フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

33

いいねGET

91

いいね

20

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 自転車屋さんの高橋くん

    松虫あられ

    めちゃくちゃいい話だった
    ネタバレ
    2022年11月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 試し読みから続きが気になり一度に購入しました。めちゃくちゃいい話だった…!ラブコメだけど社会派で、それぞれの埋まらない溝や欠けている部分を補っていくのがすごくいい。地味だけどアニメ化して切ない音楽とかついたらもっといいのに、難しいかなあ…。
    朋ちゃんの人に思っていることを素直に言えなくて、常識に囚われて抜け出せなくて孤独を感じるのも共感できてよくわかるし、友達に高橋くんのような人(ヤンキー、タバコも吸うけど漫画とかオタク趣味、バイク系が好き、低学歴、でも人の機微には敏感、差別意識があまりないというそのままのようなひと)がいるので友達カップルを見ているような気分で癒される。でもこの2人が噛み合っているの、2人とも共通点として非常に大らかで、相手を理解しようという勇気と大いなる気持ちがないと難しいと思うので、そこはぴったり嵌ってるんだろうなあ。私だったら朋ちゃんのどこかうじっとした性格にそこから踏み出して仲良く!は難しかったと思うし、逆に高橋くんの口下手で説明不足の段階から踏み込んで詳しく関わろうとはなかなか思わないので、2人とも勇気があって素敵な人です。
    お似合いでずっと幸せに暮らしてほしい。
  • まじめだけど、したいんです!

    嘉村朗

    しばらく放置していたけど続きが大変よい
    ネタバレ
    2019年11月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ しばらく置いておいてしまっていたのですが、10巻以降本日まとめ買いしました。めちゃくちゃ面白くなってる‥!!!!!同作者さんのちっちゃい〜よりもかなり好きな内容になっていました。
    海成くんと佳織ちゃんのカップルはいかにも真面目でお互い好きだけど恥ずかしがりな感じでとっても初々しくて可愛かったのですが、このまま真面目に勉強に取り組みつつ性衝動と闘うのかと思いつつ、意外なスーパーヒーロー宮田くんが当て馬になろうとは‥。
    佳織ちゃんの友達や宮田くん好きなユニちゃんもキャラがいい。伊藤ちゃんや平岡くんもいいし、海成弟もいいし周囲のキャラバランスがとても取れていて誰が画面にいても楽しい。
    宮田君は他の漫画ならヒーローポジだし、将来確実にスパダリだし、なにより何でも器用に卒なくこなしてた男の子が恋してるのがヒーローそのものなのですが、彼は当て馬なんですよね‥。
    海成くんが身長高くないのもポイント高い。宮田くんの方が確実にモテるし人望もあるのに、佳織ちゃんは海成くんが好き。いや〜他の少女漫画より夢があるな‥。佳織ちゃん最高だな‥。全然エロ漫画らしくないカップルなのにめちゃくちゃいい。佳織ちゃんがこのままじゃダメなんだと成長していく様も爽やかでいい‥。
    真面目と賢いは違うんだって描写も凄くいいです。いいですね、受験勉強してたころの自分に読ませたかった。
    宮田くんなら海成くんみたいに、勉強前に距離を置こうなんて言わないだろうし、佳織ちゃんに「はっきり言わないと分からない」と不器用なことが言えちゃう可愛い海成くんこそ佳織ちゃんにピッタリだと思うのですが、2人が付き合うきっかけなどの描写がなく、宮田くんとの描写が丁寧なので読者がうっかり宮田よりになってしまう‥本当に最高の当て馬すぎて読んでて最高に楽しいです‥
    宮田がいつ海成くんのお揃いのペンに気づくかなってゲス顔で待っているので今後も楽しみです‥
  • 任侠恋女房

    斉河燈/炎かりよ

    斉河さんだいすき最高では??
    2019年9月17日
    斉河さんの作品ほぼ全部読んでおります。こちらも最高でもう‥涙しか出ません‥。花の名前の伏線回収も素晴らしく、ため息が出るほどです。任侠ものは嫌いで読みたくはないのですが、こちらは別でした‥大変良かったです。斉河さんの作品はヒロインが作中の中でどんどん強さを手に入れていく過程が素晴らしく、今作も最高でした。もう言葉の出ない素晴らしさ‥とにかく読んでほしい‥後悔はさせない‥
    いいね
    0件
  • 調教系男子 オオカミ様と子猫ちゃん

