ネタバレ・感想ありマージナル・オペレーションのレビュー

(4.5) 159件
(5)
91件
(4)
54件
(3)
11件
(2)
3件
(1)
0件
1巻を読んで、2巻3巻が無料になってる今
ネタバレ
2020年3月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読むべきか悩む。苦悩がみえて重たい気持ちになるのがわかる。だが、確かに面白いのだ。
画面上で指示するだけだから確実な実感はなく、いつかくる戦場での為、日々ただ訓練をしていたが、いきなり今までの指示が現実で自分が人を殺めてた事を知らされる。閉鎖基地のなか、部屋は他人と一緒、行ける娯楽施設は望まない風俗店のみ
辞める事は出来そうだが、その仕事にも意味がある。かもしれないし、ないかもしれない
日本に帰ったところで、現実は変えられないし、自分がした事から逃げられはしない
主人公の成長、謎の組織にどきどき…
2020年3月27日
六巻まで読みました!
戦争をテーマにした作品です。
主人公が回を経るごとにたくましく、頼りがいのあるナイスガイに成長!!!!
組織のことも気になって、どんどんと読んでしまいました…。
組織で作戦に関わるシーンばっかりになるんか?と若干不安でしたが、舞台が変わってどんどんおもろくなります!!!
いいね
0件
面白い
2020年3月25日
よく有りそうな漫画ではあるけれど、面白いです!一つの節目の3巻まで読みましたが良かった。
いいね
0件
ありきたりの作品と思ってましたが
2020年3月24日
最初はありきたりの作品と思ってましたが、戦争傭兵の現実を漫画の軽さでオブラートに包んでいて楽しく読むことができました。もう少し戦略的に練った方が好みですが、マニアックになりすぎると読むのが疲れるので丁度いい作品ではないでしょうか。
知力は常に体力に勝つ
ネタバレ
2020年3月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公が力ではなく頭で難局を乗り越えていくのがかっこいいです。
いいね
0件
さすがの芝村ワールド
2019年10月23日
とうらぶが流行っている昨今、ガンパレ世代の私はどこか寂しさを覚えながら「今の芝村さんが表現したいことだから」と無理矢理納得しようとしていました。ですが他サイトからの広告でこの作品を知り、一巻を読んでから「これだよこれ!」と興奮せずにはいられませんでした。とにかく男臭い軍事モノともいうべき本作から懐かしのガンパレの雰囲気を思い出して嬉しくなりました。芝村さんはまだこういう作品も書いてくれる。そのことが嬉しくてたまりません。漫画担当のキムラ先生の作品は初めて読ませていただきましたが、芝村的世界観を汲み取って表現された作画に引き込まれてしまいました。まだ一巻しか読んでいませんが続きが気になります。またこのような芝村ワールドにハマれることを嬉しく思いながら続きを読んでいきたいと思います。
いいね
0件
丁寧な絵
2019年10月11日
話も面白いけど絵が丁寧だと思いました
最初絵が気に入って購入したけど話も気になって続いてかいました。
いいね
0件
中々
2019年9月9日
若干、主人公がチート気味だけど。
世界観や内容は読んでいて引き込まれる
いいね
0件
日本と言う平和な国で生まれた人だと
2019年8月22日
現実なのか非現実なのかわからない。
ただそれだけリアリティがあり現実的な話のように思えてくるような作り込まれた作品でした。

とても面白く考えさせられる漫画でしたが、感情移入しやすい方は覚悟して見てください。
後半に主要?キャラの死亡、無理矢理の描写が1回ずつあります。
ちなみに私はサササッとページを送りました。
いいね
0件
考えさせられる
2019年8月20日
主人公がこの先どんな風に困難を乗り越え成長していくのか見てみたい
いいね
0件
良かった
2019年8月17日
ゲームと現実の違いや、少年兵を題材にしているところなど考えさせられた。
いいね
0件
引き込まれました
2019年8月15日
戦争は無くなって欲しいという観点で描かれてるのかなと思います。ゲームとリアル、子供が戦争に巻き込まれる現実、各団体の利害が様々に絡み、普段まったく意識していなかった世界が広がっていて、とても引き込まれました。
何が正しいかはわからない、でも信じることをするというのに共感しました。
いいね
0件
勢い
2019年8月9日
急に司令官になるのに違和感あったけどサクサク感が良い。対空装備とかが古かったりするのがなんか不思議
いいね
0件
続きが気になります
2019年8月9日
まだ1巻しか読んでませんが、軽い笑いと涙ありでサクサク読み進めることができました。
いいね
0件
悪くない
2019年8月5日
最初は難しくて頭に入ってこなかったけど、どんどん惹き付けられる作品です。
絵も読みやすいです。
いいね
0件
面白い😄
ネタバレ
2019年8月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白いけど中だるみしますね😩
作者さんも辛い所だと思うのですが、流石に子供だけの組織がほとんど犠牲も出さずに継続出来ている事には違和感があり『メインキャラを殺すのには抵抗あるよな~』と思ってました。
しかし、最新刊13巻の終わりでやっぱりこうなるかといった展開が来たので、次の14巻がどうなるのか楽しみです😊
いいね
0件
面白い
2019年7月25日
素直に面白い
若干隠れた才能+最初から天才でした系は余り好きでは展開ではないのだが、この作品に関しては面白い。展開に関してもグダグダを感じず悪くはない

