フォロー

0

総レビュー数

26

いいねGET

38

いいね

21

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • るろうに剣心―明治剣客浪漫譚― モノクロ版

    和月伸宏

    舞台は明治
    2014年5月31日
    明治時代の日本を舞台とした人気作品。
    元『人斬り』が、人を殺さない誓いを立て、様々な人と出会い、助け合い、人斬り時代のしがらみを振りほどき『人』として生きていく。
    物語の中にはところどころ実在の人物が登場し、元人斬り、そして持ち合わせた武力から、いざこざが起こる。
    展開良く、読みやすい。
    いいね
    0件
  • NARUTO―ナルト― モノクロ版

    岸本斉史

    主人公のハートが魅力的
    2014年5月31日
    忍びの世界を舞台とし、アニメ化、映画化、ゲーム化している人気漫画。
    主人公は出来損ないと言われているが、里の長『火影』になることを夢見ている。
    主人公が様々な苦難を乗り越えていくのだが、この作品の一番の魅力は、主人公のハートのように感じる。
    展開、ストーリーも面白く飽きさせない。
    いいね
    0件
  • 黒子のバスケ モノクロ版

    藤巻忠俊

    人気バスケット漫画
    2014年5月31日
    主人公が目立たなく平凡以下の選手という、少し変わったバスケット漫画。
    漫画特有の特殊能力など、ファンタジー要素が強く、キャラクターも個性的。
    漫画としては面白いが、チーム力と言うより、個人の力を重視しているよう場面、設定が多く、バスケットファンには賛否別れそう。
    いいね
    0件
  • ONE PIECE モノクロ版

    尾田栄一郎

    言わずと知れた超人気漫画
    2014年5月31日
    悪魔の実を食べてしまい、特殊な能力を得た少年が、海賊の頂点『海賊王』を目指す物語で超人気作。
    主人公がハチャメチャで、他のキャラクターも個性豊かで魅力的。
    展開、ストーリーも良く、退屈させない。
    ヒット作は生まれない、不毛と言われた『海賊』というジャンルを、某人気映画と共に開拓。
    いいね
    0件
  • サトラレ

    佐藤マコト

    ドラマ、映画化された人気作
    2014年5月31日
    奇病により心に思ったことが声で発せられる『サトラレ』が主人公。
    ドラマ、映画化された人気作品。
    サトラレの日常生活を描いているが、誰もが読者自身に置き換えて考えたことがあるハズ。
    皆が皆、思ったことを発していると、世の中は争いが増え混乱し、社会は機能しない。
    思いやり、優しさ、人のつながりについて考えてしまう。
  • テラフォーマーズ

    貴家悠/橘賢一

    虫SF
    2014年5月31日
    虫をメインの題材にしたSF。
    最初に読んだときは、気持ち悪かったが、ついつい読んでしまう。
    話としては面白いが、描写上、作品について賛否別れそう。
    虫が好きな方はたまらないかも知れないが、逆は×
  • テニスの王子様

    許斐 剛

    キャラクターの魅力◎
    2014年5月31日
    テニスを題材にした作品で、キャラクターが個性豊かで魅力的。
    テニスも必殺ショットなど、漫画特有のファンタジー要素が含まれているが、格好よく面白い。
    個人的には、後半のだれ、マンネリが少しマイナス。
  • 青の祓魔師

    加藤和恵

    悪魔×エクソシスト
    2014年5月31日
    アニメ化、映画化もされた人気作。
    主人公が一人前の祓魔師、エクソシストを目指し、悪魔と対峙するもの。
    ここまではよくある設定だが、今作はその主人公はサタンの子で、目的はサタンを殴ることという、ダークファンタジー。
    絵が綺麗で、設定も面白く読みやすい。
  • ハチワンダイバー

    柴田ヨクサル

    将棋無知の方でも大丈夫
    2014年5月31日
    将棋もので少し手に取りにくいかも知れないが、将棋を知らない方でも全然読める。
    個人的には主人公の心理描写が面白く、将棋ものとしてのジャンルは余り気にならなかった。
    何のための対局か、次々と進展していく方向性も見どころ。
  • 土竜の唄

