フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

32

いいねGET

18

いいね

0

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • ウォルテニア戦記

    保利亮太/bob

    面白いけど説明が冗長な割に内容が薄い
    ネタバレ
    2023年8月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画は何年前から読んでいて、今回は小説書籍版25巻全巻を読み終わったが、物足りない!面白いけど説明長っっ!長過ぎる、全巻の3分の2ぐらいが説明じゃないかってくらい冗長でつまらない、一回ならまだしも前巻やその前の巻も説明したのにまた?!って読者をバカにするみたいで読んでイライラする、そんなもんを読みたいならウィキペディアでも読んでるわ!25巻のボリュームだぞ?普通ならここでもう大陸の半分を統一したとしてもおかしくないぜ。ストーリーはおもろいのに本当に残念、このペースで本当に完結するには後50巻あっても足りないじゃない?絶対にエタになるだろう。
    コミックもコミックで説明少なすぎて更新ペースも遅いから毎回、あれ?前はどこに進んだっけ?このキャラ誰?になるよな…
    後、時々設定を忘れるのがいただけない。最初はギルド登録で分厚い説明書を貰ったのに後になって紙が貴重だわ本が高いわって…戦闘力のインフレとかもちょっと、ね、武法術を用いた騎士や上級文法術士の脅威は後になって散々強調されたけど、なら主人公が初登場で大陸最強の文法術士の一人と数人の上級騎士らしき護衛を瞬殺したのと、武法術未習得時で鬼哭も未装備の主人公がフル装備のミハイルやメルティナに匹敵するレベル5ぐらいのケイルを一騎討ちで勝ったのは何なの?そもそも基礎能力と技術とかが天と地の差があるらしいが、じゃあ最新刊の主人公は一騎当千も全然おかしくない?って話になるよな…でも全然そんな風には見えないし。
    後地球人をそんなんに召喚してるのに法術の土木工事用などの汎用化とか今まで誰も使わないのも何となく納得出来ない…まあいいけどさ。
    ツッコミどころの多い残念なサクヒンだけど、なんだかんだ言って面白いからここまで読んだんだからね。
  • ギルドのチートな受付嬢

    夏にコタツ/三弥カズトモ

    打ち切り?
    ネタバレ
    2023年4月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ まあまあ面白かったけど後になるにつれて何を書きたいのかがわからなくなってきた、終章なんて結局何の説明にもなってないし、主人公の成長もあんまり見られないし、おまけに後味がすごく悪い。
    作品全体がずっと少し鬱っぽい感じで、主人公の加害妄想も一向改善されることがない、どっかの転生皇女みたいに自分のそういうすべての元凶みたいな雰囲気に酔ってるとしか思えない、イライラする。
    ストーリーは可もなく不可もなしっと言ったところかな、でも二度目を読むことはないと思う。
    いいね
    0件
  • ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか

    大森藤ノ/ヤスダスズヒト

    最高です
    ネタバレ
    2023年3月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最高です、もう何回泣いたのかもわかりません。最後はなんとなく予想できるけど、ベル君や仲間たちの軌跡にはやはりいつもハラハラワクワクする。登場人物一人ひとり魅力的でキャラクタ性が溢れていてみんな大好き、女の子たちも可愛くてたまらない、誰が一番推しとかそんなのは決められない。でも一気に豊穣編の結末まで読んだからやはり今一番印象的なのはフレイヤ様ですよね~この何巻で一番泣いた気がする、悲しいのも嬉しいのも一緒。他にも色々あるけど、この乏しい語彙力ではあんまり語れないそうなのでもういいや。とにかく、こんな素敵な作品あざっす!
  • 傷心公爵令嬢レイラの逃避行

