フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

31

いいねGET

63

いいね

33

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数1

いいねGET2

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • だれでも抱けるキミが好き

    武田スーパー

    衝動的に買ってしまった
    2025年4月7日
    何故か衝動買いしてしまった。何でだろう?自分でもよくわからない。内容はサクサク読みやすく、適度に興奮する。
  • SAKAMOTO DAYS

    鈴木祐斗

    実際に見るまでは面白さがわからない
    2025年1月14日
    今まで見る気がしなかったのだが、実際に見てみると人気の理由に納得した。うまく説明できないのだが、何か人間の本能を刺激されるような見ていて気持ちいいし、退屈なシーンが全くない。それに結構自然に笑えるし、とにかくバランスがいい。こんな漫画は久し振りだわ。
  • 正反対な君と僕 サニー&レイニー

    阿賀沢紅茶/西馬舜人

    純粋な青春群像劇
    2025年1月4日
    ジャンプラでリアルタイムで一話〜最後まで見てました。最後の終わり方はエモくて感動しました。最後はマジで感動しました!もちろん小説版も拝読しました。
  • 笑わない数学

    NHK「笑わない数学」制作班

    とにかく最高でした!
    2025年1月2日
    番組を拝見したのですが、尾形さんが最高に良かった。声が大きくて滑舌も良くて聞き取りやすく、面白いし、わかりやすい。もちろん本も拝読しました!
  • 化物語

    西尾維新/大暮維人

    洗練された世界観
    2025年1月1日
    自分は初期(2012年の大晦日に放送された猫物語を観たのがキッカケでハマった)からのファンで、一応全シリーズは見ている。昔、会社の仲間にお勧めしたのだが、返ってきた感想が「ゴメン、〇〇←名前 俺、我慢出来なかった」と彼は5分で観るのを止めたらしく、どうやらコレは万人受けする作品ではないらしい。意外と頭を使わないと理解できない場面が多々あって、量子力学の知識が少しあればサクサク理解できる場面もあった。
  • パラダイスヘル

    冬坂あゆる/COMIC ROOM

    頭を空にして楽しめる漫画(隠れた名作)
    2024年11月24日
    俺が唯一、全巻買い続けている漫画。中学生の頃俺も漫画を描いて友達に見せて楽しんでもらってたんだけど、まるで中学の頃の俺が描いた様な漫画で不思議と懐かしさと親近感が湧く。もちろん漫画の内容も普通?に面白いと思うよ、絵が綺麗で俺好みだし内容も予測不能な展開で毎回クスっと笑えるし、そもそも俺が最新刊を楽しみにして金を払ってまで買う漫画って滅多に無いから。
  • 魔王さまエクスチェンジ!!

    ほづみりや

    明るくて綺麗な世界観の異世界ファンタジー
    2024年8月17日
    いい意味でダークファンタジーの対極で、明るくて綺麗な世界観。魔法の詠唱時とか結構難しい言葉を使っていて、その都度言葉の意味を国語辞典やネットで調べながら読み進めたので、 語彙力?のレベルが多少は上がったと思う。
  • ゴダイゴダイゴ

    コウノスケ

    主人公が渋くて魅力的な明るいSF漫画
    ネタバレ
    2024年7月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 俺がここまで魅力を感じる主人公も少ないと思うよ。(俺の中では孫悟空に匹敵するレベル)内容も面白いけど、主人公のダイゴさんが好きで読んでるみたいなものだから。ラスボスのエンマンドも常に笑顔で底知れない不気味さがあるのもいいね。侵略目的で来た最強レベルの敵が、最後主人公の味方をして力を貸す熱い展開とかも最高だね! 8月12日追記、最終話読みました。第一話から愛読しているので感慨深い気持ちになりました。初めから終わりまでダークファンタジー的な展開は皆無で常に明るく希望が持てる展開でした。ダイゴさん、ありがとうございました!
  • 転生したらスライムだった件

    伏瀬/みっつばー

    俺の想像を遥かに超えた壮大なファンタジー
    2024年6月16日
    この作者は天才だ。完璧に物語の終わりから逆算して序盤に伏線が繊細に鏤められている。特にリムルの中のヴェルドラがクロエという少女に反応する場面だ。この時点で既に、物語が緻密に計算されて作られている事が窺える。個々のキャラクター達にも魅力があり、時空を超えた壮大なファンタジーである。
  • まよチキ!