    高橋のぼる

    ぶっ飛んだ潜入捜査
    2014年5月31日
    極道の世界を警察官が潜入捜査するという、よくあるものだが、他作品と比べてぶっ飛んでいる。
    極道ものが好きな方、そうでない方でも、むちゃくちゃで面白く、楽しめる。
    極道ものという敷居、ジャンルは気にならない。
    次々読みたくなる作品。
    いいね
    0件
  • 金田一少年の事件簿 特別編

    天樹征丸/さとうふみや

    人気推理漫画スピンオフ
    2014年5月31日
    『金田一少年の事件簿』のスピンオフ。
    人気キャラクター明智警視の少年時代を主人公とした作品。
    本編同様、事件を推理、解決するものだが、読み応え十分。
    ただ、本編ファンからすると、事件に『はじめ』『美雪』がいないと寂しく感じるかも。
    いいね
    0件
  • 金田一少年の事件簿

    天樹征丸/さとうふみや

    人気推理漫画の小説
    2014年5月31日
    同名人気推理漫画の小説。
    漫画未収録の別の殺人事件を解決するものだが、小説ならではの趣があり、漫画ファンもファンでなくてもオススメ。
    犯人の犯行時の心境などの描写もあり、物語の世界観に引き込まれ推理してしまう。
    巻も事件ごとに独立しており、ダウンロードするにしても、手に取りやすい。
  • 封神演義

    藤崎竜

    オマージュ
    2014年5月31日
    中国の有名小説を原作とした作品。
    ただ原作としたと言っても、翻訳、リメイクというより、全く別物として読んだ方が良い。
    同じキャラクターでも、結末や存在が原作とは全然違うキャラクターもいる。
    漫画としては、ところどころに笑いを取り入れ、主人公も魅力的で読みやすい。
    この作品を読んでから、原作を読むのは面白いかも知れないが、原作ファンがこの作品を読むのは余りオススメ出来ない。
    いいね
    0件
  • ドラゴンクエスト ダイの大冒険

    三条陸/稲田浩司/堀井雄二

    オリジナル要素が多々
    2014年5月31日
    ゲーム『ドラゴンクエスト』の世界観をベースにした作品。
    オリジナル要素も多々込められていて、ドラクエファンを退屈させない。
    キャラクターも人間色が強く、個性があり魅力的。
    ドラクエファンでなくても読みやすい。
    続編の構想があったことも有名で、主人公の強さのレベルの関係上、続編に関して賛否あったが、個人的には続編を読みたかった。
  • 進撃の巨人

    諫山創

    言わずと知れた人気漫画
    2014年5月31日
    初めて読んだときのインパクトはすごく強いものがある。
    『巨人』に人類が追いやられ、そして補食される。
    読めば読むほど、この世界の謎が気になり、いろいろ推測し、考えさせられてしまう。
    読者を引き込む、軽い中毒性を有しているようにさえ感じてしまう。
    キャラクターも個性豊かで、魅力的。
    ただ、世界観の描写上、万人受けするものではないかも知れない。
  • 金田一少年の事件簿 短編集

    天樹征丸/金成陽三郎/さとうふみや

    短編事件簿
    2014年5月27日
    推理漫画『金田一少年の事件簿』の中での、短編事件集。
    本編を長く感じるような方には、読みやすい長さ。
    本編好きの方が読んでも、物足りないと思うことなく、短くても全然面白い。
    本編同様、事件は独立しており、事件ごとに読める。
    『金田一少年の事件簿』を読んだことがない方の入り口としては、こちらのが入り易いかも。
  • HUNTER×HUNTER モノクロ版

    冨樫義博

    冨樫ワールド!!
    2014年5月27日
    設定、展開、ストーリー、キャラクターどれも独創的で、様々な要素を含んでいる、とても魅力的な作品。
    冨樫先生の他作品の空気、魅力も詰まっており、まさに冨樫ワールド。
    人を惹きつけ、作品へ引き込む創造力、冨樫先生の漫画家としての力がずば抜けているということがよく分かる。
    ただ唯一のマイナスは、連載の不定期長期休載か…
    いいね
    0件
  • 金田一少年の事件簿

