ネタバレ・感想あり蟷螂の檻のレビュー

(4.6) 540件
(5)
384件
(4)
105件
(3)
39件
(2)
9件
(1)
3件
なんて言っていいのか…
2022年8月11日
共依存…サイコ…ドロドロの物語なのは間違いないんだけど、なんて言い表せばいいのかわからない😓家、親に振り回されたり、欲したもののため手段は選ばなかったり、なかなかハードなお話しなんだけど、最終話での育郎くんの子供のような笑顔でこれはこれで幸せなのかなって思いました。蘭蔵ちゃんと健一くんも、これから幸せになってほしい!
いいね
0件
こちらの作品、なんだか気になる方✋
2022年7月22日
このシリーズ全て読ませて頂きました✨
コレは、本当レビューに困りますね。重くて、ドロドロ、地雷もたくさん…人間のブラックな部分である執着心、独占欲、支配、依存、洗脳などてんこ盛りなので、ずしーぃんと錘がのしかかって来ます。
ただ、やはり凄い作品なのは間違いない。この時代設定だからこそ、この奇妙な世界感が出て妖艶なんです。そこで、こちら本編からガッツリ行くのではなく他のシリーズ作品で慣らし、興味を持ったら本編購入でもいいのでは?と思いました。私的に他のシリーズでかなり心が救われ、本編がさらに読みやすくなりました。読み返すとまた違うんですよね。
こういう流れで読めば辛くてキツいだけでなく、違うアングルで読むことが出来、でりこ先生の凄さを感じることができるかと思いました。
①「蟷螂の檻 私の坊ちゃん〜」 → ②「演技の裏側、お見せします〜」( こちらは完結ではありません。こういう設定を頂けることで心が救われる) →③「蟷螂の檻」(本編) → ④「蟷螂の檻 〜艶屋敷〜」
これは、あくまで既に本編が気になって試し読みしたりレビュー読んだりで購入を悩んでる方のご参考までに。
大変癖のある作品ですが、人間のEgoであるドロドロしてる様を見るには特化してる作品だと思います。歪で異様な恋、いや愛と呼ぶべきか…不気味な世界を覗き見たい方は是非💗
凄かった…
ネタバレ
2022年5月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 立読みやレビューから想像した以上の凄みでした。事の発端はやっぱり育郎のお父上でしょうか?それ以前のことは描かれてなかった(?)ので想像になりますが。あんなことがあったのに、そうまでして一緒にいることを選んだ育郎と典彦…穏やかな顔を見ると、その後も一緒にいてほしいと願うばかりです。
いいね
0件
面白かった
ネタバレ
2022年5月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 独特な世界観の広がっている漫画だと思います。絵がうつくしいです。時代ものが好きなので、面白いと思いました。
いいね
0件
重い
ネタバレ
2022年5月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昭和の名家を舞台にした後継と使用人との恋のお話…になるんでしょうか?お家のドロドロや腹違いの障害のある兄。病んでる母親。狂っていた亡き父親。など闇が深いです。使用人の典彦の異常な愛に育郎は翻弄され、身体も心もボロボロにされます。が、最後は手を取り合って…メリバな気もしますが、本人たちはハッピーエンドなんでしょうか。とにかく重い内容なので苦手な人は注意が必要です。
いいね
0件
4.4☆
2022年5月22日
好みの分かれる作品。
絵はこの作品の雰囲気に合っている絵で美しいです、自分の好みではないんですがそれでもとても良い。一風変わった才能を感じるくらいの名作だと思います。闇深くシリアスで重いお話なんですが、あまりにも強烈な個性の人たちにゾクっとしたり、びっくりしたり、倫理的に問題感じたり、不思議と可笑しいと感じたり、いろんな刺激を貰える作品でつまらない部分がなくずっと面白いです。
個人的にはこんな素晴らしい作品なのに主役の育郎と典彦に魅力を感じなかったので、すごく残念。ただ、蘭蔵がすごく好きです。カワイイし純粋。一番心が綺麗かも。シリーズ出たら全部読むつもりです。評価は4.4☆
ゾッとしました。
2022年5月18日
典彦の心の闇の深さが只々恐ろしい。周りの人間にまで伝染する闇。唯一さち子だけがまともでした。
読後は蟷螂の檻の世界が頭から離れず、暫くモヤモヤします。
終わり方が良かったです。
闇が…
2022年5月15日
深そうと思いながら一気に読みたい!と思いまして…
やっぱり深かった! 典彦の闇に引きずり込まれて狂わされた人ばっかり…
いいね
0件
主人公が不憫で、、、。
2022年5月10日
主人公が飯田に素直に打ち明けて誘ったようなシーンで、飯田が優しく受け入れていたら、もしかしたら結末は違っていたかも。主人公は幸せになれたかもしれないのになあ、と心残りに思ってしまう。不憫で哀れ過ぎる〜。
いいね
0件
幸せは人それぞれ…
ネタバレ
2022年5月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 気になってた作品で、今回キャンペーンで全巻値下げしてたので、購入しました!さてさて……

家ってなんですかね…家の力が大きくなるほど、中の人を壊してしまうのだろうか…家という怪物に全てを壊された人達。その中で縋る(依存する)ものを探すしかなかったんだろうな。
