レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET2件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
-
期待通り…いや、期待以上!2024年12月15日タイトルを見てスカッとできそうだと思い、読んでみました。
期待を裏切らない展開でおもしろかったです。
さらに絵の上手さは期待以上で、世界観にすごく合っていると思いました。
☆5つです!いいね
0件 -
-
-
-
私、僭越ながら天才ですの~その令嬢は非凡な推理力で愛の虚実を看破する~
おもしろいです!2024年8月16日令嬢ものでありながら探偵というのは斬新ですね。
よくある溺愛展開とは違いますが、これもまた違った魅力があるなと思いました。
絵がかわいくて綺麗なのもとっても良いです。
エリザベスとウィルが今後どうなっていくのか楽しみです!いいね
0件 -
超高密度2024年6月16日作画もストーリーも濃厚で、超高密度だなと思いました。
よくあるファンタジー漫画とは一線を画す読み応えで、好き嫌いが分かれるかと思いますが、私はとても好きなテイストです。
もちろんライトなテイストの漫画にも面白いものはたくさんあると思います。
ただこのテイストを楽しめる漫画は多くなく、待ってました!という人もいるのではないでしょうか。
重厚感のあるファンタジーを求めていた人には是非オススメしたいです!いいね
0件 -
-
新しい!2024年6月16日単なるやり直しとも違うし、人格入れ替えでもない。
読めば読むほど先が気になる展開で、何がどうなっちゃうの!?という感じです。
少なくとも自分は似たような漫画を読んだことがなく、とても新しいと思いました。
もし自分が主人公のような状況になったら…と想像しながら読むと余計にワクワク、ハラハラします。
サラリーマン経験がある人にとってはあるあるネタや目から鱗的なセリフもあって、そいう視点でも楽しめます。いいね
0件 -
-
最大限こちらに有利な条件で婚約破棄させていただきますわ!そして、愛しの王太子様に嫁ぎます!
好き2024年5月15日絵が綺麗だし、可愛い。
ギャグマンガっぽい雰囲気で気負わずに読める。
サクッと読める分量なので、ライトな雰囲気の令嬢ものを楽しみたい方にオススメです!いいね
0件 -
-
-
個人的には好き2024年4月15日少年漫画のような、そうでないような、おそらく少年向けというよりは女性向けの、しかし恋愛メインというよりはバトルや冒険が主軸となっているような、そういったジャンルの漫画ってあると思うのですが、個人的にはそれが好きで、定期的に読みたくなります。
で、この漫画を手に取りました。
ある程度期待通りで、やっぱりこのジャンル好きだなと思ったのですが、ちょっと展開が急に感じられたり、キャラクターの心情を理解しにくい部分もあったので、星5とはなりませんでした。
このジャンルが好きな人にはオススメできると思います。いいね
0件 -
-
-
初見でもいける2024年3月28日QQスイーパーという作品の続編なのですね。
特にそれを知らない状態で読み始めて、序盤の展開の早さや情報量には少し驚きました。
が、全く意味がわからないとかそういうことはなく。
ちょっと想像で補う程度で楽しめました。
でもQQスイーパーからの読者ならもっと楽しめたりするんですかね。
QQスイーパーも気になります。いいね
0件 -
転生貴族、鑑定スキルで成り上がる ~弱小領地を受け継いだので、優秀な人材を増やしていたら、最強領地になってた~
仲間たちが良い感じ2024年3月15日いわゆる俺TUEEEというよりは仲間TUEEEという感じ。
このパターンも今や目新しいとまでは言えない気がしますが、この作品はテンポが良かったりわかりやすかったりで変に引っかかるところがありません。
飛び抜けて面白いわけではないかもしれませんが、安心して楽しめるエンターテイメントという印象です。
主人公含め、特に性格や見た目が好きなキャラがいるならば、オススメできると思います。いいね
0件 -
-
-
-
推し顔に転生した悪役令嬢は世界の全てを愛しています【単話版】
インパクト大2024年3月15日同じ作者さんの短編を連載化したのかなと思います。
短編の時からインパクトがある内容で覚えていたので、連載化は嬉しいです。
内容はとにかく顔が強いキャラがバンバン出てくるという話でコメディ感が強いですが、短編の時と比べるとシリアス度合いが増しているようにも感じました。
続きが楽しみです!いいね
0件 -
-
人を選ぶ2023年12月23日復讐が徹底しているので、まずその残酷な描写等が苦手な人には厳しいだろうなと思います。
また、主人公の性格も良いとは言えないので、そういう意味でも人を選ぶのではと。
ただそういうのがOKな人ならば、この思い切った展開にはスッキリするでしょうし、おもしろいと感じるんじゃないかなと思いました。いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
良い感じ2023年4月22日ランキング上位に入っていたから読んでみた。
ストーリーは、この手の漫画としてはちゃんとしていると思う。
絵も綺麗だし、手軽にこういう系が読みたい人にはオススメ。いいね
0件 -
-
-
-
こういうのでいいんだよ、こういうので2022年11月26日コメディタッチの展開と見やすい絵柄でサクサク読める。キャラクターも嫌味がなく、二人の行く末を応援したくなります。
いいね
0件 -
-
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~
おっさん無双2022年11月26日この手の作品は元々好きなんですが、さすがにワンパターン過ぎると思うこともしばしば…。と思ってたら主人公がまさかのおっさんで、イケおじなわけでもないし、中身はおっさん外見は少年(あるいは人外)みたいな感じでもない。普通におっさん主人公で行くんですか、それでカッコよく見せられるんですか…という疑問は、読み進めるうちに霧散します。カッコいいです。おっさんなのにめちゃめちゃカッコいい。ただ、個人的にはここまでベタにハーレム化しない方が嬉しかったかなとも思ってしまいました。まぁ個人の好みの問題かもしれませんが、ヒロインはメインの子にしぼって、そこで発生する年の差イチャイチャをもっとしっかり見たかったです。他の子もそれぞれ魅力的だとは思うのですが、序盤でもう食い合っちゃってる印象で、そこだけちょっと残念でした。この先もっと各ヒロインにスポットライトがあたることを期待してます!いいね
0件 -
-
-
青春2022年9月18日アオイハルって書いてセイシュンって読むよね。
いつしか青春は遠いものになってしまった。
それだけ自分が年齢を重ねたわけで、それは悲しいことだけではないはずだけど、でも時々寂しさを感じることもある。
それは青春という、過去にあったかもしれない、ありえたかもしれない何かが失われたことへの寂しさだ。
そういう寂しさを感じるのは、こういう素晴らしい漫画を読んで、自分にとっては遠くなってしまった青春を目の当たりにした時だ。
普段はその青春というやつは遠い遠い先にあって、ほとんど見えないし、それがあったことさえ意識しない。
でもこういう漫画を読むと、望遠鏡をのぞいた時のように、はっきりと、遠くにあるはずの「それ」が見える。
「それ」は今見ると本当に真っ青で、春に吹く風のように鮮烈だった。
でも実際に「それ」を体験していた時にはそうとは感じなかった。
「それ」が、自分にとってのアオイハルだったのだと理解できるのは、こうして年を取って、遠く離れたからなのだろう。
スタジオカバナ。
私にとっては青春時代をのぞく望遠鏡の名前だ。