フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

14

いいねGET

19

いいね

132

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね5件
投稿レビュー
  • とわに輝く恋の閃光を

    いのえ門

    涙!涙!の感動作品
    2024年5月17日
    あの時から〜の大ファンです。真央と瑛志の愛の深さを思い知らされるし、過去のトラウマも、身体の傷も、お互いを思い過ぎて、、、痛々しい。地獄から光が見えた時の晴々しさにも、ググっと来ますね〜!
    本当に良い作品!周りを固める脇役達もナイス。なんで、レビュー少ないのか 不思議。
  • 夢中になるよ

    アマミヤ

    登場人物それぞれが生き生きしてる
    2023年12月2日
    あったかいなぁ。癒されるなぁ。ゴリのキャラたまらなく良過ぎるし!お兄ちゃんか大和のスピンオフ見たい‼︎もちろん、十和と満のこれから先が気になるなぁ。満、幸せになって欲しい。アマミヤ先生、続きを是非是非お願いします☆
    いいね
    0件
  • ハッピー・オブ・ジ・エンド

    おげれつたなか

    終わっちゃった
    ネタバレ
    2023年10月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 薬中だった母親や・付きまとうマヤ、不幸から逃げられない運命の浩然。やっと訪れた千紘とのラブラブな日々は、【産まれて良かった】とか初詣の涙が物語る【今がずっと続きますように】がただの暮らしから生きる意味に変わったはずなのに、、、2人を引き離す運命が辛かったけど。浩然の自首もマヤの死も千紘と幸せになる為に必要だったんですよね。最初から主役が強烈なキャラで、闇だけしか見えない所からラストは、光が差したので、大満足です。たなか先生、浩然を救ってくれてありがとうございました。
  • あの時からスキだったんだと思う【単行本版】【シーモア限定おまけ付き】

    いのえ門

    ズキュン ズキュン
    ネタバレ
    2023年8月31日
    このレビューはネタバレを含みます▼ イイ作品です。
    始まりは軽いものの、運命的な再会と もうお互い凸凹的な、、、片方の翼が2人で1人みたいな、、、本当に溶け合って1つになりました、、、って感じ? 一緒に居ないと息も出来ないくらいの2人に感情移入しちゃって、涙が出ます。イイ展開だったなぁ。先が気になる〜って思ったら、
    既に続編【永遠に輝く恋の閃光を】が出てるんですね。早速 読みます!
    いいね
    0件
  • グレーとブルーのあいまで

    糸井のぞ

    映画にしたら。とキャストまで考えた程!
    2023年8月29日
    起承転結が お見事です。それぞれの年齢は違うのに無理なく人間関係が成り立っていて、自然に話が進んで行って、過去の恋愛も蘇りつつ、日常の中にトキメキを詰め込んで、読んで温かい気持ちになれる作品です。【お爺さん】がメインぽいからと読むのを迷っている方には、人生の大先輩の魅力を堪能させてくれる作品だと思います♪
    いいね
    0件
  • ミダス 【電子限定特典付き】

    上原あり

    オチがいい!!
    2023年6月26日
    “ミダス王“という難しそうな内容から始まるせいで、うーん?と思いながら読んでみれば、ストーリー性があって良かった。普通にラブラブとか普通な幸せとかを求めなければ この作品は 登場人物に無駄も無いし、ある意味【文学】っぽいし【映画化】も出来そうな起承転結がある作品でした。まぁ、もちろん個人的な意見なので、歪み&拗らせが苦手な人には向かないかもしれませんが、評価が低過ぎるのが残念です。
    いいね
    0件
  • にえるち

    のばらあいこ

    ググっと濃いなぁ、、、
    2023年3月15日
    レビュー少ないのは、読後感が何とも複雑だからですね。
    寄越す犬・で衝撃を受け 誰の幸せを願うべきか?と思いながら読んだのを思い出しました。
    父母達の違和感・生まれた皮肉さ・行き場の無い感情・離れても繋がっている深い絆・[切ない]って言葉が当てはまるのかなぁ。きっと2人で1人なのかなぁ。それがピッタリ来るかなぁ。レビュー少なくて読むのを迷ってる人には、読んで欲しい作品です。
    いいね
    0件
  • 偲べば恋

    ゆくえ萌葱

    好きー!このカップル好きー!
    2022年11月21日
    睨めば〜の時には【怖めキャラ】だった兄の寅が何とも可愛いらしいキャラに変身していて、恋する寅のいじらしさがたまらない。リーダーで憧れの哲也とバイクに2人乗りってシチュエーションだけでもキュンキュンしちゃうのに、加えて哲也の愛の深さはハンパじゃないし、互いを想い合う関係性もグググっと胸に突き刺さりました。それにしても寅の照れ屋さんなとこは弟・竜と共通してますねー笑
    いいね
    0件
  • ずるい男に拾われました【電子限定漫画付き】

