フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

26

いいねGET

27

いいね

3

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 小林先輩は女の子でシたい

    うり

    軽いノリが良い
    2022年7月28日
    BLにありがちな「純愛!!」って感じではなく、20代後半の私にはむしろこのくらいのノリから始まる方がすこです。
    あと小林のビジュも性格も性癖に刺さりすぎて…ほんと買って良かったです。
    いいね
    0件
  • エリスの聖杯

    常磐くじら(DREノベルス/ドリコム刊)/桃山ひなせ/夕薙

    設定がしっかりしている
    ネタバレ
    2020年10月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ まずなろうで悪役令嬢の復讐系なのに転生物じゃないという時点で高評価です。
    死んでしまった悪役令嬢はもう帰ってこないという前提で話が進むので、チート感もなく面白いです。
    そして垣間見える百合…てえてえなあ…
    いいね
    0件
  • ★ラブコフレM★運命の相手がややこしい!

    柚木ゆー

    こういうの好きです
    2018年12月4日
    BLが苦手な方からは酷評ですが(当然だと思いますが)、私は性転換ものも結構好きなのでこの作品もイケます。
    男の時に恋愛持ち込まなければ全然アリなので、変な方向に進まないことを祈ります。
    いいね
    0件
  • ダーリンは社長くん 分冊版

    成海柚希

    恋愛はいいんだけど
    2018年12月1日
    いい大人が地味なヒロインいじめしてるのが気色悪くて受け付けなかった。
  • IS

    六花チヨ

    学びました
    ネタバレ
    2018年7月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 半陰陽って、染色体の異常だけで心は男女どちらかに決まるものだと思ってました。でも、ジェンダーって男女だけじゃないんですね。性同一性障害の人にも当てはまるかもしれません。性自認が女なら女らしく!男なら男らしく!が本人たちの幸せと思っていましたがそれは性的マジョリティのエゴで、どちらの心も持ったままでいたいという人もいるのですね。勉強になりました。
    同時に、恋愛を題材とした少女漫画としても読み応えがありました。
  • 放課後カルテ

    日生マユ

    話が進むほど惹き込まれました
    2018年6月25日
    最初試し読みした時は、「気だるげだけど学校で能力を発揮する医者!学校の先生は無能!」って印象がして、うーんと思ったんですが、無料分3巻読んだらどんどん続きが気になってしまい、全巻一気読みしてしまいました。初めは冷血漢だった牧野先生がだんだん子どもたちに寄り添うようになっていったところがとっても好きです。
  • 外面が良いにも程がある。

    尾崎衣良

    ワンパターン
    2018年5月8日
    ヒロインとクソ彼氏orクソ女と救世主というワンパターンな構成。もっと捻れと思うか、だがそれがいいと思うか
  • 【フルカラー】放課後、ラブホで、先生と。

    うつぎゆあ/uroco

    中身ラブコメです
    ネタバレ
    2018年5月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ JKと教師のえっちな漫画かと思って読み始めたけど、全然関係進まなくて「この絵柄でラブコメかーーーい!!」と脳内ツッコミ入れてしまいました。
    しかしついに進んできてしまった、、ということは終わりも近そうです。2人の恋が成就するのは嬉しいけど、終わるのは寂しい(;;)
  • ヘタリア Axis Powers

    日丸屋秀和

    なぜ2冊組……
    2014年3月22日
    1巻500円にすればいいんじゃ……まあでも普通に買うと1巻1000円だから全然お得なんですけどね。

    内容は面白いですが、絵が鉛筆書きみたいなのがそのまま載ってます。元がWeb漫画なのはわかりますが本にして売る以上もっときれいに書き直した方がいいと思います。

    ファンなら紙媒体を買うだろうし、初見なら作者のサイトで読めば十分かと。電子書籍で買うほどのものではないです。
    いいね
    0件
  • 男子高校生の日常

    山内泰延

    じわじわくる
    2014年3月22日
    絵が綺麗じゃないのが逆に合ってるというかw
    アニメより漫画の方が抑揚がない感じがして好きです。
  • 弱虫ぺダル

