フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

8

いいねGET

13

いいね

58

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 終のひと

    清水俊

    予想外の展開
    ネタバレ
    2022年11月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻から最終回まで考える機会を与えて貰える作品でした。もっと長く続くと思っていたので何で終わってしまうのだろうと思っていましたが…人はいつどうなるかわからないと同時にショックでした。
    最後の終わり方が思わせぶりですがそれでも生きて戻ってきてほしいと心から願いました。
  • 自転車屋さんの高橋くん

    松虫あられ

    ギブアップ
    ネタバレ
    2022年11月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 高評価の方が多いのですが私的にはダメでした。
    無料分2巻しか読んでないですが絵も苦手で、ストーリーもいまいち理解できませんでした。
    主人公に対して何で?と思うことが多すぎてほのぼのするよりイライラの方が勝ってしまいました。
  • ママ友にハブられてぼっち主婦になりました【電子単行本】

    三谷美佐子

    怖い…
    2022年10月21日
    読んでの感想は
    ママ友じゃなくても自分が気に入らないと、人の事をあることないこと大袈裟に、さも自分は被害者の顔をして言いふらす人いるよねーと思いながら見てました。しかも自分の非は言わないというセコイ人。
    そして取り巻きの人も同じような人確かにいるよねー
    ある芸能人の方は「子供が卒業したら関わらなくなる人たちだからとりあえず合わせてる」と言ってました。案外関わりたくない人に限って関わらなければいけないことが多かったりする現実…この話の主人公に早く救いがあるように願いたいです。
  • 島さん 分冊版

    川野ようぶんどう

    やさしい気持ちにしてくれます
    ネタバレ
    2022年3月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 島さんをはじめて読んだ時は無料だったからと理由でした。ですが読んでるうちに心があたたかくなっていきました。どんな働くなかまにも、お客様にも同じく接し、笑顔で対応している島さん。内容も優しくて、私も以前接客業をしていたので様々なお客様がおり、時に理不尽に一方的に罵倒されることもありました。
    島さんを読みながら、うんうん、あるよねこういう事と思いながら、島さんの対応にそっかーと感心することも沢山ありました。これからも新刊がでたら購入し心を癒されたいとおもいます。
  • 舞妓さんちのまかないさん

    小山愛子

    スーちゃん押し
    ネタバレ
    2022年2月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ キヨさんもかわいくて、ほんわかしていて、思いやりがあって、好きですが、私はスーちゃん押しです。
    一生懸命何事にも取り組む姿勢や謙虚なところ、キヨちゃんを尊敬し、努力を惜しまないところ…もう素敵すぎです。でも案外こういう子は漫画の世界では恋は報われないことが多いのできっと恋は成就しないのかなーと思っています。どちらにしてもキヨちゃんにたいしての思いやりも強いので自分のしあわせを一番には考えないでしょうが、けなげに頑張る姿を想像して涙してしまいます。
  • セクシー田中さん

    芦原妃名子

    実におもしろい
    ネタバレ
    2021年9月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 一見人生うまく生きているように他者から見れば思える人でもきっとコンプレックスてあるんだろうなぁとふと考えさせられました。朱里ちゃんは可愛くて、モテてきて、人が集まってくる華やかな感じの子なのに色々悩んでて、朱里ちゃんは贅沢だなと思う半面、そういう風に人から思われるから悩みも言えないのかな?とか自分の中で勝手に妄想していました。田中さんもとても良いキャラなのですが朱里ちゃんが気になってしょうがない私です。
    作品はそんなネガティブな感じではなくおもしろいので穏やかな気持ちで楽しめました。これからの展開も楽しみです。
    いいね
    0件
  • 傘寿まり子

    おざわゆき

    すばらしい
    ネタバレ
    2021年9月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は無料の巻数だけ読んで終わりにしようと思ったのですが、次はどうなるのかとワクワクし
    結局最終巻まで購入してしまいました。
    80歳という年齢で家族の輪から外れる選択しかなかったまり子さんがその人柄で多くの人と繋がり、人生を謳歌する姿が眩しく、羨ましく思えました。でも、まり子さんのように純真で無垢で身軽で多くの人の意見を耳に入れられる許容範囲の広さは真似したくても私には真似できません。本当にすばらしいおばあちゃんです。
    ただひとつ?とおもったところは嫁の初子さんは一見相手の事を思っているような素振りですけど実は自己中心的な考え方で相手の事なんてお構い無しにズケズケものを言う人なのに、大沢さんのような何かに縛られるのが嫌だという考え方の人が好きになる相手なのだろうかと思いそこだけ引っ掛かりました。でも性格まだ完全に出してない感じもするのでわかりませんが…まぁ私はまり子さんが大好きなので、ただ単にまり子さんが出ていった事に安心してたくせに、まり子さんに不倫現場を見られて、自分のしたことを責任転嫁するかのようにまり子さんへ家出した事を咎め、喚き散らし、商店街の人に悪意ある吹聴をした嫁が嫌いなだけかもしれません。
    と、それくらい感情が入り込めるくらいおもしろい作品でした。
  • 赤ちゃんと僕

    羅川真里茂

    子供の頃好きだった漫画です
    ネタバレ
    2021年9月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 子供の頃「花とゆめ」に連載されている頃読んでいた漫画でコミックも全巻もっていたのにも関わらず、電子でも購入してしまいました。
    子供の頃は主人公の拓也目線で読んでいて、あまり違和感なく感情移入して、泣いたり、笑ったり、怒ったりして読んでいました。拓也君の素直で一生懸命頑張る姿やその時々の感情に「わかるわかる」と時折同感したりしながら読んでいました。…がしかし何十年もの時を経て再び読んでみると目線は変わり怒りの感情が強く出て、主人公への感情移入ができず、ただただ実の子育てを拓也に丸投げし、家事も、育児もと息子にさせて悩んでいる拓也の気持ちも汲み取れず、普通に日常を過ごすパパに苛立ちがつのりました。
    子供の頃母が「こんないい加減な親あり得ない」と怒っていたのを思い出し、今は母と同じ感情の自分が居ました。
    まぁ何十年も前の思いでの作品として懐かしめば良いかと思い読みきりました。