    染井由乃/鈴ノ助

    苦甘い
    ネタバレ
    2022年10月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 軽く纏めると、親の教育失敗故の悲劇がサイコ王子と絡めてより一層酷くなった話ですね、王家の血筋由来の依存性は長きに渡り続けてきた近親婚がもたらした弊害のひとつでしょう、王子、公爵夫婦、そして公爵の言ったことから見ると、この国の上級貴族層は恐らく大なり小なりこういう精神疾患に罹ってるだろう、だがら復讐なんてなくても、この国の支配層は遠くない未来で自滅するだろうと思うと、なんとか割りきれるような気がする、じゃなきゃ納得できない!だって公爵家と王子の末路が書かれてないからね。
    公爵との会話辺りまで読んだらもうローゼも憎めないよ、どう見ても彼女もまた歪んだ家庭の被害者だから、ほんとうに許せないな、公爵夫人の独白を読んだ時はまだそのすれ違いによってちょっと同情したけど、2巻後半、とくに葬式になるともう本当に台無しです、1巻でその不器用な愛に感動して損した気がする。
    まあ、いろいろモヤモヤするけど、最後に口いっぱい砂糖を食らわされてので一応納得しますか。
    ただ、この恋物語、世界観が無駄に壮大な分、グレーテの将来、ルウェイン一族の仄暗い未来を思うとどうしても足りないような気がするな…一番愛しい家族4人は全員同じ時期に居なくなって、少なくともレイラとリーンハルトの子が側にいるのがせめての救いかな…ルウェイン一族の血が薄すぎて魔法を使えなくなって結界も破れた時、きっと何らかの争乱に巻き込まれるだろう、 まあそれも何千年後になるからアルタイル王国もとっくに滅んだんだろうけど…
    色々悩ませる作品です。
  • 処刑エンドからだけど何とか楽しんでやるー!

    福留しゅん/天城望

    闇深いキャラたち
    ネタバレ
    2022年10月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 『残り一日で破滅フラグ全部へし折りますざまぁRTA記録24Hr.』2巻読んでから今作を読みました、今回はどちらかというと計画的じゃなくて、主人公が開き直ったら色々やらかして「あら?私ったらまた何かやっちゃいました?」的な展開でなんやかんや返り咲く話です。
    話自体はまあまあ面白かったけど、無自覚系やらかし主人公なのでRTA24と比べたらちょっと物足りないかも。でも最後まで読んだら、やはりというか、この作者さんのキャラみんな一癖ありだよね…妹君もヒロインちゃんもすごく病んでるし…道理でプロローグは妹君視点だ。悪役令嬢の方はずっと常識人ですね…怖い怖い。
  • いじめ殺されたJKに悪党女社長が転生して、復讐を遂げる話

    納豆まぜお/みちたか

    スッキリするけど足りたい
    2022年7月29日
    復讐代行的な話、面白いけど、設定の割にちょっと足りないな…一瞬で読み終わった、これ、長さは5話~7話くらいあるなら丁度いいかも、続きがあったらまた読みたい。
    いいね
    0件
  • 【単話版】ゾンビのあふれた世界で俺だけが襲われない(フルカラー)

    増田ちひろ/裏地ろくろ

    普通に面白い
    2022年7月13日
    ありがちなゾンビパニックね、エロが売り、絵はいい、キャラも悪くない、多分。
    ただ…最新話まで読んだら思ってしまうのね、こういう作品での子供キャラの役割は果たして…なんか悪意を感じる。
    いいね
    0件
  • とくにある日々

    なか憲人

    よくわからんが面白い
    2022年7月13日
    変なキャラたちが変な内容を淡々と語ってて何言ってるのかと思ったらクスッと笑いました、こういうのも新鮮で悪くないね。
    いいね
    0件
  • 【単話】大蛇に嫁いだ娘

    フシアシクモ

    人外との純愛
    2022年7月13日
    普通は人化してイケメンになったりショタになったりするけど、このヘビさんは人化おろか人間の文化もただ齧っただけの野生ヘビだ、まあ、それとは別にすっごす優しいけしちょっとヘタレなとこもあるね、スケベだけど。
    人外、純愛、サスペンションもあり、あ、そしてエロいよね、画風もそんな感じしてたけど情事のシーンはむちゃくちゃエロい。
  • オフ会したらとんでもないやつが来た話

    mii.m

    面白くてクスクスが止まらない
    2022年7月13日
    オタク&ヤクザギャグも別に珍しくないので試しに読んでみたら笑いが止まらなくて即購入した、ずっとニヤニヤしてた、2巻も期待しております!
  • お姉さまと巨人 お嬢さまが異世界転生

    Be-con

    面白い
    ネタバレ
    2022年7月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公のタイプは珍しいね、暗い話だけどギャグも丁度いい感じで悪くない、いつになるかわからないけど、もとのあの気持ち悪くて狡賢いお姉さまを喚かせながらぶち○ろすのを期待しております、守護者さんお気の毒。
  • 残り一日で破滅フラグ全部へし折ります ざまぁRTA記録24Hr.

