ネタバレ・感想ありコウノドリのレビュー

(4.7) 988件
(5)
749件
(4)
173件
(3)
53件
(2)
7件
(1)
6件
勉強になりました
2025年4月20日
出産は病気じゃない相変わらずそんなくそ発言する輩が多くて困ります奇跡以外のなにものでもないのに無事生まれることの大変さしみじみ考えさせられます
いいね
0件
お産はいつも命懸け
ネタバレ
2025年4月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 孤児院で育ったピアニストであり産科医。優しくも厳しい主人公を通して、出産や家族のあり方を考えさせられました。改めて、無事に出産することの幸運さと有り難さを再認識しました。もちろんコミックとしても面白く、ぐいぐい読めました!
いいね
0件
読んだ方が良い
2025年4月10日
正直言って当時ドラマでやっていた時は私には抱えきれないテーマで見ていませんでした。
その後自分が2話目と全く同じ状況で470gで出産し、様々な事例が気になって泣きながら一気読みしました。
私が感想を語るより、ぜひ読んで欲しいです。
いいね
0件
2025年4月3日
涙無しには語れません。子どもはドラマで見ていて、自分が生まれた時のことを聞いてきました。命の尊さを再確認できます。
いいね
0件
ドラマもいい
2025年4月2日
第一子を出産した直後にドラマでやっててファンになりました。すごく勉強になるし考えさせられる作品です。
いいね
0件
毎話泣ける
2025年3月29日
生まれてくる赤ちゃんとお母さん一人一人に違った物語があるんだなと思わされる作品でした。とにかく毎話泣ける。
この作品はドラマから先に知って読んでみましたが、原作は絶対読むべき。
いいね
0件
全人類に読んで欲しい
ネタバレ
2025年1月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ お産についてとても詳しく書かれています。
私自身妊娠するまで出産がどういうものか恥ずかしながら知りませんでした。
ほとんどの女性がそうなのではないでしょうか?
お産は100パーセント安全ではない。産後もとても大変。それを突きつけてくる漫画です。
いいね
0件
面白い
2025年1月7日
スッゴく…スッゴく…面白いです
最高ですね
それに、凄く勉強になる話しです
男性や、学生さんに積極的に読んで欲しい話しです。
学校の図書室とかに、置いて欲しいです。
いいね
0件
素晴らしいです!
2024年9月30日
これは読んで損はないです!
妊娠や出産、子どもに対する理解がめちゃくちゃ深まります!
特に4巻の風疹のお話は広く読んで欲しいです。
いいね
0件
マンガも良かった‼
2024年9月25日
テレビドラマではまって、マンガでまたハマりました‼テレビも良かったですがマンガは良い意味でイメージが違っていて良かったです。
一度だけでなく、時々読みたくなるマンガ。読み始めたら止まらなくなるので時間がある時に読むように心がけています💦
いいね
0件
心が
2024年9月22日
良い漫画です。ストーリーがしっかり描かれている。ちゃんと読むべき内容と感じています。これからも購読予定です
いいね
0件
男性女性ともに読んでほしい
2024年8月31日
出産とは奇跡なんだな、無事に産むことができたのはありがたいことなんだな。命を大切にしなきゃいけないな。と思わせられる素晴らしい作品です。
夫婦で妊娠中に読みましたが、知識もつきましたし出産への心構えができました。
男性にもぜひ読んでいただきたい作品です!
いいね
0件
泣ける!
