ボーダレス





2025年3月18日
うーわー、この作品、滅茶苦茶面白かった。
読み放題。4巻まで読了。
大好きなチンアナゴの帯をきっかけに、着物の世界に魅了された女性・撫子の物語――。
粋がなんぼの世界に、こんなこと思うのは大変野暮だと思いますが。
作画コストがヤバそう
マンガの生産性を考えると、服の柄は無地ほどコスパが良いと思う。そもそも着物の柄やコーディネイトを一から考えるだけで大変そう。それを全ページ、素晴らしいクオリティで描かれている。
で、さらにすごいのが一貫して貫かれているテーマ性。
あくまで私のイメージですが、現代の着物の着こなしって
・ブーツを履いてレースのブラウスを中に着る…みたいにカジュアルに着ている人
・昔ながらの王道の着方をする人
の二つに分かれていると思う。
その両派の魅力をバランスよく織り込みながら面白いストーリーを作るって、言うのは簡単だけど、実際に作り出すのはかなり作家の力量がいると思う。
4巻、素晴らしかった。面白すぎてリアルで声を出して笑ったのは久しぶり。しかも胸にじわっときて、爽快感もあって最高でした。
昔ながらの着方派も、自由に着る派も、着物になじみがない派も…多分全員楽しめる作品。
読み放題対象。おすすめです。
読み放題。4巻まで読了。
大好きなチンアナゴの帯をきっかけに、着物の世界に魅了された女性・撫子の物語――。
粋がなんぼの世界に、こんなこと思うのは大変野暮だと思いますが。
作画コストがヤバそう
マンガの生産性を考えると、服の柄は無地ほどコスパが良いと思う。そもそも着物の柄やコーディネイトを一から考えるだけで大変そう。それを全ページ、素晴らしいクオリティで描かれている。
で、さらにすごいのが一貫して貫かれているテーマ性。
あくまで私のイメージですが、現代の着物の着こなしって
・ブーツを履いてレースのブラウスを中に着る…みたいにカジュアルに着ている人
・昔ながらの王道の着方をする人
の二つに分かれていると思う。
その両派の魅力をバランスよく織り込みながら面白いストーリーを作るって、言うのは簡単だけど、実際に作り出すのはかなり作家の力量がいると思う。
4巻、素晴らしかった。面白すぎてリアルで声を出して笑ったのは久しぶり。しかも胸にじわっときて、爽快感もあって最高でした。
昔ながらの着方派も、自由に着る派も、着物になじみがない派も…多分全員楽しめる作品。
読み放題対象。おすすめです。

いいねしたユーザ10人