    福留しゅん/天城望

    転生者ごときに負けるはずがありませんわ。
    ネタバレ
    2022年7月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻しかいないのはちょっと残念なのだが潔く完結するのも悪くないね。

    同類作品と違い、前世の記憶が戻ったからって心を入れ替えるのはなくて、精々新たな知識と違う価値観を知って、頭を冷やすに役立ったぐらいかな、悪事から手を引くなど、そんなことは別にない。悪役令嬢が悪事を働いて何が悪い、知ったことではないわ!

    ヒロインもヒロインで、途中からもう想像をついたけど、やはり最後までは読むとスッキリするね、ちょっと背筋が凍ったけど。幼子の精神が転生者の記憶に耐えられなくて塗りつぶされ乗っ取られただの、フンっ、仮にも愛だけで権力者を手玉に取る潜在能力の持ち主の精神、幼くてもただのヲタ大学生にやられるはずもないね!単にストーリーから遺脱した新たなルートを提供してくれただけ、ご馳走さま。狙った獲物は決してこの愛から逃げられない、逃がせない、逃さない、フフッ、ずっと一緒に居ようね、全ては愛のために。

    まあ、とにかく、個人的に言わせると、この作品のテーマは転生無双やざまぁとかそういうのではなく、物語の主役として描かれたキャラたちにはその主役たらしめる理由が存在する、現代人のモブヲタの記憶を引き継いたぐらいで自我をブレるはずがないよね、どっちかという主役達の生来持つ強靭の魂に吸収され養分にされるかな。どう転んでも主役最後までは主役だ、まあ、誰のための物語の主役になるのは、また別の話になるが...

    2作目も読みましたので補足します、今回は悪役令嬢ではなくヒロイン側から書かれた破滅回避劇。
    1作目と違うのは貧乏な平民出身男爵令嬢が出せる手段はかなり限られているので、ここが見どころね。でももっと目を引くのはやはり1作目との繋がりかな。とあるメイドの出番とか、一時名前を忘れていたので思い出した時はすごく驚いた、エピローグで書かれた彼女の家格にもびっくり、1作目でそんな話があったっけ?相変わらずミステリアスなキャラですね。
    最後はなんと1作目の負け組も救済されたとか、面白かったね。でもやはり、ルシア夫妻と同じ、こっちも、ほっこりに見えてかなり病んでいるような気がする。
    ひとつだけ気になるところは、今のルシアはどのルシアだろうか?エドガーの描写から見てやはり混在してるように見えるが、アンヘラと話をしていたのは果たしてどっち?アルフォンソは真のルシアを気付いただろうか、この一家の関係はほんとうに複雑ですね…
  • 天才王子の赤字国家再生術 ~そうだ、売国しよう~

    鳥羽徹/ファルまろ

    王子の国運営ゲーム無双…に見えて、実は…
    ネタバレ
    2022年7月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 面白い作品ですね、現実主義勇者と違うのはファンタジーはない…少なくとも今のところまでは。あと、主人公のの能力と性格かな、あっちはあっちで優秀だと思うが、こっちはちょっとサイコ的思考の持つ天才、作中の話を借りると人の形を借りた竜だね。これによって作品の方向性はいろいろ違う。

    基本は主人公は面倒くさがり屋で、天才だけどいろいろガサツなところもあるのでしょっちゅう狙いを外したり、嵌められたり、巻き込まれたりなどピンチに見舞われるが、その度神懸かりのように、頭の回転の速さと決断力とずば抜けな胆力で乗り越え…いや、どっちかというと容易く解決しちゃうよな…まあ、とにかく、読めば読むほど主人公の異常さをわかると思う、能力的にも精神的にも。彼にとって国運営などは面倒だけでなんの問題にもならない、やりたくないけど、やりたければどうとでもなる。価値観も特異で、本当に大切と思ってること以外はどうでもいい、そして最良と判断したらたとえ事件の当人が納得しなくても周りに何を言われようと絶対にぶれない、と思う。