    あづみ悠羽/槇原まき/つきのおまめ

    最高すぎて泣きました
    ネタバレ
    2019年9月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 原作が大好きで、鞍馬主任のアンバランスさが性癖で何度も読み返しています。つきのおまめさんのイラストも肉感的で好きなので、コミカライズはどうかな‥と手を出していませんでしたが大変最高性癖で読んで良かったです。これを機に是非原作未読の方は読んでほしい!
    コミカライズにあたり飛ばしてしまったエピソードもありましたので、そこを是非読んでほしいですし、鞍馬主任の昏い目に関しては活字の方が妄想させてくれる感じがして個人的には好きです。
    コミカライズの素晴らしいところは、鞍馬主任が深雪ちゃんの一言にかなり左右されたりしているのが絵で見えるところです。コミカライズならではの補完も素晴らしい!作者様ァァ〜〜ありがとう‥!!!
    序盤の冬のツツジのエピソードは最高ですし、正月の電車で帰るシーンも鞍馬主任喜んでる‥っていうのが原作よりかなり見えやすかったです。鞍馬主任は深雪ちゃんのこと大好きなんだなあ‥!と後々の葛藤にかなり説得力が生まれます。鏡を親の仇のように睨んでいるシーンは最高としか言いようがなかったですし、深雪ちゃんが嗜虐されてキラキラ目なのも最高です。深雪ちゃんはこちらの方が自分の意思を持っているように見えるのもいいです。常に笑顔なのも癒し系らしくよいです‥
    鞍馬主任が深雪ちゃんの髪を乾かしてあげるシーンは、鞍馬主任がSでもかなり特殊なタイプのSだと印象付ける絵面で最高が振り切れて涙が出ました。そうなの鞍馬主任はかなり尽くすタイプなのでありがとうコミカライズ‥体格差も最高です‥絵も全体的に大変美しく‥新雪を踏み荒らすような‥のシーンもほんっっとによかった1億円差し出したい‥
    コミカライズはまだ続くようですので大変嬉しいです。深雪ちゃんの、愛はわたしだけのもの、っていうの共依存のようで大変ゾクゾクしました!深雪ちゃんがもっと昏い沼に引きずり込まれますように‥。鞍馬主任が更なる独占欲の権化になっていて今後もとても楽しみです。
    気狂いオタクのレビューになり申し訳ありません!だいすきです!
  • 不滅の純愛

    荷鴣/涼河マコト

    よくこの形で纏まりました
    ネタバレ
    2019年7月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 作者買いです。
    占いとか血生臭い感じがお好きなのかなと薄々思ってはおりましたが、読んだ中でも一番ホラー感強めでした。あとがきにも好きなものを詰め込みました!とあって、ええ‥血みどろがすぎますよぉ‥とはおもったのですが面白かったです。童話感はなく、かなりホラーテイストでしたが‥。
    ヒーローとヒロインが固く愛し合っていて、構わずキスしまくるところはとても可愛く、ほっこりしました。最後のハッピーエンドはとても嬉しかったです。このままではバッドエンドでは、という超展開でいささか強引にまとめにかかってしまったのかな、というところもあり、もう少しページ数があって最終的な唐突さがなければもっとよかったな‥というのが個人的な感想ですが、それでも大変面白かったです。ハズレがなくとても満足です。楽しい時間をありがとうございます。トリアとフラム、末永くおしあわせに!
  • ラブ・アゲイン!

    槇原まき/倉本こっか

    薫が好きで肝心なことを忘れる
    ネタバレ
    2017年12月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最後まで読んだら、なんというか誤解してしまうのも致し方ないような、不器用な崇宏さんがいいですね。好きで好きで、なのに最初の導入を間違えてしまって、プロポーズも間違えた。ヒーロー目線での悔恨はジレジレくるものがありました。結局薫が大好きな崇宏さんが可愛くて、男性の可愛さと弱さを堪能できるストーリーだと思います。
  • 調教系男子

    槇原まき/つきのおまめ

    似非自信ない系男子
    ネタバレ
    2017年12月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 好きな人を縛り付けておくことで安心できる年上上司のヒーローと、のんびりやのOLヒロイン。ソフトSMですが、痛い感じの描写は一切ないので読みやすかったかな。特に最後、これで自分のもの‥弱さを見せておくのが計算だったと思わせるような節もいいですね。勿論演技でない部分も多かったと思うのですが、思惑通りに進んでヒーローなかなか腹黒だなあと。とてもお似合いで何度か読み返してます。
  • 凪のお暇

