フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

11

いいねGET

36

いいね

9

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 王弟殿下は転生者を溺愛する【SS付】【イラスト付】【電子限定著者直筆サイン&コメント入り】

    火崎勇/すがはら竜

    腐女子が好きそうな思考な受けだなと
    ネタバレ
    2022年12月31日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 典型的な腐女子の、所謂オタクの理屈をこねくり回した主人公だなって思いました。
    さばさばしてて、はっきり物を言えて、理解力もあって分別もある。
    まるで典型的な腐女子の理想像。
    生き急いでるような真面目さも垣間見え、人を傷つける言動や思考をする時は、きっちり言い訳(線引き)してから、ばっさり切る。
    現代の腐女子やオタクが好きそうな思考です。
    正に現代の好ましいだろうなという人物像と、
    適度に理解力あるという器の広いところを見せ、腐女子受けする感じの受け。
    やや狙い過ぎな感もします。
    あとなんだろう。主人公の嫌いだと公言するタイプ=主人公そのままの裏の姿じゃない?と私は感じましたね。同族嫌悪じゃん。
    言動が一致してない。過度なほど嫌いだとはっきり物を言う癖に、行動がそれを裏切ってますよね‥‥。
    仕事を手を抜いたり、馴染もうとする形だけ装って馴染む気さらさらなかったり。
    理解力ある体で言い訳ばかりで、言い訳で線引きして、主人公が自覚していない部分=貴方(主人公)が嫌いなとこだよと。
    主人公の都合の良い言い訳で、何度もくどくど線引きされまくると恋愛に発展する前に萎えてくる。
    しかも「好き嫌い分かれる性格だから」という言い訳を何度も重ねて線引きするのは、
    主人公のずるい部分だけでなく、好き嫌い分かれそうな主人公だからだろうなと作者の思惑も透けて見えて、読んでる途中でげんなりしてしまいました。
    「好き嫌い分かれる性格」「自分の価値観はこうだから」を免罪符に、分別も理解力もある体でしっかり線引きして前置きに言い訳しつつ。
    攻撃性のある事を自己都合の言い訳で正当化しているのは「やれるはずなのに、やらない人間」とどこが違うのか教えて欲しい‥‥。そのアンバランスさに別のコンプレックスが見え隠れしていて。
    あまりに主人公の言動が一致しないので、読んでてモヤモヤしました。
    おそらくわざとそういうアンバランスな主人公にして、起承転結と物語のバランスを作りあげて主人公達の成長を魅せさせるようにしているのでしょう。
    作品は上手く纏まって、面白いと思います。
    多分、腐女子はハマる。そんな腐女子ウケのよい主人公達です。
    でも都合良すぎというか、理想過ぎというか、綺麗過ぎというか。
    主人公のキャラが狙い過ぎていて、綺麗にまとめよう感がちょっと過剰。
    色んなものが透けて見える作品でした。
  • 毒を喰らわば皿まで

    十河/斎賀時人

    悪役じゃなくて、悪だ。それに復讐でもない
    2022年9月4日
    復讐なら復讐であって然りなのに、なんだろうこの腑に落ちない感じ。文は上手いし楽しく読める。
    善を悪に染めていく過程を楽しむ小説。
  • アンノウン・キングダム・デイズ

    iroha/空梅雨

    ご都合主義
    2020年12月5日
    最初からお互いに想いがMaxで障害がなく面白みがないのを、一人のキャラにヘイトと不幸を背負わせて主人公の障害とする。あまりにも拙く、つまらない話でした。酷すぎる。脇役?の扱いが。
    お話の作りがもっと丁寧だったら、もしかすると面白くなったのかもですが、主人公も攻め役も脇役にも人ではなく駒ぐらいの雑な扱い。なんだこれお遊戯か。
    これで高評価なのがびっくり…。私は買って損した気分でした。
  • 追い出された万能職に新しい人生が始まりました

    東堂大稀/らむ屋

    漫画から来ました。編集に物申したい気分
    2020年9月25日
    漫画から来ました。ワクワクしながら読もうとおもって読んだら落差にがっかりでした 泣
    編集の人に文句を言いたい。書き方指導しないのか?校正はしないのか?いい作品だからこそ何故もっと丁寧に作り込まなかったんだよ。怠慢過ぎるわ!勿体無いわ!文が雑いわ!
    金額も高いのに作文や台本レベル。
    もっと丁寧に仕上げてから世に出してよ。
    素材を殺すな。作品を殺すな。作家の才能を殺すな。漫画から来て3冊買って損した気分になるとか、もう作家殺しもいいとこだから。作家の作品使い捨てにするつもりなのかな。多分そうなんだろうな。作家を育てないで作品だけ売る編集って大嫌い!作品や作家をお金としてしか見てないの丸分かりな本でした。最悪。

