フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

22

いいねGET

94

いいね

14

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 君の天井は僕の床

    鴨居まさね

    あたたかい日常の1コマ
    2018年3月3日
    特別なことが起こるわけではないですが、普通が一番、と言えるような日常が描かれています。
    そしてそれが幸せと呼ばれるものなんだよねと、まるで道の脇に咲いている野の花を見た時のような気持ちになります。
    それと、さらりとエッセイのように描かれた絵がとても好きです。構えることなく、気のおけない友達と話しているみたいな感じ。
    普段はもちろん、実はすごくおちこんだ時なんかに読んでみると、ふっとあたたかい気持ちが再生するんじゃないかな?
  • 君は坂道の途中で

    持田あき

    ある意味少女漫画らしい
    2018年3月3日
    小~中学生あたりがターゲットの少女漫画は、こういうのが王道なのかもしれませんが、いかんせんお花畑的な世界観が受け入れがたい…。
    ヒロインが好きになる男の子が抱える秘密は、実はアンタほとんど関係ないじゃんレベルのものだし、自分は関わらない方がいいんだと言いながらあっさり好きとか言っちゃうし。
    みんないい人、みんな幸せ、そういうストーリーをリアリティ持たせて描くのは本当に難しいのだなと改めて思いました。
    あと、兄の顔が恐ろしい。童顔の少女がヒゲはやしたみたいに見えます。
  • ハッピー・マニア

    安野モヨコ

    さすがの展開とセンス
    2017年6月30日
    誰もが常識や理性やらで普段見なかったことにしている欲求、自分でも認められないような願望をこれでもかと目の前につきつけてくる。この漫画にはそんな鋭さがあるように思います。砂糖菓子的な恋やいわゆるハッピーエンド、最後はみんないい人、みたいな展開ではありません。それは、サービスの行き届いた豪華ホテルが王道恋愛漫画だとしたら、安野漫画はジャングルのサバイバルキャンプみたいなものかも。追い込まれて過酷な状況でしかわからないこともある。どちらにも魅力があるので両方好きですけどね。
  • 薄花少女

    三浦靖冬

    かなり無理な設定では?
    ネタバレ
    2017年2月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ この作家さんの作品は初めて読みましたが、ストーリーではそういった描写がされていないにもかかわらず、描かれた絵からはロリコンの匂いがします。
    10才未満の儚げな外見を持つ少女は、実は自分を赤ちゃんの頃から知る人物で、老年女性の知識と経験を持ち、異性であり、身の回りのことを全てやってくれ、痛いほど想ってくれ、自分と二人きりで住んでいる。そういう設定という理解でいいのでしょうか?
    最初は、これは心理描写かぼっちゃんの空想かと思いましたが、読み進めるとそうでもなさそう。
    となると、作家の好きな少女像を描いているだけ?という気がしてしまい、共感できる部分もなく楽しく読めませんでした。
    ロリコン趣味の人なら好きかもです。
  • 狂四郎2030

    徳弘正也

    大人こそ読むべき
    2016年10月22日
    設定やストーリーは壮大なSF映画のようです。真面目に描写したら凄く残酷になりそうなシーンもありますが、そこをそうさせない作者の力量がすばらしい。
    人間の性を扱った作品の場合、大抵は都合のいい空想上の設定にいかにリアルを盛り込むかという感じですが、徳弘先生は男性・女性側の枠を越えて真正面から挑んでいる気がする。
    なので、読者はキャラクターの恋愛が成就するかどうかということとは別に、人を愛することや、そもそも性とは何かということを考えさせられるのでは、と思います。
  • 平凡ポンチ

    ジョージ朝倉

    さすが!と思わせる
    2016年10月21日
    人生は映画のようなもの。一見ハチャメチャな行動にも理由があり、それが一般的に認められなくても、自分の中にある感情を無いことにはできない。それが他人と関わることで、思いもよらない展開をしていく。まさに人生そのものです。
    人間の中にある、善悪もわからない形でドロドロ渦巻くものを描く漫画家は少ないですが、私はリアルで大好きです。
    漫画の中にも出てきますが、エドウッドの映画を楽しめる方や彼の人生にどこか魅力を感じる方なら、きっと面白く読めるのでは、と思います。
    いいね
    0件
  • 阿・吽