    コナリミサト

    面白くて、痛い
    ネタバレ
    2017年12月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ あ、、わかる、、わかるよ凪ちゃん、、と何度も何度も言ってしまう漫画です。私は彼氏のどこが好きだったんだろう?打算で恋人と付き合ってる人には痛いセリフですね。人を利用するのにも利用されるのも疲れる。お洒落なお店でSNSばえする写真をとって友達同士でマウンティング。でもその枠から外れられない。本当はもっとありのままでいたいのに。もっとはっきり色んなことが言いたいのに。空気を読んで言葉を濁す。どれもあるある過ぎて、心にグサッと突き刺さる。うわ〜と痛さを感じながら読む、そんな漫画です。絵は確かに上手くはないですが、ストーリーが全部補完してくれます。是非すべての女子に読んでほしい。
    いいね
    0件
  • 【ラブコフレ】教えてください、藤縞さん!

    なえ・淡路

    りお、かわいい!
    ネタバレ
    2017年12月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 何より抜群に絵が上手い!!見ていてほれぼれ、うっとりしてしまいます。藤縞さんに最初は強引に脅して迫ったりお(ヒロイン)ですが、りおに徐々に振り回されていく藤縞さんが可愛くて可愛くて。恋は人を丸くするのですね。まだ認めないでしょうけども笑
    こんな根っからの純朴かわいいヒロインはなかなかいません。突拍子もなくてとにかくかわいい!!
    今後の展開がものすごく楽しみな漫画のひとつです。
  • 天堂家物語

    斎藤けん

    謎めいてる
    ネタバレ
    2017年12月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 謎ときのような感覚もあり面白い!齋藤さんはずいぶん絵柄をサッパリ変えられたなと思うのですが、とても読みやすいです。時折あるらんのギョッとしたコメディ顔が好きです。
    背景は明治大正あたりでしょうか。天堂家に嫁ぐ予定の伯爵令嬢をヒロイン(名無しのチビ)が助け、自分が身代わりに。色々あり雅人の婚約者役、護衛役などをすることになったヒロインですが、天堂家に纏わるゴタゴタなど見ていて謎解きのようでとても楽しいです。雅人様は完全に心揺れていますが、恋模様も楽しみの1つです。らんが自覚するのは相当難しいかも。なんせ死にたがりですから。
    新刊ペースは遅いですがゆっくりお待ちしてます‥!
  • Love Jossie 隣の席の神崎くんとセックスしてしまった

    花宮初

    絵は上手くないけど
    ネタバレ
    2017年12月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ストーリーの基盤が結構しっかりしています。高校生にどっちもいそうなタイプ。どちらかといえば帆花タイプな自分は共感しながら読んでしまいます。神崎重たいな〜笑 この2人が現実に付き合い続けていくのは難しいと思うのですが、、まあ漫画なので。 ちょっとずつ帆花が神崎に影響されて?毒されて?いく過程がなんともいえません。
    体がちゃんとわかる系統の漫画なので、もっと指とか体とかが上手かったらいいのにと思うのですが。応援してるので絵の練習を頑張ってほしい。
    いいね
    0件
  • エリート弁護士は不機嫌に溺愛する~解約不可の服従契約~

    御堂志生/黒木捺

    癖があって何度か読み返してます
    ネタバレ
    2017年12月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 年上弁護士と、優秀な秘書の話です。夏海が兎にも角にもかわいそう。確かに彼女の状況を考えたら、聡の手にすがってしまうのも仕方のないことかもしれません。そんな状況じゃなかったら聡!オメーのもんにはなってねーからな!ふざけんなよ!胡座かいてんなよ!と中盤まで聡を詰り倒していました。何で夏海こんな男が好きなの?全然分からないわ!とも思っていましたが。聡は見目麗しく賢く、仕事に熱心ですが、とても傲慢です。TL小説でここまで傲慢なヒーローはなかなかお目にかかりません。いくら過去の話を持ち出されても正直帳消しは無理なレベルです。
    は〜如月夫婦には頭があがりませんね。
    自分が優位に立つことだけを考えた結果、夏海を失ってからはザマアミロ!と思い溜飲が下がりました。この聡が弱ってからの展開が好きで、ここから何度も読み返しています。スッとしたい人にお勧め。
  • オネエさんと女子高生