    うすいしっぽ

    キャラ達 最高☆
    2022年8月21日
    笑った 笑った♪クスクスって言うより、読みながら【ワッハッハ】ってくらい声出ちゃいましたね〜。葉月 好き!!面白過ぎる!! あのキャラを設定した先生を尊敬します。葉月の仲間達も濃過ぎるけど最高。 一言一言にセンス感じる。 いやぁ楽しかった。早く続きが見たい。数ヶ月経ったのかと思ったくらい濃い内容だったのにマンガの中では、まだひと月しか経ってなかったりで、読み応えありありでした。 しかも、すごく気になる、いよいよ・・・ってところで終わったし、これから先どーなるの〜?
  • 金持ち君と貧乏君

    秀良子

    心洗われる作品だなぁ
    2022年7月18日
    いやぁ温かいなぁ、、、途中から涙止まらず読み続けましたが、【心震える】って感覚ですかね。名作ですねー!ピュアな少年たち4人?(お爺さんも入れて) 瑞々しいって言うか、清々しいって言うか、純粋で、キラキラしていて、ほのぼのしていて、お陰様で、真っ白な気持ち思い出せました。この作品に出会えて良かったなぁ。貧富の差とか戦争時代の話が苦手な人でも全く抵抗なく読みやすいし、読むか迷ってる人には是非、読んで欲しいです。
  • オールドファッションカップケーキ

    佐岸 左岸

    この作品と出会えて良かった
    2022年6月14日
    涙と鼻水でグチョグチョです。泣きながらレビュー書いて、何故か温かい気持ちになってます(笑)
    優しい作品ですね。悪人が出てこないし、大人の恋愛のキュンキュンもあり、苦しさもあり。
    一気にカプチーノまで見れた私は幸せ者です。佐岸先生の感情の表現力?トークのテンポの良さ?なのか、、、ハマりました。心鷲掴みです。
    今 朝の8時です。ここしばらくツライ事が重なってましたが、キラキラした朝が迎えられて、今日からまた頑張って過ごせそうです。生きるパワーを貰える作品と出会えて幸せです。佐岸先生、ありがとうございました。
  • 捨てられΩは二度啼く【コミックシーモア限定特典付き】

    いさか十五郎

    愛情溢れたオメガバース
    ネタバレ
    2022年4月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 痛々しい醜い噛み跡にも深い訳があって、高嶺のaオーラと、音々の後半のaオーラの変身ぶりの比較を絵力で魅せられました。キュンキュンしたし、泣けたし、、、更にラストが微笑ましくて、大満足です。もういちゃつくだけのオメガバースは見たくないので、現在 過去 未来の展開が辛かっただけの過去ではなく、しっかりと明るい未来までを見せてくれる作者さんのファンになりました。他の作品も早速読みます!
  • 囀る鳥は羽ばたかない

    ヨネダコウ

    矢代が綺麗で、魅力的で、好きすぎて、、泣
    ネタバレ
    2022年1月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ここでレビューを書くには文章力も無くて痴がましくて、しばらく書かずにいましたが、どうしても矢代という美しい彼のファンとして参加しました。素敵です。7巻まで3度読み直し矢代の言葉 賢さ 時には道化の様でもある表情を一つ一つ心情を深く感じさせる内容に 他には無い作品の偉大さを感じます。幼少時代の色々があっての性癖も全く不快に感じません。彼の生き方の証として必須です。百目鬼という誠実さを絵に描いた彼との出逢いで この先 矢代が少しでも幸せになって欲しい。でも、矢代は 三角にも竜崎にも愛されてますよね。この2人にも感謝です。そしてヨネダコウ先生、このような心震える作品に出逢えて幸せです。どんなラストでも受け入れますが、出来れば矢代を幸せにして欲しいです。泣
    いいね
    0件
  • 嫌いでいさせて

    ひじき

    感動しました♪
    ネタバレ
    2021年11月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 3巻まで一気に読みました。涙 涙の作品でした。雫斗の母としての姿に感動、、、葉月の雫斗への愛の深さに感動、、、子供たちの可愛らしさ、家族愛に泣かされました。しずくの父親の存在も明かされ 全てが解決して行く展開は さすがだな☆気持ち良かったです。葉月の母のキャラクターも最高なんですよね。 実はBLに出会って(知って)3カ月くらいなので、【運命の番】って系統の作品をまだ10作品程度しか見てませんが、私の中では 一番ときめいた作品でした。ひじき先生の作品、この後 制覇したいと思います!