2024年7月21日
どの回も毎回号泣してしまいます。自分が出産した時の感動が蘇ったり、自分に置き換えたりして感情移入してしまうので、目が腫れるくらい泣いてしまいます。
いいね
0件
妊娠を機に
2024年7月2日
ドラマを見ていたのですが、自分が妊娠してちゃんと読みたいと思って全巻読みました。
良いことも悪いことも含めて妊娠、出産のリアルが描かれていて心の準備ができました。
出産後も新生児が描かれている回で、我が子に起きたことが描かれており、しっかりと状況を確認しないとと思いました。
育児に追われる今もたまに読み返して、本当に出産は奇跡だなあと思います。
いいね
0件
泣きます。
2024年6月28日
自分が癒着胎盤で生死の境をさまよったので、出産が母親も赤ちゃんも命がけ、というのを痛感しています。全巻読みましたが、そうした現場がリアルに描かれていて、産科医をテーマにした漫画で唯一抵抗なく読める作品です。おすすめ。
いいね
0件
中学生にも読んでほしい
2024年6月20日
小学校高学年や中学生にもぜひ読んでほしい作品。
妊娠出産が当たり前でないこと、命の重みを感じます。また、いろんな病気のことも知ることができます。命は当たり前に生まれて育つわけではない。5体満足かつ健康に生まれてくることが奇跡なんだと実感できる作品です。
いいね
0件
泣ける
2024年5月11日
テレビドラマを見て原作を読みました。色々な妊婦たちと向き合い奔走する医師たちとのストーリー。出産を軽視する人たちには是非読んでほしい。ハッピーエンドとバッドエンドのケースがあり、命の有り難みを実感する。
いいね
0件
全ての人に読んで欲しい
2024年4月7日
妊娠中は怖くて読めなかった漫画。
産後暫くして読みました。
妊娠から出産まで、色んなケースの妊婦が取り上げられてます。
その全てがリアルで、ハッピーエンドもあればそうじゃない結末も...
読んでいて苦しくなる部分も多々ありますが、多くの人に読んで欲しい、素晴らしい作品です。
いいね
0件
若い男女や、育児しない男性に読んでほしい
2024年1月30日
妊娠出産は奇跡であることを教えてくれる漫画です。
私は自分や周りの体験から身をもって感じたことだけれど、妊娠も出産も何ら問題なかった人や、それらの経験がない人にとっては、問題なく妊娠して問題なく出産する事が当たり前のことと思ってるかもしれない。
赤ちゃんが生まれることがどんなにすごいことか、親がどんな思いか知ることのできる素晴らしいお話だと思います。
涙なくしては読めません。
いいね
0件
何回も読んでしまう
2024年1月26日
自分が妊娠したのをきっかけに読み始めたけど、ストーリーも面白いしかなり勉強になる!ついでにドラマのコウノドリも気になって見るくらい面白いです。
いいね
0件
面白い
2023年10月31日
子供の大切さだったり子供を産む親の覚悟など、ヒューマンドラマにすごく感動しました。すごくためになる作品です。
いいね
0件
ドラマから入りました。
2023年10月31日
ドラマを観てから、コミックの存在に気がつき、3巻まで読みました。
お子様がいらっしゃる方でも、いらっしゃらない方でもオススメできる作品です。
いいね
0件
ぜひ読んでほしい
2023年10月31日
かけがえの無い命をこの世に生み出す出産に関する色々なストーリーです。
性教育の教科書にしたいくらいの素晴らしい内容です。出産を控えた女性とそのパートナーさんにもおすすめです。
医学が発達した現代でも、ある意味出産は命懸けなんだなと痛感しました。
出産は、赤ちゃんが産まれてくるまで何が起こるか分からない。
鴻鳥先生の産婦人科医としての使命感には、リスペクトしかないです。
いいね
0件
命懸け。
ネタバレ
2023年10月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無知が故に母体と赤ちゃん共に危険に陥ってしまうこと。
一つヤマを越えてもその先にまだ多くのヤマがある。
”正解のない決断に対してベストを尽くす"ことの覚悟と重みが伝わってくる作品。
いいね
0件
命の重さを実感
2023年10月31日
無料の1巻を読みました。ドラマにもなっていたので知ってはいましたが、感動して泣きました。妊娠して無事に出産する事ってお母さんにとっても赤ちゃんにとっても命がけの事なんだと実感しました。
いいね
0件
一度読んでもらいたい
2023年10月30日