    毎回後半から主人公の無双ターン、エピローグは問題解決だけどやはりちょっと狙い通りにはいかないからとほほする主人公をヒロインが慰めたり励ましたりとかの軽く微笑ましい雰囲気で終わるので、読みやすい。が、9巻辺りからからかな、ちょっと怪しい雰囲気を匂わせ始めた、そういう伏線は前からもあったけど。群像劇なので、他のキャラもどんどん変化していき、世界観の説明も段々明瞭になり、11巻を読み終わったら、あ、これは次巻からちょっと悩ましい展開になりそうだな、って思っちゃう。11巻までは他人の問題だとすると、多分12巻ぐらいからはウェインの話を始めるかな、何巻かわからないがまだまだ続きそう。推測してみたらちょっと胸にくる展開を想像した、最後はハッピーエンドをと切実に願っております。
    いいね
    0件
  • レス~幸せなんてなかった~

    亀奈ゆう

    幸せの形人それぞれ
    2022年6月28日
    まあ、最後のざまぁってのはちょっとスッキリしたけど、よく考えたらコミュニケーションが足りないなんじゃないかな。読んだ感想は複雑だな…自己責任なら指図されるのも違うと思うけど…ただ子供に幸せになってほしいな…ちょっと無理そうだけど、いや、どうだろ、難しい。

    漫画自体のクォリティーは高いと思う。
  • ばのてん! SUMMER DAYS

    河添太一

    面白い
    2022年6月11日
    本編よりも千夏がウザかったね。不徳のギルドと比べれば絵は相変わらずまだまだだけど、可愛さも滲み出る。いい作品でした、正直もうちょっと続けてもいいじゃないかなと思ってる。
    いいね
    0件
  • ばのてん!

    河添太一

    普通に面白かった
    2022年6月10日
    普通だけど悪くない、結構笑える、絵はいまいちだけど、気になるほどもない、値段通りかな。
    いいね
    0件
  • 【合本版】シャルパンティエの雑貨屋さん

    大橋和代/ユウノ

    ちょっと特別な、温かい話
    2022年6月4日
    ファンタジーにしてはすごく地味な内容だけど、全然つまらなくない、登場人物は皆いいヤツばっかで心地いい、文章も読みやすい。
    主役たちは皆どこかちょっと特別だけど、普通のファンタジー作品なら多分せいぜい脇役止まりだと思う。文中時々出てくるキーワード『○の勇者』、『魔族』『4000年』とかはちょっと心をくすぐるけど、残念ながらこれはそういう世界を救う的な話じゃないので、世界観描写以外の役割は持ってない。でも、これを読んでると思うよね、普段読んでるポピュラー的な作品の中に、あの雑貨屋の娘さんはもしかしたら…想像力を掻き立てるよね〜
    酷いことがなくて、全編が温かい雰囲気に包まれて、とても癒やされます。でも、まあ、最後のああいうクロニクル的な描写には弱いのでちょっと泣いた。
    とにかく、素晴らしい作品でした。
    いいね
    0件
  • 灰と幻想のグリムガル

    十文字青/白井鋭利

    悲しすぎ、感情移入しないほうが健康にいい
    ネタバレ
    2022年5月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ トラウマです。

    初めは良かった、モンスターの脅威、生活問題、現地人と冒険者同士とパーティメンバーとの人間関係、様々な困難をまえに、目標もないまま生き抜くには世界は過酷すぎる、それでもなんとか生を掴み取る…絆と意志とか、そしてちょっとした哀愁、そういうのを楽しめる。
    でも後からはどんどんおかしくなって、いいキャラや気になるキャラは死にまくって、ひと息の間もなく次々と災厄に巻き込まれる、マジでもうコイツらに休憩させろよ!でも止まらない、そしてオノマトペとか叫びとかそういうのもどんどんわけがわからなくて、とくに9、10巻と内容と組み合わせて精神汚染レベル、11巻半分まで読んだらもう、なんというか、疲れすぎて、9,10巻の内容と推しキャラの変化(ヘタレBさん)をどうしても脳に浮かべて、気持ち悪すぎて何日吐き気がして食欲をなくして悪夢に魘された、もともと双極なのですこぶる鬱になった。でもやはり期待したいと思ってせめて後がいい話になればとネタバレ見たが、また災難に見舞われるわ好きのキャラが死んじゃうわ、はい、逆効果でした、はは、は、は。
    そしてヘタレA君の心理描写でわかると思うがコイツ常にヘタレでイライラさせるけど責任感が強くてやるときはやる人だ、だがそれに伴うストレスが半端なくもう直視出来ないレベルになりつつ、感情移入しやすいのでこっちもたまったものではない。
    アホC君も…まぁヘタレA君よりちょっとだけマシかね。
    元気担当と精神面大きく成長したゆるふわ担当のC、Dさん、そしてなんだかんだ頼りになるE君、君たちだけはいつも癒やしてくれる、ありがとう!
    まあ、新メンバーのFさんの後を想像しただけでまた鬱になったけど。
    万事収められるハーレムをやりたくなければイチャコラとかそういう思わせぶりなものを書くのをやめてくれ!どうせいらないやつから○すだろう!?

