ネタバレ・感想ありさんすくみのレビュー

(4.3) 69件
(5)
34件
(4)
26件
(3)
8件
(2)
1件
(1)
0件
それぞれの“あるある”が面白い
ネタバレ
2025年4月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 神社・お寺・教会の、それぞれの跡取り息子三人のお話。ちなみに彼らは親友です。
それぞれの宗教法人あるあるがコミカルに描かれていて、すごく面白い。初っぱなから神社の藁人形ネタ、笑ってしまったけれど当の彼らは大変なんだろうな…。恭太郎のお母ちゃんの登場の仕方に爆笑👹
その他のエピソードも吹きそうになるのをこらえながら読みました。特に笙をバラしちゃったお話とか。
私は恭太郎のお母ちゃんが迫力満点で結構好きです。実質彼女が中心になって神社を切り盛りしている…。お母ちゃんがいなかったらどうなっちゃうの😅恭太郎もお父ちゃんもしっかりして(笑)!

神社仏閣巡りはすごく好きで、出先で「これは!」と思う建物があるとすぐに寄り道してしまうほど。
ですが教会に関してはだいぶ馴染みが薄かったので、お話を通して興味深く知識を得ることもできました。
面白い
2025年1月11日
セールで1~3巻まで無料期間。
以前から読みたかった作品なので一気に3巻まで読みました。
それぞれの宗教の違いが分かり、コメディとしても面白い!
3人のバランスが最高です。
いいね
0件
跡取りトリオの笑いと涙(?)の日常生活
2024年10月24日
「読経しちゃうぞ!」の3人それぞれの日常を描いた作品。お寺・神社・教会の、知ってるようでよく知らなかった日常や、業界(?)ならでは苦労話、跡取りゆえの周囲や親からの重圧などなど、ゆる〜く気軽に楽しめます。宗教法人って意外と大変なんですね〜。応援してます(笑)。
いいね
0件
読み応えあります。
2024年9月19日
この作者さんらしいマンガの魅力的なエピソードが多くて、とても読み応えがあると思いました。面白いです。
3人の関係が最高
2024年3月31日
神道、仏教、キリスト教と奈良というロケーションが自然な感じで溶け合っててとても面白いです。3人のドタバタ劇や軽いノリで宗教家の雰囲気を味わえるいい漫画だと思います。
いい意味で三竦み
2023年6月29日
家業ってより、それぞれの個性がうまいこと三竦みって感じなんですね。和気藹々。序盤のみ既読ですが、お嫁さん立候補したいぐらいには、みんな味があって好きです。

読む前、「えーと日本に古来からあるのは八百万神?それが仏教に取って代わられてさらに文明開花してキリストさんが来て、でもキリストさんは神子ともいうべき存在だから神に弱いのか?」みたいなふてー三竦みを考えててすみませんでした(笑)
宗教系あるある
ネタバレ
2023年3月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 寺・神社・教会と異なる宗教の家の子供たちの日常生活の様子が詳しく書かれているのが面白い。各宗教のしきたりや行事なども説明してあり大まかな設定がわかりやすい。
三者三様の笑いのツボ
2023年2月8日
思わずクスクス、気が付くと大笑いしている、そんな安心して読める上質なコメディです。恭太郎、孝仁、工のバランスが絶妙で、奈良に行けば本当に会える気がする。
ゆるっと楽しめます
2021年10月10日
タイプの違う3人が毎回いろんな行事や出来事を通して、本人たちは必死にやっている姿が読んでいる側は面白おかしく楽しめるコメディです。
若者ならではの悩みもクスッと笑えて、ラストに繋がるそれぞれの成長には思わず涙が出てしまいました。絵も丁寧できれいなので読みやすく勉強にもなる、オススメです!
ゆるい面白さ
2021年10月1日
神社とお寺、教会の跡継ぎの3人。仕事ぶりも興味深いけど、登場人物の個性がいい感じに面白いです。恭太郎君のゆるさがたまりません。鹿がかわいい。
いいね
0件
清々しく爽やかな気持ちになりました
2021年7月6日
最後まで読み終えてまた読み返したくなります。宗教法人という未知の世界での日常が新鮮で更に3人のドタバタコメディで泣く所が有るのかと思って笑って読んでいましたが涙がじわじわこぼれるシーンが後半立て続けに来ました。先生の書く人物の表情がまた涙を誘います。長い長い夏休みを終えて…皆頑張ったね!途中から近所のおばちゃんのように感情移入して応援モードに入り清々しく爽やかな気持ちで読み終えました。
いいね
0件
面白かった。
2021年2月5日
語彙力皆無ですいません、、
とりあえずほんとに面白かった。最後みんなが幸せハッピーエンドでほんとに良かった□□□
いいね
0件
泣いた!最高!
ネタバレ
2020年5月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 6巻くらいまでは、のんびりのほほんいつまでも変わらない三人って感じだったけど、
7巻あたりからテンポよくなってきて、読んでて吹き出しちゃうような展開や、
三人が人としても男としても社会人としても成長して、
人生の岐路に経つ展開があって、
悩んでる三人の姿には胸を締め付けられ、涙すら出た。
6巻までのゆるーいどこに向かってんのかわからない感じも好きだけど、後半のシリアスな感じも面白かった。
まさかこんな風に話が展開してくとは予想してなくて、
良い意味の裏切りに、すごく感動。
読んでよかった。