子供が欲しいと思ったらすぐにできる。子供ができたら普通に産めると思っていたけれど、自分が妊娠・出産を経験して、普通がどれだけ難しいのかを知りました。私は初めての出産が死産でした。でも、ひとことで言うとそれでも、その前後のエピソードがあります。担当看護師さん、病院関係者の方で、打ちひしがれた心の揺れの振り幅が、あんなに違うとは思わなかった。心無い言動で自分を責めるしかなく、大きく心が揺れていたところに、代わった担当看護師さんの心遣いで自分の心を戻せたこと。この作品を読んで、あの時私の心を救ってくれた看護師さんのことを思い出しました。感動だけで終わらせたくない内容で、芯の部分を揺さぶるそんな作品でした。こんな医師、看護師のいるところで妊娠・出産できたら、きっと幸せな気持ちでいられるだろうなぁと思いました。出会えて良かったと思える作品です。
1巻目200ページ
2023年10月29日
パワープッシュ作品で、3巻まで無料で読めました。本当に「生まれてきてくれてありがとう」となる作品です。
いいね
0件
ドラマもいいけど
2023年10月28日
ドラマからきましたが、別物だと読んだ方がより感動できる気がします。自分の出産は普通だった事が奇跡で感謝なんだって思い、改めて我が子を生暖かい目で見れます
いいね
0件
泣ける実話
2023年10月28日
泉佐野の救急病院が舞台と聞いて、友達がそこで出産したので、本当に身近に思えた。実話の方がもっとすごいらしい。
いいね
0件
これは…
2023年10月28日
買いました。全巻買いました。
割引とか待ってたんだけど我慢出来なくて買いました。
本当に…考えさせられる作品でした。
沢山の人に読んでもらいたい作品です。
出産は命がけ。
無事に出産できるのは奇跡に近いのでは…
母子ともに助けるために奔走する産科医の姿。
諦めなければならない状況に立たされる家族。
産まれた喜び。
悲しい現実。
本当に読んで良かったです。
読んで為になる作品
2023年10月27日
ドラマで、この作品を知りました。妊娠は病気じゃないから大丈夫!定期検診受けてれば安心!と思ってたら、順調な人でも急変する場合があるとか、お産は一人一人違って、無事に産まれてくることは奇跡的なんだなぁと改めて実感しました。中絶手術をする際のリスク、女性は、もう二度と妊娠ができない身体になってしまうこともあるし、学生や若い世代にも読んでほしいし、年配世代の人は自分の子供に孫はまだなの?っていう人いるけど、自然妊娠では難しく妊活をして、やっと妊娠できるケースや高齢出産でのリスクもあるし、性別を問わず、いろんな世代の人に読んでもらいたいなぁと思える作品です。
いいね
0件
ぜひ読んでください
2023年10月27日
これは本当にすごいです。内容がよく書けてる。これから出産を控える妊婦さんだけでなく、そのご家族、妊活中の人、もちろん高校生や年配の方々、色んな世代の人に読んでもらいたい。本当に為になるし、命について考えさせられる。自分が子どもを産んだ時のことを思い出して涙が止まりませんでした。素敵な作品に出会えて感謝です。
色々な人に読んでもらいたい
ネタバレ
2023年10月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ (1)を読みました。妊娠や出産に関する理解を深めることができるので、是非「妊娠や出産までを経験したことがない世代の方」に読んでもらいたいです。絵は読みやすいとは思います。男性にも女性にも読んでもらいたいです。勉強になるので、続きも読もうと思っています。良い作品です。
いいね
0件
一話から惹き込まれる
ネタバレ
2023年10月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ ドラマ版は視聴済みでしたが、原作漫画の方も良いですね。読む前は主人公の特徴的な髪型から、ストーリーに上手く集中できるのかなんて考えていましたが、一話から惹き込まれる展開というか、全く無駄のないストーリー展開になっているのでかなり読みやすかったです。今日も作中と似たような出来事がどこかで起こっているんだろうな、という思いを馳せずにはいられない作品です。
いいね
0件
泣ける
2023年10月26日
登場人物一人一人に背景があって、一つ一つ知るたびに泣けます。みんなに読んで欲しい作品です。心温まる作品だと思います。
いいね
0件
男性にこそ読んで欲しい
2023年10月26日
私もそうですが、男性にとって出産はなかなか自分事として考えるのが難しいテーマだと思います。
自分の子供が産まれてくる過程だったとしても、です。
その点、私は第一子の出産前に本作を読めて幸せだったと思います。
妻に何かあった際の心構えのようなものもできましたし、何より出産に際して訪れる妻の心身ともに生じる変化をある程度は理解し、共感を持って臨むことができました。
何となく子供が欲しいなと考えている人、既に奥さんのお腹に子供が宿っているけど実感が湧かないという人、まだ子供なんて考えられないやという人まで、あらゆる人に読んでもらいたい作品です。
やっぱり名作!
