フォロー

0

総レビュー数

19

いいねGET

30

いいね

1384

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数1

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • クラスの陰キャに彼氏の才能がありすぎる

    高渕アスミ

    アスミ先生、待ってました!!
    2025年4月14日
    「嘘恋」が好きすぎて、アスミ先生の新作をずーっと待ってました!相変わらずのテンポとキュン、絵もますますキレイになって、最高です😍 水間くんと心羽ちゃんのカワイイ恋の展開が楽しみでテンション上がります✨
    いいね
    0件
  • きみはかわいい女の子

    いちのへ瑠美

    ほんとにほんとにかわいい物語
    2024年3月9日
    「きみの横顔を見ていた」の絵があまりにも素敵で、お話も中高時代のせつなさを思い起こさせてくれてキュンに満ちていて最高なので、読みに来ました。「横顔」の1作品前なのでしょうか?絵柄は少し違いますがこちらもキレイで、ずっと読んでいたくなります。つぐちゃんの可愛さを全力で受けとめてくれるマサムネくんカッコ良すぎ。こんな男の子なかなかいないですw 全女子の理想が詰め込まれているお話。知ることができてよかった!
  • 青空エール

    河原和音

    何度も読み返して心ふるえて泣いてます
    2023年12月30日
    もう何十年も前に吹奏楽経験あり、好きすぎて何度読んだかわからないですが必ず泣いてしまいます。人が人を応援する力の素晴らしさ、主人公やヒーローの真っ直ぐで純粋なところ、みんな何かに一生懸命な物語で、ぶつかったり分かり合って、心通わせるさまに何度も感動しています。挫折して逃げてばかりいた自分の高校時代と違いすぎるので憧れの気持ちが強いからかもしれません。挫折ばかり、それも人生ですが。胸熱になりたい方に、あらゆる年代におすすめです。
  • 嘘恋

    高渕アスミ

    今一番すきな作品・作家さん
    2023年9月18日
    無類のマンガ好きで子どものころから数えきれないほどマンガを読んできましたが、今一番好きな作品で作家さんです。王道少女マンガのエッセンスてんこ盛り。なにより画がかわいい。物語の運び方もうまいし、心理描写がていねい。デザート連載中ひと月おきの掲載だったので、毎回2か月、次回が待ち遠しくて。花乃ちゃんの友人たちの恋バナをサイドストーリーとして描いてくれないかなぁ。。次の作品も首を長くして待ってます。
    いいね
    0件
  • 天使だったらよかった

    中河友里

    めったにマイナスレビューはしないのですが
    ネタバレ
    2023年7月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 初めて返品したいレベルの作品に当たってしまい、思わず投稿してます。主人公、ずっと好きだった彼から、先輩に心変わりするきっかけというか動機というか、変化の心理描写がほとんどなく、急すぎてついていけず(描写あったのかな?個人的には不十分で納得できなかったです)。違和感はそれだけではないのですがマイナスをツラツラ綴るのも何ですのでこの辺で。。せっかく画はきれいなのですから、次作は物語性を高めてがんばってほしいです。
    いいね
    0件
  • 青のオーケストラ

    阿久井真

    遠い青春に想いを馳せ楽器を弾きたくなる
    2023年6月20日
    高校でオーケストラ経験者です。部活あるある、楽器弾きあるある、、、超共感しながら読み進められ、音楽経験ない方にもわかりやすい描写。アニメ化もされたことですし"のだめカンタービレ"のときのように、これを機に音楽始める人が増えるといいなと思います。漫画としても、登場人物の成長物語を楽しめます。アニメの演奏シーンでは、CG技術(モーショントレース?)の進歩に感動。昔のアニメの"楽器を弾いてるのに腕も楽器も動かない"画面を思うと感慨深く^ ^; ←追記:CGに感動できるのは最初だけでした。。話数重ねるごとに不気味の谷へ誘われ(=作画レベルも落ちる)。演出のテンポもモタモタして遅く、20年前のアニメのよう。漫画のほうが格段に良いです。
  • 売られた辺境伯令嬢は隣国の王太子に溺愛される

    小椋あん/COMIC ROOM

    タイトル変更したほうがいいかも???
    2023年5月15日
    ものすごい画力と話の展開に、どんどん課金してしまってます! タイトルからして、甘い恋物語かと思って読みはじめたので(他の方のレビューにもありますね)、策略あり、学園物語ありetc....のストーリーの面白さに引き込まれ、ビックリしながら読み進めています。タイトル変えるともっとヒットするかもしれません。主人公のかっこよさ(性格も立ち居振るまいも)に惚れ惚れしますよ!
  • 涙雨とセレナーデ