良くない点だが、余りに人的被害が少なく現実的ではない事(主人公の天才采配でも非現実的)
主人公が女性関係で余りにヘタレでイライラさせられるシーンが多い事

以上から★3から4って所か
いいね
0件
ストーリーが面白い
2019年6月30日
現実から離れた感じと、実際に有っても不思議では無いと思わせるバランスで、ITとアナログ、子供と大人などを、対比させたり融合させたストーリーが面白い。
いいね
0件
新しい
ネタバレ
2019年6月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料で一巻を読んではまりました。
ゲームおたくの主人公が、会社が倒産して、海外の傭兵会社に入ります。シミュレーション感覚で戦線指揮をとるけれど、実感なくしていたことが、あるとき突然…。
急に正義感を持つ姿に、人物像がはまらず違和感を覚えますが、それをさしひいても、どんな物語にしていくつもりなのか方向性が読めず面白いと思います。
ファンタジー世界でもないのにゲームの経験がいかされるのも新しい(笑)
いいね
0件
押す?押さない?
ネタバレ
2019年6月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 丸いボタンをただ押す仕事
戦略ゲームで敵を倒す仕事
そんな事で給料を貰える
楽な仕事でも、実際は……
そこに人の生死が関わるとしたら
内容深い楽しい漫画がだったよ
いいね
0件
良い
2019年5月16日
話がどんどん壮大になっています。エンターテインメントとして良いです。
いいね
0件
序盤から一気に読めました
2019年4月27日
11巻まで読みました。
ジャンル的には転生無双ものの変種かな。社会不適合者が戦場で指揮官になる過程の成長譚で、内容的にもハード路線の割りには軽いのでサクッと読めました。