さち子がとても芯の強い人で救われた。個人的には、飯田に言ったさち子の最後の言葉に同感。彼女を奮い立たせたものが、ここにあるのかな…と思いました。
彼女も飯田も正しい、でも育郎と典彦も間違いではない…と思いたい…環境が違えばきっと幸せの形は変わるから。
典彦は基本なに考えてるか分からないんですが、最後の最後、自分に「なぜ」と葛藤していた所が、実はずっと苦しんでいた…?と思いました。 だからと言って良しではないですが…
いいね
0件
暗いです。
2022年5月1日
暗いけど、面白くて最終巻まで読みました。ただ、後味はあんまり良くないですね(苦笑)あとは、結構内容はハードです。
いいね
0件
話は面白いよ
ネタバレ
2022年4月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 話の雰囲気、展開は面白かったんですが、登場人物がどうも受け入れられなくて、あんまり感情移入できず。特に典彦の育郎への異常執着がどうも筋が通ってないような読み飛ばしたかな…という気持ち。さち子が唯一の救い。BLなのに女性キャラが一番思い入れがある。いい人見つけてほしい。
いいね
0件
完結おめでとうございます
ネタバレ
2022年4月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 典彦の自分の欲望の為なら周囲を犠牲にして構わない、愛しい育郎の全ての感情を欲する異常さ。
物語そのものは見所多く、唯一の光属性と思われるさちこさんと飯田によってギリギリバランスが保たれるかと思いきや、やはり闇が濃過ぎました。
檻、蟷螂、ハリガネムシ。異常さを表現するとても素晴らしい構想だと思います。
ですが、、どうしても典彦を愛せない。。
健一も愛せない。。

読後もしばらくモヤモヤです。
すごい
2022年4月4日
すごいBLに出会ってしまいました。
壮絶で、緻密で、静かにひたひたと心に忍び寄るような…読後にかなり考え込まされ、引きずります。
病みBLというひとことでは表現出来ない、複雑で、激しく感情の揺さぶられる物語でした。
でりこ先生、本当にすごいです。この作品を描き上げてくれてありがとうございます。
いいね
0件
ダメだ、典彦を愛せない
ネタバレ
2022年4月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 創作の世界だし!と道徳や倫理観に関してはゆるーく読むタイプだし、執着・狂気・サイコ大好きなのですが苦手なものもありまして…。その一つがNTR。チラッとならガマンもできるけど、すげえ濃いのが2発キます。しかもやり口がマジでクズいです。愛情ゆえと言えば聞こえがいいけど「壊れる顔が見たい」がベースという歪みっぷりなので、ひたすら典彦にムカムカ。あと、育郎のお母さんと典彦の体の関係も地味にイラァァァ。
いやだ、こんな愛情いやだ、頼むもっとデロデロに甘やかしてやってくれ、と願いつつあのラスト。
うーーーーん、メリバも好きだけど、せめてもっとあまあまで終わらせてくれないとイライラが収まらん。て感じでした。
個人的には飯田くんと蘭蔵兄ちゃんが好きだったので、終盤のこの3人の暮らしぶりは楽しかったです。
私の脳内では、飯田くんが育郎を探し当てて連れ去るver.と蘭蔵兄ちゃんと育郎の2人で静かに穏やかに暮らすver.で完結してます。でも蘭蔵兄ちゃんは健一さんがいるのか…。
ココがイヤ!に重点置いてしまいましたが、ページめくる手を止められないくらい続きが読みたくなる面白いストーリーだったので★5にしたいのですが、しかしダメだ、典彦きらい、で★4です。典彦ファンの皆さんごめんなさい。
いいね
0件
明治時代に作ら婚姻に関する法律の害悪
2022年3月31日
日本は、多神教の国家だ。
八百万の神がおり、長い歴史の中、仏教もその他の宗教はキリスト教、イスラム教ですら新興宗教である
日本の神は、寛大な母性性を持つが故、他の宗教を神様がお許しになった。
近代化から今日までの性風俗は、長い歴史の中で禁欲的で厳格な法律だ。
と言いつつ上流階級の方々は、大河ドラマの渋沢栄一など法律無視でやりたい放題
真面目に守ってる人間が苦しむ法律
それ故に、今日の少子化へと繋がる
同性愛は、近代法以前は陰間や寺の小姓、職業として存在していた。
昭和と言う時代に苦悩する物語
闇(病み)深い執着愛が胸に刺さる!!
ネタバレ
2022年3月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初巻から何年も追いかけて愛読してます。とうとう終わりを迎えましたね。とにかく狂気と愛憎ひしめくドロ沼展開の内容で…これはもうひと筋縄ではいかない最期になるんだろうなと予想はしてました。
運命に翻弄される育郎と蘭蔵兄弟が不憫で不憫で…何とかしてこの二人をこの地獄から救い出して欲しいと願い続けて数年。最後のメリバシーン何とも言えない気持ちになりました。あぁやはり育郎、そっちを選ぶのね。檻(典彦)から逃れられなかったかー😔サイコパスな鬼チク攻や心身ともに受を縛り侵す執着攻は根本に愛さえあれば基本キライじゃないんですけど、この典彦だけはどうにも好きになれませんでした。愛してるのにそこまで追い込んで痛めつける必要ある?複雑な生い立ちや虐●されて育った背景があるにしろ、あの犯罪の数々は人道的にヤバすぎるのでは。
終盤明かされる「大旦那様の胤」云々のくだりで、えっ?典彦って當間の血筋?政蔵じゃなくてその父?母親は華枝?てことは育郎の叔父??