    河内遙

    待ちに待った10巻!
    2022年10月13日
    陽菜と武虎さんの会話が面白かった! この作品の絶大な魅力は、みなさんのレビューにある通りです^-^ どのレビューも愛にあふれ読み応えあって、うんうん!って共感させていただいてます☆(いいね!しまくり) 実写ドラマ化しないかしら~?
  • みどりのとまり木

    手島ちあ

    ヒーリング効果
    2022年5月6日
    きっと、手島ちあ先生が温かいお人柄なのでしょう。設定が重めでも、重く感じない。人が人を想う温かさに満ちた作品です。絵も安定していてきれいなので、ストーリーだけでなくビジュアル的にも癒やされます。つらいことがあったとき、また読み返すと思います。
  • 非モテの王子様【タテヨミ】

    安堂さわの

    作者さんは理系学部卒??
    2022年1月11日
    非モテ男子の生態と心情をここまで描写できるとは+研究室での詳細に、作者さんは理系学部卒の方なのでは?と推察してますw
    タイチくんは全く非モテではないです!! 変わってるしゲーオタですが賢くて研究室のエース、超オクテだけど自分の心に真っ直ぐ向き合って誠実に人と付き合うことのできるカッコイイ人。ヲタもここまで極めれば(へんな動きとか決めゼリフとかも含めてww)オモロい個性。
    物語も面白くてスイスイ読めちゃうのですが、、タテヨミに慣れない(泣) フツーのページ送り(ヨコヨミ)で出してもらえませんかね?さらに1話ごとでなく巻で読みたい。 実は半年ほど前、一度読み始めたけどタテヨミがしんどくて挫折しています。今回やっと慣れて最新話までたどり着いた次第ですw
  • お見合い結婚 恋愛なしってアリですか?

    美波はるこ

    いそうでいない、いやいるかも?キャラ設定
    2021年11月3日
    が、上手いです(オットのほう)。夫婦の会話やりとりも、現実にこんな夫婦いそうで面白い。「絵が拙い・・でも上達してないのでこれが完成形だとおもいます」wwというレビューもありますが、気にならない程度ですよー?無駄のないシンプルな線で好感度高いです(自分にとっては)。ほかの作品を知らないので読んでみたくなりました。
    いいね
    0件
  • 君は春に目を醒ます

    縞あさと

    心の機微が丁寧に描かれていて
    ネタバレ
    2021年9月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 8巻まで出ているの時点でのレビュー、がまんできず続きをLALA本誌まで読みに行ってきました(9巻掲載予定の内容)。。号泣(T_T)(T_T)。恋愛漫画で泣いたのは久しぶり、弥太郎推しで、感涙。切ない。
    コールドスリープ体験者でもないのにこんなこと言うのは酷いですが、千遥はモダモダしすぎで。弥太郎の方がストレートに絃ちゃんに想いをぶつけるので、こちらも心動かされます。翻弄されまくる様にも共感。どんな物語でもそうですが、読み手によって感じ方、評価が分かれますよね。その点でも物語として素晴らしいと思います。期待せずに読み始めましたが、当たりでした。
  • プロミス・シンデレラ

    橘オレコ

    レビューの数がハンパないですね!
    2021年8月16日
    マンガワンで菊乃編連載中あたり、コメントらんで「実写化希望!」と騒いでいたひとりです(笑) 賛否両論あるかもですが、早梅役が二階堂ふみさんでドンピシャリですね☆ 正統派美人なのにショートカット+カジュアルな装いもキュートで、ファンになってしまいました。演技はもちろん上手い。
    オレコ先生の漫画力(ていう言葉あるかな?)に脱帽。ジェットコースターみたいに飽きさせません。恋模様、ミステリー要素、コメディタッチ、いろんな要素てんこ盛り。主役級キャラから脇役までみんなキャラ立ちしてて、そこも魅力。話が進むにつれどういう展開に持っていって落とし所つけるのか、最終回まで応援し続けます。
  • みにあまる彼氏

    ほしの瑞希

    キュンも爆笑もある新しい溺愛系
    2021年5月27日
    おもしろすぎて続きをカートに入れ続けてますw 主人公と彼氏のかけ合いだけでなく、まわりの友人たちのセリフの応酬に爆笑。作者さんは関西ご出身なのでしょうか? センスあり過ぎです。個人的に彼氏友人のメガネくん(桜くん)がツボww (2巻の新幹線のシーンワロタ) 終始明るいムードで話が進んでいくので楽しい気持ちで読み続けられます。キュンも笑いも両立させてるこんなマンガ、読んだことないかも。
  • 絶対にときめいてはいけない!