    ええと、作者テメェは絶対サディストだな!どういう神経でこれだけのもんを書けるんだい?ただ胸くそしたけりゃレ・ミゼラブルでも読むわ!

    まあ、トラウマ酷すぎて11巻後半からは読んでない、それもう一年半以上のことだけどね。今も読む気がおきない。とりあえず、完結、なおかつそれなりにいい結末だったらまた読もうと思う、もうハッピーエンドは期待しない、もしただの鬱エンドか投げっぱなしだったら…もうどうにもなれ。

    好きなキャラなけりゃ星1つもあげなかった。
    いいね
    0件
  • この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる

    土日月/とよた瑣織

    面白いけど主人公の行動がね…
    ネタバレ
    2022年5月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 2巻までなら星5つ、その後はどんどんひどくなってる。
    物語自体は面白い、主人公かっこいいし、やってることも大体正しいけど、3巻以後からの他人への対応はキツすぎ、セルセウスは調子乗りやすいけど、そこまでやる?ただのいじめじゃねぇか!6巻からは特にひどい。リスタに対してはもうそれはそれはドン引き。大事と思ってるけど素直じゃないからいじめするとか小学生かDV彼氏かよ!色んな人に貢がせるとかクズじゃん!コイツには人の心があんの?って時々思うよ。
    リスタいろいろポンコツだけど性格マジ天使。この話の面白さは7割リスタが担ってると言っても過言ではない、報われてほしいよ。あとなんかもう、この作品、作者にとってはいらない子だそうで、ここも減点だね、中途半端な小説は一番苛つかせる。
  • 死神に育てられた少女は漆黒の剣を胸に抱く

    彩峰舞人/シエラ

    徐々に盛り上がるタイプ
    ネタバレ
    2022年5月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ オリビアが少しづつ人間としての感情を学び、仲間たちと一緒に成長する物語。

    7巻めちゃくちゃ悲しかった…6巻の時は、え?あんなにフラグいっぱいたったのに思ったよりも早く終わった?もしかして最後のあれも次巻でなんとかするんじゃない?っとちょっとホッとしたけど、7巻はまじでないわ…ないわ…いや、物語としてはいいけど…読者としては、なんとかできなかったの?っとちょっと文句を言いたい気分でした。
    6巻まではほぼオリビア無双って感じ、7巻で序章は終わり、本物の乱世が始まる…だと思う。他の皆は全員戦争に夢中する時一人だけスケールが違う、まあそこはいいですけど、かっこいいから。

    でもやはりもうちょっと早く新刊を読みたいな…
    いいね
    0件
  • 信者ゼロの女神サマと始める異世界攻略

    大崎アイル/Tam-U

    普通に面白かった
    2022年4月28日
    先日ちょうど完結したので我慢できなくて残りをなろうで読み終わりました。
    王道の成り上がり。ただチートを持ってるだけじゃなくて努力も忘れないところが好き、蜘蛛子的など根性を持つ主人公が好ましい。
    ヒロインたちは皆かわいいし、ハーレムあり、百合あり、ちょっとしたBLもあったりするような気がしなくもない。
    女神様もずっと腹黒なところを描いてるけど末っ子たちはやはり心底はすごく単純でかわいすぎる。
    総じて楽しい雰囲気だったので気楽に読める。
    まあいくつかのキャラの結末はすごくきになるけど、後日譚や書き下ろしとかで期待したいと思います。
    いいね
    0件
  • 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~

