ネタバレ・感想あり秘密 -トップ・シークレット-のレビュー

(4.7) 413件
(5)
321件
(4)
62件
(3)
21件
(2)
7件
(1)
2件
🙂
2023年6月30日
繊細で美しい絵✨、近未来的な世界観⤴、すっかり心奪われ🖤😄。BL風⁉、ご心配なさらず🙂。大変に素晴らしい一作☘。是非是非に😉。
人の秘密に迫る近未来ミステリー
2023年6月6日
死者の脳の記憶を映像化して犯罪捜査に役立てるエリート捜査チーム第九による様々な事件のお話。
まず何よりも、この設定が見事です。近未来的でありながら不可能とは思わせないギリギリを攻めた脳の映像化。そして、その設定を存分に活かした緻密で残忍で大胆なストーリー。さらに人の秘密に踏み込む倫理観やそれを仕事とする人たちの苦悩。事件の内容もトラウマになりそうな程の残虐性や精神を破壊しそうな程の粘着性があり、読むのが辛く苦しくなる場面が多々ありました。それでもこのお話が本当に素晴らしいと感じるのは、これが人の本質に迫る物語だからです。物語の残虐性をいたずらに強調することもなく、むしろ命を懸けてその仕事に向き合う誠実さや、人の心を狂わすほどの猟奇的な犯人たちを見ることで削られる健全な精神との闘いが凄まじい葛藤と共に描かれています。
そして、この世界観で活躍するキャラたちがとても魅力的です。特に、薪の強さと脆さ、誰もが見惚れる美しさと儚さ、若くしてリーダーシップをとる聡明さと感情的に怒鳴り散らす人間臭さ、垣間見せるプライベートの優しさと孤独は皆の心を奪ってしまう程、完璧なまでに美しい人だと思いました。そして、そんな薪に強い憧れを持つ青木、薪を誰よりも理解し支える岡部、薪に当たり散らされてもいびられてもめげない第九の人たちは最高の仲間であり、そこに生まれた家族愛のような絆に心打たれました。
ただのミステリーという枠組みに収まらない人間模様と人の心の奥深くに潜む秘密が織りなす深い世界をじっくりと堪能できる素晴らしい神作品だと思います。たくさんの人に読んでもらって、人の心の有り様について改めて考えて欲しいと思いました。
脳内の記憶を映像化する技術
2023年5月19日
発刊当時は、信じられないようなSF漫画だったけど、医学と科学が発達して、法医学の最先端を発信するような、ただただ驚くしかない内容。 凄くリアル。
嘘を付けない時代がもうすぐ身近に来ているといった感じ。
主人公のマキが背負う出生の重い事実とか、とにかくシリアス。
MRI捜査が斬新!
ネタバレ
2023年4月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ このコミックでは何と言ってもMRI捜査という手法が斬新な設定で、その詳細な科学的描写に感動しました。これはあり得る!と。
事件に関連した死者からその記憶している映像を取り出すなんて・・・
真相に迫る展開に迫力がありかつ心理描写も適確で、物語にグイグイ引き込まれてしまいました。
最高。
ネタバレ
2023年3月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 脳から本人が覚えていない映像をみることができる機器。
それをもとに、捜査にあたる第九。
こんなことができたら、犯人をつかまえるのが、もっと早くなるけど、あまりに凄惨な事件とか、連続殺人犯などの場合は、みる側の精神を破壊しかねないのもうなづける。
それに、プライバシーという点では、何もかもみられるのは、死してなお辱しめるをうけると思うと、賛否両論わかれそう。
でも、こういうのをテーマに、ストーリーが展開されて、とても面白いし、興味がわきます。
結構前の作品で、映画化もしてますが、ぜひ読んでもらいたい作品です。
いいね
0件
壮大なスケール。
ネタバレ
2023年2月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 続編のseason0が完結したようなので、久しぶりに読み返した。やっぱりすごい。MRIで脳に記録した映像が見れるようになり、犯罪捜査にそれが使われるというSFな世界の中で、様々な凶悪事件と向き合いながら、捜査員の精神が大きく揺さぶられる。科学技術の発展と共に得られた情報と、これまで得られなかった情報を得ることへの倫理を問う。内容もちょいグロい絵からも、読者の精神も大きく揺さぶられるよ。ほんと急所をえぐられるような内容で、涙出るし、頭痛もする。でも読み進めずにはいられない作品。
薪さん、室長のくせにときどき脆すぎないかとか、ちょっと綺麗すぎじゃないかとか、思うところはあるけど(笑)、それも清水先生の作品らしいと言えばそんな気もする。
完結するまで待ってたseason0を読むのが楽しみだ!!読むのかなり怖いけどね。なんかパンドラの箱を開けるような気分だ。
1巻の冒頭でやられた、コレ美味いヤツ
ネタバレ
2023年1月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初恋をこんな描き方できる人間がどれだけいるだろうか、1巻巻頭の短編で描かれた、大統領の人生。この上質な作画とストーリー、冷やかな視点、20数年前の作品ですが面白いです。
最高傑作
2022年10月22日
清水玲子先生の本は全部持ってますが
秘密は絵も内容も最高傑作だと思います。
グロが苦手なら無理ですが、それでも最後まで読んで欲しいです。
震えます。
猟奇的事件を脳で解決
2022年9月19日
物語はMRIで人間の脳を見ることで、被害者や加害者の『見てきたものを映像化して見て感じ取る』事が出来る世界。
ヨミホで読ませて頂いてその世界観に圧倒され、先ずは1巻から購入しました。1巻目は、この物語の序章としてキャラクターも国も全く違うのですが、1巻の話がスゴく好きです。ラストの大どんでん返しがミステリー好きには堪らないです!2巻目以降もストーリーが素晴らしい。泣ける話も多いです。
様々な愛に胸を打たれる
ネタバレ
2022年9月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初、表紙の美少女が主人公なのかと思って敬遠してたら、実は男性警察官で死者の脳から残っている視覚情報を再現して未解決事件を解決する、法医第九研究室室長の主人公、薪だったんです。え、この見た目でアラ30?一体何者?と興味津々!名作との噂はかねがね聞いていたので読んでみたら、これが本当に面白かった!期間限定読み放題ありがとう!