    芝生かや

    おりべらんどの民になろう
    ネタバレ
    2017年12月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 絵は好き嫌いがあると思いますので、(ちょっと癖があって、ノスタルジックな感じ。でも骨格のバランスは取れてるので、下手なわけではないのです)購入検討されている方は一度試し読みをお勧めします。織部くんはオネエの中でも凄く女性っぽくて、サバサバというよりうざったくて癖のあるオネエです。でも明がとてもサッパリしてるのでバランスは取れているかも。織部くんウザ可愛い。もお〜〜!!と口癖を連呼しながら、明に構ってもらえないとむすくれる。今後の2人の動向がりりこちゃん含め凄く楽しみ。Pixivでも読めますが、単行本のほうが断然良いです。2巻待ってまーす!
    いいね
    0件
  • はじめまして、僕の花嫁さん

    桜井さくや/アオイ冬子

    ナチュラル狂気
    ネタバレ
    2017年12月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 年上の可愛いお姉さんを好きになったヒーロー。ウブっぷりに、まーなんて可愛いんでしょうと思わされたと思えば、カミュをじわじわ笑顔で甚振るシーンはナチュラルに狂気。愛されること、愛すことを知ってどうしても手放すわけにはいかなくなったわけですね。
    最後のごちそうって何?!???!全てが明かされない感じがより狂気にナチュラル感出ちゃってます。じわじわくる感じでした。
  • 魔術師と鳥籠の花嫁

    富樫聖夜/藤浪まり

    ザ、ソーニャ
    2017年12月28日
    ひさびさにソーニャらしいソーニャを読んだ気がします。兎に角歪みまくり、展開はとても読める感じですが、ソーニャっぽいヒーローがお好きな方にはすごくオススメします。自分が孤独に生きてきたため、慈愛に満ちたヒロインに一目惚れ。記憶を何度もすり替えて改竄、自分の手にうまーく墜ちてくるように計算しまくりです。
    いいね
    0件
  • ピアニストの執愛 その指に囚われて

    西條六花/秋月イバラ

    これからも色んな障害にぶつかりそう
    ネタバレ
    2017年10月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 世界観はピアノとジャズバーのしっとりした雰囲気で、とても素敵でした。秋本は初めて恋の感情を知った芽依と再開して、追いかけて、執着して。芽依もその時の切なさを思い出して、秋本をまた好きになり、むしろずっと好きだったことを思い出して。高校時代の資料室の風景や、こっそり家を抜け出して2人で練習室で会う風景はとても微笑ましかったです。ただ秋本は実は他の女性とも関係があったのは、芽依は許していいのか‥と思い、一度別れて一悶着あっても良かった気がしました。芽依はその時のことを思い出してまた苦しくなるんだろうな‥それに秋本、他人に興味ないから、秋本が他の人に言い寄られても結局芽依がヤキモキしなきゃいけないんだろうな‥と未来を想像するとちょっと前途多難です。秋本と実際付き合えるのは芽依しかいないと思うので、なんとか頑張ってほしい‥。
  • ひそやかな花 その眼差しに揺らされて

    西條六花/龍胡伯

    共感するところもあり
    ネタバレ
    2017年10月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ヒロインの詩緒ちゃんは、自立してバリバリ働きながらも子供っぽさとつらい生い立ちから生まれる孤独感が共存するアンバランスな女性で、好きな人にこそ怖くて手が伸ばせない‥というのは痛いほど共感できるので前半すごく切なくなりました。人には色んな面がありますが、それをガチャガチャした印象にならず2冊の本にまとめる作者さんの表現力は素晴らしいです。総一郎の建築関係の仕事はもちろん、ギャラリー経営の仕事への細かい描写も素晴らしく、よく取材されているんだなあと感心してしまいます。ただ、夏の終わり〜を読んだあとだったので、2人の肉欲的な部分が前面に押し出されている気がしてしまって‥。お互いにきちんと惹かれあっていることは事実なのですが、もっといい人いるんじゃない〜?!と思ってしまったというか。
    詩緒は実の親、義理の親両方からすげなくされ、本来であれば当たり前に人から得られたであろう愛情に飢え、大切にされることに貪欲です。美人なのにどこか影があり、自信が持てないというのは共感を得られる1人の女性像としていいと思うのですが、詩緒が本来好きであった飴屋のような、どこまでも深く愛してくれて、という男性の方が詩緒には合っている気がします。勿論恋愛ごとなので合ってる合ってないの話では無いのですが、はたから見ていても総一郎は言葉少なです。詩緒は彼にとって奈月を凌駕するくらいなのですごく好きなのは分かります。可愛く思っていることも。でも、苦手であってももっと口に態度に出して欲しかった。詩緒は勇気を振り絞って、今まで手が出せなかった好きなものに手を出した。だからもっと総一郎にも変化が欲しかったなあ。甘やかすのが好きと言いつつあんまり詩緒を甘やかせてない‥もやもや。たくさん甘やかしても奈月のように詩緒は自分を見失ったりしないのに、甘やかしが足りない。総一郎ももっと別の人いんじゃねーの?!と思ってしまって。それこそ奈月みたいなタイプがいいんじゃない‥。何故なら詩緒はもっと愛情過多な男性が似合うからじゃ‥。詩緒が総一郎が良いというから良いんだけどさ‥いいけどさ‥
    リアリティがある故に感情移入して、長文レビューをしました。なんか悔しかったので‥すいません。
  • 夏の終わりの夕凪に 吐息は熱を孕む

