ネタバレ・感想ありキリングバイツのレビュー

(3.3) 21件
(5)
4件
(4)
6件
(3)
6件
(2)
3件
(1)
2件
動物娘がかわいい
2023年8月29日
動物豆知識から始まる面白アニマル漫画です。非常に格好良くバトルが進むので良かったです。また登場人物の動物娘がかわいらしくてそちらでも楽しめてよいです
いいね
0件
何度読面白い
2022年6月12日
読むものなくて絵も綺麗だしなんとなく購入
そして全巻購入
何度読み返しても面白い。
早く続きが読みたい
いいね
0件
キリングバイツ
2019年6月27日
キャタピラー、アラクネドなどの原作者 村田真哉先生の作品
いろんな動物の力を使って戦う漫画
いいね
0件
ヒロインが可愛い
ネタバレ
2017年7月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ テラフォーマーズという作品がありますが、こちらは動物、キャラクターの登場のさせ方が自分好みで、海外で映画化されるまでになった某漫画を彷彿とさせます。パワーインフレも起こしそうにないし、なによりヒロインが可愛かった。おじさんにしかデレてませんでしたけど^^
テラ未読の人間のレビュー
ネタバレ
2021年8月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ テラフォーマーというマンガに似ているらしいですが、私はそっちは未読なので(ゴ〇ブリがメインのマンガなんて読むの無理)、純粋にキリングバイツについてだけの感想を。絵はうまいですし、普通におもしろいと思います。他のレビューにある通り、確かに序盤は戦闘が同じパターンの繰り返しですが、途中からはパターン化も緩和されてます。ただ気になるのは、途中からメインキャラクターが交代(?)してること。男主人公やヒロインのラーテルの登場機会がぐんと減って、代わりに犬女がヒロインポジションになったり。そのせいで物語の焦点がぶれて、ごちゃごちゃしてしまっている感じがする。
いいね
0件
普通におもろい
2021年2月9日
低評価の皆さんの言うこともまぁ分かりますよw序盤完全にテラフォまんまですしなんかどっかで見たようなパターンばかり。正直絵も特別上手いわけではない。序盤からあざといエロで釣ろうとしてるのもミエミエでそれもいけ好かない。でも頑張って3~4巻くらいまで読むと多分分かってくるはずです。この漫画は格闘マンガじゃなく女の子同士でイチャイチャするほのぼの日常系パートを楽しむ漫画だということがね・・・! 巻末のオシエちゃん漫画も面白いよ(*^^*)
いいね
0件
子供が夢中
2020年7月28日
バトル&動物の知識戦&おとなたちの知恵対決
これの繰り返し…
しかしこれがまた、子供達を図鑑と動物園にこびりつかせる力をもっているのですよ。
絵柄と掲載誌を変えておいたら、もっと流行ると思います。
いいね
0件
最高
2020年4月5日
設定が面白く吐きそうでした顔もかっこいいし何もかもぬけます
ややぐろめ
いいね
0件
割りと好きだな
2019年9月27日
最近一巻を読んでからアニメ版を視聴しました
賛否はあるとは思うけど俺は割りと好きだな
なんつってもラーテルだなんて知ってる人しか知らん動物の獣人ってのがまたおもろい
いいね
0件
好きですね
2017年8月31日
なんかあたらしいきりくちでおもろいです!
続き買います!!笑
コワイ
2024年9月30日
キリングバイツって怖さしか感じられないくらい壮絶ね闘いが繰り広げられてる場所に連れて行かれるのは何故なのか?ちょっとエチエチな格好の少女の正体は?もう次はわかる?
いいね
0件
宇崎瞳
2024年5月10日
テレビアニメーションが面白かったのでマンガも読み始めました。
野本裕也君に感情移入して読んでしまいました。
いいね
0件
面白いけど
2020年7月24日
レビューにある通り、のりがずっと一定。面白いけど、買って読むまではいかないかな。
ん〜
2019年9月16日
試し読み分だけよんだけど、最初の目新しさが後々には薄らいで同じことの繰り返しのような気がする。
戦いのシーンとか迫力があっておもしろかったです。
面白いけどノリが全部統一してる
2018年5月4日
強弱せいのないテンション
新キャラクターの魅せる場面に至るまでのおもしろみが欠けてるなあ
登場する動物の解説があるのが良い
2017年7月9日
戦闘やお色気だけでなく、登場する獣人の元になっている動物の詳しい解説があるのが良い。

読んでいると人間がいかにも低スペックの様に思えてくる。

でも現実は絶滅の危機に追いやられている動物もいるので、やっぱり人間が総合的には地球上最強なんでしょうね。💦
微妙…
2019年9月14日
獣人同士のバトル漫画。
それ以上でも以下でもない。
敵「ひひっ!これで死んだろ!?」
主人公サイド「いたたた、よっこらせ」
説明しようっ!!!この動物とは!
の繰り返し。
3巻無料だから読んだけど飽きた (笑)
ひねり不足
2018年7月6日
天上天下や一騎当千と同じバトルはだけものですね。

人間と他の生物の遺伝子を組み合わせた超戦士のバトルという設定はいいのですが、戦い方はあくまで組み合わされた他の生物の特徴ばかり。
戦術として毒などを意図的に使うのはありますが、格闘技と組み合わされた生物の特徴を融合させた戦い方といった超戦士ならではというのはなく、これでは単に擬人化させた生物の戦いでしかありません。
殺し合いの為に血みどろシーンがあるので苦手な人もいるかと。

☆2.5といったとこです。
うーん
2015年10月23日
グロい系?だとは思うんですけど、好みじゃないです…
理不尽すぎて…
3巻読めば十分ですよ
2020年6月10日
ハッキリ言って飽きます。テラフォの劣化版です。主人公ピンチになる→ぱっと見致命傷をもらう→何故無事なんだ!?→説明しよう、この動物は〜
の繰り返し。多分一般人が知らない動物の特徴を調べて悦に浸ってしまってるんだろうなぁ。テラフォでは、生物x様々な格闘技もあったが、こちらは皆無。
ベースとなる生物ガチャで強さが決まります。
相手が誰であれ、戦いの流れは同じなので、面白くはありません。同じ企業バトルものならケンガンアシュラ、生物xヒトものならテラフォの方が面白いです。
格闘物好き
2018年7月5日
修羅の門、刃牙、ケンガン等色々あるけど、そういうのは結構好きで読んだ。
肝は、底とヒリヒリ感。
そこから見ると、ジャンルはバトルアクションでは無く萌え漫画。
一般的には違うかもだが、相対的にこのジャンルで闘うには ヌル過ぎる。
絵は可愛らしいので艦コレとか戦国乙女とかそういうジャンルが好きな人向きの漫画。
レビューをシェアしよう!