    読了後追記
    ★一つ減らしました。お話の校正もさることながら、構成も雑かったです。漫画だけにしようかなと思っていましたが、原作がこれで、漫画の展開も原作をなぞるなら、買いたくないなと思わせるぐらいです。辛口意見で申し訳ないですが、なんでこんなに面白い話になりそうなものを雑に出来るんだ!っていうモヤモヤがもう・・・。
    才能あると思うのに、雑。
    雑さで作品を殺してるの勿体無いよ、本当に。
    そもそも地の文で説明したいなら情景描写や構成や展開で説明しなよ!なんで取り扱い説明書みたいに全てをあっさり説明しちゃうのさ。※注釈みたいな文が話を殺してるんだよ。キャラの主軸がブレるんだよ。不自然になるんだよ。
    三人称だからって『あらすじ説明』しなくていい。
    小説なら話で語れ。視点ころころ変わる上にキャラにも感情移入し難いし、全キャラ雑に扱っていて、勿体無い。ライトノベルだから?それとも読者がもうここまで説明文にしないと食いつかないぐらいのレベルになってるの?ライトな層にはウケるのか?簡単には読めるから、手軽ではある。説明文だから解り易いし。だがこの金額でこの文章なら多分、本出す度に読者が減るし、同じような展開が3回続くと飽きられると思う。面白い素材なのに、こう、もっとやりようあっただろうに。
    なんで作品や作家の才能を殺してただ使い捨てるような真似出来るのかな。
    作家の怠慢よりも、編集の怠慢がただただ酷い。
    作家は技術とおそらく小説を書く量が足らないだけで、先達からの指導があれば修正出来るぐらいの能力はあると思うのに。
    ねぇ、編集本当に何をしてんの?
  • 犬とロマンス

    中嶋ジロウ/麻生海

    こういう必要以上に語らない作品が好き!
    2020年6月27日
    うまい作品だな、と思います。必要以上に語らないですが、それが良い塩梅を出しています。
    何度も読み返すと面白い作品です。こういう作品好きです。
    ストレートな解りやすい愛情表現が好きな方には物足りないのかもしれませんし、読み手の経験に委ねてるところがあるので大人な作品という感じ。
    ストレートではない分、何度も読み返すと面白みが増すのですが、今の時代のBL本は兎に角ストレートな愛情表現ばっかりでパータンを覚えてしまうぐらい単調なので、こういう世界観が出来ていてキャラの会話やストレートなやり取りなどではなく曖昧な中に情景を足していくお話は読んでて楽しかったです。続きがあったら買いたい。
    もっとこういう作品が増えて欲しいです。
    いいね
    0件
  • 偽りの王子と黒鋼の騎士【特別版】(イラスト付き)

    六青みつみ/稲荷家房之介

    不器用過ぎる
    ネタバレ
    2020年3月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 途中途中、涙なくして読めないぐらい描写が繊細で丁寧でした。面白いです。ただ二人の生き方故に不器用なんでしょうね。
    半ばから最期に関しては話が強引過ぎるというか、ページが足りなかったのかな?書きたかったものをカットした印象を受けました。
    両方想いなのに突破事故にあって和解みたいな形にするしか想いを通じることが出来なかった不器用さなのか、尺が足りなくなって勢いでくっつけたのか解らないぐらい、急にキャラの軸がいきなりブレて話がすっとんだ(しかも読みたかったであろう大切な部分)ので、すんっと私は肝心なところで夢から覚まされた感覚になりました(泣)面白いのですが、面白いだけに 、前半〜半ばまでの丁寧さをなぜ一番大切な山場で削っちゃたの?と。映画で言うならハリウッド並のだったのに、お金かけ過ぎで山場のシーンには予算なくなりましてセットがハリボテです。ぐらいのチグハグ感を味わいまして、
    お陰て二人ともが想い合うシーンで、え?え?え?なんで?となりました。二人か繋がるまでの過程がいきなり、ぶつっと切れて、はい繋げました。みたいな。それで想い通じたみたいで良いのか?なら前半の葛藤はなんやねん、と。綺麗に全部書いて纏めてあるけど、かなり泣いたし、描写が良かったので、キャラの想いが通じ合うまでの過程で、肝心の部分を中抜けされたような、チグハグ感が残念でした。作者の中で完成されていたものをそのまま書いて欲しかったな。もしくはそれを切って繋ぐのではなくきちんと埋めて欲しかった。
  • 白い森

    市川慈雨/一夜人見

    全体的によく出来てるお話
    2019年11月30日
    設定も作りも丁寧だと思います。
    恋愛ものというよりは、獣人の世界をもつファンタジーって感じで面白かったです😄

    ただ倫理観的に抵抗がある読者は置いてかれそうだなって思いました。💦
    もう少しその辺りにクッションが欲しかったかな。獣人の世界観を説明するとか、主人公の気持ちをもっと描写するとかで。
    主人公が最初かなり殺伐とした感じだから、難しいところなのかもしれませんが。