    築島治

    ときめかない訳がない!
    2021年4月24日
    これまでのレビューでみなさん言っておられますが、よくある親の再婚・義理のきょうだい設定でも、絵がキレイで、主人公の女の子と相手の義弟くんのピュアさに、ときめかない訳がない!作品です。当て馬くんもかっこよくて、主人公への想いにキュンですよ~💕 どう表現すれば読者がキュンキュンするか、熟知しておられる作品さんですw もうすぐ終わってしまうそうですが、10巻以上続いてほしかった!
    いいね
    0件
  • 隣の席の、五十嵐くん。

    瞳ちご/ひなた

    丁寧な心理描写が秀逸!
    2021年3月6日
    五十嵐くんの優しさ、強さにふれるたび、椿ちゃんが殻を破って成長していくようすが丁寧に描かれていて。ふたりともいい子で、泣けてきます。ふたりのように(最初のほうは主に五十嵐くんのように)、友だちに言葉かけできるのは理想だけど、中高生くらいだとなかなかできないことです。爽やかにキュンキュンできるお話。続きが気になって原作小説を読んでしまいましたよ。。漫画の絵、物語にピッタリですね。
  • 虹、甘えてよ。

    青木琴美

    重いテーマだからこそ一途な愛が胸をつく
    ネタバレ
    2020年11月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 実際に被害に遭われた方は読むのに注意が必要な内容。でもこの重いテーマなくして岳の虹への真っ直ぐな愛は描けない。完結まで一気に読破したので読み通せましたが、過去のレビューを見ると「性的被害、毒親だけでなくBL要素も入ってきて、てんこ盛りすぎてお腹いっぱい」的な感想もチラホラあるので、一気読みをオススメします(途中で止まるとスカッとできない)。
    恋愛の部分、とにかく岳がイイ。真っ直ぐで男気あって、素直で可愛い。腕っぷし(格闘技)強い上、頭脳明晰。大多数の女子はこんな男子にこんな風にリードされて愛されるのが理想では?
    絵が昔より劣化していると酷評もありますが、(他の作品を知らないからか)個人的には気にならなかったです。それを上回る物語性。さすがベテラン作家さんと唸りながら読みました。
  • 恋を知らない僕たちは

    水野美波

    実態に近い高校生の恋愛事情かも
    ネタバレ
    2020年5月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ しれないです。三角いや六角?関係まで広がって、一体どう収拾つけるのかが見もの、という感じ。現実の高校生は、物語の登場人物ほど言い争いしたり、はっきり自分の気持ちを相手にぶつけて話合ったりということはあまり無いにせよ、高校生活で出会う限られたメンバーの中、ザイオンス効果(近くにいると好きになる)で、入り乱れて恋模様が繰り広げられるというのは、よくありそうな話です。その、どこにでもありそうな関係性を物語に仕立て上げる力量、この作家さんすごいなぁと。続きが気になって気になって一気読み。
    4か月後、9巻を読んでレビュー追加です→英二や小春の気持ちの移り変わりが、ごく自然に描かれていて。まだ恋に不慣れな中高生のころは、自分の本当の気持ちに気付かないって、あるなーと。この作品、ドラマ化や映画化するときは、登場人物の気持ちの推移を丁寧に描写していってほしいです。それこそがこの作品の醍醐味。
  • ひるなかの流星

    やまもり三香

    とにかく馬村がおとこまえ
    ネタバレ
    2020年5月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ なのですよ。それにくらべて・・って自分でぼやいてる獅子尾先生も、まだまだ20代半ば。いやー若いね、アオハルだね! 超絶オススメいたします。
    (映画も、配役に賛否両論あるようですが、爽やかに2時間、上手くまとまってましたよ。わたしは映画の馬村も好きです。)
    ほっこりしたいとき、すずめと馬村のシーンを読み返してます。子育て世代ですが、すずめみたいな子がいたらぜひ年齢超えて友達になりたいですね。