最初はMRIで死者の脳から視覚情報を再現することで見える画像に目を見張り、かなりリアルな死体の描写に読み通せるか心配になったのだけれど、全編通してなんらかの愛が描かれていることに気づいてからは、誰から誰に対する愛が描かれているのか、に注目して読むようになり、傷口の描写などは気にならなくなりました。

それにしても、薪は、強くて賢くて度胸もあって、ツンツンしてるのに、内面に自分を許せない部分を抱えていて、ふとした拍子に見せるもろさが実に魅力的。そして、部下から愛されてるなあ、とニンマリしていると、ほんっとにたまーに、薪からもかすかな矢印が?と思える描写が挟まれるのがニクい。
薪は、あの世のあの人と、この世のこの人を重ねたり、狭間で揺れ動いたり。日頃ビシッとしている分、心のうちをさらけ出している姿を見るとホッとする。清水先生の緻密な伏線やストーリー展開も魅力的。でも、それだけではなく、事件に愛がまつわることや、薪の秘密が次第に明かされ、心情も変化していく様子が描かれることで、ストーリーに厚みが生まれて、胸を打たれる作品になっていると思うのです。
この作品が読みホで読めるとは、なんたる僥倖!
BL好きにもおススメのブロマンスものとしても一級品です。そちらの方面を楽しむのなら、前日譚となるseazon 0の1巻を先に読んで〜〜〜、鈴木の想いにズキュンと胸を撃ち抜かれますよ〜〜〜!!!
時間が溶けた…
2022年8月16日
読み放題から入り、一気に最終巻まで購入して読みました。面白いです。読むのが止まらず、気づけば寝不足に…笑。よくこんな話思いつくな、作者さんは凄い人だなと思いながら読んでました。絵がとても綺麗なので、グロさはあまり感じませんでしたが、苦手な人は苦手かもしれないです。薄っぺらいラブストーリーは読む気になれない人にもってこいのお話です。めちゃくちゃ面白いです。次作も今から読みます。楽しみです。
引き込まれます!
2022年7月31日
多少グロい描写もありますが、それすらもキレイな絵です。話がとにかく面白く続きが気になります。
実際に未来はこうなっているのでは?と思えるほどです!
ジャンルに収まりきらない
2022年7月21日
テーマと描写が少女漫画としてギリギリのラインを攻めていると思う。
ショッキングな絵面が苦手な方は一考された方が良いかもしれないが、ストーリーはとてもセンセーショナルだと思う。もちろん良い意味で。
子供の頃より愛読している漫画家さんだが、衰えない創作意欲とブラッシュアップされ続ける作品に毎度脱帽する。
続編season0の先には何が待ち受けるのか、を知る前にシリーズの始まりとなる本作は必読。
余談だが、「におわせ」が上手く、そこを楽しむ方もいらっしゃるだろうと思う。私もその1人。
面白かった
2022年7月13日
殺された被害者の脳を見て犯人を捕まえるって、冤罪も生まれないし素晴らしい!と思いながら読み始めましたが、倫理の問題、捜査する側の負担等が丁寧に書かれていて読み応えがありました。
第9メンバーに幸せが訪れます様に
最高のクライマックスでした
2022年7月9日
2回目ですがほんとに暖かい深い。
ぜひいろんな人に読んでもらいたいです^ ^
薪さん素敵だなぁ♡そしてやっぱ青木が不可欠だなぁ。
大好きです
2022年7月6日
世界観、設定、展開は少女漫画の域ではなく青年漫画のような厚さでも、男性キャラの魅力や関係性はきっちり少女漫画的で良いです。絵もかっこよくて綺麗で、個人的にはグロさも全く感じません。少女漫画だから…と躊躇ってる人でもクライム作品が好きなら間違いなくハマると思います。自分がまさしくそうでした。もっと早くに読んでおけばよかった〜!
物語の基軸の発想の特異性にそそられます。
2022年5月8日
漫画から遠ざかっていた空白期間の長い私には、有名な先生でも初読みの作家さん。
高評価に惹かれて読み始めました。
殺人事件が軸にあるので、そういう場面は多岐にわたって登場しますが、全然グロくありません。脳とか内臓とかの表現は、マネキンのソレのようで、心にどよ〜んと残る感じもなく「綺麗な絵」と皆さんが言われるように、読みやすかったです。
物語は、いくつかの事件を経て本流に迫ってくる形態で進行します。
山場の9,10,11巻はすごく引き込まれました。
堪能させていただきました。
この作家さんの他の作品も読んでみます。
最高
ネタバレ
2022年4月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作品自体は数年前から知っていたものの、中々手を出せず...