    愛が生まれたのか解りづらい(物語の設定と世界観のため)伏線は凄く面白かったし、だからこそ性描写だけが後から付け足されたデザートみたいに浮いていて違和感バリバリでした😩
    リアルな性描写はこの作品にはそんなに要らない気がします。性描写もある意味話を繋げる大切な要素なのは解りますが・・・胸踊らなかった🤪
    流し目ですっ飛ばしました。
    恋愛とみるか依存とみるか執着とみるかどっちに感情を置いていいか解らないまま、置き去りにされた感があったので。

    ただその辺りを拘らなければ充分に面白いお話です。恋愛もの読みたいつもりで買ったら盛大なファンタジーだった。しかもとても豪華なおまけつき。

    獣人ものが好きだったり、BLを読み尽くした人には寧ろご褒美では?

    私は恋愛もの気分でわくわくしてたので、これじゃない感がめちゃくちゃありましたが面白いかったです😄
  • ハーシェリク 転生王子の英雄譚(コミック)

    北国良人/楠のびる/あり子

    原作を知っているので感激!
    ネタバレ
    2019年7月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 原作を知っているので、漫画になって、しかも絵まで良いとはとても嬉しいです!
    主人公は女→少年になる訳ですが、ハーレムとか一切なく、きちんと異世界を生きて、家族を護る為にひたむきに頑張るのがとても好きです。
    最初、え?女から少年?と思っていたのが、嘘になるくらい話に入り込める(主人公がきちんと少年の人生を生きているので)ので、それが漫画で見られるとはこれからが楽しみです!(´,,•ω•,,`)
    いいね
    0件
  • 聖者無双~サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道~

    ブロッコリーライオン/sime

    面白いです
    2019年6月30日
    内容が面白いです。引き込まれますし大好きです。
    キャラも設定も発想も大好きです。
    特にヒーラーの主人公の視点が、とても好きです。
    ありきたりな冒険物ではなく、あくまでも勤め人的な考え方や着眼の仕方にブレがありません。それが良い!
    私はチートやハーレムなどのライトノベルに蔓延る王道物はこじつけが多くてあんまり好きじゃないのですが、この作品は「何にも知らない世界で暮らすことになったら……」をうまく表していると感じます。時折、もうちょっと丁寧な記述があれば読者も解り易くついて来やすいのでは?と思うところもありますが、内容が良いからこそ目立ってしまう部分なのでしょうね。
    引き込まれてしまうからこそ、所々で「早送り」もしくはスキップされたような違和感というか。言葉が少し足りないのか、含みが少ないのか。
    キャラ達を考察して記述のない間を埋めるのも私は好きな方なので気になりませんが、もう一度読み込まないと伝わらない描写が勿体なく感じます。
    だけどそんなこと気にならなくなるぐらい物語に引き込まれてしまう、とても面白くて良い作品だとオススメします!😄
    いいね
    0件
  • 竜人と運命の対

    櫛野ゆい/高世ナオキ

    人外モノしっかり書いている作品
    ネタバレ
    2019年1月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 好き過ぎます。基本、人外は余り読まないのですが、人外に目覚めそうな程にきっちり人外モノとして書いてあって、すごい夢中になり、続編と別のトコに書いてあった後日談まで読んじゃいました。
    描写が上手いと思います。甘々だし、可愛いし、なのにきっちり人外という。設定も異世界モノとして上手に書けてますし、とても面白かったです。
  • 魔導具師ダリヤはうつむかない ~今日から自由な職人ライフ~

    甘岸久弥/

    面白かったです。
    ネタバレ
    2018年12月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 面白かったです。主人公側もトビアス側も両方気持ちが分かるだけに、キャラが生きてる。とてもキャラの構成が上手いと感じました。異世界の説明もちょいちょい程よく交ぜてあり、よく出来ているなと思いました。ここまでしっかり作られているのに、ちょっと恋愛の展開が少し安易なのが勿体無いです。トビアス側サイドは外伝にしてしまって、主人公に絡ませないで異世界で生きながら恋愛も徐々に発展させていく方向が……。もしくはもう少し後にトビアス側サイドのお話を入れてしまったら、とも思います。勿論面白いです。しかしトビアスサイドに気が散って、盛大なプロローグを読まされた感じしました。勧善懲悪には向いてない作品だから、もう少しほのぼのさせてしまって良かったと思います。このままトビアスサイドに『ざまぁ展開』が起こったとしても、主人公良かったね!とは思わないかな。寧ろ『ざまぁ展開』に持っていく為に、これからどんな嫌な事が…?どちらにせよ、お互い辛い展開?とか。見ていて楽しい方向には行かなさそうで、作者が勧善懲悪に振り切るつもりなら多分、次巻は買わないかな。恋愛のそういうハラハラや、さっぱりした関係てアリ!とか、自立した大人の女性が主人公というのが大好き!な人にはオススメです。ライバル側の気持ちも共感出来るくらい、しっかり作られている面白い本です。