真弓のキャラ…可愛くて好きになった。
最後まで読まなかったら、真弓の可愛さは知らなかったなー(  ̄▽ ̄)
なんだろ。動物のお医者さんを思い出した。
ネタバレ
2020年1月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 男子?3人だし、一人は大学院生ではあるけど他2人は24歳かな。
神社、お寺、教会だし設定も違うのに「動物のお医者さん」に感じた楽しさがある。主人公3人のうち神社の息子の性格がなんか「二階堂」ぽかったり、仲が良いけど勿論いつも一緒てなわけでなく。3人の相性の良さが楽しい。エピソードの中でのちょっとした謎やアクシデントの流れが似てるのかも。
とはいえ、他のレビューでも同じように感じた人達がいるのが嬉しい。
本作の主人公達の大学生時代「読経しちゃうぞ」も楽しかったです。
最近でさ中々ない雰囲気の漫画で好きです。絵もスッキリしていて読みやすい。
神社、お寺、教会(プロテスタントか)のそれぞれの行事も描かれていて面白い。
ラストは何気に感動した。
純粋に面白い。
2019年12月20日
異なる宗教が同じ町内にあり、その子供達が友人同士であり・・・ありそうでなさそうなのか、なさそうであるのかわかりませんが、宗教を抜いても単純にストーリーとして面白いです。
3人で一人前
ネタバレ
2019年10月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 宗教や性格が全く異なる3人組なのに違和感がなく、神社の行事に教会の人が手伝ったり、教会の行事にお寺の人が手伝ったりと面白いです。
いいね
0件
3人のほっこりした友情に癒されます
ネタバレ
2019年8月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1話完結型のコメディは普段あまり買わないのですが、これはハマりました。宗教ネタを盛り込んだゆるーい日常系コメディという点では、『聖☆おにいさん』と方向性が似てますが、何気におぼっちゃまな年頃男子3人のチームワークの良さと、彼らの「跡取りならではの悩み」がユーモラスに描かれているところは、この作品ならではの面白さ。長男タイプの孝仁、次男タイプの工、末っ子タイプの恭太郎と、性格は三者三様ですが、個人的には、冷静沈着そうに見えて実はすごい怖がり(坊さんなのに霊恐怖症)な孝仁メインの話が一番笑えました。終盤が近づくにつれ、3人がそれぞれ一段大人になっていく成長物語の色合いを帯びてきて、それがちょっと淋しいような嬉しいような読後感でした。
お寺に神社に教会に
2019年8月3日
後継ぎ男子3人組がおりなすドタバタコメディ。ゆるい展開に癒されます。そんなモラトリアムも次第に…青春を思い出すいいラストでした。
いいね
0件
面白かったです!
ネタバレ
2019年3月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 3人のやりとりが面白くて大好きでした。その分、終わりがじわじわと近づいて来た時は、とても切なかったです。
いいね
0件
良かったです!!
2019年3月2日
お寺、神社、教会の跡取り息子3人の
ドタバタ青春コメディという感じです
3人の友情、それぞれの跡取りとしての苦悩というか
そういうのが面白く絡み合って
読みごたえあって良かったです
3人には本当に幸せになってほしいなぁ
いいね
0件
よい。
2018年9月26日
はまります。
とてもよい話です!!!
同じく書道をやっていたわたしにとっては懐かしく、共感多い作品でした。
いいね
0件
最後良かった
ネタバレ
2018年2月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最後恭太郎が葬式で泣いたの感動した。孝仁のプロポーズも素敵だった。10巻で完結って短すぎず長すぎずで一気読みするにはちょうど良かった。