    おかざき真里/阿吽社

    紙媒体も買います
    2016年8月30日
    すごく面白い!歴史物としても、才能を持った二人の男の物語としても、あっという間に引き込まれました。しかも、出てくるキャラ(僧侶)がみんな魅力的。
    また、宗教とは何かということを説教臭くなく考えさせられる、かなり貴重な本だと思います。
    絵もきれいで、扉絵などの凝った装飾はビアズリーの絵画みたい。かと思うと感情がほとばしったようなページもあり、何度でも読み返したくなります。
    1巻を読めばわかる。超おすすめです!
  • ニセコイ

    古味直志

    予定調和すぎる
    2016年8月9日
    思っていたよりずっとつまらなかった。。。たぶんこうなるだろうというコテコテの展開、それが延々と続く。
    昨日どこに行って~、あれ食べて~、これを買って~、的な話を延々聞かされているのと同じ気分。
    これは好き嫌いの問題なの?むしろ絵は嫌いじゃないけれど、話やキャラクターの設定はステレオタイプで全く面白いと思わない。
    悪口を言う気はないのだけれど、面白くない理由は何か?を真剣に考えさせられる漫画だった。
  • メゾンde長屋さん

    ひうらさとる

    落語の魅力
    2016年5月22日
    登場人物がなぜか憎めなくて、とんでもないことが起きても最後にはクスッと笑ってしまう。落語の良さって、真面目すぎない・ドラマチックすぎない達観した視点と笑いにあります。
    ジェットコースター仕様の漫画も好きですが、ふと力を抜いた漫画もとても素敵だなと思いました。
    魅力にあふれた、リラックスして読める作品だと思います。
    いいね
    0件
  • ういらぶ。ー初々しい恋のおはなしー

    星森ゆきも

    絵はキレイですが
    2016年5月1日
    自分のことを何度もクズとかゴミとか言う主人公って、かわいいですか?それを幼なじみの男子がこれでもかとパワハラしといてホントは好きの裏返しって?
    都合よく継ぎはぎした心理描写とストーリー。むかついたので途中リタイアです。
  • プロチチ

    逢坂みえこ

    育児とは
    2016年3月7日
    両親にとっても赤ちゃんにとっても初めての連続。何が正しいのか間違っているのか。それも人によって違うし周りの評価だって様々。
    アスペルガー症候群らしい?パパ、大黒柱のママ、それに息子の毎日がとても愛らしく描かれています。
    パパの脳内をパソコンを例に描写しているあたりはおかしいのと同時に「なるほど、こんな風に考えてこういう理由で困っているのか」とアスペルガー症候群というものに対し、目から鱗でした。
    人目や評価を気にするのではなく、日々息子を観察して喜んでいるのか?楽しんでいるのか?を気にかけるパパ。バリバリ働きつつ愛情豊かなママ。とても素敵です。
  • 珍遊記~太郎とゆかいな仲間たち~新装版

    漫☆画太郎

    すごいの一言
    2016年2月27日
    ハンパない絵の破壊力。下手と一蹴するにはインパクトがありすぎる。一度見たら忘れられない、誰も真似できない。そういう意味では天才的な画力ではないでしょうか。
    ストーリーも、下品なギャグは都度出てきますが人間の欲望や本能を描くパワーがあふれていて、むしろギャグ漫画でなければ怖すぎるかも。
    異端の漫画として評価したいです。
  • キス/はぐ

    みつきかこ

    なぜ高評価?
    2016年2月14日
    こんな異性にこんな風にせまられたら、女子としてはもうたまらない~ってのが描きたいんだなと思いますが、設定にリアリティなさすぎ。すべてが都合よくて単純すぎる気がします。
    絵も、ななめ横からの顔とか目が離れすぎてるのがどうしても気になって、結論としては全然楽しめませんでした。
  • つらのかわいちまい