    西條六花/架月七瀬

    めちゃくちゃ良かったです
    ネタバレ
    2017年10月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 田舎の夏の景色が眼に浮かぶ美しい描写、あかりと飴屋のおとなりさんならではの絶妙な距離感にはヤキモキするやらキュンとするやら、大人のしっとりした掛け合いや我慢などがいやらしくなくとっっても素敵でした!読み応え十分。また読み返したいです。職業に関してきちんとお勉強され取材されたのか、染色や株に関してもすごく丁寧な説明で、これくらいされると物語に説得力が増します。あかりと飴屋の仕事を取り巻く環境が身近に感じました。あかりはしっかりとした芯のある女性ながら脆さもあり、真面目すぎるのが玉に瑕というか‥元上司との別れがそれ程まで手痛かったかという頑なさには、友達だったらそんな気にせんでええのに!自信持ちなよ!と言いたい。飴屋くんかっこいいです。好きになっちゃいます。あかりへの執着心がもう、すんごいいい。陥落するわ。あかりがもたれかかれるくらい器の大きい男であろうといるところには大変男らしさを感じます。このカップル近くにいて欲しいです。愛でたい。なんてバランスがいいんでしょう。2人ともとても好感が持てました。
  • 悪魔な夫と恋の魔法

    荷鴣/DUO BRAND.

    確かに好き嫌いは分かれそう
    ネタバレ
    2017年10月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ あんまりおどろおどろしくないソーニャですが、他のレーベルには出せない感じ、半分コメディです。ヒロインやヒーローに感情移入するのではなく、テレビの中の人たちを見る感じであれば凄く楽しめる作品です。もともと立ち読みで一話読んだ時からずっと読みたくて、電子で出るのを待ってました。ヒーローのロディは天使のようなヒロインである子爵令嬢のリズに一目惚れ。親友になろうと幼い頃から迫り、キスを強要し、挙げ句の果てには海外勉強にでる前日に幼いリズの処女を奪います。リズは当時13歳。一晩中抱かれたのが痛くて辛くて、(生理も来てない娘に無体を働いたヒーローも悪い)元々不思議ちゃん気味であった彼女は精霊信仰がある土壌も相まってか男性が悪魔に見えるようになり、次第に人間全体を怖がるように。悪魔祓いの出来る魔女の部屋を作り上げます。後半まで読んでいくとリズの完全天才肌な感じが分かり、色々謎が解けます。途中リズのぶっ飛んだ発想にんんん?!?!とさせられますが、他にないヒロインで展開が読めなくて個人的にはとても面白かったです。普通の令嬢ではなく、本当にぶっ飛んでます。ただ細かいところのフォローがもっとあったらよかったな‥イノセンスの形状の謎とか。愛の形なのかしら。ロディでさえリズに若干引くシーンもありつつ、返事のないラブレターを3年100通以上出すのはソーニャのヒーローと言うべき天晴れです。リズが容姿とよき父と夫に囲まれていてよかった。普通の令嬢ができることは全てペケだから普通の容姿だったらヤバかったぞ。
  • 暗闇に秘めた恋

    山野辺りり/氷堂れん

    個人的には結構好き
    ネタバレ
    2017年9月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ソーニャなのにソーニャらしくないのは嫌なので、とてもレーベルにあっていて個人的にはよかったです。叔父さんに恋をしていたヒロイン。叔父は友人であるヒーローの許嫁に惚れ込んで駆け落ち。ヒーローに許しを願い、叔父を許して欲しいと懇願するヒロインをヒーローが搦めとる話です。最初からヒーローがヒロイン好きなのは分かっていたので、ヒロインの叔父大好きに相当苛立っているのは文脈から読み取れます。ヒロインが病気になるくらい思い悩んでしまうため、暗めな話が好きな方にはオススメ。
  • 堅物騎士は恋に落ちる