おもしろい!
2018年2月4日
お寺、神社、教会の息子たち(同級生)の話です。3人がいつも助け合って仲がいいのがわかります。それぞれの宗教の行事の説明もあってためにもなります。
面白すぎて全巻即買いしてしまいました
いいね
0件
設定大好き^_^
2017年9月29日
神社の息子、牧師の息子、お寺の息子の友情って設定がお気に入り^_^
お家柄それぞれ忙しい時に手伝い合ったり協力したり。
ホラー要素もあったり恋愛話など面白かったです^_^
いいね
0件
まったり楽しい
2017年4月26日
ゆっくり流れて行くけどそれぞれのキャラもしっかりしていて楽しくて最後まで買ってしまいました。
さんすくみ
ネタバレ
2017年4月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 連載当時本誌で読んでいたのですが久しぶりに読みたくなり購入しました。
お寺の息子、神社の息子、教会の息子とメインの3人のキャラクターが面白いです!
足を引っ張りあったり助け合ったりして問題を解決していく姿を見ていると応援したくなります。
仲良し3人組がどうなっていくか…。
是非最後まで読んでほしいです。
続編です。
2017年4月1日
前作同様、のんびりほのぼの。絵の雰囲気もありますが、力入れずに読めます。
少し大人になった3人の新たな悩みや新生活が描かれています。
いいね
0件
ゆるい
2017年1月14日
神社・お寺・教会の裏側のことがわかる珍しい漫画です。ゆるくて読みやすいですし、面白いと思います。
いいね
0件
テンポの良い漫画
2016年1月12日
元々、神社が好きで以前から気になっていた漫画でしたので一気読みしました。
神社、お寺、教会の息子達のお話でとにかくテンポが良くゆるい面白さのある作品です。
とても勉強にもなります。(なので文字数が多いページもあります)
なかなか少女漫画にはない作風だと思いますので男女や年齢を問わず読めるのではないかと思います(´▽`*)
ただ絵柄は好みが別れる感じではあるかもしれませんね。
いいね
0件
抱腹
2015年10月14日
それぞれの職業の組み合わせかたも独特ですが、繰り広げられるコメディーな世界も秀逸です。
いいね
0件
専門職が楽しいです
2015年9月17日
ほぼ無宗教だし、神様も信じてませんが、神社仏閣めぐりが大好きです。
そんな私に、神社とはお寺とは教会とはと優しく教えてくれました。
ギャグ満載です。
住職の息子なのにお化けこわいとか、神父なのにゾンビ好きとか、憎めません。
神職の方が、日頃どのように神社を運営しているかとかわかったので、これから神社にいくときは、建物ばかりでなく神主さんにも注目してみたいです。
いいね
0件
愛すべき残念メンズの日常
2014年10月15日
神社、お寺、教会の三人もいるのになんだかみんな残念なメンズのだらだらコメディ。だらだらは言い過ぎか?でもそんなにテンション高くないフツーの日常。それなのに読んでるとクスクス笑ってしまいます。さらりと流されがちだけど、普段あまり行かない神社やお寺、教会の裏側の様子が詳しく描かれていてそこも興味深いです。
他にない‼︎
2014年6月10日
ありきたりな展開に飽きた方にオススメです♦神社、寺、教会の年中行事で主人公の3人がいろいろやらかす、ドタバタコメディです。しかし、背景はしっかり作り込まれているので、日本の神社やお寺についても学べました。主人公の3人はそれぞれ変わり者ですが、ずっと応援したくなるキャラクターです🙂
ゆる〜く勉強
2014年4月29日
聖お○○さん と抱き合わせで読むとさらに面白いかも。ゆるいなかにも、ちょっとした知的好奇心をくすぐられる内容です。なんとなく宗教について勉強できます。