ただ、最近はだんだんとおちゃらけロリコンハーレム要素が増えてきたので、少し気持ち悪いです。
いいね
0件
おもしろい
2019年3月13日
最初はただのニートが成り上がる系かとおもったけど、読み進めるとハマる。ストーリーの設定がしっかりしてるから迷ってるならとりあえず読んでほしい。
いいね
0件
無料だけ
2019年2月14日
軽く読んでみたのですが、いろいろと考えられました。面白いです。
いいね
0件
圧倒的なリアリティ
2018年12月31日
この作品には『今の戦争は本当にこんな風なのかな』と思わせる説得力がある。国と国の関係や戦争が起こる経緯などを、くどくない範囲で丁寧に説明してくれる。私は軍事方面の知識が全く無いのでそう感じるだけなのかももしれないが……とにかく、リアリティを感じさせる世界観がこの作品の大きな魅力になっていると思う。
もちろん、登場する少年少女兵と、彼らの現在と未来を守ろうと奮闘する主人公ら大人たちとの絆も素晴らしい。キャラクターで言えばオマルが一番好き。
紙一重の緊張感
2018年9月25日
ファンタジー?SF?と、最初はどんなジャンルのお話なのか上手く掴めない部分もありますが、読み進んでいくうちに「これもまた現実なんだ」という気持ちにさせられます。
私達が普段接している世界とは違うけど、紙一重に存在している。私達にも無関係ではない世界のお話です。
いいね
0件
最初の2巻はすごく面白い
ネタバレ
2018年8月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初の2巻は何度も読みたくなるインパクトがあります。ゲーム好きの人が実際の戦争に巻き込まれるところがおもしろいですね。ホントにゲームだけうまい人がこんなに実際に勇気を出して実践で交渉したり危ない目に遭っても冷静に判断できるのかというのはかなり疑問ですが、読んでいる上では自然な感じで嘘っぽくはないです。ただアラタが日本にかえって来て、タイランドにいった辺りからどうも雰囲気がさらに悲壮になっている感じでこの先読み進めるかはわかりません。どなたかも書いていらっしゃいましたが、時たま出てくる恋愛っぽいシーンはちょっと取って付けた感じがしますね。なくてもいいのじゃないでしょうか。
なかなか秀作
2018年8月26日
現実離れしてるようでリアリティがあるような、興味深い内容です。戦闘シミュレーションの部分は自分はよく分からんけど、ゲーム好きの人は面白く感じるのでは。やや人物の表情が硬いですが、逆にその淡々とした雰囲気が、物語を感情的に流さず現実味を与えているのかも。どう展開していくのか気になります。
いいね
0件
いいね!
2018年2月25日
無料だし面白い!マージナルオペレーションは気になってたので試しに読めて嬉しかった
いいね
0件
先が気になる
2017年11月5日
読んで幸福感が得られる本ではないし若干暗い感情になりますが、続きが読みたい話です。元々ゲーマーが実際の戦場で活躍するっていう設定も珍しくて面白いし。大事な場面で女たちの恋心みたいなのが邪魔くさくイライラすることもありますが。
仕方なく戦闘員として生きる子供達。
ネタバレ
2017年10月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ それを束ねる青年の話です。
感動あり、恋ごころありと、悲しいだけではありません!強くたくましく生きる子供や青年のはなしです。
PMCの事務採用?
2017年5月30日
民間人が戦場で仕事といえば、一昔前ならエリア88の外人部隊、最近でもヨルムンガンドなどのPMCが知られつつありますが、この作品もそういう系です。
といっても銃を持って最前線ではなく、後方の戦術オペレーターという感じなのが、これまでの作品と切り口が違い面白い要素です。
主人公は無職になったニート戻り組。もともとゲームやラノベが趣味だったので、新しい組織でもゲーム感覚で戦術オペレートを早くに習得。しかし、習得の過程で実戦指示をゲーム感覚で行ってしまい、人の生き死にに簡単に踏み込んだショックで壊れそうになりますが、日常に戻れても地獄でしかないという生々しい状況から再び新しい地獄である「仕事」に向かっていきます。
まあ、逆に戦争という凄惨要素をゲーム的な落とし込みをすることで素人の中から使える人材を造り上げるという発想は斬新だったなと。
的確な指示が現場の命を救う。
2017年3月27日
聞いた話ですが、アメリカで兵を招集する際サバゲーやFPSゲーマーを採用したところそれ以外の人よりも使える人材だったという話を思い出しました。
この話も元ニートの主人公が現実の戦場に放り込まれますが、ゲームと現実の違いを考えさせるお話で、話の内容や戦術なども面白かったです。
いいね
0件
なかなか
2017年3月18日
こういうのはすだんあまり読みませんが、1巻読んでみて思ったよりもおもしろかったです。
いいね
0件
兵士の統括者
2017年1月30日
7巻までの感想です。
兵士を統括し、戦場を制圧する「オペレーター」。自身に戦闘力はないものの、圧倒的な分析力と判断力で”子供使い”として名を成すアラタの物語です。
この「オペレーター」っていうのが目新しくて面白い。争いを始める時点で決着のつけ方を考える知略、無駄のない統率で見る間に敵を倒していく鮮やかさ、暴力を行使しながらすごくクール。
反面、子供たちに銃を握らせ、人を殺して生きていくことに悩む真面目さと優しさ、アンバランスなもろさが共感を呼ぶ。
依頼主に応え、国々を転々とし、徐々に所帯も大きくなってきて、人間関係も複雑になってきつつあるので先が読めなくてスリリングだし。
皆が幸せになる、というエンディングは難しいのかもしれないが、最後までがっつりお付き合いさせてもらおうと思ったマンガです。
いいね
0件
ラノベから読みましたが漫画もいい
ネタバレ