    秋野真珠/国原

    おもしろい!!
    ネタバレ
    2017年9月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 突拍子も無いことを思いつくゴーイングマイウェイヒロインと、それに振り回される騎士のヒーロー。出会うべくして出会ったというか、ヒロインを好きになってしまったヒーローはお気の毒さまというか笑 ヒロインは研究気質で頭がいいのに、残念なところがとにかく可愛らしいです。ヒーローに振られたくて直進したのにフラれなくてパニックになるところ、やっぱり付いて来ちゃだめだった!とヒーローを恋しく思って後悔するところ、また土いじり好きが結局隠しきれないところなど素直すぎてかわいすぎます。これだけバカをやっても、最初のヒーローの客観的な目線が入るのであまりおバカちゃんという印象がないのがいい。ヒロインがとにかく可愛いので大満足です。
  • 身代わりの薔薇は褐色の狼に愛でられる

    白ヶ音雪/DUO BRAND.

    何度も読み返してます
    ネタバレ
    2017年9月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 姉の身代わりとして他国に嫁いできた元侍女ローゼと、孤児院育ちで強面すぎる将軍ジャンの話です。ローゼが純粋で幼くて可愛すぎました。ジャンもオッさんだろうとメロメロになって当然のかわいさ!ジャンも思春期の少年のようでとても微笑ましかったです。日本人が書いているので仕方ないと思いますが、一応舞台設定が異国なのでちょっと言い回しが気になったくらいです。お世話になっておりまして、とか、お粗末さまです、とか。あと他レビューにもありましたが子供の話はもっと少なくてよかったですね。最終巻、ローゼとジャンのかわいい会話がもっと欲しかったです。ただプリムはとてもかわいく、ジャンとローゼの仲を取り持つのに一役も二役も買ってくれて読者からしたらもっとやってくれー!と思うくらい好きでした。かわいい。フィーユ、アンナをはじめとする脇役キャラもみんな立っていてよく、ハラハラするシーンを含めてとても読み応えがあってバランスのいい作品だと思います。面白かった。
  • 変態侯爵の理想の奥様

    秋野真珠/gamu

    いい家庭を築けそう
    ネタバレ
    2017年9月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 辺境貴族のアンジェリーナと、子供が大好き(変態ではないけれど変態にしか見えない)侯爵デミオンのやりとりはコントのようで、面白くて笑ってしまうところも多かったです。アンジェリーナの謀られた!!は傑作でした。デミオンの好意は周りから見たらわかりやすいと思いますが、当事者のアンジェリーナには分からなくても同情してしまいます。なんせデミオンはアンジェリーナの好みを知らないし。好かれてないと思ってもしょうがないんじゃないだろうか。デミオン子供好きだし。ほんわりできるいい作品でした。
  • 水底の花嫁

    山野辺りり/DUO BRAND.

    何度も読んでます
    2017年9月14日
    山野辺さんの作品はほぼ全部読んでますが、山野辺さんの中で1番は?と聞かれたら迷わずコレです。 他のレビューの方もTL小説買ってますがこれは印象に残りすぎて‥と書かれているのにとても同意できる悲しくて綺麗な作品です。何度も読み返しています。ストーリーと描写がとにかく綺麗です。ヒロインがロバを引く夕暮れの山道も、寝室から見える大きな川も、坂を上った先にある廃墟の教会も目に様々と浮かぶほどの表現力は素晴らしいです。記憶喪失からさめたときのヒロインがもう一度抱く絶望が悲しすぎる。ただヒーローの後悔ともう手放さないという覚悟も悲しすぎて、とにかく切なく泣いてしまいます。是非読んで欲しいです。
  • 王太子の運命の鞭

    秋野真珠/成瀬山吹

    ちょっと要素をつめこみすぎかな
    ネタバレ
    2017年9月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ヒロインがムチで力強く他の令嬢を脅すシーンはとてもかっこいいいいとなったのですが、それを見て惚れるヒーローにヒロインが連れ回されるようになってからは、ちょっと残念な感じ。ヒロインは実はちょっと強気な普通の子、というのを強調したくても、それだとヒーローの好みには合ってないし、ヒロインの性格がドンドンブレてガタガタになっていって、最終的にはこの子どんな性格だっけ?となってしまう。確かに人にはいろんな面がありますが、このページ数でその多面性を出してくるとどうしても内容が薄くなりがちです。ヒーローは結局ヒロインのことちゃんと分かってくれてる‥というのもそんなん罷り通ったら世の中のすれ違いTL小説みんななんですれ違ってんのか分かんなくなるよ?!と突っ込みたい。完結後もうまくいくビジョンが見えませんでした。秋野さんの他の作品は好きなのもあるので、ちょっと悲しかったです。
  • 絶対無敵のエスコート!(ちょっと変態だけど、スパダリです)

