フォロー
0
フォロワー
0
総レビュー数
37
いいねGET
118
いいね
20
レビュー
今月(5月1日~5月31日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
「前巻までのあらすじ」みたいな話2024年8月11日2巻から読み始めちゃった?というような一件落着したところから話が始まりました。ほとんどの話が過去の回想として語られるので、ひたすらあらすじを読んでいるようでした。
主人公と皇帝の関わりもすべてあらすじ(のような回想)の中なのでエピソードを聞いても「フーンそんなことあったんだ…」ぐらいの感じで話に入り込めず…。設定は好きだっただけに臨場感ゼロな展開が残念でした。いいね
0件 -
ほのぼの系かと思ったらけっこうバトル系2024年5月26日口が悪くて喧嘩っ早いけど根は純粋な主人公、だと思うんですが、セリフや行動がけっこうクサイというかオーバーに表現されているので読んでいてちょっと恥ずかしくなります。個人的にもう無理!というギリギリボーダーラインだったのでなんとか耐えて読むことができました。後半は慣れてきてスルーできるようになりました。
話はおもしろかったです。予想を裏切るような展開はなく紆余曲折がありつつも順当に話が進んでいく感じで、すれ違いやら嫉妬やら王道要素がバランス良く散りばめられていて長さのわりにダレることなく読めました。ちょいちょい展開に無理矢理感はありましたがキャラ重視の作品だと思うのでそれはそれで振り切っててよかったかなと思います。 -
-
設定はいいけどキャラクターがいまいち…2024年2月13日試し読みして、設定良さそうだし挿絵もキレイ、期待できる…と思って購入したのですが、残念なら合いませんでした…。評価下げてごめんなさい。
何もかもを説明しすぎてて萎えます。セリフや行動がわざとらしく、そんな強調せんでも…というところを深掘りしたり、もっと葛藤するだろってところをあっさりスルーしたり、終始違和感を感じながら1冊が終わってしまいました。いいね
0件 -
-
-
普通2022年5月31日それなりにおもしろかったのですが、ありきたりで予想通りの展開でした。元婚約者とか弟とか嫌なヤツなんですが、いかにも主人公を可哀想な境遇にするために作られた設定という感じで、もう少しそうなるに至った経緯とかあってもよかったかなと。特に弟、生まれた時から嫌なヤツだったの?
あと表紙でなんとなく洋風の雰囲気を想像して読んでいたら、旅籠とか問屋とか日本っぽいものが出てきて、どういう背景なのか少し混乱しました。もう少しそのへんの描写があった方が読みやすかったです。
挿絵は童話のような雰囲気で良かったのですが、全体的に引きの構図が多くて、広間みたいなところでものすごい余白の中に豆粒のような登場人物が並んでいたのにはちょっと笑ってしまいました(笑)周囲にいたはずの使用人たちも消え去っていて、何のシーンだったっけ?と前のページに戻ってしまいました… -
-
-
-
テンポ良く読める2022年5月20日タイトルとあらすじからオフィスラブのオメガバースにファンタジー要素あり?ぐらいの内容を想像してたら、思った以上にがっつりファンタジーでした。オメガバース色は薄いです。
シリアス作品とコメディ作品がわりとはっきり分かれている作者さんですが、これはコメディ寄りでサクサク読めました。主人公の軽さも清々しかったです(笑)雰囲気としては式神シリーズに似た感じかな?と思いました。
1巻はキレイにまとまって終わっていたので1冊完結タイプかと思っていたら2巻は思いっきり途中で終わりました。1巻2巻が1年間隔の7月に出ているので3巻もそれぐらいに出てくれたらいいな〜いいね
0件 -
-
-
わからないのにおもしろい2022年1月14日アニメもドラマも観たことがなく、知識ゼロで読み始めました。登場人物の名前が全く覚えられませんでしたが主人公だけなんとか頭に入れ(1人の名前なのに呼び方が何種類もあるのが難解さを増長していました)、地名や物の名前などすべてが聞き慣れず意味不明な部分もありましたがなんとなくで読み進めました。話の展開が飽きさせずおもしろかったです。1〜4巻までつながった1つの話があり、現在と過去の話が進んでいく流れでした。過去の話も回想程度ではなくガッツリあります。ぼく地球レベルのガッツリ度です。BL小説というよりファンタジー小説にBL要素がくっついた感じでしたが、藍忘機がたまに見せる魏無羨に対する執着にニヤニヤしながら読めました。主人公の魏無羨の性格も、実力あるお調子者という感じでのらりくらりした雰囲気が良かったです。4巻後半は番外編集で後日談的なものが多く、イチャイチャを堪能できました(笑)とっつきにくい部分もありますが、ファンタジー好きならおすすめです。
-
原作の小説ファンでした2021年9月7日原作の小説をリアルタイムで読んでいました。漫画もおもしろかったですが、やっぱりあの過去と現在交互に進んでいく小説の流れがすごく良かったので、こちらは話の進み方にちょっと無理があるなぁと感じるところも多かったです。でもラストのその後を読めて懐かしくて嬉しくなりました。
次はぜひunder the wild rosesをお願いします!(問題作すぎて無理?笑)
any wordsの原作小説もぜひ出版してほしいです。いいね
0件 -
-
-
-
成長物語2021年4月6日3冊まとめて読みました。1巻が一番おもしろかったです。
BLにしては珍しく(?)登場人物の行動が常識的で、思考もまとも(笑)心理描写なども丁寧で登場人物の成長も自然な流れでわかりやすく気持ち良く読めましたが、その分ちょっとドキドキ感がなかったです。攻が金持ちで社長で仕事もできて…という設定でしたが、序盤は性格に難ありだったもののどんどん丸くなってクセがなくなって、あまり魅力を感じませんでした。主人公はサバサバした性格で好感が持てたのですが、個人的な好みとしてはもう少し色気がほしかったです。(おっさんみたいなこと言ってすみません)2人とも恋愛を主軸に悩むことがあまりなく、健全な成長物語という感じでした。
ちょっと辛口になりましたが、結局3巻まで買って読んでしまったし、総合的におもしろかったです。 -
-
-
-
-
-