蘭蔵の出自も政蔵と華枝(実の兄妹)が親なのか、やはりその父に犯されて産んだのか…何だかもうインモラルな近親相●のドツボでいったい當間家の家系図どうなってんだ!!てすごく混乱しました。
まぁでもそんな劣悪な環境が根底にあるがゆえの不幸。育郎は暗い檻に囚われた生き方しか選べない…ほんとにツラいラストでした。それでも本人が自ら決めた末路、望んで典彦の元へ戻った事だから、最期に笑顔で逝けたのならもうそれでハピエンなのかもですが。はぁ〜何とも言えない読後感。これぞメリバ。廃墟で典彦との愛を成就させ心中の続きをやり直し、妖艶に微笑む育郎の表情が印象的でした。
そして10年後
蘭蔵、まさかのそっちに弟を求めるのか…。
飯田、ほんとにあの時抱いときゃよかったな…。
腐敗した當間家を見事再建したさち子→女性は強し!本作品中随一の真人間で男前キャラだった。
典彦、(妄想)独り生き延びて、近隣の住人に気味悪がられながらあの廃墟付近でひっそり墓守り生活。(理由)あの猛火の中生還しマッパで逃亡…酷い全身火傷でも自力で治療して愛しの坊っちゃんを捕らえに、いや迎えに行った…人間離れした生命力と執念の男。→死ぬわけがないww
皆様ご推奨の同人誌で甘いエピソード読んだら、ギャップ萌えでアンチ典彦から抜け出せるかなー
あと當間家の相関図が気になって仕方ない…マジ教えて欲しい❗
執念の価値
ネタバレ
2022年3月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ タイトル通りです。本作は執着しまくって最後までそのまま執着でした。お話は面白かったのですが予定調和というか特に大きく驚かせるような展開もなく物足りなさを感じました。
いいね
0件
悩ましい
2022年3月28日
病んでいたり暴力的な描写だったりがどちらかというと苦手なほうなので、とりあえず読める所まで読んでみようと思って読み始めたら止まらない。まだ3巻までしか読んでいないけど、先が気になるので一気に全部読んでしまいたいと思う反面、面白いからこそゆっくり読み進めたいとも思うので悩ましい
いいね
0件
怖っ
2022年3月27日
典彦がいい感じに怖い。
絶妙に有り得そうな追い込み方が、更に怖い。
いつもの試し読みの範囲ではピンと来なくて手を出していませんでしたが、
完結記念で2冊公開されていたのを読み、3冊目以降に興味が出て購入。
いいね
0件
複雑
ネタバレ
2022年3月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最後まで読みましたが複雑な気持ちになりました。育郎はやっぱりそっちにいってしまったのか、と。最後は明るい世界に戻ってきてほしかった。男前なさち子さんと素直な蘭蔵は救いだった。
自分は望まない終わり方だったな。
ネタバレ
2022年3月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 使用人典彦に何もかも奪われ、、兄ちゃんが天使ではないか?あんな檻の中で小さい頃から父親に屈辱的な思いして疎まれても弟を思ってて。火の中まで弟を助けに来た。典彦がターミネーターみたいでゾッとした。同期の友人とできたら幸せになって欲しかったかな。典彦では救いがない。共依存というか少年時代からの洗脳。兄弟的にこの終わり方でよったのか?重く苦しいお話ですが、ラストはハッピーエンドがよかったなー。典彦じゃないんだよなぁ。個人の感想ですが。ということでマイナス1。坊ちゃんの前によく出てこれたな。ほんとゾッとする。典彦の悪事にみんなが振り回されてつらかった。典彦が生理的にムリです。お嫁さんと兄が救いかな。それにしてもこのラストかぁ。モヤモヤします。こんな家そもそも戻っちゃダメだったよな。東京にずっといたらよかったよな。あのお屋敷というかそもそも父親が、、典彦と父親が被る。恐ろしい。
続編は典彦がいなくなり兄弟再会の穏やかな坊ちゃんが見たいな。
😊
2022年2月13日
期間限定無料版で2巻まで読みました。
170ページと186ページで表題作のみです。
かなりダークというかシリアスで独特な雰囲気ですが、どういう展開になっていくのか続きが気になります。
2巻で受けの友達になった行成がいい奴そうでかっこよかったので当て馬になってくれたらいいな笑
いいね
0件
當間家の一族
2022年1月25日
皆様方のレビュー評価の高さ・シーモア島のおススメ作品 等で 興味が湧き 1巻 無料立ち読みを 拝見。

昭和の時代・地方財閥の名家・座敷牢 … etc 。
なるほど … 牡を喰らう 蟷螂邸の話かと 想像し それだけで 非常に食指が動いた。

1巻をすぐさま 衝動買いし こちらの期待通りに 愉しませて 頂いた。

だか しかし 個人的な 感想なのだが 最初の1巻だけが 一番 愉しめて面白かった。

もっと破壊的な内容を想像していたのだが …。
ドキドキ
ネタバレ
2021年6月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 以前から気になっていて勇気を出して購入してみました。話はシリアス?ちょっと暗い感じ…だけどめっちゃ気になって読みたい!と思える作品でした。受がとにかく色っぽく…線がきれいでみとれちゃう‼︎
好みが分かれる作品かもしれないですが…好きな方にはどハマりかなと思います!