    理不尽な孫の手/シロタカ

    レビューする余地がない
    2022年4月28日
    もう評価されまくりだったので、何を書けばいいのか。
    素晴らしいの一言。

    でも買ったばかりで半額になるとはめちゃくちゃムカついた。
  • 現実主義勇者の王国再建記

    どぜう丸/冬ゆき

    内政チート系SFファンタジー
    ネタバレ
    2022年4月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 始まりは新鮮で面白かった、書き方のせいかな、途中からはちょっとつまらなくて一時もう辞めようかと思ったけど後半はなんやかんや悪くなかったので新刊も買いつつ、続きを期待しています。もしかして完結もそう遠いんじゃないかも。

    素人意見ですが、文章はちょっとつまらなくい、中間の何巻は読んでて退屈でした。
    あと人の呼び方…ちょっとわからないけど「殿」は流石に多すぎじゃないかな、むさ苦しい…武官でもない女性同士が呼んだ時も、ソウマも大国の王なのにしょっちゅう他国の王でもない臣下たちにソウマ殿と、ハクヤも王配になったのにハクヤ殿と呼ばれるているし、これ変だと思うの某だけですか?
    最後はやはりイラストですね…雑すぎ。

    でもまあ発想なんだかんだ面白かったので星4つです、似たような世界観のSFファンタジーなら最近読んだ欠けた月
    のメルセデスもおすすめします。
    いいね
    0件
  • 絶対に働きたくないダンジョンマスターが惰眠をむさぼるまで

    鬼影スパナ/よう太

    気軽く読める
    ネタバレ
    2022年4月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 特にこれといった線がなくて、ダンジョン暮らしの楽しいあれこれですね、いいことばかりではないが大体はほのぼので読みやすい。
    でも全体的にはちょっと雑な感じかする、テーマ的にはそんなにいい作品とは言えないでしょ、笑いたくて暇つぶしのために読むのはいいかと。

    ちょっと苦手なキャラ
    ハクさんはケーマに色々と厳しすぎるというか…ロクコのためじゃなきゃ流石のケーマもブチ切れるんじゃないかな。
    レオナはもうその呼び名通りただのサイコ愉快犯でなにするかわからなくてちょっと気持ち悪くて怖い、色んな意味で苦手。
    そして16巻最後のあれ…あれはないや…ちょっと心が冷めた感じした。まあ多分奴隷の首輪の効果があるから不本意かも知らないけどね、この点についてもハクさんが苦手ですね、支配できないものは誰一人も信じられないって感じ…もしロクコの力がハクさんを超えたらその甘々な態度も変えるんじゃないかな…はぁ…
    次で最終巻だけど、レオナはもう期待しないからイチカとハクさんあたりちゃんとけじめをつけてほしいですね。じゃなきゃ駄作のレーテルを押さなきゃ…
    もうちょっと設定を詰めたら30巻ぐらい余裕書けるんじゃないかと思うんだけど、最終巻期待しています。

    完結したのでもうちょい書きます。
    あとがきに書いたようにいろいろ伏線を回収された、ただ、あとがきを読まなきゃわからない部分は多いと思うな、前は作者はんは忘れてたのかっと思ってたけど、なるほど、これは、スペースがたりないだね。えっなにそれ、こんな重要な情報はエピローグで軽く語られただけで終わりなの!?って突っ込まずにはいられない。やはり打ち切りかな…17巻はいろいろ詰め込みすぎて結構無理をした気がする、ホントはもう5~10巻ぐらいゆっくり語った方がずっといいと思うのが、まあ、多分作者さんもそうしたいけど事情はあるだろうな。
    ときなく、いろいろ雑だけど、それはそれとして、自分はこの作品が好きですね。ハッピーエンドで、最後のイラストのシーンは微笑ましくて素敵だった。
    時間を置いたらweb版も読んでみようかと。まあ…書籍はと展開違うところもあるけど、好きなキャラが書籍版にしか登場してないとかそういう悲しいことはないよう祈ってみます。

    好きなのに4つ星をあげたのは、作者さんにちゃんと書かせてくれなかった出版社あたりへの恨みからです。
    いいね
    0件
  • 魔力チートな魔女になりました~創造魔法で気ままな異世界生活~