2017年1月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ ラノベで読んで漫画も気になってしまいました。
あるかもしれないと思える非現実の世界に引き込まれます。
ただガンパレでもそうでしたが、一瞬でドカンと重くしてくるので、ラノベを読んだ時は一旦閉じて落ち着いてから読むという状況になりました。
漫画でそこをどこまで表現するのかは分かりませんが、苦手な方は注意してください。
ケッコー好き
2016年12月28日
星4つにしたけど、気持ち的には4.5点かなー。続きもそのうち読みたいと思うし。
いいね
0件
おもしろい
2016年12月25日
戦争ものは初めて読みましたが、思った以上に面白かったです。主人公の今後も気になります。
いいね
0件
意外と…
2016年12月7日
面白かった。ゲーマー引きこもりの話と紹介文に書いてあり、あまり期待していませんでした。しかし、成長過程の感情表現などが上手く引き込まれます!女性でも意外と楽しめると思います。
いいね
0件
おお!
ネタバレ
2016年12月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料分だけですが、、面白い!!これから先、主人公が実際の戦場でオペレーターとしてどうなるのか気になります!
いいね
0件
戦争怖いな。
2016年12月3日
これって知らないだけで、今普通にあるのかもな。。
日本人の多くは戦争きらいだし、遠ざかってるけど現実に世界で争いは起きてるし、その中で生きてる人がいるんだってことを思い出した。
その中で戦争のない世界で生かしてあげたいって気持ちを持ちながら戦争をする、矛盾を抱える主人公はとても魅力的。
いいね
0件
面白い
2016年12月3日
未来、もしかしたら既に現代でもありえるかもしれない設定、アメリカ軍がPSのコントローラーで遠隔操作して爆撃してた映像を思い出しました。
異色な作品ですね
2016年6月30日
文句なしに面白いです。
倫理観やらなんやらを気にする層には好まれないと思いますが、序盤は戦争への加担による心情風景と子供達との出会い。途中からは子供達とのチームとしての戦いが描かれてます。
早く続きを読みたくなる良い作品ですね。
面白い
2016年6月10日
想像していたより面白かったから、2巻以降も読んでみようと思う。
興味深いですね
2016年2月1日
実際に有りそうな設定とあり得ない設定のバランスがスゴイです。
知らない間に戦争に加担させられてたら…と思うと恐いですね。
これは漫画なので主人公がピンチをどう切り抜けるかが見処ですね。
続きが気になりますが
2021年4月10日
続きが気になりますが、買って読むかというと、ちょっと躊躇。他にないシチュエーションで今後どのように展開するのか という思いも無くはないのだが、なんとなく話が無機質で感情移入ができなかった
いいね
0件
日本編
2021年3月20日
日本編になってからちょっとトーンダウンしちゃってる感じはありますが、面白かったです。絵も割りと綺麗なので読みやすいです。
いいね
0件
面白い
2019年9月19日
作品終盤にかけて面白さが増していく作品でした。感動する場面も多くあります。
いいね
0件
面白い
2019年9月17日
間接的とはいえ人を殺してしまった主人公の葛藤がせつない。
それでも進む姿に惹かれる。
いいね
0件
本編とギャグの差がすごい
2019年8月14日
子供兵をオペレーションすることになった元ダメ人間の日本人の話です。
個人的にはギャグの入るタイミングが微妙かな…と思いました。まぁ入れないとずっとシリアスなので重くなってしまうんですが…。
いいね
0件
紙向きかも
2019年8月6日
無料分、2巻まで。ゲームとアニメが好きなだけの主人公が突然すごい人になってしまったのには違和感があったが、仕事(戦争)への葛藤を抱えながらも組織の正体を探ろうとしていくストーリーは面白い。文字が多いから紙で読みたい感じかな。
いいね
0件
ブラックラグーン?
2017年8月25日
ブラックラグーンに似てるけど、少しだけ絵がかわいい。読みやすい
いいね
0件
頭脳を使う
2017年3月26日
知らずして戦争を動かすことになる主人公🪑無料分読んだけど、単純なストーリーではなさそうでわりと難しかった💦冒頭から横文字で日本語…ではなく英語⚠だったりと、頭脳派な方はじっくり読めて、レビューも高いし楽しめそう☕個人的にはサラッと読めなかったので無料分のみでリタイア🌀
いいね
0件
(^o^)
2017年3月22日
日本の現代人、それも一般人を戦争に引っ張り出そうと思ったら、これくらい現実と切り離さないとリアルに無理かもね。
倫理観自体はある意味これくらい平和ボケしてる方が、戦後日本がいかに戦争放棄思想を植え付けてきたかの賜物って感じられる。
それを平和ボケと煽って、戦争思考に無理やりする必要はないね。(何のレビュー?笑)
面白いです
2016年12月1日
主人公の性格に共感しました。とても良い設定だなと思いました。今後がどうなるのか気になる作品です。
いいね
0件
!!!
2015年9月7日
面白い!みなさんもみたら
確実にハマるでしょう!!!!
ぜひ見てください♡
いいね
0件
最初のノリについて行けなかった
2021年3月31日
最初のノリについて行けるなら、楽しめるかな。自分は最初のノリについて行けなかった。
悲しくなる
2021年3月16日
とにかく、戦争の話です。
もちろん人が大勢死んでしまいます。
敵も味方も。

読んでいて切なくなります。
「おもしろい」とは言えない気分です。

夜や会社に行く途中などに読むのはテンションが下がるのでオススメしません。
いいね
0件
うーん
2020年5月12日
ちょっと暗めで好みの話ではなかったですがサクッと読めました!
レビューをシェアしよう!