最後どうなるのか…展開が全く読めないところがまた魅力的ですね^ ^
いいね
0件
エロイ!エロイ!エロイ!
2021年4月1日
昭和?昔のストーリー!
まずエロイ!買って後悔はない!暗めな話です!
攻めがタチ悪い(^∇^)
いいね
0件
共依存
ネタバレ
2021年3月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 登場人物すべてがなにかと歪んでいます。とめどない性欲と承認欲求の波に溺れている攻めと受け。
全体的にくらいお話なので、イチャイチャ系が好きな方にはオススメできません。
いいね
0件
恋なんて生っちょろいものはここにはない
2021年3月17日
有名な作品なのでいつか読もうと少しずつセールで買ってましたこの作品。さあそろそろかなとページめくって、、これは、うわ、厳しい。星付け迷います。戦後、地方で事業を営む名家一族と使用人たちの背徳と執着愛のお話。恋なんて生っちょろいものはここにはないかも。人間関係ドロドロなのはある程度覚悟したんですけど、予想を更に上にいくモブかん有りのドロドロさ。蘭蔵の純粋さに少しだけ救われます。完結してから一気に読めばよかったかな。といっても、4巻発売が19年なので、完結はまだまだですね。。
少し怖い。
2021年2月22日
まだ途中ですが、少し怖いです。特にカマキリの絵が怖かったです。リアルな感じがして。でも、怖いのに続きが気になるんです…そんな感じのお話です。
いいね
0件
美しい
2020年12月4日
とっても美しいです。主人公あんなに残酷かつ冷酷なのにまさかの受け!
いいね
0件
ドロドロドロとした愛憎の中の美しさ
2020年10月7日
退廃的な場面が多いが、画力がすばらしいのて、陶酔して見入ってしまうような美しさがある。ストーリーも主人公の壊れていく様が中心に進められていく。典彦が育郎に何故あそこまで執着するのかも知りたくなる。謎が解き明かされていくたびにますますこの世界観に引き込まれて行くのを感じる。
いいね
0件
重めストーリー
2020年8月24日
ストーリーが重め。が、どえろい。
好き嫌いが分かれそうなきつい展開もあり
いいね
0件
作者さん買い
2020年8月1日
作者さん買いです。安定の面白さです。ショタ育郎かわいすぎませんかー!
いいね
0件
続く…
2020年7月25日
昭和の古い感じがすごくする。もしかして大正かな?古い家の闇としきたりと、家を守るための諸々が入り混じり、家令?的な男に執着される主人公の女々しさと…。主人公の奥さんの幸子と兄のハクチっぽい青年が一番光に近い存在。兄は主人公が思っているような存在ではなく、弟思いの優しい青年なのではないかと思っている。主人公がいろいろな意味でかわいそうな男なので、救われてほしい。多分続けて読んでしまう、このあとも。
いいね
0件
面白い
2020年7月16日
重い話だけれど、読んでいるうちに引きずり込まれる作品です。絵も好きです。
いいね
0件
ゾクゾクする世界観
2020年7月15日
いやーーーーーイン靡、退廃、背徳、久々にこんなの読みました!引きずられてゾクゾクします。エロはほぼないのにたまらない色気!昭和の鬱屈とした空気感にまみれてます。すごいなー!
いいね
0件
ハマる
2020年5月16日
何回か読み返していますが、何回も読んでしまうほど飽きない歪んだ愛のストーリーです。楽しい。😄
いいね
0件
歪んでる
2020年4月29日
とにかく歪んでますね〜!ストーリーやキャラ設定もしっかりしてるので読み応えがあります。4巻まで読みましたが、先がとても気になります!
どこから不幸が始まったのか
ネタバレ
2020年2月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 當間の家はずっと不幸と共に続いていたのか...その重荷を全て背負わされて、唯一味方だと思っていた人も本当は味方じゃなくて、味方になってくれそうだった人からも自分から離れて...育郎はこの先どうやって生きていけば...障害を負っても大事な弟だけは覚えていて守らなきゃと行動する蘭蔵は健一が言う通りとても綺麗な人なんだと思う。
ほの暗い世界の中で…
ネタバレ
2020年2月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ ダークサイドBL。時代設定も好きですし陰鬱なBLも好きですけど、なんか萌え要素が無い。とにかく依存と色欲と一族社会と人間の欲のミステリー的な。BLなんですけど、私はご夫婦を応援したくなりますよ。BL展開を経てさち子と幸せになる終幕だと救いがあるんだけど…。BL作品読んでて女性とのハッピーエンドを望んだの初めて…( ゚Д゚)。深山に恋愛的な愛情という萌えポイントが感じられないからなのかな…、対して予想外な兄弟愛には胸を鷲掴みにされました!