先日無料キャンペーンをやっていたので試しに読んでみたら面白くてイッキ読みしました。絵も綺麗で、個人的にはそこまでグロいと感じませんでした。(死体が模型みたいだからかな?)
とにかく面白いので騙されたと思って読んでみてほしいです。終わり方もすっきりしていて良かったです😄
初期から連載おってます。
2022年2月25日
雑誌連載を買っていた理由は
この秘密のためです。完結して泣きました。
感想を語るのは烏滸がましいですが、ミステリー文学だとおもっています。
すごい、としか言えない
2022年2月14日
今より数十年先の未来、捜査で脳を見る事が出来るなんて、有り得そうで怖い。そんな設定を創られた先生に脱帽します。各ストーリーの伏線の回収も凄い。絵の描写がリアリティあり、きつい場面もありますが、それも含めて全てが美しい。いや薪さんを筆頭にですが。薪さん薪さん…言いたい事がありすぎて。そしてやっぱりあの事件はきつい。どの事件も心にくるものがありますが、流石に胸が痛く、重く、哀しい。薪さんも青木さんも、どうか幸せになってほしい。
考えさせられる独自設定とストーリー
ネタバレ
2022年1月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 以前から、表紙絵の綺麗さに惹かれていましたが、価格面からなかなか手を出さずにいました。
1〜2巻を期間限定で無料読み出来たのを期に読んでみたら、ハートを鷲掴みされた感じ。3巻〜最終巻が値下げになっていたのを幸いに残りも購入しました。
描き込みの丁寧さ、カラーの色使いも好みです。
ミステリー好きなこともあり、ストーリーも一気に読んでしまうほどのめり込みました。
警察モノで、事件で亡くなった被害者や被疑者の脳を取り出してMRIでスキャンし、生前に見ていたものを画像化し、専任の捜査官がそれらの画像データを元に事件の真相を突き止めるという独自設定がある。
亡くなった人の私生活、他人に知られたく無いことも曝け出されることに死者の尊厳は?と、考えさせられる重い話でもあります。
それぞれの事件で解決することもあれば、最終まで読んでやっと見えて来る真実もある。
7巻読んだところで…
2021年11月24日
始めに謝っておきます。語彙力がなくてすみません。
ホント凄い!これはキツすぎる。心がえぐられます。
漫画を読んで泣くことは今までもありましたが、ここまで息がしにくくなる作品は初めてです。悲しいとか、可哀想とか、そんな言葉だけでは収まりません。
紙書籍で全巻買ったのですが、7巻読み終わったところで、どうしてもどうしてもこの今の感情をどこかに吐き出したくなり、ここにぶつけさせてもらいました。
30年来、魅了され続けています
2021年10月2日
30年来、ずっと紙で購入している作者様です。最初に心つかまれたのは『月の子』。小学生にはきっと難しかったと思うのですが、子どもながら、その美しい絵と胸が締め付けられるストーリーに魅了されていたのだと思います。それは、大人になってもずっと変わらず、先生の作品を愛しています。
この夏、続編『~season0<悪戯>』が完結しました。本当に長い間、このシリーズ(テーマ)で描いてこられた先生に脱帽し、描き切ってくださったことに感謝の気持ちでいっぱいになりました。(現在は、新章準備中とのことで、嬉しい驚きです)
『秘密~トップ・シークレット』を初めて読んだとき、いずれ、このような世界が訪れるのだろうか…と衝撃を受けました。こんな恐ろしいことはない。目をつむって生きるしかないじゃないかと、そう思ったような気がします。言いようのない、漠然とした恐怖だったように思います。
レビューを拝見して、「生きることの恐怖と同義」という言葉を目にして、自分の感じた怖さの答えを見たように思いました。
12巻という長編でありながら、毎回新鮮な驚きと心に揺さぶりを与えられ、時に絶望を味わわされる中での一筋の光に…手を伸ばしたくなります。
人の発する残酷さと内包する醜さを、こんなにも美しく、ドラマチックに描かれる方が他にいらっしゃるだろうかと思ってしまいます。ストーリーで言えば、存在すると思います。けれど、皮膚を剥がれた顔、腹を裂かれて溢れ出る臓物、バラバラに引き離された肢体、それら含めて目をそらすことができない美しさは、作者様ならではだと思います。
フォローしている方のレビューをなぞっているようで、申し訳ないのですが、感じるところが同じと言うことでお許しいただきたいです…。
巻数多く手が出しにくいかもしれませんが、事件ごとに区切られていますので、1・2巻だけでもお試しいかがでしょうか。
1巻「大統領編」と2巻「一家惨殺事件と少年の死」は、全シリーズ通して特に胸が締め付けられ苦しくなります。いつ読んでも、何度読んでも、あふれる涙の正体を知りたくなります。
そして、作者様のあとがき。時代の闇、不偏の闇へのアンテナと洞察、絶えない好奇心と探求心、お茶目な発想…作者様への尊敬と敬愛の念があふれます。(700)
無慈悲に暴かれる“秘密”を、守り抜けるか
2021年9月17日
12巻完結。スピンオフの【秘密season0】は現在も進行中。