    斉河燈/藤浪まり

    くうううううう
    ネタバレ
    2017年9月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ほんと、よかったです。とにかく好みでした。斉河さんの作品の中では1番、いや、‥というくらい。斉河さんのヒロインは成長していく子が多いのですが、史緒ちゃんが思い切って入札してピアス両耳分つけて会いにいくシーンは大層痺れました。もう騙されません!という可愛さと強かさを身につけた史緒ちゃん、大変よいです。惚れちゃう。ケイを最初助けるシーンで耳朶を触らせるのは若干の強引さを感じたものの、気になったのはそれくらいでした。ケイは斉河さんの真骨頂(当社比)一人称僕の外国人。素敵じゃないわけない。スマートでカッコよくてどこか変態で少し強引で頭が良くて。もうかっこよくないわけない。かっこいいダメ。ほんと。くそー私も一文無しになっても会いたいと思えるスパダリ欲しいですください。
    ホンモノは一体どこにあるのか?とこの作品で何度も自問自答することですが、斉河さんの他の作品でもオモチャの指輪を見てこれがホンモノに見える、と感じるシーンがあり、それを彷彿とさせて痺れました。考えさせられますね〜。
    宝石アクセサリー大好きなので余計にだったと思うのですが、読んでいてワクワクして楽しかったです。すてきな本をありがとうございます。是非あなたにも読んでほしい。読んでください。
  • 一級建築士の求婚

    斉河燈/倖月さちの

    白瀬さんかっこいい
    ネタバレ
    2017年9月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 斉河さんの本は基本的に好きですが、これはその中でも上位です。喫茶店でバイトをしていたヒロインの莉華ちゃんは、長谷川白瀬という建築士のファンで、いつも来ていたお客さんの1人が実は長谷川さんでスカウトしてくれて、同じ事務所で働けるようになる‥というのは読み進めるうちに判明する働くことになった経緯なのですが、長谷川さんが渋くてかっこいい。ぶっきらぼうででも優しくて、気にかけてくれて。ただ分かりにくいタイプだと思うので、莉華ちゃんに好かれてよかったよかった。莉華ちゃんもとにかく可愛い!!独身であんなにあくせく自分のために動いてくれたら、確かに好きになっちゃいそうです。長谷川さんも言ってますが、そんなに俺がすきかよ!と意識せずにはいられないというか。ベットシーンもさすが歳上、描写もきれいでたまらんでした。長谷川さんもよく我慢した。長谷川さんたまらん。とにかくいいです。
  • 偏屈王と最愛の新妻

    七福さゆり/みずきたつ

    うーん
    ネタバレ
    2017年9月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 七福さんの描くヒロインはみんな可愛く純粋でだいたい好きなのですが、ちょっとこのヒロインは元気がありすぎたかもしれません。
    運が悪いのかいいのか、三男にして国王になってしまった左右色違いの眼を持つヒーローと、お隣の国の昔ヒーローと親交があった貴族のヒロイン。国王になってくれたヒーローのお陰で、家のために売り飛ばされそうになっていたヒロインは救われます。
    幼い頃からとにかくヒーローだいすきなヒロインは、ヒーロー弟が画策するヒーローに好きになってもらうための色々にそんなのだめよ!なんて言いながらも結果的に乗っかってしまいます。ヒロインの純粋さというか、純粋すぎていっそ煩い感じがして、卑屈なヒーローには救いだったでしょうが読者としてはお腹いっぱい。近くにいたら可愛さを通り越してめんどくさいタイプですね。なので星3つにしました。
    いいね
    0件
  • 誘拐結婚

    宇奈月香/鈴ノ助

    ソーニャらしい
    ネタバレ
    2017年9月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ソーニャらしく、ヒーローが一癖も二癖もある性格です。どうしてもヒロインを手に入れたい!暴言浴びせて自信をなくさせたい!田舎にこもってて!その間に俺昇進しとくわ!君を手に入れるために盤石にしとくわ!という話です。ただ想いを伝えないからこれだけ拗れるのであって、さっさと好きだの愛してるだの伝えないから肝心のヒロインの気持ちが手に入らないんだよ‥となんだかもどかしい。ヒロインが自分を嫌いにならない自信はあるのに妙に臆病で謝らない。
    ただ結果的にブクブクに太っていたヒロインが痩せて美しくなり謙虚になって自制できるようになって帰ってきたので、ヒーローとしてはいいとこどりなような。束縛はもうなかなかしてもらえないかもしれませんが。ヒロインはかわいそうな点がありつつも、やはり15歳の破綻した性格のままだと色々まずかったと思うのでよかったんじゃないかな。 個人的に小さい頃から一緒なら、お父さんの反対があってももう少し賢く上手く囲い込み出来たと思うので-1しました。
  • 変人作曲家の強引な求婚