いいね
0件
動物のお医者さん、女の園が読める人は是非
2023年6月18日
神社の息子(奥手)、寺の息子(真面目眼鏡)、牧師の息子(モテ天然)の仲良し3人が毎回トラブルに巻き込まれます。癖の強い家族とのやり取りや、恋沙汰、それぞれの仕事の裏事情や宗教の知識も学べます。一気読みと言うよりは空いた時間に数話読む感じの漫画です。一生読めるので一生ください。
ほっこり(*^^*)
2022年6月29日
線を画しているイメージのお寺•神社•教会のお話がゆるやかに絡んで、肩の力を抜いて楽しく読めます。登場人物が楽しいからかな?宗教の話メインじゃなく日常生活がほっこり描かれているので、寺社仏閣が凄く身近に感じました😊
いいね
0件
ほんわか
2021年1月16日
無料分読みました。キュンとかハラハラはないけど、これからでてくるのかな?ほんわか、楽しく読めます。
いいね
0件
三人が可愛い😊
2020年1月31日
神社、お寺、教会の跡取り三人の友情と日常がつい笑いを誘います。それぞれの仕事も分かって勉強になりました😊
いいね
0件
仏教神道キリスト教を担う若者達のユルコメ
2019年7月9日
宗教を扱う難しさがあるのかと思いきや、一般的には馴染みのないお仕事あるあるな要素と、それぞれの若者たちの青春のヒトコマもあり、全体的には佐々木倫子さんみたいなユルいコメディで楽しめる。
ヘタレだったりチャラかったり、真面目が空回りしたりとそれぞれのキャラクターも面白いので、深夜ドラマで観てみたい。
おもしろい
2019年7月7日
3人の男の子がおもしろい。
宮司と住職が一緒に遊んでるのも面白い。
怖がりの住職がいても不思議ではないけど、おもしろい設定だと思った
いいね
0件
取り合わせが面白い
2019年2月10日
神職、僧侶、牧師が親友同士という設定に惹かれて全巻購入。普段知ることのない内幕をかいま見れて面白いです。他の2人は初めからしっかり者だけど、神主の息子はあまりにも頼りなさすぎて、その成長を見守る作品でもありますね。シスターは最初の出会いから、てっきりお坊さんとくっつくと思ってました。でもあの組み合わせで納得です。相性ぴったり。
いいね
0件
良い終わり方でした!
ネタバレ
2018年11月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ とにかくコメディ色が濃かったけれど、神職の人の生活が知らないことばかりで、読み応えがありました。どのシーンでもひたすら甘いものを食べるしか能がなかった恭太郎ちゃんが、最後の最後で男前に化けて(笑) いい意味で大詐欺でした。
いいね
0件
珍しい設定
2018年9月28日
なかなかない登場人物たち(神主、お坊さん、牧師さん)の設定で、お話も面白いです。恋愛ベタベタな漫画じゃなくて、中身のある平和なストーリー展開。こんな仲間いたら人生死ぬまで楽しそう!
いいね
0件
ゆる~い感じにハマります
2018年9月25日
神社、お寺、教会。関係者にしかわからないネタ満載で、それぞれの跡継ぎ3人の日常や友情がゆる~いテンションで描かれていてハマります。
いいね
0件
読みやすい
2018年6月24日
絵も読みやすく話もギャグをはさんでまったりしててあっという間に読んでしまった。
ただ受ける印象は某佐々木先生の作品にそっくり。先生の作品を薄めたような感じです
いいね
0件
跡取りたちの話
2018年5月27日
神社、お寺、教会の跡取り息子くんたちの話です。熱くなりすぎず、クスクスと笑える漫画でした。
なのに、最後は感動でした!
いいね
0件
動物のお医者さん
2018年5月13日
を彷彿させるまったりさです。
こういうノリが大好きで、この漫画もハマりました!
3人の関係が本当にいいです。 つかず、離れずでもお互いにわかり合っている感じが憧れます。
いいね
0件
お寺、教会、神社の息子さんたち
2018年5月13日
3人の男の子はいないけどいそうな普通の男の子の関係でバカすぎて笑えたり友情に涙したりなんだかんだで尊い素敵な3人でホッコリしながら泣き笑い出来ます。
いいね
0件
良かった
2018年2月3日
今までにぬい設定で面白かったです。3人共キャラがいいです。所々クスッと笑えました。購入しようか迷っています。
いいね
0件
ほんわか
2018年2月3日
お寺、神社、教会の跡継ぎさん達のお話し。
設定も面白く、3人のキャラも良くてほっこりしました。
いいね
0件
ほんわか ほのぼの
2017年11月4日
大笑いではなく、クスッと笑える漫画だと思います。好きと嫌いに別れるかもしれませんが、私は好きです。
いいね
0件
🙂
2017年7月2日
異なる宗教の後継たちという設定が面白い。彼らの個性も面白いし、それぞれの宗教観なども垣間見られる。
いいね
0件
動物のお医者さん
2017年6月1日
で有名な佐々木倫子に通じるものを感じるノンビリとしたコメディ漫画です。絵柄も似ているような。。
宗教を家業に持つJr.という題材も面白いし、各宗教の勉強にもなりながら小難し過ぎない良い塩梅の漫画だと思います。
ありそうでなかったかも
2017年3月19日
神社、寺、教会の跡継ぎ息子達が織り成す日常コメディ🙂やっぱり仏教が一番馴染み深いですが、神社も教会も知らなかった事がちょっと垣間見れてタメになりますね😊メイン3人の家族も個性的なイイキャラしてて面白いです♪黙ってればモテそうな雰囲気な3人なのに、なんでか不運に事が運ぶ運命…そこがこの作品の良さかなと思いました。浮き沈みもなく淡々と話が展開していきますが、何故かスラスラ読んでしまう不思議な漫画でした。
ほっこり系
2017年3月19日
日本の文化を舞台にほっこりするお話です。三人三様で男の子達が個性的で可愛い。大人になだてもこんな仲良し3人組はいいなぁ。
😊
2017年3月18日
宗教の事は、よくわからないのですが、ほんわかしていてサクッと読める作品でした。
いいね
0件
ぼんやりおもしろい
2016年4月21日
爆笑とかものすごくドキドキするとか、そういったことは一切ない。途中で読むのをやめても全然差し支えない。実際やめようと思って続きを読むのにも結構時間がかかった。けれど読んでしまう。疲れた時、少しだけ時間があるけどガッツリ何かをするほどではないとき、脳みそをつくことなくぼんやり読んでちょっと心が楽しい日常を感じられる。いい漫画でした。
何処ですくむのか?
2013年10月11日
『読経』の続編だよ🎶 わーい🖤
と、🅿5000ポイント以上全額バック時に迷わず購入。