時は2060年。「第九」と呼ばれる科学警察研究所の新人・青木が、組織を率いる美貌の警視正・薪(まき)や同僚と信頼を築きつつ事件捜査に奮闘する様を軸に本編が進みます。

人間の底知れない心の闇や業が産み出す陰惨な殺人事件。恐るべきは、被害者の脳の生前の記憶を見た者は、犯人しか知り得ないはずの殺人行為の詳細な手段や残酷なプロセスをただ「見る」だけでなく、今まさに殺されんとしている被害者が死の淵で感じる恐怖や絶望をもありのまま追体験することになる事実。
そして脳に刻まれた記憶の「秘密」を前に、捜査にあたる者たちもまた、善良で潔白なばかりではない自らの内面や、過去に搦めとられた己れに対峙します。被害者と加害者と捜査官は、事件の因果の結び目で出会う互いの秘密を暴きあう存在。唯一最大の違いは、他者の命に干渉したか否かの一点です。

清水先生の迷いのない美しい絵が、猟奇的事件のむごたらしい被害者とおぞましい犯人とをフラットに描写することにも戦慄します。裂かれた腹から溢れ出た臓器のグロテスクささえ、1滴の血も描かれないだけでこうもショックが和らぐものでしょうか。

どうか『秘密1999』(第1巻第1話)と、ある少年の死(第2巻)のエピソードを読んでください。
前者はこのシリーズのタイトルを決した作品。休暇中のアメリカ大統領が死を前にSPを呼ばなかったのは何故か。その真相究明の場に読唇術のプロが呼ばれたのか何故か。エピソードゼロにあたるこの物語を20年以上前に掲載誌で読んだ時、凍りついた。死を賭してでも秘密にしておくはずだった心が白日のもとに曝される可能性。その暴露が不可逆的に誰かを傷つけるかも知れない可能性。「言いたくない」も「知りたくない」も無情に奪われ、死ぬことの恐怖の意味が変容する世界。それは生きることの恐怖と同義では…?
のちに会話しつつ目隠しを頼む薪の心情は、このエピソードの主人公の心情にリンクしていると思います。

後者の、少年の死は、ある一家惨殺事件の捜査中に起きます。彼がどのような少年であったかーーどういった特質で日々をどのように生き、愛されていたのかーーが明らかになるにつれ、もたらされた死のむごさと理不尽さが胸をえぐり、怒りと無念と哀しみで倒れそうになる。それでも、清水先生が描き出すこれら究極の愛の物語を多くの人に読んで欲しい。
神作………!!!!!!!!
2021年9月3日
映画のような作品です。一巻からこの世界観にどんどん引き込まれてしまいます。美しい作画とその作画で描かれる残酷なシーン、緻密なストーリー、登場人物や犯人の心理描写…一冊に素晴らしいが詰まってます。読み終わった後に色々考えさせられるんですよ~そして、もう本当に薪さんが美しすぎる……!!!!第九のメンバーも大好きです。
ギャップにやられる
2021年8月25日
室長の見た目は高校生で美少年なのに、実は頭脳明晰で冷静沈着。口が悪くていつも強気にも関わらず暗い過去に囚われ今にも壊れそうな脆さ。ギャップだらけのところにやられる。しかも毎回難事件ばかりでハラハラドキドキ。
何度も読み返しています!
2021年8月21日
一巻を読んで衝撃を受けてましたがそこにはまだ薪さんいなくて…薪さん出てからもやっぱり話はさらに重く深く、登場人物はみんな味があって、とほんと最高です。携帯の画面で一回読んだだけではわからない緻密な構図で読み返すたびに発見があります。青木と雪子さんの関係の変化が1回目では読み取れていませんでした。最後の最後で…ええっ⁈と気がついた時は感動しました。薪さん大好きなんでこの展開は嬉しかったです。青木ってたくさん辛い目にあったのに本当にいい人ですよね。第九の人たちもみんな幸せになって欲しいです。
みんな幸せになってほしいです。
いいね
0件
おもしろい
2021年8月7日
薪さん クールだけど熱い。青木くん 時々ズレてるけど熱い。絵もとてもきれいだけれどストーリーが凄い深くて 人間を考えさせられます。清水先生凄い。
4.7☆
2021年8月5日
とりあえずはまず絵が繊細で綺麗。サスペンスな感じは面白いし、マキさんの頭も見た目も最高で硬派、雰囲気も中性的で魅力的なところも良い。ブロマンス的な関係がすごくいい、でももっと二人の距離が縮まるのが見たかった。というエロ心もでてきてしまう。オカベさんのマキさん愛もいいね!まだ続いてるけど、期待を込めて評価は4.7☆
眉目秀麗
2021年8月5日
話の冷酷さ、作画の美しさにゾクゾクします。
残酷な内容が続きますし、割とショッキングな内容なので、少女漫画と言えど覚悟して読む必要があるかと思います。
いいね
0件
素晴らしい作品です
2021年7月15日
これほどまでに私の生活や価値観に影響を与えた作品は今までありませんでした。
少しアホらしく聞こえるかもしれませんが、もし私の脳が将来誰かしら(薪さんや第九のメンバーがいいなと思っています笑)に見られるとして、その絵が私の周りにいる人の笑顔で溢れていたらなと思います。
清水玲子先生の作品は何作か読ませていただきましたが、ラストが必ずしも簡単なハッピーエンドではないのが印象的です(輝夜姫などがそうかなと個人的には思います)。現在、season0での連載が続いていますが、先生らしい余韻を残すラストも見たい一方で、どうにか薪さんにとって幸せな終わりであればと願っています。