    渡辺航

    おもしろいようなおもしろくないような
    2014年3月22日
    熱くなったりわくわくしたりはするんだけど、なんか坂道(主人公)が「わあああああああ」って叫んで追い抜くっていうパターンばっかりで、王道好き以外はあんまりおもしろくないと思うかもしれないです。
    私は王道もひねくれたのも好きなのでこの作品も好きですが。でも、もうちょっと予想できない要素もほしいかなとは思います。
  • 黒子のバスケ モノクロ版

    藤巻忠俊

    最初すごくおもしろい
    2014年1月11日
    夏大会は、キセキの世代は無茶苦茶な天才だけど、スポーツ漫画としておもしろかった。冬大会はバスケというより能力の見せ合い・張り合いみたいになってて、そこそこおもしろいけど前よりは微妙。アップでダンクとかレーンアップやっちゃうし、いくら天才でも人間の範囲でやってほしいです。本当、IHまでがおもしろかっただけに残念。
  • ハイキュー!!

    古舘春一

    おすすめです
    2014年1月11日
    主人公はまだまだ発展途上で高いポテンシャルの持ち主、相棒(ライバル)は強豪中学出身の天才、お互い最初はいがみあっていたけど、認めあってコンビプレーを極めていくという、高校運動部漫画にはよくある王道タイプの背景ですが、その王道設定に埋もれることなく、おもしろい方向に進んでいると思います。
  • 食戟のソーマ

    附田祐斗/佐伯俊/森崎友紀

    1巻のみ既読
    2014年1月11日
    これを参考にした創作料理も可能なんじゃないでしょうか?ごはんの絵もとてもきれいでおいしそうだし、ストーリーもおもしろかったです。続きが気になります!ただ作者さんがエッチな漫画雑誌の出身だそうで、女の子キャラとか裸の描写とかが多めなので、苦手な人は注意。女の子自体はすごくかわいいですよ!
  • とある魔術の禁書目録

    鎌池和馬/近木野中哉/灰村キヨタカ

    絵が綺麗
    2014年1月11日
    この漫画から入って原作の小説も読みましたが、異能力アクションがあるためやはり漫画のほうが分かりやすくて良いです。作画も綺麗なので非常に読みやすいです。できたら姫神の話も書いてほしかったな~と思います。
  • ARMS

    皆川亮二/七月鏡一

    若干描写きつめ
    2014年1月11日
    だんだん主人公の本当の正体やARMSについて明かされていくのはおもしろかったです。最初読んだときはまだ子供の頃だったので、描写を気持ち悪く感じることも多々ありました。エヴァ系のグロに耐性がない人は気をつけたほうがいいかもしれません。
  • クロガネ

    池沢春人

    おもしろいです
    2014年1月11日
    剣道は全然わからないのですが、とても楽しく読めました。変な髪型のキャラが多かったのと、打ちきりみたいな形で終わってしまったのが残念だったので星4つで。
  • 鋼の錬金術師

    荒川弘

    俗に言う「ダークファンタジー」
    ネタバレ
    2014年1月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公が母親を生き返らせようとした代償に、自分の右腕・左足と弟を失うところから物語が始まります。この作品の中の重要語句「等価交換」が、様々な伏線の回収に関わってくるのがおもしろいですし、とても考えられていると思います。ただ重い話だったのに最終回でハッピーエンド解決はちょっと好きではないです。
  • ブラックジャックによろしく

    佐藤秀峰

    無料だったので読破
    2014年1月11日
    新生児の話が特に心を打たれました。改めて命、健康、医療について考えさせられます。現実に、身の回りに「親が医者だから」とか「医学部卒は将来が堅いから」という理由で医師志望という人がたくさんいるので尚更切ないです。
    いいね
    0件
  • はじめての甲子園

    火村正紀

    笑える!
    2014年1月11日
    野球漫画というよりギャグ中心ですが、野球描写や個人練習の姿には心を打たれます。主人公がキャッチャーというのもおもしろいと思います。ただ、この作品は連載当時から好きだったのですが、これからというところで半ば打ちきりのような形で終わってしまったのがすごく残念です。新道がエースになって甲子園で二屋たちと戦うところとか見てみたかったです……。
  • 斉木楠雄のΨ難

    麻生周一

    おもしろいです
    2014年1月11日
    俗に言うギャグ漫画ですが、どっとくる笑いではなくじわじわくる笑いです。一番おかしな力を持っている楠雄が一番まともな感性をもってツッコミを入れるところにクスっときてしまいます。
  • デュラララ!!