    にぃと/あさのハジメ/菊池政治

    アニメのopが隠れた名曲
    2024年5月6日
    昔はリアタイでアニメを見ていた。あまり知られてはいないがopの曲がメチャクチャ良い。もしもSNSが発展した現代だったら絶対バズってる隠れた名曲。
  • 名探偵コナン

    青山剛昌

    中学生の頃は結構好きだった(物語の序盤)
    2024年5月4日
    最近NHKで番組をやっていて昔を思い出した。♪100年ぶりっの〜せっいっきっまっつ〜泣けと言われって〜僕はワラアアッタ〜こーどものころにーわかりかーけてたものが〜オートーナニなあてーわーかーらーないマーマー♪
  • バンオウ-盤王-

    綿引智也/春夏冬画楽

    普通な極めて普通で無難な将棋の漫画
    2024年5月3日
    俺も昔、将棋をやらされていた時期があったんだ。才能も無いのにマジで時間の無駄だったよ。俺の青春を返してくれ、この漫画の対局中の子供のイキイキした表情を見てイラっとした。
  • この素晴らしい世界に祝福を!

    暁なつめ/渡真仁/三嶋くろね

    構えずに入れるギャグ要素強めの異世界物
    2024年4月30日
    とにかく明るい異世界ファンタジー。登場人物がみんな明るいので、見ていて楽しい気分になってくる。あとキャラクターが魅力的でクセになる。シリアス感が無い所は昔よく見ていたグルグルを連想させる。(多分俺だけ)
  • クソ女に幸あれ

    岸川瑞樹

    文字が多くて脳トレになる漫画
    2024年4月29日
    作者が大学生活を体験してないと、あんな描き方はできないと思う。読んでいて、作者の体験が反映されていると感じる。一応ジャンプラのオキニに入れてある(もちろん全話読んでいる)まだ粗い部分はあるが、才能を感じるので今後の活躍に期待したい。
  • 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~

    理不尽な孫の手/シロタカ

    昭和末期生まれ世代の心に刺さる作品
    2024年4月27日
    ルイジェルドが大好きなのは俺だけてすか?ルイジェルドがマジで大好きすぎる。アニメのedにツバサが流れてきたときは少し感動した。やっぱ作者は俺達と近い世代なんだなと。ツバサとか今のZ世代が聞いてもわからないでしょ?
  • 転生したらスライムだった件

    伏瀬/川上泰樹/みっつばー

    明るい異世界ファンタジー
    2024年4月14日
    主人公の部下達が優秀で忠誠心が高く、領土を拡大していく様が見ていて気持ちがいい。戦国武将のアレに近いかもしれない。リムルって俺的に見れば秀吉か家康タイプだよな、人たらしで人望が厚くて仲間が雪だるま式に増えていく感じ。3期のedが妙に良かったので歌手の名前を調べてみたら何とビックリ、ちゅるサマを歌ってた人だった。ちゅるサマ大好きでした。コロナ禍の時ファミマでガンガン流れてて、元気をもらってました。
  • DRAGON BALL モノクロ版

    鳥山明

    幸せだった頃の昔を思い出す
    2024年3月9日
    保育園児の頃からリアルタイムでドラゴンボールを視聴しながら育った事は本当に幸せな事だったと思う。カードやメンコも集めたし、ファミコンのロープレやスーファミの格ゲーも全てやった。もちろん漫画も全巻揃えていた。僕ら世代はドラゴンボールに育てられ、ドラゴンボールという作品は漫画の域を超えた神のような存在だったかもしれない。(安易に神という言葉は使いたくないけれど)
  • 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~

    フジカワユカ/理不尽な孫の手/シロタカ

    意外と感動した。こんなに面白かったとは…
    2024年2月17日
    作者に親近感を感じた。90年代のゲームやアニメで育った世代には自然と反応してしまうエキスみたいなものが随所に鏤められていたからだ。見る前は期待してなかったが、実際見てみると意外にしっかりとした重厚な作りで、いい意味で期待を裏切られた。追記、wikiで調べてわかった事だが、やっぱり作者は俺と同年代で好きな物も同じだった。嬉しい〜(どうりで親近感を感じたわけだ)あとこの作品についての感想だが一言でいえば、感動した。意外に感動しました。ルイジェルド、まじで大好きだわ。
  • 正直不動産