年に一度単行本を手にするのをとても楽しみにしています。
いいね
0件
軽く読まずじっくり読む漫画
2021年7月7日
こんなにじっくり読む漫画があったとは知らなかった。 内容が濃いし、本物ではなくて絵だとしても結構グサっとくる衝撃的なシーンが多い。 1冊を読み終えるのにここまで時間がかかったのは初。 一人の時にじっくり読むべき。 刑事物、推理物が好きな人にはおすすめ。
漫画と侮ることなかれ
2021年7月7日
ものすごい読みごたえありました。私はチャッピーの回と大臣の娘の誘拐事件の回が秀逸ではないかと思ってます。
読み応えあります
2021年6月5日
さすが清水玲子先生の作品で読み応えあります。読んだらハマります。
すべてにおいて最高
ネタバレ
2021年4月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵の美しさとそれによって際立つ残酷さ、そして涙なしでは読めないストーリー。清水先生の最高傑作だと言っても過言ではないと思う
絵も話もすばらしい
2021年3月28日
絵の美しさ、話の面白さでつい一気読みしてしまいます。
善悪や好悪という二極の中には収まりきらない、複雑で曖昧な人の心のグレーゾーンというものが描かれていて、ついつい引き込まれます。
凄い
2021年2月13日
こんなストーリーを考える事も画力が伴っているところも凄いです。
この世界観を実写化は無理な結果でしたね。
とにかく薪さんに幸せになってほしい。
こちらを読んだら過去編の0も是非お勧めです。
すごい〜一気読み
2021年1月23日
懐かしくて無料分読んだら、止まらなくなって
結局購入し最後まで読んでしまいました。
改めて絵がほんとにキレイ!
グロいはずのシーンもストーリーの一部として
すっと入ってくる。
薪と青木の関係がいいです。BLならラブラブエンド?笑
内容は深くて考えさせられるものです。
決して
2020年10月9日
楽しい話ではないけれど読むべき作品だと思います。ひとつひとつの話が重厚で、考えさせられます。
作家さんが好き
2020年10月2日
この作家さんの描くお話は本当に面白い。絵も綺麗で大好きです!!今回はグロいシーンもあるので人によっては要注意。一筋縄ではいかない事件が多く、被害者と加害者、両方の立場から見られて、何が正しいのか?考えさせられました。中にはどうにもやりきれない事件もあり、そんなときは切なくなりました。薪さんの毒舌にはすごく楽しませてもらいました(笑)初っ端で青木にとんでもない発言をしていた彼が消えないか、ファンとしては最後まで心配どころでしたが、そこはバッドエンドにならず、とても嬉しかったです!
いいね
0件
ひきこまれる
ネタバレ
2020年9月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 軽い気持ちで無料分を読んでみたら、他の本とちょっと違う。
小難しい文字がちょくちょくあったが、華奢な絵とのギャップで夢中で読んでしまった。
斜めからの視点が新鮮だった。
夜中に見たのでちょっと怖かった。。笑
いいね
0件
天才の所業。他に類を見ない天才の。
2020年9月9日
清水玲子先生は昔から漫画界で郡を抜いた才能でしたけれども、輝夜姫が余りにも完璧すぎてこれ以上は創れまいとすら思っておりましたけれども。。
この方の『脳』はどうなっているのでしょう‥!

おそらく小説の様に緻密なプロット、ネームの上に鳥肌の立つほど美しい絵をのせて、完璧な構図と表情、人物描写はまるで映画の様な‥いや決して映画では創りきれない世界を創造しておられます。。

ここまでくるとこわい!と叫びたくなる程の才能であります。。
普通こんなに壮大な作品を描こうとすると、優れた漫画家でも『あー‥なんか映画っぽいレベルの話が描きたかったんだろうけど逆に薄さが際立ってしまうなぁ。。』とこっちがこっ恥ずかしいような、ことさめてしまったりするのですが、
一寸の隙も無い!薪さんのように‥!
読んでない方は是非とも読んで頂き、清水玲子様の信者となって頂きたいと思います。
余韻が残る
2020年9月6日
ただのサスペンスかと思ったら、感情や思考がうまく描かれていて、引き込まれる。一冊で超大作を観た感じ。唯一無二の作品。これ以上読み応えのあるマンガはこの先ないかも。
いいね
0件
泣けた
ネタバレ
2020年9月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 平井君とZIPで泣いた。展開幅の広さ、深さ、それでいて時々クスリとしてしまう要素も欠かさない。予想を超えてくるから読むのを止められない。
いいね
0件
映画秘密を見てから原作に
2020年8月29日
題材に惹かれて映画を見たのが切っ掛けでした。
ただ、原作は主人公たちの思考や関係性がより緻密で豊かで最高でした。少々グロテスクな描写の部分も多く、後半なんかは主人公たちに向けられた悪意に心が苦しくなりましたが、この題材が面白い! と思われた方には是非最後まで読んでほしいと思います。
いいね
0件
最高傑作!!!