    天樹征丸/金成陽三郎/さとうふみや

    王道推理漫画◎
    2014年5月27日
    言わずと知れた王道推理漫画。
    読み始めると、次の展開が気になり、サクサク読み進み、一つ一つの事件に読み応えがあり、引き込まれ、自分なりに推理してしまう。
    巻数は多いが、事件は独立しており、事件ごとに読める。(ごく稀に続編はあるが続編のみでも読める)
    一つの事件を読むと、他の事件も読みたくなる作品。
    推理小説、サスペンスドラマ好きの方はハマる!
    そうでなくてもオススメ◎
  • BLEACH モノクロ版

    久保帯人

    序盤、中盤までがピーク…
    2014年5月27日
    人気漫画だが、序盤、中盤までがピーク。
    設定、キャラクターは非常に魅力的で、魅せるシーンも多々あるが、展開がびっくりするほどワンパターン。
    早めに終わっていた方が作品としての評価は高かったはず。
    作品の魅力に対し、イマジネーションが追いついていないのが、残念でならない。
  • アイシールド21

    稲垣理一郎/村田雄介

    爽快感が◎!!
    2014年5月27日
    アメフトが題材の漫画だが、アメフトの知識無しでも、全然問題無し。
    読めばスカッとする爽快感だけでなく、ところどころにキャラクターの心、想いが詰まっている。
    アメフトの魅力も感じられ、展開も良く読みやすい。
    いいね
    0件
  • GetBackers-奪還屋-

    青樹佑夜/綾峰欄人

    キャラクターが魅力的!!
    2014年5月27日
    なんといってもキャラクターがそれぞれ色が濃く魅力的。
    話が進んでいくにつれて、話の筋、キャラクターの魅力が増してくるので、ある程度の巻を読んで欲しい作品。
    ところどころに回想話及び、短編を挟んでいるのをもどかしく感じますが、徐々に奥行きが出てきて、事の結末を知りたくなる。
  • ARMS

    皆川亮二/七月鏡一

    最大の脅威は敵か味方か
    2014年5月27日
    見どころは、話の展開のテンポ。
    某アメリカドラマのように、話は次々に展開していき、一難去ってまた一難と、読者を退屈させない構成となっている。
    『最大の脅威は敵か味方か』がメインの議題。
  • ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 完全版

    藤原カムイ/小柳順治/川又千秋

    『ドラクエ』好きは是非!!
    2014年5月27日
    まさに『ドラゴンクエスト』。
    話はテンポ良く進み、山場山場に華があり、読んだ後でも頭に残る重厚な展開。
    『ドラクエ』好きでも、そうでなくても読みやすく、オススメの作品。
    『ドラクエ』好きなら必ず読んでおきたい。
  • ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章~紋章を継ぐ者達へ~

    藤原カムイ/映島巡/堀井雄二/梅村崇

    どちらが善で、どちらが悪か
    2014年5月27日
    前作の続編だが、前作を読んでいなくても読みやすく、十分楽しめる。
    展開は前作より遅くゆったりと話は進み、序盤において善と悪がハッキリしていないなど、前作とは趣が少し違う。
    前作ファンのみならず、『ドラクエ』好きなら読んでおきたい作品。
  • ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 Returns

    藤原カムイ/小柳順治/川又千秋

    前作の隠れエピソード
    2014年5月27日
    タイトルは『リターンズ』だが、前作の続きではなく、前作中で語られなかった影のエピソード。
    前作を読んでいないと、余り楽しめない。
    多少、気になるエピソードではあるが、個人的には別冊でバージョンアップして、創刊するほどでもない気が…
  • CLAYMORE

    八木教広

    読んで損なし!!オススメ◎
    2014年5月27日
    話のテンポが良く読みやすい!
    そして話が進むにつれて、より深みが増していき引き込まれてしまいます。
    話の筋だけでなく、キャラクターも魅力的で、読み進める度に好感を抱き、次巻が待ち遠しくなること間違いなし!!