    八巻にのは/氷堂れん

    ヒーローが情けなくていい
    ネタバレ
    2017年9月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 情けない子供っぽいヒーローはいやなの!という方にはトコトンお勧めできない作品ですが、個人的には読後大満足です。盲目なピアニストなヒーローの屋敷に仕えていたメイドのヒロインは、とある拍子にヒーローに声を聞かれてすっかりお気に入りに。イケメンで資産家だけれど目が見えないヒーローは、視界から入る以外の情報で物事を認識しようとするので、ただ声がいいということではなく声の裏側にあるヒロインの性格を読み取って好きになっています。それがすごく良かった。ヒロインは内気で内罰的ですが、理由がはっきりしているので全く苛々しません。またヒーローから極力離れないのもよかった。喧嘩の時も可愛らしかったです。レーベル的にもっとドロドロしていてもよかったとも思いますが、(ミケーレがリーナと結託してるとか)ヒーローも捻くれつつ純粋なので、これでよかったとも思います。ヒーローがとにかく子供っぽく可愛かった。
  • サボテン王子のお姫さま

    八巻にのは/弓削リカコ

    ちょっと泣けました
    ネタバレ
    2017年9月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 職業婦人が増えてきた時代背景もとても好みでした。ヒロインは大切に育てているサボテンを持ち歩き職場でもサボテンに話しかけて過ごすような変人で、職場に颯爽と現れた会社社長に秘書として抜擢されます。実は社長は昔と姿を変えた幼馴染で‥と大筋はよくありそうな話ですが、サボテンはわりと突拍子も無いです。最初からなんじゃこの変わったコは‥と周囲だけではなく読者も呆れて心配になってしまうようなヒロインはとても好きでした。またサボテン離れする成長過程も丁寧に描かれてます。エリックとの決別は思わず泣きました。ヒーローもヒロインもどこか歪んでいますが、経緯を考えると歪むよなあと納得できます。ヒーロー視点の幼い頃の描写がもっとあったらよかったかも。
    お互いトゲのない人間になっていけるといいなあと思えるハッピーエンドで、読んでよかった作品でした。
  • 風車の恋歌

    藤波ちなこ/Ciel

    初恋の爪痕と被るかも
    ネタバレ
    2017年9月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 作者買いです。初恋の爪痕、最愛の花も大好きなのでこちらも買いました。戦国時代、ヒロインの芹ちゃんは領主の息子に乳母として出仕する母に請われ城に出向いたところ、領主の息子に乱雑に扱われ側女として日々を耐える話です。設定と所々の風車の表現など、初恋の爪痕のハンカチの描写に似てる‥ヒーローにどれだけ冷たくされてもヒーローを好きになってひたすら仕えてしまうところもどことなく似ています。泣き所は初恋の爪痕のほうが多かったかな。こちらのヒロインも可哀想なのですが、戦国の背景描写が多くもっと心を寄せ合う描写が欲しかった。蛍のシーンはしっとりとしていて良かったです。ヒーローの我儘ぶりは大概!ほんと反省して!深く反省して!許さねえぞほんと!母も酷いがお前は輪をかけてひどい!芹ちゃんじゃなかったら無理だったと思うので、本当に大切にしてほしいです。
  • ブスに花束を。

    作楽ロク

    共感もいいところ
    ネタバレ
    2017年5月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 本人が本当にブスなのは勿論、ところどころTシャツのセンスとかが現実味があるのが笑える。あと笑われてる!ってブスが異常に悲観しちゃうのも悲しいほど現実味が。お前が思うほどお前は注目されてないよっていう奴です。主人公はブスで地味で埋没系‥悲しいほどのリアルさがたまに滲みます。噂されてる!と思いますが実際は噂なんてされてません笑
    イケメンに声かけられてときめいちゃうのも悲しいかな共感。この漫画だと上野くんが本当に主人公に恋するのだけが唯一現実味ないところですが、鶯谷さん含めてどう話が絡んでいくのかすごく楽しみです。とにかく笑えるのでオススメです。
    いいね
    0件