2020年7月29日
自分の中の最高の漫画がこれです!!!!ストーリーが練られてて映画を見ているような感覚になります。絵も美しいです。ブロマンスが最高なんです。続編もお勧めなので読んでほしいです。
最終巻
2020年7月18日
とうとう最終巻まできてしまった…。一気に読みたくなる作品です。
なんとな~く、昔読んだ 『BANANA FISH』を思い出しました。(設定は全然違うのだけど…)
引き込まれます
2020年6月27日
グロテスクな描写も多いですが、それよりも内容に引き込まれます。読後の充足感がすごいです。スピンオフのシリーズも気になります。
名作!
2020年6月2日
世界観も凄いですがさらっと読めてしまう!
秘密シリーズ全部買って読んでも読み足りない!新刊楽しみです!
これは名作です
2020年6月2日
映画を観ているよう。世界観もテーマも壮大で、本当にすごいです。絵が美しい。おすすめです。本当に怖いのは人の狂気だと思いました。
めっちゃ好き
2020年6月1日
含みがありすぎて、作品としてストーリーがものすごくしっかりしてるから、すごく読み応えがある。好き!
死後、全て映像化されるとしたら?
ネタバレ
2020年5月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 近未来SFサスペンスです。
死後脳を解析して、その人物が何を見ていたのか画像再生出来るMRI技術が出てきます。刑事事件捜査のために使われるのですが、プライバシーが丸裸にされます。
殺人事件を扱ったストーリーなので、かなり残虐なシーンもあり、苦手な方は読まない方がいいかもしれません。その絵が頭の中にしばらく残ってしまうと思われるので。
でもストーリー展開は面白く、怖くても先が気になり、一気読みしてしまいました。大丈夫な方、サスペンス好きな方は是非読んでみてください。ハマりますよ!
近未来ミステリーの傑作!
2020年5月27日
将来、こんなふうに事件が解決されていくのだろうかと考えると
とても考えさせられます
ミステリーですが、事件が続いているわけではないので読んだことがないひとも
読み始めやすいかも
絵がきれいなのは言うまでもなく、これまでの作者の作品もほぼすべてお勧めですが
メインキャラが男性のみというBL臭もする作品です
いい
2020年5月27日
必ずしもいい読後感ではないけど、壮大なホラーサスペンスSF少女マンガというか。続編も含めて好きです。
いいね
0件
ラストは鳥肌
2020年5月22日
どの事件も『こんな事件、そうそう起こらないでほしい』と思えるほど、リアルです。捜査官側、犯人側、どちらもいろいろな背景があり、それが解かれるラストはどれも鳥肌ものの描写です。ミステリー、サスペンスが好きな人はぜひ読んでほしい作品です。
いいね
0件
心が震える
ネタバレ
2020年5月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初めて読んだ時衝撃を受けました。どの事件においても、犯人が逮捕されてスカッとするわけではなく、むしろその事件が起こった背景に深い哀しみを覚え、心が震えてしまいます。私は特にハイトーンボイスを持つ彼が…の作品がとても辛く印象に残りました。また、それぞれの事件や登場人物の心情を表現する圧倒的な絵の表現が物語をよりドラマチックなものに昇華させています。現実の世界で実際に起きている事件にも、実は私たちが知らない“真実”があるのかもしれない、よく知りもしないことを安易に批判したり断定したりしてはいけないと考えるようになり、自分の人生に大きな影響を与えてくれた作品だと思います。何か深く考えさせられる作品を読みたいとき、そしてなおかつ心にゆとりがあるときに読んでいただきたい作品です!
一気に没頭できるお話
2020年5月9日
清水玲子さんの長年のファンです。まだ読んでない人はぜひ!!緻密な描写も、過不足のないセリフも完璧に美しく完成されている作品ならではの恐ろしさと悲しさと重さ。読み終わると体が重いくらい没頭してしまう。
作者買い
2020年5月8日
この方の話は構成がしっかりしていて、読みやすいです。すぐに続きが読みたい作品のひとつです。追記完結しましたが、読みごたえありました。
いいね
0件
怖おもしろい
2020年5月6日
かなり面白い‼️はまってしまい漫画もそろえましたがいちでも見たいので携帯でもみてます
いいね
0件
何度でも読み返したくなる作品です。
2020年4月21日
清水玲子さんの描かれる漫画は絵柄が好みであることもあり好きですが、中でもこの漫画は一、二を争うレベルで好きです。この漫画はストーリーもかなり面白いので。
物語の主軸となっている、脳の記憶を見て操作をする時代というのがとても面白いです。内容に後から違和感が出てくることもなく、読み進められるので読んだことのない方には一度読んでいただきたい作品です。
いいね
0件
中毒性あり
2020年4月13日
どっしり内容が濃い事件ストーリーで余韻が凄いですが読み進めたらこの世界観にはまります。
いいね
0件
小説のような
2020年4月1日
話がかなりしっかりしているので
良い意味で読むと疲れます
キャラクター、展開、全てが
美しく計算された濃密な作品です
いいね
0件
傑作
2020年3月31日
今まで多くの漫画を読んできましたが、この作品しか傑作と呼びたくないくらい、私にとって唯一無二の存在です。いや、作品テーマとキャラクターの魅力からして、漫画界でも唯一無二かな?