2023年10月26日
以前紙媒体を読んだことがありますが、改めて読み直すとやっぱり引き込まれる。今年夏に子宮外妊娠で妊娠中断したので、一話一話涙が止まらず。出産できるのってやっぱり奇跡だな。お医者さんってこんなにたくさんのことを考えて診察してくれてるんだ。医療知識を得るだけでなく人間模様やお仕事ドラマとしても楽しませて貰いました!!
いいね
0件
考えさせられます…
2023年10月25日
ドラマで知り漫画も見ましたが、どちらも感動します!そして考えさせられる作品です。
患者一人一人に事情がありますが、しっかり向き合い接していく姿、それでも救えない命もある…
命の大切さを再確認できます。
いいね
0件
なく
2023年10月25日
ドラマで見ました。
そして、電子マンガでも読んじゃって、もう、泣きました。ホッコリ…。というのはなかった…涙もろいのが悪いのか…
いいね
0件
感動するし、面白い
2023年10月24日
内科や外科ではなく、産婦人科の医療系マンガなので、様々なジャンルの話が出てきてとても面白かった
キャラクターが濃くて、個性豊かなので、他の人と好きなキャラについて話すのも楽しい
あと、個人的にめっちゃ感動するシーンのあとで、デフォルメキャラの面白いシーンが来るのが好き。
いいね
0件
泣いたり、泣いたり
2023年10月24日
お医者様に大感謝ですね
いえ、お医者様だけではなく、すべての医療関係者のかたに…
すごい責任の仕事ですよね…大変…
ありがたいですなぁ…
いいね
0件
出産中絶などえぐい話もあるが納得できる🙂
ネタバレ
2023年10月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 出産って本当に大変ですね。
そして中絶も事情があってしなければならないことがある。親の過失で子どもが
障害者になったこともある。無脳児など生まれてこないほうがいい子どももいる。
様々な死と生をもって命は生まれてくる・・。🙂
いいね
0件
産婦人科まわりの知識、知っていて損は無い
2023年10月24日
絵があまり好きではないけど広告などでよく見かけるし面白いのだろうな、くらいの印象で読み始めました。読んでみると面白いし、知らないことも多かったのでかなり勉強になりました。この漫画から知った知識を(使う機会がないに越したことはありませんが)活かせればいいなと思います。
いいね
0件
命の大切さがわかる
2023年10月23日
出産の尊さや現場のリアルさが伝わります。時にコミカルで、重たくて、リアルで、読めば没頭してしまうような作品です。
いいね
0件
3巻まで無料
2023年10月22日
「23年度下半期講談社いちおしベストヒットマンガ」特集で3巻まで無料で読めました。①200ページ。出産は奇跡です。多くの人に読んでもらいたいです。
いいね
0件
だめだー
2023年10月22日
毎回泣いてしまう…。出産を経験している女性は、つわりに苦しみながら不安に押しつぶされそうになりながらも命がけで赤ちゃんを守っているのがよく分かる漫画です。中学生や高校生にこういう本を使って授業して欲しいです。
いいね
0件
これは全人類読むべき
2023年10月22日
こんな勉強になるマンガない!女性ももちろんだけど何より男は絶対に読め!!!!ってなります。気持ちいい思いだけして親になれると思うな😄家事育児は手伝うんじゃなくて進んでやれ!!!!っておしり叩きたくなります💗💗
いいね
0件
男よんで
2023年10月18日
マジ、男が知らない出産の色々が分かるし、現代においても出産は命懸けなのわかって欲しいわ。
でもツラい回あるから、妊婦なんかは読まないでほしい
いいね
0件
感動する
2023年10月17日
生まれてくる赤ん坊やその両親など、出産一つには様々な人が関わっている。出産は何があるかわからないということを改めて実感した。
いいね
0件
とても勉強になります
2023年10月17日