未完ですが、大正解と思っています。完結したら大人買い決定&今後の展開やラスト次第で☀変更やレビュー書き換えの予定です。
題名を『さんすくみ』とした理由が、見当もつかないから。

謳い文句にヘタレ男とありますが、確かにヘタレだよと納得するのは神社の跡取り一人息子、恭太郎くらいかな?

主キャラ三人とも前作よりももっと整った顔立ちを含め、絵柄が綺麗になっていますが、人物が12等身くらいないかい?
と、アンバランスに見えるのが気になります。しかし話が面白いから、高評価つけました。

短い話で区切りのつく短編集の長期化作品、という構成ですが、ちょっとした過去エピソードが違う話の伏線になる場合もあります。

またもや佐々木倫子先生の作品を引用すると、『おたんこナース』や『チャンネルはそのまま』の構成に似ています。
手書き文字の読み易さと字体も似ているかな~?

ですが、本作品は間違いなく絹田先生の味を堪能できました。単に、異様に気も力も強い女性陣に振り回されるだけでも、宗教家の跡取り息子としての苦労や悲哀を面白おかしく描くだけでもなく、登場人物の心情描写を直球で表現して読者に響く何かを届けようって印象があります。
少なくとも60話までは。

今後、更に絹田ワールドを確立して欲しいなと思います。

蛇足ですが、ここからは主キャラの印象。
誠実だけれど食い意地が張っているというか菓子系ならなんでも食べ、年下からも鹿からも見下され、一生異性に縁の無さそうなヘタレが恭太郎。

寺の息子で、得度し“たかひと”改め“こうにん”と名乗る孝仁が、中度のシスコンではあれど3人中では普通っぽい。ヘタレ呼ばわりは気の毒かな。霊に弱いことが職業柄大変そう。

ドイツ系三世で牧師の長男だけれど、オカルト大好きお騒がせも得意な工は、どこがヘタレ? 跡取り設定のはずが大学院で博士に進もうとしているし。家業の手伝いは真面目にやるし、友人の困難を放置しない基本は好い人だけれど、ちゃっかり度と女あしらいの巧さを考えたらヘタレとは思えなーい! 