    大谷アキラ/夏原武/水野光博

    ドラマがきっかけで知った
    2024年1月22日
    ぶっちゃけ漫画よりもドラマの方がインパクトが強い。ヤマピーとかマインちゃんとか俳優陣が豪華すぎで内容も、クソ面白かった。
  • いぬやしき

    奥浩哉

    メチャ面白いし感動した。最高
    2024年1月16日
    GANTZも好きだったけど、GANTZ以上に好きかもしれない。アニメのopもedも最高だったし、俺の中の5指に入る名作。
  • 正反対な君と僕

    阿賀沢紅茶

    清らかな学園青春恋愛物語
    2024年1月15日
    面白いし、登場人物の心理描写が素晴らしい。読んでいて脳が活性化されて脳トレにもなる。作者の知性の高さを感じさせる漫画。
  • 葬送のフリーレン

    山田鐘人/アベツカサ

    王道ファンタジーの最高傑作
    2023年11月19日
    まず、ロトの紋章やハーメルンのバイオリンをリアルタイムで読んでた俺世代的には、このマンガは少年ガンガンのイメージなんだな。
  • ゴブリンスレイヤー

    蝸牛くも(GA文庫/SBクリエイティブ刊)/黒瀬浩介/神奈月昇

    現実的な異世界ファンタジー
    ネタバレ
    2023年11月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 一般的に大多数の人間は天才ではなく凡人であり、なりたい職業にもなれず、日々自分にできる精一杯の事をして、歯を食いしばりながら生活をしている。自分にできる範囲の事を淡々とやる事が大事なんだと、それでいいんだと思わせてくれる。この漫画のゴブリンって人間の醜悪な部分が詰まった生き物なんだな。
  • Lv1魔王とワンルーム勇者

    toufu

    端的に言って主人公がクズ
    2023年9月23日
    主人公が根はいい奴だがクズで性格も悪い。アニメのopとedは超良かった。魔王のキャラは昭和臭がとても強い。昭和のアニメに出てきそうな感じ(嫌いじゃないけど)
  • 青のオーケストラ

    阿久井真

    万人向けの健全な作品
    ネタバレ
    2023年9月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 安心して女性や子供がみれる作品。俺はアニメを見たんだが声優さん達のレベルがとても高かった。音楽の漫画としては間違いなく5指に入るだろう。
  • 鬼滅の刃

    吾峠呼世晴

    後世に語り継がれる不朽の名作
    ネタバレ
    2023年8月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ヤバいっす。3期のop絆の奇跡が好きすぎて100万回以上脳内リピートしました。マジであの歌カッコよすぎでしょ。
  • ONE PIECE モノクロ版

    尾田栄一郎

    いつ終わるんですか???
    2023年8月18日
    好きだからこそ言わせてもらいます。あまりに長すぎると飽きてきちゃいます。伏線とかもどうでもよくなってきて読むのが面倒くさくなる。昔、何かの番組であと5年で完結するとか言ってましたよね?
  • 東京卍リベンジャーズ

    和久井健

    誰もが密かに持ってる願望
    ネタバレ
    2023年8月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ほぼ全巻買いました。ラストはハッピーエンドでよかった。終盤、主人公がカタクリ状態になって覚醒したのには驚いた。誰もが人生のどこかで後悔していて、誰もが共感できる願望が、大ヒットに繋がった一因なのではないでしょうか。
  • 呪術廻戦

    芥見下々

    絶望的な展開。それでも物語は進んでいく
    ネタバレ
    2023年8月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 何故この漫画が人気なのか見るまではわからなかったが実際に見てみてわかったような気がする。どこが面白いのかというと、いろいろとありすぎて説明が難しい。まぁ見るまではわからないと思う
  • 僕のヒーローアカデミア

    堀越耕平

    ゴメン、全面戦争編マジでつまらん。
    ネタバレ
    2023年8月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ オーバーホール編までは最高に面白かったと思う。ルミリオンとかマジで最高だったし。ただ、今のデク対死柄木の最終決戦はマジでつまらん。オーバーホール編が終わったあたりから俺にシナリオ書かしてくれ!
  • パラダイスヘル 分冊版

    冬坂あゆる/COMIC ROOM

    頭を空にして楽しめる漫画
    2023年7月30日
    とにかく続きが気になる中毒性がある。何でだろ?この漫画だけ毎回買ってしまう。毎回クスっと笑えるし、この作者才能あるかもね。とにかく展開が読めないし、絵が上手い。