読んだことのないジャンルに挑戦したい方、同じような漫画ばかり読んでつまらないなって思っている方、美しく無駄のない絵に浸りたい方、読後にいつまでも余韻に浸るのが好きな方は、ぜひ読んでみてください。
何度も読み返してます
2020年3月29日
先が気になって、全巻買いました。ストーリーは分かっているのに、何度も読み返しています。
事件の解決だけでなく、登場人物の想いが交錯するところが切なく、深い。
いいね
0件
天気の良い日に読みたい作品
2020年3月15日
タイトルの通り、天気の良い日に読まないと感情移入しやすい私が読むにはシリアスで残酷な描写があり少し躊躇してしまいました。ですが美麗な画風と緻密なストーリー、そして見目実力共に魅力的なキャラクターの薪さん…躊躇してでも読みすすめたいと思える作品でした!
いいね
0件
不思議な世界。
2020年3月15日
近い未来に本当にありそうな世界。絵が綺麗で見やすくてよかった。刑事物なので物騒だしグロいのもあったけど、そう言う話なので大丈夫でした。映画やアニメを見直してみたいと思います。続きはボチボチ。
いいね
0件
すごい漫画です!
2020年3月2日
今までにない、サスペンス、猟奇的事件、ヒューマニズム、感動、ホラー、様々な要素がミックスされた作品。あらゆる角度から人間の本質に迫るミステリーの傑作です!登場人物も作者も天才すぎる!
いいね
0件
読むととまらない
2019年12月21日
絵が綺麗なだけではなく、内容が本格的で面白い。
読むととまらなくなります。
いいね
0件
作者さん買い。ひきこまれる。
2019年12月8日
清水玲子さんの作品、輝夜姫を読んでハマり、そのままいろんな作品を読んでますが、ほんとにストーリーが面白くていつも引き込まれます!主人公の危うい感じもすごく好き、、絵も綺麗ですし、ため息がでちゃいます。笑 今後もどうなることやら、、続きが楽しみです!
いいね
0件
引き込まれる!!
2019年10月31日
こんなに引き込まれる漫画はいつ以来だろうというくらい。そして絵が綺麗!ストーリーといい漫画のお手本のよう。
画(え)が美しい
2019年9月13日
薪のモデルは「Hydeさん」という話をテレビか何かの番組で見たのですが、、、納得。全盛期のHydeさんですね(今もカッコいいですが)。清水玲子さんの漫画はストーリーもそうですがとにかく画が綺麗でほれぼれします。髪一本ですら無駄がない。それだけでも読み応えアリです。
いいね
0件
面白い
2019年9月11日
一度読んだことのある漫画ですが
もう一度読みたくなって購入。
何回でも読みたくなる作品です!!
怖いくらいに美しい!
2019年8月30日
内容はなかなか怖いので、苦手なはずなのに、絵の美しさと、話の展開の巧さに引き込まれ、購入してしまいました。
でも、読み応え十分あります。
いいね
0件
結局全巻買いました
2019年8月30日
ちょっと立ち読みのつもりのはずが、ドハマり。
どの巻も骨太なうえに緻密な伏線、ダレることない。
メインキャラはみんなそれぞれに味があるが、とりわけ超絶美形の薪さんを小柄にしたのは他の少女漫画では思いつかれることがなかった、独特の魅力を醸し出すことになった。
素敵
2019年8月17日
映画を観て、是非原作を!というレビューに導かれ読みました。絵とストーリー全て素敵すぎて泣きそうです。本当に素晴らしい作品です。
いいね
0件
すばらしい
2019年8月17日
世界観に引き込まれて、全巻買いました。
ストーリーがよく作り込まれています。
いいね
0件
素晴らしい
2019年8月16日
この一言につきます。
全巻揃えました。
こんな素晴らしい漫画に出逢えて幸せです。
ラストも素晴らしかったです。
いいね
0件
2019年8月15日
絵が綺麗で読みやすく、全巻すぐ読んでしまいました。
悲しい話が多くてちょっと心折れそうになりましたが…。。
薪さんが美しいので耐えられました(笑)
いいね
0件
おもしろい
2019年8月13日
内容はけっこう暗いし重いけど、どんどん読みたくなります。ぜひ!
いいね
0件
別物
2019年5月30日
ストーリーもそうですけど、絵もひきこまれます。漫画なんですけど、作品をみてるという感じがします。細部まで描かれているからですかね。熱量を感じるので流し読みは出来ないです。
ハラハラ
2019年4月14日
斬新な設定と緻密なストーリー展開にハラハラドキドキです。
登場人物たちがとても魅力的。
残虐な描写もあるので、苦手なひともいるかも・・・。
いいね
0件
衝撃
2019年3月19日
これは確かに誰しも知られたくない秘密ですね。
アイデアは誰でも一度は考えた事あるかも?ぐらいのネタで設定を練り、社会問題も組み込んだストーリーが凄いとしか言いようがないです。
それこそ作者の頭の中を覗いてみたいような。

絵が綺麗過ぎてあまり好みじゃないんですが、この絵だからこそこのストーリーも映えると思える、妙な生々しさがあるキャラ造形などが怖さを上手く演出できていると思いました。
ただ主人公の心情がイマイチ理解しにくいのと、本人も周りも微妙に歪んでるのが共感しにくかったです。

個人的に何も残っていないおばあさんの話と、盲目の少年の話は特に胸にくるものがありました。
キャラの関係性は好きではありませんが、人間愛として食わず嫌いせず読む事をオススメします。
最高すぎる漫画
2019年3月10日
初めは表紙の美しさに惹かれて手に取りました。読み始めたらもうストーリの素晴らしさと、何よりキャラクターたちにどハマリ!薪さんは言わずもがな最高にクールなキャラクターですが、青木や岡部さん、第九のメンバーみんながお気に入りのキャラクターです。レビューを書くのは得意ではないのでうまく言えませんが、私が生涯で読む漫画の中でトップ3に入ります。1位かも分かりません。夏目友人帳とトップを争う漫画です。清水先生、本当に素晴らしい作品をありがとうございます!