とか書きながらも皆魅力的なキャラで、大好物です😺
他にはない感じがいい
2013年7月22日
お寺の息子と教会の息子と神社の息子のおバカな話です。いろんな家の事情とかそれぞれの息子のキャラクターがなんだか面白いです。
ゆるーくおもしろいです。
2013年7月15日
家が教会で牧師を目指してミッション系大学の大学院生してる工、寺の副住職(新米)の孝仁、神社で新米(本人いわく半人前)ながら祈祷こなしちゃったりしてる恭太郎(役職名みたいのはわかりません…)の三人のお話です。三人は高校のクラスで出席番号続きが縁で仲良くなってるんですが、そこら辺は全然書いてないので読経しちゃうぞ読んでないと関係なさそうな三人が仲良いことだけが理解できないかなーと思います。そこ以外は基本読み切りなので読経しちゃうぞ読んでなくても楽しめるかなと思います。

引き続き恭太郎のヘタレっぷり、宗教関係の小ネタがらみのゆるーいコメディが楽しめます。ただ3巻途中から突然読み切りではなくなってしまい、3巻は続きの気になる終わり方でした。もう読み切りじゃなくなるのかな?と思うとあのゆるーい感じが間延びにならないかな?とも思うので今後がいろんな意味でちょっと気になってます。
期間限定無料3巻まで読めます
ネタバレ
2025年4月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ フォローしてる方がレビューあげられてたので興味もち、ただいま無料で3巻まで読みました。

聖おにいさん読んだ時も思ったけど、信者ではないから描けることあるんだろうな〜って。神主、住職、牧師の息子仲良しトリオ、親がいるのでまだ完全な責任を負わなくてもいいから、シリアスにはならなくて、興味深い日々の勤めと3人で仲良く遊んだりの日常を明るく軽いタッチで描かれてます(3巻までの感想です)。

牧師は世襲じゃないってことちゃんと描いてくれてて良かった。2巻最後の話で思い出したけど牧師の息子は難しくなりやすいのよね。。(教会は継ぐものじゃない、継げないから、牧師の息子である特典がないのよね。。教会付属の牧師館に住んでたら、子どもからしたら人の出入りが多い、ただとても騒がしい、忙しい家になるだけで、家族所有の家ではないのでいつかはでて行かなきゃならないし)
まあまあ
2020年6月10日
神社の息子、寺の息子、教会の息子という年頃の3人のコメディです。
キャラクターは好感が持てるし、話も毎回一定のクオリティを保っていますが、ものすごく面白い!ということはないかな。気が向いたら続きも買うかも?
いいね
0件
面白いはずなのに
2019年2月2日
作者さんの他の作品は面白かったんですが、これは面白いはずの要素が色々入っているわりには無料分さえ読み続けられませんでした。残念。あんまり宗教に興味がないからかもしれません。お坊さんの子供関係の話は以前にも映画化された漫画を読んだことがあるのでその辺も関係あるのかもしれません。
いいね
0件
勉強になったー。
ネタバレ
2018年9月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 神社、寺、キリスト教まったく知らないから、勉強になったー。
恭太郎オドオドなければカッコイイのになぁσ(^◇^;)
たくみはチャラい。
隆仁は真面目なのに、お化け嫌い。寺の息子なのに、情けない。
でも面白かった。
いいね
0件
ホノボノ、ジンワリ、ホッコリ
2017年5月28日
と、いった面白さ。なんといっても、男3人の仲の良さが微笑ましい。読んでて和みます^_^
いいね
0件
それぞれ良い
2017年3月26日
神社、寺、教会のイメージぴったりでした。仲良しなのも面白いポイントの1つかも。
いいね
0件
三つ巴
2017年3月17日
神社、仏閣、教会。息子達の成長とそれぞれのしきたりが勉強になります!苦行が散りばめられているから面白いし♪
三者三様
2015年8月26日
奈良を舞台に終始のんびりした3人のお話です。
めっちゃ面白いって訳ではないけど、神学や仏学を少し勉強できてほのぼのしながら読めます。
いいね
0件
😁
2023年12月15日
絵は好みではないですけど。
このゆったりした感じはほっとしますね。
それぞれのキャラクターがしっかりしているので
結構面白いです。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!