高校の夏休みとか冬休みの課題図書にしてみんな読んだらいいんじゃないでしょうか。産む立場にない人でも知っておくべきと思います。
良い
2023年10月14日
ドラマも見てました。原作もすごくいいですね。どの世代の人が読んでもそれぞれ感じるものがある作品かなと思います。
いいね
0件
とても良い漫画
2023年10月14日
昔妊娠中、産婦人科に数巻置いてあったので手に取りましたが、夢中で読みました。診察終わってからも端っこで読んでました(空いてる日でした)笑
妊娠出産は千差万別、生命に関わる事もあります。無事に済むのは当たり前では無いです。老若男女全ての人に読んで欲しいくらいの漫画ですね。
いいね
0件
これは読むべき作品!
2023年10月11日
ホントにリアルに出産で誰にでもあり得る話。自分が出産したからこそわかる。無事に産まれることは奇跡。産んだからには何があっても親でいなければならないし、守らなければならない。中学生の息子も大好きな作品。どんなに自分が奇跡で産まれたかわかると思うし、子どもたちにもぜひ読んでほしい作品です。
いいね
0件
いのちについて
2023年10月10日
毎話深く考えさせられます。新刊発売のたびに購入していましたが、とうとう完結。完結してから少し経ちますが、何度も読み返してしまう作品です。
2023年10月10日
ドラマから入りました。考えさせられる話だと思います。出産をする女性だけでなく旦那さん、家族関係の話です。
いいね
0件
毎回…
2023年10月10日
毎回…と、言っていいほどに号泣ものです!!心がホッとして、ほっこりと泣ける話だったり…胸にドスンと突き刺さるような、リアルな話だったり…今の少子化を考えさせられる。
絶対読んで欲しい
2023年10月10日
性別、年齢問わず人類全員に読んで欲しいです。
読んだらきっと、今当たり前に生きている自分や周りの人の命がとても尊い事がわかると思います。
いいね
0件
振り返り
2023年10月9日
このストーリーを読んで、自分の出産、育児を振り返る人は沢山いるでしょう。何が正しかったかなんて、当時にしたら精一杯で、考える余裕なく進むしかなかった女性も沢山いるでしょう。コウノドリ先生はほんとうに素敵な医師だと思います。涙あり、笑顔ありののストーリーです!
いいね
0件
コウノトリ
2023年10月9日
まずこの作品は主人公がとても努力しているところが魅力でもかにもたくさんの登場人物たちが協力などをし困難を解決していくところが自分はとても好きです‼︎
いいね
0件
色んな涙
2023年10月9日
不妊治療が必要な妊娠もある、望まない妊娠もある、切迫流産、流産、早産、死産、未熟児、先天性の病や障害…色んな妊娠出産がある
でも自然に妊娠して順調に育って安産で生まれる子もいる
それに伴う色んな感情がある
色んな涙がある
自分がパートナーが子供が孫が妊娠出産を経験する前に読むべき漫画
誰にでも起こり得る命の危機が命の奇跡があることを知れる漫画
いいね
0件
タイトルがうまいなと思う。
2023年10月9日
ドラマにもなったので、だれもが内容を知っているような気がしてたけど、それはもうずいぶん前の出来事だった。それでもこの漫画には普遍性があり、いま読んでも古くない。
いいね
0件
読んでほしい作品
2023年10月8日
医者の話っていろいろとあるけど感動したりいろいろと考えさせられる作品だと思います
子供を産むってことにどれだけ大変なことがあるかや、それぞれの事情などうまくかかれていてすごいなぁと思います
いいね
0件
ドラマから
ネタバレ
2023年10月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ ドラマでこちらの作品を知りました。毎回とても興味深い話だったのでとても印象に残っています。マンガでも面白くて読み続けています。
いいね
0件
😄
2023年10月5日
赤ちゃんが生まれるってやはり、神秘的なことだなと改めて実感することができる作品でした!時々ボケも入っていて面白いので、皆さん是非読んでみてください!
