フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

20

いいねGET

42

いいね

61

レビュー

今月(8月1日~8月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 魔女大戦 32人の異才の魔女は殺し合う

    河本ほむら/塩塚誠

    気になるキャラはいるものの…
    2024年12月21日
    終末の〜が好きで、似ているので避けていたのですが、キャラデザが気になり試し読み。
    一人しか生き残れないそうなので、だいたい誰が生き残りそうか伝わってくるし、続々とキャラが出てきて食傷気味に…。
    興味ない試合は見ないと思うし、今後の展開を考えると厳しいものが。
    いいね
    0件
  • デブとラブと過ちと!【描き下ろしおまけ付き特装版】

    ままかり

    意外性があり、前向きになれる
    2024年4月2日
    転生したり、魔法で変身したり、ダイエットして見た目が大きく変わったとかではないのに、本人の性格の変化でここまで日常が変わるのは驚きでした。
    確かに、捉え方次第で世界は違って見えるかも。
    そんな可能性を試してみたくなりました。
  • 家庭教師の岸騎士です。

    奥嶋ひろまさ

    笑いと感動と
    2022年10月30日
    この作者さんの描く人間味のある表情が素晴らしいです。1話あたりは短いのですが、季節の変化があり生徒の成長する姿も見られ、満足の一冊です。そして岸先生が格好良くて可愛くて、実際にいたらいいなぁと思いました。
    今後もし続編が出たら買います。
  • オゲハ

    oimo

    ホームレスの言葉が刺さる
    ネタバレ
    2021年10月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 先に展開が知りたくて、3巻目を購入しました。12話のホームレスの言葉が印象的です。
    「人間は全員クソだ。」
    自分も職場で“変わってるから”と、排除されそうになりました。逆に自分も、苦手な人を拒んだこともあります。
    人間は元々残虐性を持っている。全面的に信じてはならない。良いも悪いも両面あるのだと、考えさせられました。
    3巻で感じた人間の良い面は、ホームレスのオゲハへの優しさと、サイコパスに見えたキジが体を張って卵(オゲハと勘違いした)を守ろうとしたところです。
  • 最後の医者は桜を見上げて君を想う

    二宮敦人/八川キュウ/syo5

    死と向き合った医療ドラマ
    ネタバレ
    2021年8月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 作中で亡くなる人が皆若くて良い人たちだったので、とても悲しかったです。もうすぐ子どもが生まれるのに、やっと医学部に合格したのに、ようやく医者として自分にできることを見つけたのに…。
    希望を断たれ、死は免れない。それでも最期は自分で選択する。諦めずに治療を続けるか、延命を断るか、やりたいことの為の治療のみ受けるか。それぞれの形がありました。人の数だけ、命のドラマがあります。これからも人は悩み、考え続けるのでしょう。そんなことに気づかせてくれる作品です。
    いいね
    0件
  • 最後の医者は雨上がりの空に君を願う

    二宮敦人/すがはら竜/syo5

    最後の医者は桜をの続編が読みたい方は是非
    2021年8月8日
    最後の医者は桜を…のコミカライズの続編になります。(小説は未読です。)前作に感動してまだ続きが読みたかったので、読めて満足です。絵柄がかなり変わっていたので始めは違和感がありましたが、慣れれば気にならないし、綺麗で繊細なタッチなので良いかと思います。(前のも好きでしたが。)現在2巻までで、それで1つの話が終わる感じなので展開はゆっくりですが、読み応えはあります。重いテーマですが、読後感は悪くないです。今後に期待を込めて、☆4つです。
  • 終末のワルキューレ

    アジチカ/梅村真也/フクイタクミ

    ちるらんの沖田が好きなら読んでもいいかも
    ネタバレ
    2021年3月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 少し前にちるらんの沖田と近藤が8巻辺りから参戦するということで、話題になっていました。オリジナルの方で死亡してても、こうして別の作品に出てくるのは可能性が広がり良いことだと思います。絵も全然違和感ないです。
    いいね
    0件
  • キリンジ Open The Adventure Door

    乃木坂太郎

    冒険のワクワク感を思い出す
    ネタバレ
    2020年12月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 作者さん買いしました。絵柄は子ども向けな感じですが、安定の画力です。(けど妙な色気もあります。)冒険がテーマで話もわかりやすかったのですが、これからどんな能力を持つ神々が出てくるのか、どこへ行き着くのか、展開する前に唐突に話が終わってしまうのがとても残念でした。また続きが出たら読みたいと思います。
  • 春待つ僕ら

    あなしん

    主人公に共感できず。
    ネタバレ
    2019年12月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 初めは取り巻き女子が苦手な主人公に好感持っていたが、だんだん好きな人にどう思われるかで頭が一杯になっていくので読んでいて非常に疲れた。
    友達のレイナはイマイチな評価を見るが、主人公と違い自分を持っていて言うことは言えるのでいいと思う。あやちゃんは重要人物なのに恋の行方が見えていて残念だった。視野が狭い主人公とは釣り合わないと思うし、あんな態度取られる筋合いはない。
    なので最後までは読まない予定だ。
  • 名探偵コナン ゼロの日常