    アロハ座長/てつぶた

    温かさと切なさの混じったクロニクル
    ネタバレ
    2022年4月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 同類作品との最大の違いは時間のスケール、同じものはハイエルフのやつしか読んだことがなかった。
    とっても素敵な物語です。
    一番の読みところはやはり人々との触れ合いの温かさと不老の獲得を伴うそれらを失う切なさですね。セレネの話はマジ泣きしたわ…不老なん大体の作品の中は呪いみたいなものですからチセもとても堪えたんですね、想像するだけでゾクゾクする、精神崩壊しないのはやはり同じ時を共に歩めるテトたちの存在ですね、これも泣いたわ。
    それなりにシリアルだがほのぼのの雰囲気がそれを和らげて、読みやすくなる。
    いいね
    0件
  • 欠けた月のメルセデス

    炎頭/KeG

    主人公の意識変換がとってもいい
    ネタバレ
    2022年4月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は主人公に全然感情移入ができなくて、ちょっと中二臭くてただ淡泊だったけど、メルセデスが人々と接触して、世界の秘密を知りつつ中、その人格に苛まれる、そして本当の自分を理解した、というところがだんだん面白かった。後続はweb版で読んだ、メルセデスかっこよすぎるわ。別に主人公と同一目線でなくてもよかったんですね。
    時たま混ぜるギャグも地味に面白かった、メル母さんの逞しさとワルイ・ゼリーとか。
    いいね
    0件
  • 異世界最強の聖騎士は情弱すぎて今日もネット炎上してる

    遠田マリモ

    2巻だけなのは残念でした
    ネタバレ
    2022年4月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ まあタイトル通り、主人公はチートで身体スペックは世界最強だけどメンタルはザコ、というかその天賦ゆえに他人の苦労をあんま知らないから自然と煽りはじまる炎上野郎。ファンタジー世界そのままならまだ大丈夫かもしれなかったが誰かさんがスマホとツィッ○ーを持ってきたおかけで、煽りマスター勇者、承認欲求の塊エルフと唯一の常識人ツッコミ役盗賊の面白い冒険が始まりました。まあ大体は勇者の尻拭いみたいなことばかりだけど…

    面白かったけどなんか最後急に打ち切りみたいにシリアスになって、ちょっと泣いた、まあ最後の最後はやはり勇者が雰囲気を台無しにしたけどね、それはそれでちょっと切なそうだけど。
    個人的にはまだ続きを読みたいですね…残念でした。

    エリドラちゃんのあの笑顔が心にくる、うん、君はかわいいよ!
    いいね
    0件
  • 魔王の始め方

    笑うヤカン/新堂アラタ

    ファンタジー官能小説
    ネタバレ
    2022年4月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ コミックの方はもう何年前から読んでいて、やっと思い切り全巻購入したけど、2巻の半分ぐらいまで読んでちょと想像のと違った。
    コミックの方はエロスがスパイスみたいなもので、主にオウルのダンジョン運営の話、まぁ小説の方も大体同じだけど、どちらかというとエロスの方が主かな…はい、官能小説ですね。
    どちらかいいということはないけど、コミックの読者なら多分ちょっと戸惑うかな。

    全巻読み終わりました。結論から言えば1期は素晴らしかったが2期はそれと比べやや不足って感じかな。1期はオウルが生涯積み重ねてきたすべてをかけて魔王への成り上がりで、2期は新ステージで能力も現地人のスペックとかも複雑怪奇で常識はどこまでも違ったからオウルたちも戸惑って、それらの説明もちょっとあやふやかも、でもやはり後半…6巻のラストのあたりから色々伏線が回収されていてスッキリする。
    あと、そうだね、やはりすごくエロい。新キャラとともに性癖のジャンルもまた増えた。オウルの最強能力はやはりダンジョンでも人心掌握でもなくその恐るべしテクニックですね、大体なんでもそれで解決しちゃうから。
    個人的に、1期一番エロいのはセレスのそのNTR後の献身ぶり、はい、ゾクゾクでした。2期はやはりラーメスのTSFメス堕ちですね、さっすがオウル!いい趣味してるぜ!もともと四つ星しかあげなかったけどラーちゃんがそそるから5つでいいや!…っと思ったけど、時間を置いてもう一度考えたらアラン突撃隊のことやエルフのことなど、結構ゲスい、いや、えげつない、まんまクズだよね、うん、偶に思い出すとちょっと気持ち悪い。イラストはいまいち、情事描写も後半になると定型文のようになってちょっと飽きた、3巻で終わったら高評価だけど、3つ星。でも6巻のウィキアとの複雑な関係は上手く描いてると思うので、ゲスい話がなければこれもないと思うと、複雑。なので、これと、キャラたちのエロい設定に加えてやはり3.5以上4未満、切り捨てて4つ星。
    いいね
    0件
  • Re:Monster