いいね
0件
救われる言葉があります
ネタバレ
2023年10月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 妊娠前から好きだったこの漫画。
妊娠がわかってからも読んで
色んな病気、トラブルがあると知れたから
落ち着いて妊婦生活を送れました。
本番では帝王切開になり抵抗は無かったのですが
産後のメンタルがた落ちの時は
「もう少し頑張れば下から産めたかな…」と
思うこともしばしば…
そんな時に
「帝王切開は子どもの為に母親が
自ら手術台に登る立派なお産」と言う
言葉にかなり励まされました。
帝王切開になったのは別に
頑張りが足りない訳じゃないんですよね。
どうなるかわからないのがお産なんですよね。

病気、出産、トラブルについて
心構えができて不安を取り除ける
そんな漫画です。

夫に読んで欲しかったんですけどねー!!(笑)
Zo
2023年10月4日
まあ産まれてくる命を守るってのは大変な事だよなあ。世の中には望んだ命じゃ無くてそれを棄てる親もいるからなあ。
いいね
0件
好きです
2023年10月4日
医療関係者で産婦人科にもいたことありますが、話の内容がすごく共感出来ました。絵柄で好みは分かれそうですが、それでもストーリーはとても好きです🙂
いいね
0件
絵で好みが分かれるかも
ネタバレ
2023年10月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ しれませんが、合えばとにかく面白い。思わず泣いてしまうストーリー展開も多いです。
妊娠に関わったことがない人には、特にお勧めです。
お子さんを持つ前に、ぜひぜひぜひぜひ、ご一読を。
どんどん少なくなってる産科医の先生へエールを送りたくなります。
いいね
0件
面白い
2023年10月3日
年々減っているという産婦人科医。最近は流れ作業のように妊婦検診が行われるけど、ちゃんと向き合ってくれる心温かい先生に感動します。
いいね
0件
産科医が主人公!
2023年10月3日
医学部に進学してもなかなか成り手が居ないと言われる人気薄の産婦人科医が主人公です。これまではブラックジャックなど外科医が主人公になることが多かったコミック界に新風を吹き込みました。

少子高齢化で生まれる赤ちゃんは減少していますが、この作品のように命を大切にする、患者第一の産婦人科が増えることを希望します。
学生にも読んでもらいたい、出産の奇跡
2023年10月3日
自分が妊娠、出産を経験した後に読み始めたマンガですが、命が生まれる事は簡単ではない事を教えてもらいました。保健体育などで取り上げて欲しい話が沢山あるので、是非若い人にも読んでもらいたいです。
いいね
0件
高校生大学生は読むべき
2023年10月2日
保健教材として使用すべきと思います。
これから大人となる年代の人に知っていてほしいことがたくさん。
女性はもちろん、男性にも読んでほしい。子どもを持つつもりがなくても読んでほしい。
人間が種として繋いできたもの。そこには当然リスクがあるわけで…。
私はかなりの確率で泣いています…
ただ出産前後の女性は読まないほうがいいかも。メンタルへの打撃半端ないです。でも妊娠中の妻を持つ夫は必読。
いいね
0件
医療ドラマ
2023年10月2日
非常に重く深いテーマに取り組んでいる医療マンガです。読んでいて実際の現実にも起こりそうな問題があるのが本当に深く考えさせられました
いいね
0件
尊い命
2023年10月1日
きっかけはドラマでした。赤ちゃんが生まれることについて知らないことばかりで、ひとつひとつのエピソードに感動しました。
いいね
0件
泣く
2023年10月1日
かなり前ドラマで見たことがあったんですが、これを見つけ、もう一度見たら、泣いてしまいました。それから、何度も見返しています。とにかく泣ける。
いいね
0件
とても良い作品