    成田良悟/ヤスダスズヒト/茶鳥木明代

    原作がとても好き
    2014年1月11日
    電撃文庫の原作から「デュラララ!!」の虜になり、コミックス版も購入しました。内容はアニメより原作に沿っているのでおもしろかったですが、作画をどうしても原作の挿絵と比べてしまいます。ヤスダスズヒトさんがそのまま漫画も担当すればよかったのになと思いました。罪歌編以降も大体ノベルと同じ流れだし絵が好みでない以上買う意味もないのでこの4巻で終わりにしようと思います。あくまでストーリーはおもしろいので、原作を知らない人のほうが楽しめるかもしれませんね。
  • ダイヤのA

    寺嶋裕二

    新しいけど王道な感じでアツい!
    ネタバレ
    2014年1月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 野球とかスポーツ漫画って、弱小校に強い奴が入って一気にのしあがる、みたいなパターンが多いですが、ダイヤのAは主人公が野球名門の青道高校にスカウトされるところから始まります。また主人公・沢村栄純は熱血で元気のいい男の子ですが、野球漫画の主人公の基本である豪速球投手ではなく、不規則に曲がる「クセ球」を持ち味とする投手で、ライバル投手である降谷暁が逆に無口気味な性格でありながら豪速球を投げる、というのも変わっていておもしろいです。そもそもチーム内でのライバル自体あまり見かけない気もしますがw また強豪ですので投手だけでなく捕手や野手も魅力的な選手ばかりです。もちろん対戦校も魅力的なキャラクター、校風、チームスタイル、たくさんあります。感じの悪い明らかに敵キャラみたいな学校もないので、最後までどちらが勝つかわくわくしながら読めてとてもおもしろいです。
  • 進撃の巨人

    諫山創

    そこそこおもしろいけど
    2014年1月10日
    なんでここまで流行ったのかは正直よくわからない。まだ伏線回収もしてないし、人気が出るには早いと思うんだけど……。
    あと10巻過ぎても絵が上達しないってのは……作画担当に絵が綺麗な人あててたらもっとおもしろさがわかったかもしれない。
    いいね
    0件
  • 教師も色々あるわけで

    大和名瀬

    すごく好み!!
    2014年1月10日
    この作者に限らず多くのBL作品において、ショタや身長差のものが多いですが、個人的にそれらは苦手です。でもこの作品は受がそこそこ身長もあるし、顔立ちや体つき、言動もBL作品のキャラクターとしては結構男らしいです(少年漫画とかと比べたら、やはり恋愛しているので女々しいですが…)。
    また身体の描写がしっかりした体型である点や、攻が同性愛者であるとか、結構リアル感があるのも好みでした。ファンタジーなBLや少女漫画のようなBLを求めている人には合わないかもしれません。 読み切りも収録されています。こちらはショタ茶髪受とか身長差とか女々しさとか、あまり好みではないものでした。一般的にはこちらの系統のほうが人気なのでしょうけど……。 1巻のみ購入しましたが、本当におもしろいので、2巻も購入します。紙媒体での購入も検討中です。「最恐教師」のほうも、自分の好みのど真ん中ではないですが一度は読んでみたいです。
  • 彼の嫌いな生徒について 【短編】

    せいか

    内容はけっこういい
    2013年12月28日
    1巻とか言う割にめちゃくちゃ短いですね・・・・もっと何話か入ってるものだとおもいました・・・・
    でも殿村先生かわいいです。
    いいね
    0件