いいね
0件
どハマり
2019年3月1日
絵が綺麗です。デッサン力もあり、不自然な姿は皆無です。ストーリーは好みが分かれるかもしれませんが私は読んでいて強烈に惹かれました。読み応えあります。是非読んでみてください!
いいね
0件
家宝にしたいレベルです
2019年2月24日
本当に素晴らしいとしか言い様がない。星5と言わず100万個くらいつけたい。とにかく絵が綺麗。薪さん美しすぎる。話はもうやばい(語彙力)。作者様天才?????7巻が特にすごいので是非読んでいただきたい。もう家宝にしたいレベルで好きです。読めばわかります。読んでください。
清水玲子さん最高
2019年2月20日
面白い!
BLじゃないけどそれぽいところもあります^ - ^
いろいろシリーズ読みたいです
いいね
0件
美と比例して
ネタバレ
2019年1月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 美しい絵柄に容赦ないグロさ。この潔いまでの差にクラクラしつつ、綿密なストーリーに本当に漫画家さん自身の頭の中をみてみたくなります。個人的に殺人者の思考に興味がありつつも、やはり、グロさや残酷差に疲れはてるので、そんなのが全くダメな方にはハッキリ言ってすすめれない。だって、容赦ない。
そんな酷さの中に言葉では現せない美しい絵で表現する人の感情の数々に読んでて、ため息でます。この極端な差。
芸術品
2019年1月4日
秘密のパーフェクトブックの中で、ぼく地球の日渡早紀先生がこの作品について「最後に静謐が訪れる」というような事を仰っていたけど、本当にそう。
悲しく、切なく、残酷に、けれど愛おしい人間というものを、その感情を、とても繊細に美しく描き出す。拙い言い方だけど本当に凄い作家さんです。
いいね
0件
面白くて深い
2018年12月19日
単行本を途中まで買っていたのでこの機に。衝撃的な描写が多いですが、絵が美しくとにかく面白いのでどんどん読んでしまいます!薪さんと青木の関係も上司と部下であり大切な家族のようで素敵。サスペンスだけど誰も死なないでほしくなります…😩
いいね
0件
怖いけど、エグいけど
2018年10月19日
なかなかエグいシーンが満載です。胸が痛む話しばかりです。でもね、とっても面白いです。私は読むと胸が痛むので笑、元気なときに読むことにしています。
いいね
0件
マキさん最強
2018年10月19日
美しさよりもあの感情と性格が最強です。
青木さんには頑張っていただかなくては
いいね
0件
面白い
2018年10月6日
設定がとにかくすごい。
こんな話を考えた作者が凄い。
内容はかなり重たいが、とにかく読みたくなる。
絵柄は古いが読みやすい。
やはり最高
2018年9月24日
ものすっごい読み応えあります!コミックスも途中までもってましたが 途中から電子にしてたので 買い直しました やはりスゴいイイ!最高です
いいね
0件
薪さん最高
2018年9月23日
室長の薪さんが最高です。可憐な容姿なのに中身は頭脳明晰でヒステリックで恐ろしい警視正というギャップが最高です。怖いけど、本当は正義感にあふれて誰よりも情に厚いという2面性が危うくて目が離せません。ストーリーもミステリーとしてレベルが高く、刑事物好きな人にもおススメです。
なんと凄い!!
2018年9月15日
絵はとても綺麗ですが、内容が凄い!!
読み応えがあります!!
主人公にビクビクしている、まわりの大人たちの態度に、ちょっとだけホッとしてしまいます。
いいね
0件
秘密 トップシークレット
2018年8月26日
他の方のレビューにあったようにめちゃくちゃおもしろいです!一気に読んでしまいました。
いいね
0件
止まらない
2018年7月14日
内容が難しそうで、無料ということで読んでみましたが、どんどん引き込まれました。
すぐに追加購入してしまいました。
いいね
0件
多分人生で一番好きな作品の一つ
2018年7月14日
凄すぎて下手なレビューなんて書きたくないレベルの作品です。薪さん、青木、なんとか生き抜いて!
いいね
0件
素晴らしすぎる名作
ネタバレ
2018年7月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ なぜこんなにも泣けてくるのか…人間の愚かさと愛の表現が素晴らしい。言葉にならない。まきさんの強さと脆さにも大変惹かれてしまうなあ。青木はどんどん成長しているから支えて力になっていってくれるといい。一人ではしんでしまいそうなまきさんだから。愛をこえた何か繋がりが美しい作品。
凄い‼
2018年7月12日
今まで知らなかったのが悔やまれる。ただ事件を解決するんじゃなくて、人の気持ちや表現が素晴らしい。絵も綺麗だから言うことなし。
レビューをシェアしよう!
作家名: 清水玲子
出版社: 白泉社
雑誌: メロディ