2023年10月1日
ドラマからこの漫画を知りました。一話一話丁寧に描かれて言いて命の重さと尊さをずっしりと感じます。涙なしには読めません
いいね
0件
コウノドリ
ネタバレ
2023年10月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ とりあえず、3巻までよみました。妊娠、出産、そして、医療のことなどについて、かんがえさせられました。命の尊さが、よく伝わってくる作品だとおもいました。
いいね
0件
医療関係者の方に感謝
2023年10月1日
綺麗事ばかりじゃない所も描かれていて抉られる事もあるますが「生命の尊さ」を真正面から捉えています

こうして今、自分が生活していられる最初の手助けをしてくれた医療関係者の方が居たんだなぁ~、と思うと感謝です

特にやっと落ち着いて来たとは言え前例の無い混沌としたあの時期に現場に立ち続けた方々やそのご家族にも感謝したくなります
いいね
0件
考えさせられる
2023年9月21日
妊娠、出産をとりまく現実をよりわかりやすく伝えてくれている
色々な立場からの思いを読めて、読んでいると毎回泣いてしまいます
いいね
0件
子供達に読ませたい
2023年8月23日
独身の頃には、ふ~ん、と思って読んでいたけど、出産後に改めて読み直してみたら、とにかく共感・感動しました。妊娠したら、健康な赤ちゃんが生まれてきて当然、ではなく、妊娠出産は奇跡の連続なんだとしみじみ思いました。
いいね
0件
幸せ
2023年8月5日
コウノドリを読んで大切な物を学んだ気がする。全人類におすすめしたい作品です。いつか妊娠したら鴻鳥先生やペルソナみたいな病院でとりあげてもらいたい。
いいね
0件
妊娠したら読みたい作品
2023年7月20日
第一子を妊娠中、悪阻で辛すぎて気分を紛らわす&これから出産だし読んでみようかな〜って軽い気持ちで読み始めたら大ハマり。妊娠前は絵柄が好みじゃないのでふーんぐらいだったけど、当時は涙流しながら全話読みました。妊娠や出産は奇跡だと痛感。無事に産まれてきた我が子に感謝しかありません。連載終わってほしくなかった〜涙
いいね
0件
女性・男性どっちにも読んでほしい!
2023年7月8日
自分が出産しないと女性でも知らない事だらけ。女性も男性も、出産のリスクについて知るために全員読んで欲しい!😊ちょこちょこあるギャグがほっこりして楽しい😉
良い作品
2023年7月7日
命の大切さ、人を生み育てる事の難しさをこれでもかと見せつける良作。
個人的に巻末の息子さんとのやりとりも好きです(笑)
いいね
0件
やっぱりすごい
2023年7月7日
正直読むのずっと避けていたけど、やっぱ泣けるわ…
感動もあって怖さもあって…いろいろ心理的に悩ます漫画だけど
生まれてくる生命の大切さがわかる。いい漫画だ~
泣いた
2023年7月5日
どのお話もだいすきです!自分と重ねてしまうストーリーもあって一気に読んでしまいました(ノ_<)自分の子にも読ませたい、、、
いいね
0件
もっと早く読みたかった
2023年7月4日
この漫画は勉強にもなる。
出産は奇跡、本当にそう思います。かなりヘビーな重い内容もありますが、ギャク要素もありバランスが取れます(^^;)
何回も読み返してしまいます。
必読
2023年6月19日
年代や性別を問わず広く読んでもらいたい漫画です。奇跡的に生まれてきた子どもたちを迷惑がるような風潮が少しでもなくなってほしい。
いいね
0件
大人になる前に読むべき本
2023年6月6日
子供を産むことはとても奇跡ですが、ひとつの出産にたくさんのエピソードがあると思います。自分が子供を持った時の心構えにもなると思うし、将来の自分のためにも読むべき本です。
いいね
0件
なるほどなぁ
2023年6月4日
お医者さんの話は、基本好きなんです。
そして私は子供2人の母親。色々ありまして