    腹肉ツヤ子

    どのキャラもかわいらしい
    2016年2月1日
    不思議な魅力のある作品です。顔だけが異性の判断基準という主人公が、女友達の忠告に耳を貸さずイケメンにいいように扱われ、あげく貢いじゃったりみたいな展開なのですが、絵がかわいらしいので悲壮感は全くなく、笑って読めてしまいます。
    出てくるどのキャラも面白かったり、愛らしかったり。人間の負の感情や不幸を笑いに変えている所は落語みたいな感じもします。
    この作家さんにはぜひドロドロの不倫ものとかを描いていただきたい!
    いいね
    0件
  • サイケまたしても

    福地翼

    絵は
    2016年1月28日
    好みが別れるところかも?個人的にはあまり好きでないジャンルの絵だったのですが、それを補って余りあるストーリーの魅力。テンポもよく1話目からぐいぐい引き込まれて読んでしまいました。
    何のとりえもないやりたいこともない主人公、というよくある設定ですが、他の漫画にはないリアリティを感じます。また、喜怒哀楽の心理描写が型にはまったものではない点がとてもいい。こういう状況では泣く、喜ぶ、怒るといった決めつけのストーリーほどつまらないものはないと思うけど、そういう漫画多いですよね。
    ぜひ続きを読んでみたいです!
  • エルフェンリート

    岡本倫

    どこにも共感できないです
    2016年1月24日
    まず、絵が下手すぎて読み進められない。絵がイマイチな作品は他にいくらでもありますが、ホントに読めないほどきついのはこれが初めてかも。
    内容も、扉絵から受ける印象以上のものは何もない。少女への性的妄想を描きたいだけという感じです。
  • 日々蝶々

    森下suu

    絵はキレイですが
    2016年1月24日
    あまりにも話が進まない。そしてつまらない。可愛いだけの女子がいる、それだけで2巻終了…。この先もそうなの?
    絵はキレイだと思いますが、無料分でさえちゃんと読む気にはなれませんでした。
  • カミサマ×おれさま×旦那様!?

    サカノ景子

    うーん…
    2016年1月9日
    絵はキレイだと思いますが、いかんせんストーリーが稚拙すぎる。二人のやりとりもワンパターンでつまらないです。
    いいね
    0件
  • 上京アフロ田中

    のりつけ雅春

    好みが別れるかな?
    2015年12月1日
    この漫画は男性ならほとんどの人が好きだと思うけど、女性だと評価が別れるのでは。私は大~好き!ですけどね。
    日常の描き方に、時々すごくリアルなものがあります。と言ってもシリアスなことは全くないですが。
    初めて読む方は、電車とかカフェとかじゃないほうがいいと思います。いきなり吹き出してしまうコマが出てくるので。
    いいね
    0件
  • さすらいアフロ田中

    のりつけ雅春

    男子の本音
    2015年12月1日
    こういう世界は女性の作家には絶対描けない。男性ならではの表現力だと思います。でも女性が読んでもメチャクチャおもしろい。
    若い男性ってこうなんだ!?こんなに違うんだ!?という事を知るいい機会になるのでは。
    バカなことをしても田中くんはいとおしいなぁ。
  • 賢い犬リリエンタール

    葦原大介

    面白い!可愛い!
    2015年10月12日
    漫画を読んで声を出して笑ってしまったのはいつ以来でしょう?犬のリリエンタールには、小さな子供が大真面目に大人っぽくしたり突拍子もないことを言い出したりする時に似た可愛いらしさと可笑しさがあります。
    ストーリー展開もお決まりな所がなく、自然にとんでもない方向へ向かっていく(笑)
    何歳でも楽しめると思いますが、特に大人が読むとホッとしなからも楽しいのではないかと思います。
  • 好きっていいなよ。

    葉月かなえ

    設定がムリすぎ
    2015年4月13日
    ずっと友達がいない、喋りもしない子がいきなり回し蹴りしてどなる?
    その子を学校一のイケメンが好きになる?
    最初から心理描写がウソっぽくて好きになれませんでした。
    あと、デッサンがおかしい。顔の描き方はかわいいんですが胴がやたら長かったり、手や肩の位置が変だったり。