いいね
0件
4巻まで★続刊中
2020年1月15日
作者買い。まだ連載中。まとめて読みたいのでレビューは完結した後で書きます。
いいね
0件
めちゃくちゃハマる
2020年1月4日
なんというか、ねっとりした昼ドラを観ているような感じがしました。読み進めるうちにどんどん色んな事が分かっていくので、先が気になって一気に読んでしまいました。どのキャラクターに感情移入すれば良いかあたふたしました笑
あと、濡れシーンがかなりエロいです。
いいね
0件
重たい…❗
2019年12月26日
でも、わしづかみにされました。値引きや無料版がなかったら、まず選ばない表紙・あらすじでした。かなり闇。まだ1巻しか読んでませんが、ゆっくり読み続けていきたいです。
いいね
0件
意味深な話ですね
2019年12月12日
ちょっと、お兄さんが可哀そうな話ですが、立派な家に産まれただけで、過酷な人生を生きるのも可哀そうですね~。
いいね
0件
覗き見るような気待ち
2019年8月31日
表紙絵の雰囲気のまま、薄暗く
苦手な方もいるかも知れませんが
私は好きな作家さんです。人の秘密を小さな穴から
覗き見るような楽しみ。妖艶な雰囲気。
いいね
0件
ほの暗い
2019年8月26日
ほのぐらい感じが続く。典彦が育郎を懐柔していく…育郎と典彦の関係性がどうなっていくのか気になる。
いいね
0件
闇系
2019年8月15日
闇系の話で引き込まれます。主人公がかわいそうで楽しんでは読めません。
いいね
0件
執着ーーー!
ネタバレ
2019年8月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ もうとにかく幸子さんが可哀想。
坊ちゃんもどこまで引きずられちゃうんだよー!
これから新しい展開なんだろうけど、きっとまだ死んではいないと思われ…早く続きが読みたいです!
暗いお話
ネタバレ
2019年7月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の受けをどこまでも深みに落とし入れる攻め執事が不快になってきたのですが。この先どうなるか気になり、購入。
清々しいお嫁さんが救いになるかと思われたのですが、奥様は途中離脱し。
精神がやんでいる義理の兄が、意外に救いになるかもしれない展開になります。
家に囚われている不憫な主人公が少しでも明るい未来にいくといいなという期待をこめて次巻も買おうと思います。
いいね
0件
耽美
2019年6月27日
この時代背景と舞台の設定が好きです。
着衣とか小道具の絡み方が色っぽいんですよね。
話にサスペンスの要素もあって、先が凄く気になっちゃいます。
いいね
0件
執着モノ
2019年6月27日
めっちゃ暗いしドロドロしてる。先を読むのが怖いけど、気になって読まずにいられない。基本的には主従関係モノの執着ラブ。だけどSっ気もあってエッチも暴力的だったりする。そこに腹違いの兄弟や奥さん、学友などいろんな思いが交錯してお話が複雑になってます。とにかく先が読めないしバッドエンドになりそうで怖い!怖いけど気になる…のループで結局最新巻を購入してしまうという魅力的な作品です。
いいね
0件
4巻は衝撃
2019年6月25日
3巻まではエロく楽しめますが、待ちに待った4巻はエロも有りますが攻めの病みっぷりが極まっていて正直、それどころじゃない!といった感じです。4巻ラストが衝撃的なので、今すぐ続きを読みたい気持ちでいっぱいです。
いいね
0件
静かなる狂気といいますか
ネタバレ
2019年6月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 典彦のサディスト、サイコパスっぷりが益々エスカレートしてきて恐ろしい。歪んだ愛だけではない一族の闇と嫉妬、執着と依存のジワジワ迫り来る狂気にゾッとしてくる。ただただおぞましい。育郎の諦めとやり切れなさも痛々しい。全ての発端となる父親が腹立たしいし、母親の呪縛も罪だよな。ただ親父が育郎をあれだけ嫌悪するのが腑に落ちないんだけど、(ここはラストで納得しました)…
まさに妹が諸悪の根源だったのか、胸糞。更に蘭蔵への性的虐〇も含めてあの親父ほんまもんのクズやな。しかしハリガネムシの描写もうまい表現だと思います。
とはいえ、典彦はしぶとくただでは起きぬという予感がいたしますよ笑 典彦おそるべし。人気のさち子ですが、私的には偽善者としか思えなかった。
飯田の登場で蘭蔵と壊れてしまった育郎に救いはあるのかが期待されましたが、健一も救われてほしい
育朗がエロすぎる…典彦が怖すぎる…
2019年3月29日
3巻まで読んで怖さが増しました(褒めてます)典彦のいいようにされ続ける育朗が痛々しくて、でもエロくて、エロくて…。気になる終わり方をしているので4巻でどんな展開になるのかドキドキします。あと奥さんがとてもいい人でそれはそれで幸せにしてあげてほしい。雷蔵と健一もまたなんとも言えずほの暗くエロい…とにかく絵が官能的です。
いいね
0件
止まらなかった
2019年3月12日
無料お試しで噛って止まらず3巻まで読みました。先代の元から性癖なのかキッカケは分からないけれど病んでる人が病む人を増幅させているとしか思えない病みオンパレード。只々義兄弟が不憫です。終わりを何処へ持っていくのだろう?