産科医の先生、小児科の先生方、NICUも知っていたりします。現実と漫画ってギャップがあったりする中、この漫画は引き込まれますよ。
鴻鳥先生、素敵だし無敵だしw
これからも、読み続けます
いいね
0件
なける
2023年6月1日
これは本当に泣ける。涙なしではみられない。ドラマもあるけど漫画もとってもいい。子供いるなら尚更買ってほしい。
性教育にも最適だし,保健の教科書に載ってほしい。
いいね
0件
泣ける話多数
2023年5月12日
感情移入して泣ける話やこの夫婦ヤバすぎ…という話もあったりと考えさせられる話が盛りだくさん。まだ5巻ですが続きも読んでいきたいです。
いいね
0件
産科医療
2023年5月3日
姪っ子の出産前に読んでおきたかった。

主人公が医師で施設育ちで有名なジャズピアニストという設定は、盛りすぎだと思う。
新幹線の中で号泣しました。。
ネタバレ
2023年4月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私はまだ子供ができてません。ほんとに欲しいかどうかもわからず夫と話し合い年齢も35になろうとしてるのでなんとなく妊娠に向けて動いてた程度でした。
なんとなく読んで、2巻までしか読んでないけど、涙が止まらなかった。まだ欲しいかどうかは分からないです。でも、私は子供に興味がある、感情を揺さぶられる人間なんだってことだけはわかりました。
毎回泣かせに来てるようにも思うので
電車や飛行機で読まないほうがいいかもしれない。。
患者の人生に寄り添う
ネタバレ
2023年3月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ こちらの作品に関しましてはと言いましたら昔ドラマ化で話題になっていたので存在自体知っております。
医者でありながらピアニストとしても活躍するコウノドリ先生とその仲間たちがさまざまな患者と向き合い勇気づけるという心温まる作品にわたしはこんなに応援してくれるのか感動してしまいました。
いいね
0件
教材になって欲しいくらい
2023年3月19日
素晴らしい本です
30にさしかかり恋人との結婚を考えている中でこの本は目から鱗の知識を与えてくださいます
たくさんの方に読んでいただきたい本ですね
いいね
0件
出産ってキセキ
2023年3月19日
ドラマのファンから入って、最近、広告をよく見るようになり、無料読みして、コロナ落ち着いてきた今、コロナ編を見てから、本編を少し買い続けてきました。
何度みても、出産って奇跡だし、母になることは、奇跡だなと何度も見ます。
自分が生まれたことも、奇跡なんだと。
全世代の男女問わず、色んな人がこれを読み、少しでも、優しい自分を持てたらいいなぁと思います
いいね
0件
全巻泣ける
2023年3月4日
広告で見るたびにちょこちょこ電子で買っていて、歯抜けで持っていた。いっそ全巻買ってしまおう!と思い切って紙の本で全巻ポチ。買ってよかった。読めてよかった。家族を大切に思う気持ち、改めて医療者への感謝の気持ちなど。まだ自分にも出来ることありそう、など未来への希望も。
いいね
0件
老若男女みんな読んでほしい
2023年3月3日
妊娠や出産を経験された方のレビューが多いですが、経験のない若い方や男性にこそぜひ読んでほしい作品です。マンガなんて読まないという世代の60代以上の方々にもぜひ読んでほしい。
私は飲酒も喫煙もしませんが11週での稽留流産を経験しました。そのとき義母から「お前の責任だ」と責められたり他にも色々と罵られました。ですがこの作品を読んで、自分を責める必要はないんだと心から思えました。
子どもが等しく幸せに
2023年2月27日
ドラマも泣けましたが、コミックはもっとすごいです。
産婦人科医に起こる様々な社会問題が、丁寧に表現されています。
レビューをシェアしよう!
作家名: 鈴ノ木ユウ
出版社: 講談社
雑誌: モーニング