フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

13

いいねGET

6

いいね

1

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • ヴァンデミエールの翼

    鬼頭莫宏

    期待を裏切らない。
    2021年3月13日
    この作家の漫画を読むと、毎日何を考えていたらこんなテーマの漫画ばかり描けるんだろうと思わされる。
  • 25時のバカンス 市川春子作品集II

    市川春子

    安定の市川春子。
    2021年3月13日
    個人的には一作目の作品集の方が読みやすかった。しかし世市川春子ワールドという点では安定してます。
    いいね
    0件
  • 夕凪の街、桜の国

    こうの史代

    真摯な作品。
    2021年3月13日
    かつて広島で起こったことに対して真摯に向き合った作品。原爆というテーマに対する取り扱い方が独特。
    いいね
    0件
  • 夢幻紳士

    高橋葉介

    満足度が高いです。
    2021年3月13日
    一巻一巻読み進めるほどに感心させられるというか、満足度が高まっていく連作でした。
  • 凪のお暇

    コナリミサト

    なんとなく見守りたくなる。
    2021年3月13日
    登場するキャラクターに全く共感できるわけではないけど、それぞれのキャラクターの事情を知ると彼らの着地点が気になって、見守りたくなる漫画です。
    いいね
    0件
  • 高橋葉介セレクション

    高橋葉介

    上質なアングラ漫画
    2021年3月13日
    内容も絵も世界観が安定していて、どの話も引き込まれる良さがあります。
    いいね
    0件
  • 舞妓さんちのまかないさん

    小山愛子

    ほのぼのおいしそう漫画
    2021年3月12日
    全ての描写が丁寧で、読んでいて心地よいです。
    丁寧に手作りされたご飯が食べたくなります。
  • レトルト以上・ごちそう未満! スキマ飯

    谷口菜津子

    お酒が飲みたくなる。
    2020年10月5日
    お酒が飲める人には楽しい作品だと思います。
    作者の食に対する拘りが強いため、容易に真似のできるおつまみばかりではないですが読んでいるだけでも楽しいです。
    いいね
    0件
  • 彼女と彼氏の明るい未来

    谷口菜津子

    みんな持ってる黒歴史。
    2020年10月5日
    「黒歴史」という言葉が当たり前になった時代、この作品に共感する読み手は多いのではないでしょうか。
    試し読みして購入するか迷ったけれど、最後まできちんと読んでよかったです。問題の収束が最後まで丁寧に描かれている点に好感が持てる作品でした。
    いいね
    0件
  • 彼女は宇宙一

    谷口菜津子

    エネルギッシュな習作集。
    2020年10月5日
    作者の別作品を読み、興味が湧いてこちらの短編集も購入しました。
    ひと作品ごとに、テーマに対してどう纏めるかいろいろと試行錯誤したんだろうなあという背景が滲んでいるような気がします。
    ちょくちょく入るご飯の描写が好きです。
  • しょうゆさしの食いしん本スペシャル【電子版特典付き】

    スケラッコ

    ご飯漫画がぎっしりの一冊です。
    2020年10月5日
    前作より内容が大幅に増量されています。
    一コマ一コマの情報量が多いので、電子書籍で読む場合は画面の大きな機器で読んだ方が読みやすいかもしれません。
    内容は安定して、隅々までおいしそうに描かれた本でした。
  • しょうゆさしの食いしん本

    スケラッコ

    家で試してみたくなる。
    2020年10月5日
    定期的に読み返してます。
    作者の日常と絡んだメニューが取り上げられているので、自分でも試せるのが楽しいです。
    純粋に漫画としても面白いです。
    いいね
    0件
  • ヘルタースケルター

    岡崎京子

    美しさとは何か。
    ネタバレ
    2020年10月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 映画を見て原作を読んでみたくなった。
    映画よりビジュアルは雑だけど、映画よりも過激な印象。
    「若さと美しさは同義じゃないよ
    若さは美しいけれども
    美しさは若さではないよ
    美はもっとあらゆる
    ものを豊かに含んでいるんだ」
    この台詞が頭から離れない。