いいね
0件
うーん
ネタバレ
2019年1月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 3巻で寝盗られ?他の人とエロがあってそれが自分にはアウトでした。それとは別に腹違いの兄が、弟のこと気にかけているのにはグッときました。
2018年11月26日
惹き込まれる作品!!精神的にいろいろくるけど、どんな結末がまっているのか気になる。はよ続きを!!!
いいね
0件
ラストがきになる
2018年11月21日
精神的に痛々しい描写が多く攻めの性格も怖い。でも続きが気になる作品です。
いいね
0件
色々表情があるわけではないけど
2018年8月27日
引き込まれる絵力があります。

お兄さんや典彦、奥さんとの関係がこれからますます
楽しみです。
いいね
0件
独特の世界
ネタバレ
2018年6月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 暗い雰囲気が漂うなかで昭和の旧家の主従関係や人間関係が描かれていてワクワクする。牢に軟禁されてる腹違いの兄や兄に溺れている父、すべてが異質で最後に一人だけまともな人が出てくるけれどその人も飲み込まれてしまいそう。これからどんな展開になるのか予想がつかない。
まだまだ完結しなそうw
2018年6月12日
3巻まで読んだ感じだと、なんとも評価しにくいストーリー。受に歪な執着をしてる使用人がホントに病んでて怖いです。雰囲気とか設定が耽美ぽい感じもあり、薄暗くてドロドロした空気がずっと続きます。キチ◯攻とかそっち系がお好きな方なら読んでみてもいいのかも。
病み病み
2018年5月31日
ダークな世界観で、読むのが少し疲れますが、でもそこがいい。
どっぷり病んでる人たちの世界にひたれます。

カッコイイ話です!
2018年5月8日
BLというより、昭和初期の耽美系文学作品にあっても不思議はないお話です。

話の進め方も一話ごとにそれぞれの登場人物の名前がサブタイトルになっていて、名前の主の目線で話がまとめられて全体のストーリーも流れていくという・・・センスがいい!

適度なエロも「エロ目的」というより文学的エロというか(?)登場人物の心の闇を表すためのエロで、リアルな描写なのにすんなり受け入れられました。

絵もお話と合っていてカッコイイ!
面白い
2018年4月22日
病んでるというかドロドロしたのが好きな人は、面白く読めると思います。まだ完結していないと知らなかったので…続きが気になります。
いいね
0件
深い病み
2018年4月8日
絵柄とか時代背景とか独特でなんかすごい官能的で、なまめかしかったです。みんな病んでるけど、典彦が怖すぎます。蘭蔵さんも育郎も幸せになってほしいけど…これからどうなっていくんだろう…続き気になります。
病み
2018年3月24日
どんな話なのかと思っていたら、まさか使用人の典彦さんが話を引っ掻き回す人物とは。感情が見えにくいですが、歪んでていいキャラしてますね。笑
そして育郎を弟として本当に可愛く思っているらしい蘭蔵が切ない。その想いがちゃんと伝われば、育郎もいくらか救われるだろうに……😌
まだまだ過去から掘り返されるものがありそうな続き、大学時代の友人の動きも楽しみです。
面白いです
ネタバレ
2018年3月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ とても暗いお話ですがグイグイ引き込まれます。
BL作品だと言うのについ奥さんとの普通の幸せを願ってしまいます。同級生の彼が風穴を空けてくれるんでしょうか?
いいね
0件
病み、闇。。
2018年2月24日
病んでますね。好きですけど。この人達の先になにかしらの光は見えてくるのでしょーか。。早く続きが読みたい。
いいね
0件
こわいけど続きを読んでしまう。
2018年2月14日
これは、、怖ろしい作品ですね。彩景先生の絵柄は時代背景とマッチしていてとても色気があっていいですが、なにぶんダークな部分が多く、読む人を選びそうです。政略結婚やらなにやら女性が絡むと苦しくなってしまう人にはオススメできません笑。
この攻めの狂気的な執着、、怖いと思いつつもつい先を読んでしまいそう。
独特の世界観
2018年2月10日
前々から気になってたけどやっぱり暗めの話でした。閉鎖された空間のなかでいろいろと…。甘々なストリートばかり読んでいたので、ちょっとスッキリはしなかったかな。
もはやマトモなのは嫁のみ
2017年12月9日
いや、マトモな女性が出てくるBLは好きですけど!笑。昭和初期を舞台にしているのでしょうか、とにかく「家」の存在感がすごく、人間関係がせまく、息苦しくなるほどの閉塞感です。今の時代にこれをこんなに生々しく描けるのはすごい。皆さんが、ハッピーエンドが見えないとおっしゃるので、自分なりにハッピーエンドになる方法を考えて見たのですが、まず典彦さんには何かで死んでいただくしかない気が…笑。育郎は正気に戻り嫁と普通の夫婦になる。蘭蔵は世話係の子と駆け落ちするですかね。嫁と世話係に期待してます!典彦に負けるな!(一応、カップリングの攻なんですが…笑)
底なしに
2017年11月12日
待望の3巻。とことん暗い方向に進んでいき心がザワザワした。正直続きを読むのがしんどいけれど、同時にどういう展開をするのか気になるので続きが楽しみです。
怖い
2017年5月26日
以前から気になり、立ち読み増量を読んで、そのまま購入しました。気持ち悪いのにやめられない感じ。怖いのに先がすごく気になります。😩
ドキドキして読みました
2017年4月1日
レビューを読んでから買いましたがでりこさんの作品はチョコストロベリーがとても好きだったので「怖い」の評価は気にせず買いました。
私的には怖いとは感じませんでしたが、異常の愛と歪んだ想いがそれぞれに交差して複雑にしてるな、と思いました。まるでミステリー小説のような話の流れでドキドキしながら読みました。続きが本当に気になります!