    金斬児狐/ヤマーダ

    文章力がザコ、読むなら漫画の方。
    2022年3月31日
    ちょっと期待を持って漫画から来たけど、ひどかった。
    ほぼただの羅列、一人称での表現が結構曖昧で主人公のやる気なさを感じさせる、何が言いたいと聞きたくなる。装備とかの描写もあまり必要ないじゃないかな、どうせすぐ変わるし、覚えられないし、そして何度も書かれるし、加えてこの値段の割にページ数が少ないのにシステム音がめっちゃ多い、ただ文字数を稼ぎたいじゃないかな。
    せめて全部太文字の部分みたいに三人称で描いたら良かったのにな…多分。
    イラストもなんとかしてほしかった。
    発想は悪くないと思う、漫画のほうはそれなりに面白かったし、やはり文章はザコですね、あんま脳を働かなくても気軽く読めるという点においてはいいかな。
    物語自体はそんなに悪くないので…ええ多分、ぎりぎり三つ星かな。
    いいね
    0件
  • 地球さんはレベルアップしました!

    生咲日月/shnva

    読んで楽しい
    ネタバレ
    2022年3月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 軽くて読みやすい、題材自体はありふれだけど、語り方はとても面白い、読んだ時ずっとクスクス笑うのを止められない。
    軽い百合あり、まあ…こっちもなんだかんだ主人公のいたずらがちょっと暴走した結果と言えなくもない。
    ボリュームも満点、2巻しかないのに結構満足した。
    後続気になってwebでも読んどこうと思ったら書籍と微妙に違いがあって、やはりひとまず待とう。3巻待ち遠しい!
    いいね
    0件
  • 蜘蛛ですが、なにか?

    馬場翁/輝竜司

    蜘蛛子にピッタリのエンディング
    ネタバレ
    2022年3月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ まずこの小説の見どころはどこかというと、ギャグです。

    一番いいところは蜘蛛子のアホみたい独白かな、これがないと面白さは半減になる、時たまくるシリアスなところもこいつのフザケによって台無しになるけどおかけで軽くて読みやすい。

    キャラは皆どこが尖ってて、読者も自分のお気に入りを見出すことはできると思う。個人的には人外担当の爺やポンコツ担当の吸血子や色気担当のカティアあたりかな、癒やし担当はもちろん魔王様です!

    世界観は大きい、もしかしたら蜘蛛子はそのままレベルアップし続けてDをも辿りうるんじゃないか!?っという同類作品のパターンを期待したところで最終巻は微妙にいい意味でその期待を裏切った、まあいいか悪いかは個人差があるから、尻つぼみという見方もあると思う。

    でも最終話は雑すぎっ、そこはちゃんと外伝を期待したいと思います。
    いいね
    0件
  • 悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。

    天壱/鈴ノ助

    好みによる…かな?
    ネタバレ
    2022年3月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ コミックはいい感じだった、レビューもいい感じでとりあえず全巻買って見たらなんとか一巻を読み終わったってところかな。
    設定はいい、文武両道なんでもありのラスボス主人公、元のストーリーを破れてみんなを幸せにしたいって努力し始めたという悪役令嬢系よくあるパターンだけど読んで結構涙が出る。
    が、ネチネチとずっと自己否定的な思考はいらつく。毎回毎回もし私が道を踏み外したら殺してとかっいて…結構思わせぶりところもあって…うざい。実はそのネガティブ思考は黒幕?の精神干渉による結果とかそういう説明をあとの巻で期待したいところだけど一巻後半は地味に精神をすり減らしたからまたいつか、かな。
    同じ場面をいくつかの違う視点から書くのはよくあることだけどこれは流石に長過ぎる。