    新井隆広/青山剛昌

    日常のほのぼのを求めましたが…
    2019年4月12日
    絶対にあり得ない完璧さで、癒しにはなりませんでした。理想を追い求め過ぎて現実に苦しむタイプの人には向いてません。
    作画は見やすいし、安室の過去も今後の展開も気になりますが、周りの引き立て役が少し不憫です…。
    現実の社会は一人の力では成り立ちません。それぞれの能力を活かして持ちつ持たれつです。
    創作とはいえ、そこを忘れないでほしいです。
  • 僕と管理人さんのずっと憑いてる日常

    すず黄

    まだまだ続きそう
    2019年1月20日
    今回も楽しませてもらいました!BLという狭い枠組みにハマることなく、人と人との繋がりがほのぼのと描かれていて癒されます。
    今後続きが出たら、斎と管理人さんの関係はもちろん、葵子さんの恋の行方も気になります。待ち遠しいなぁ
    いいね
    0件
  • 僕と管理人さんの憑いてる日常【描き下ろしおまけ付き特装版】

    すず黄

    殺伐とした日常にこそ読みたくなる
    2019年1月20日
    管理人さんの格好良さと優しさにじーんときます。特に1話目、4話目は泣けました。人間関係が希薄な殺伐とした日常にこそ、こんな繋がりに憧れます!不自然で安易なBLに走らないところもいいです。
    映像化するなら音楽は和田薫が合いそう(日常、不気味さ、感動シーン、見せ場、日本の美しさ…)。そんな想像をしてしまうくらい好きな作品です。
  • ララの結婚

    ためこう

    異国の妖艶な美女かと思いきや…
    ネタバレ
    2019年1月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ タイトル通り花嫁の女性の話かと思いきや、男性だと知り驚きでした。相手(花婿)はハイスペックな上、一途に好いてくれてて優しく、申し分ないです。入れ替わりや逃げ場のない感じの設定もいいです。今後の展開に期待。幼馴染みには不憫だけど、二人の絆ができて両思いになれるといいなぁ。
    いいね
    0件
  • ファイトくん

    伊東章夫

    子どもの頃に読んだ本
    2017年10月21日
    大人になってまた読みたくなり購入。上野の国科博にも置いてあった気がします。
    今読んでも泣けて、生きる力が湧いてくる。絵も線がしっかりしてて見やすく、キャラクターに愛嬌がある。
    もっと巻数があってもよかったです!
    いいね
    0件
  • 死役所

    あずみきし

    人間嫌いを助長させる中途半端な話
    ネタバレ
    2017年8月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 第1巻を無料版で読みました。いじめによる自死、殺害計画に巻き込まれた事故死、児童ぎゃくたい死、無差別大量殺人と、現実のニュースであったような人間の醜く汚い部分が多く描かれています。特に2話目と5話目の内容が中途半端で、その後フォローがあるのかはわかりませんが、読後感は悪いです。5話目は異常な犯人(サイコパス?)を作り出した背景の描写が全く無く、ただただ読者の嫌悪感を引き出す表現に稚拙さすら感じます。“罪を犯せば地獄へ落ちる”という戒め的な話にはなるのかもしれませんが…
  • あまいきみがすき

    元ハルヒラ

    “あなたの一番好きな歌”を読んで
    ネタバレ
    2017年3月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ サンプルのカラー絵がどうしても気になり、ピアノ調律師の話のみ購入しました。
    亡き祖父が遺した古いピアノとたった一つの曲が、調律師と現持ち主の交流のきっかけになるという素敵な話でした。持ち主の青年が“金持ちでエリートでピアニストで”などの盛った設定ではないため、素直に読むことができました。“その後”の話も読む予定です。
    いいね
    0件
  • リバース・ムーン ~悪魔への挑戦者~

    久木田高明/あべいろん

    絵が魅力
    2017年3月8日
    いわゆる劇画ですが、カラーページだけでも魅力があります。価格も安め。
    内容はふつうで、可もなく不可もなくという感じ。
    主人公の過去については2巻以降でしょうか。
    ナースのヒロインも元気で可愛いです。
    いいね
    0件
  • 幻影少年

    万乗大智

    泣けました
    ネタバレ
    2017年3月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 無料版を読んで、主人公の少年が我が身の危険をかえりみず見返りを求めない内面のよさが伝わってきました。泣ける話も多くてテーマが深いなと思います。
    ただ、コンビを組んでるメインヒロインがお金に強い執着を持っていたり、意味不明な口癖や不要な性描写があったり、表情の崩し方などが不快でした。高校生にもなって自分を“天才ちゃん”と言うのも寒すぎます。他の女性キャラはみんなまともだったので、作者の趣味的な片寄りを感じました。
    あとは美形キャラの顔の描き分けがないのが気になりました。以上の点が引っかかり、有料版の購入を迷っています。
  • 101人目のアリス

    かわい千草

    無料版を読んでみて
    2015年7月15日
    読みやすく登場人物も個性的。
    一巻を読んでみて続きが気になるが、“実は親がスポーツ選手、音楽家、医者、俳優……”親の七光り的な話はごまんと見てきたので、そうでない展開だといいんだけどな。
    いいね
    0件
  • 縛られやイッくん

    蜂宮よう子

    ガラケーの時に読みました。懐かしい
    2015年7月12日
    ヘタレヤンキー市居がノーマルを主張しつつもケンちゃんに振り回されるのが面白いです。
    このシリーズも続くといいな。
    続きが出たら星をもうひとつ増やそう☆