思わず眉間にシワ、賛否両論になりそう
2017年2月2日
2巻の終わりが恐怖…これから物語がどんな動きを見せるのか。゚(゚´Д`゚)゚。続きが気になる。のほほんキュンが読みたい方は回れ右!のがいいと思います。これを平常心で読めるのは、ありきたりなBLでは物足りない上級者でしょ…。私は怖いもの見たさで毒にやられました😩あぁ恐ろしい、見事に捕まりましたよ。これはラストが気になる。
閉鎖的な田舎の名門一家BL
ネタバレ
2017年1月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一巻完結ではないので先が気になる人は完結後のご購入を…
仄暗い奥座敷には美しくも言葉も知らない兄がいて…
何だかとても暗い設定もさる事ながら絵の描写もなかなか恐怖かんのある場面も表現されていて素晴らしいです。
エロもあり良い感じです♬
肉感の表現はあまりないですし、サッパリとした体の描き方です。
ハピエンもバットエンドもどっちも有り得る…そんなお話です。
怖い。でも気になる
2017年1月17日
作者買いでしたがやはり独特の雰囲気があります。好みはわかれますが自分は好きです。
うわぁ
2017年1月17日
みんなそれぞれ狂ってる…
でも切なくて、私は結構好きでした。
こういう考え方もあるのかと思ってしまった自分が怖い。
面白いけれど 底知れぬ不気味さを感じる
ネタバレ
2017年1月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ でりこさんの作品は陽気なものしか知らなかったので読んでびっくりしました。登場人物はみんなどこかしら歪んでいるけれど、典彦が一番不気味に思えます。歪んだ愛か執着かわからないものが育郎を捉え、依存しするよう仕向け、どこへ向かおうとするのか…2巻の終わりも気になります。どなたかも書かれていたけど、渡瀬悠宇さんの桜狩りのようななんとも気味の悪さを感じました。続編が楽しみです。
末恐ろしい
2017年1月9日
今2巻まで出ていますが、悩んでいる方はまとめ買いがおすすめです。一気に読んでしまうほど展開に夢中になる。レトロチック且つ狂気的なホラー要素と耽美なエロスが相まって色んな意味で圧倒されます。切っても切れぬ呪わしい縁に悩まされる主人公と無垢で何も出来ぬ兄。哀しい物語です。この先どうなってしまうのか…続きが楽しみでありながらもゾッとします。
ドロドロ
2016年12月31日
昭和のレトロの世界観です。2巻の最後が気になる終わり方をしたので、3巻を早く読みたい。
基本、全員不幸路線?!
2016年12月19日
ここまでダークに引っ張って、みんなどうなるんだろう??あまりに全員奇抜すぎて、最後どうまとまるのか?にむしろ興味が(笑)?まだまだ謎が多いお話です。
気になる。。。。
なんともダーク
2016年12月17日
作者買い!作者さんの独特の世界観が好き。もう少し、深く理解したいから時間おいてもう一度読みたい。一度では理解が難しいけど、いいな~
艶めかしい
2016年12月16日
艶やかで、仄暗く、情念があり、いやらしさがあり、いいです!!
昭和レトロのいやらしさは最高ーですな。
うわぁ。。。
2016年12月14日
作家さん買いです。いやあさすが絵が上手い。素晴らしい。ちょっと(かなり?)ダークな色合いの内容にドキドキしながら読み進めました。そこにでりこさんが放つ色香が匂い立ち…。深く仄暗い話ではありますが、ほのかにエロく、目が離せないです。あっと言う間の2冊読破!どんな結末が待っているのか、早く続きが読みたい!
暗くて重い、そしてえろい
ネタバレ
2016年12月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ はっきり言って不倫の話などに抵抗のある方、ハッピーなBLが好きな人には完全に不向きです。しかし、ところどころに見られる画力が上がっている点、そして彩景でりこ先生特有の粘着質なエロスは本当に素晴らしい。暗くて重い関係ですが私は(物語として読むのは)好きです。
ただ、どうしてもさち子さんが報われない…正直、彼女が狂わないのが切ないくらい。まさかBLでこんなに好きになれる女の子が登場するとは…彩景先生、どうかさち子さんにプラトニックでいいんで百合で幸せにしてあげてくださいT_Tさち子さんがかわいそうだよT_T
作者買いしたら…
2016年12月13日
他の作品と毛色が違っていましたが、コレはコレで買って正解。
戦後の田舎の旧家が舞台、物語はヘビーだし登場人物はみんな影があるか病んでるし、この世界観が好きな人にはオススメです。続きが早く読みたいです。
時代背景好きな方は買ってしまうかも
2016年12月12日
私もその一人ですから笑。作品の雰囲気は、渡瀬悠宇先生の櫻狩りを読んでいるような雰囲気です。本当ミステリーサスペンスにBLが入っている感じです。
櫻狩りとの違いは、登場人物に純朴さが無いこと。なので、一層妖しさが増して、どこに救いがあるのか謎なところですが、あの時代、名家の確執などの雰囲気が好きな方は手にとってしまうかもしれません
お家騒動
2016年12月12日
例えるなら金田一でも見てるみたいなΣ(´□`;)孫じゃない方(笑)時代背景も良し
確執、執着、愛憎渦巻く、登場人物が個性的過ぎて全員怪しいっ!?歪んでますよ~恐ッあの家系ならおかしくもなるか
2巻では事件も…(´Д`)はぁ誰かが崖っぷちで自白するのかな~?まだ続きそうです、ほの暗いBLエロス&サスペンス劇場♪~(・ε・ )使用人が跡取り息子にいろいろお忍びで仕込むなんてっ( ☆∀☆)あざーす。先生こんなお話も描かれるのですね3巻が楽しみです(笑)
育郎が可哀想すぎてツラい…。
ネタバレ
2023年10月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 典彦の狂気サイコパスな所に、翻弄され、傷つけられてて、育郎が可哀想すぎて、辛かった。最後のラストは、ゔーん…。ハッピーエンドなのか??
すごく悲しい
2023年3月27日
まだ一巻しか読んでいませんが
なんだかすごく悲しくなってしまった。
こんなのはすごく悲しい。

人の不幸に漬け込んで、心の隙間に漬け込んで性欲や支配欲を満たすみたいな。
狂っとる
ネタバレ
2023年2月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 良かったけど嫌な感じなんですよ。そんな子供時代を過ごしたら普通の幸せなんて知らねーよってなるでしょうが、典彦も健一も、結局は自分がいちばん可愛いんじゃね?って。ハッピーエンドなんでしょうが、サチコに共感しちゃう。それから、飯田がもうちょい頑張ると思ったんだけど残念だったな。たまに調教もの読むんだけど、胸糞悪さを感じちゃうから合わないんだろうな〜。でも、ここまで物語を描いた作家先生は凄いと思った。
重、、
2022年12月28日
時代物って難しいですよね、、ずっと暗いです笑笑 ちょっと怖かったーでもそれが良さを引き出してます、攻めの狂気とかほんとゾゾっとします笑笑 続刊も買います
いいね
0件
いい
2022年6月16日
こういう作品が好きな人はどっぷりハマるだろうなという作品。
世界観の暗さと婬靡さと狂ってる感じが独特です。
いいね
0件
色々と凄すぎた
2022年6月1日
一言で言うと、''正気の沙汰じゃない世界''でした。
エロも凄かったですし....。
登場人物皆それぞれの思惑が複雑に絡み合って、
過去を辿ると、何かこう、可哀想を通り越して、
居た堪れまれない感がドッと押し寄せて来ました。

最後の方の話の展開が、何かこう急ぎ足的な感じだった気がします。せめて、あと1巻分連載してくれていたら、話がより分かりやすかったんじゃないかなぁと思います。
いいね
0件
過激すぎ
2022年5月25日
ストーリーがちょっと過激すぎてしんどかった。登場人物それぞれの心理は分からなくはないが何度も読みたいとは思えない。
いいね
0件
評価に悩む
ネタバレ
2022年5月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初からドロドロの愛憎劇なのですが攻めが歪みすぎてて受け入れられない人は結構いると思います。かくゆう私も攻めが別の男に受けを差し出した辺りでかなりドン引きで…そのまま堕ちに堕ちてしまうので気分は最高に沈みます。ただ色んな人が錯綜して話が進むので続きが気になる話の作りになっており、結局最後まで読んでしまいました。個人的BL感で言えば、パートナーが平気で他の誰かと寝るのを良しとするなんてありえないので嫌いな作品なのですが、暗い澱みのような愛憎劇の漫画として言えばよく出来てるなぁと感じる自分もいるので評価が難しい…。あとこの漫画で実は俳優さんが演じてました設定は無理あるでしょう…AVだったら納得ってくらいエグい濡場ありますが…。そこも個人的にマイナスでしたので星3.4の星3です。
昭和の旧家
2022年5月21日
兄弟の出生の秘密親子関係全てが狂ってる。最後まで洗脳と異常な執着、育郎はあれで良かったんだろうか。典彦恐ろしい奴。蘭蔵さんとさち子さんと大学の時の友人救いはあるのに雛の刷り込み恐るべし。
うん。
2022年5月11日
自分自身、あまり受けが愛されてない系の作品は読まないのですがヤクザ系が好きな方はいいかもしれません。
絵はとても綺麗です。
いいね
0件
タイトル通り
ネタバレ
2022年5月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 表紙とエピローグ「檻の中」でラストを予想できてしまいました。
さち子がこの世界の良心でした。BLに出てくるステレオタイプの女性キャラではなく、すばらしかったです。
レビューをシェアしよう!
作家名: 彩景でりこ
ジャンル: BLマンガ
出版社: 祥伝社
雑誌: onBLUE / onBLUE comics