フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

18

いいねGET

22

いいね

6

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 死と彼女とぼく

    川口まどか

    初期の衝撃
    2018年11月14日
    後にロングセラーシリーズになる最初の作品です。
    絵が単純なだけに、淡々としながらも逆に怖くて当初は衝撃でした。
    が死や幽霊を通じて人の生き様が描かれていて、話が面白いです。
    ちなみにシリーズを重ねていくと絵がどんどん丁寧に綺麗になりますが、変わらぬ主人公2人の信頼関係が良いです。
    いいね
    0件
  • 死と彼女とぼく ゆかり

    川口まどか

    地味にロング良作品
    2018年11月14日
    ホラーはホラーなんだけど、
    良くネット広告に出て来る中味スカスカの煽り系じゃなく、読み応えのあるきちんとしたお話。
    人間の内面的な事や、生きる姿勢にも考えさせられる異色だけどハズレのないシリーズ。
    いいね
    0件
  • 愛と復讐の女神

    原田智子/キャロル・モーティマー

    シック
    2018年2月5日
    大人でお洒落な雰囲気で映画のようです。
    特にファッションが他のハーレクインではヨーロッパセレブという設定なのに、大量生産型だったりジャパニーズファッションのような服を着せていて突っ込みたくなる事がよくありますが、こちらはきちんとデザイナーズということが伝わり素晴らしいです。
    主人公も無口で無表情で珍しいタイプですが、哀しいほど美しい孤高の美女で魅力的です。
    いいね
    0件
  • A-Girl

    くらもちふさこ

    いい女?
    2017年5月20日
    くらもちふさこさんは好きな作品多いんですが、これはキャラもストーリーも微妙!
    モテるいい女いい男ではなく、ダメ男専の軽い女とチャラいサイコパス気味男で主要なキャラが魅力無さ過ぎてびっくり。
    もっと派手な芸能界話や普通の日常っぽい話は面白いのが多いのに、この作品は中途半端な印象。お洒落感も何かダサいー。
    「〜あげる」じゃなく「〜してもいい?」を褒める発言もそれってめっちゃ下手で男に都合のいい半端な女だよなぁ、と。媚びずにモテるコは些細な事でも「〜してあげる♪」「〜してもいいよ!」と発しつつ不思議とそれが様になって憎まれないもの。
    主人公ちゃんはいい女では無く(男に)都合のいい女!なのかも。
  • スキップ・ビート!

    仲村佳樹

    荒いけどパワフル、大人も読める
    2017年4月23日
    タイトルは知ってたけど、軽そうな話だなぁ、と思って今までスルーしてました。
    今回10巻も無料だったので気になって読んでみたら・・・面白い。笑 (何故か途中で無料4巻になったけど、この漫画進み遅いので10巻ないとハマらなかったかも)購入しました。
    長寿漫画なだけありますね。
    話なかなか進まないんですけど、元祖名作演劇漫画の二の舞にならないよう、きちんと終わればそれでOKです。
    最近の少女漫画はつまらない主人公ばっかですが、この主人公は独特のキャラで応援したくなります!
  • 悩める公爵

    エリザベス・ロールズ/もとなおこ

    癒し系
    2017年3月13日
    カラーの色彩があまりに綺麗で買ってしまいました。
    お話は特に波瀾万丈無いのですが、夫婦が品良くて癒される感じです!
    あと姉夫婦もかっこよくて素敵です。
    癒し系ハーレクインです。
  • 忘れられた婚約者

    アニー・バロウズ/もとなおこ

    ミステリアス!
    2017年3月13日
    暗くてミステリアスな雰囲気が、他のハーレクインとはまた違う感じでドキドキして良いです!
    弱々しいヒロインなのに、記憶が無くとも頑張った自分に誇りを持っている、というくだりがいいなと思いました。
  • アオイホノオ

    島本和彦

    意外と
    2017年3月3日
    サブカルなんて言葉も多分まだ無い、昔の漫画家目指した芸大生話。
    時代の空気感とかリアルで面白いです。
    トンコさん可愛いし、関西弁の表現上手い。
    熱苦しい少年漫画苦手なのにコレはいけました!
  • 花に染む

    くらもちふさこ

    タイトルが良い
    2017年1月12日
    「駅から5分」もそうですが、最初は目が滑るというか…何となく読みにくく感じました。
    でも好きなベテラン作家さんで、素敵なタイトルと日本風の題材なので絶対好みだ、と再挑戦してみた所、やはりセンスある作品でした。最後までタイトルが染みます。
    追記:
    最初は翻弄されましたが、読み直してみるとずっと<彼ら>は恋愛を排して恋人同士やってるよ、と気付きます。再読必須、何度も楽しめます。
  • 恋と軍艦

    西炯子

    生理的に違和感。
    2017年1月10日
    独特のセンスとエロさのある作家さんなだけに、直接的ではないものの、どことなく下品な感じ。
    わざとらしく少女の為の少女漫画「なかよし」に載せるのは生理的に嫌です。
    大人が楽しむ少女漫画、っていうコンセプトなら良かったかも。
  • あしたのジョー

    高森朝雄/ちばてつや

    ちばちつやの画力
    2017年1月9日
    男達の闘いとして名高い名作ですが、あえて突筆したいのは漫画家ちばてつやさんの女性と子ども達の上手さです。
    特に子どもはあの手塚治虫さんと比べても遜色なく、今も昔も男性の漫画家でこれほど子どもを生き生きと描ける人を他に知りません。
    あとツンとした白木葉子さん、単純な理想像じゃない高森朝雄さんのキャラクター設定とも相俟って、少年漫画史上類を見ないくらい魅力的です。
  • ブラック・ジャック

    手塚治虫

    あっちょんぶりけ
    2017年1月9日
    小学生の頃、手術シーンにびっくりしながらも夢中になって読みました。短編1話だけで1本の映画を観たような仕上がりのものも多かったのが印象的です。
    ピノコめっちゃ可愛いしブラックジャックはクールでカッコ良いし、なのですがやはり神様手塚治虫の信念が根底に感じられるのが魅力です。
  • こどものおもちゃ

    小花美穂

    こどちゃ!!
    2017年1月9日
    子どもの頃アニメも観てて、こどちゃ好きでした!
    作者の小花さんすごく美人さんだった気がします。
    この時代のりぼんなのに、少女漫画なのに、傷を追っても闘っている人にしか描けない繊細さと深さと強さがあって、でもちゃんと面白い少女漫画で…。
    独特の魅力がある作品です。
  • 小煌女

    海野つなみ

    面白い
    ネタバレ
    2017年1月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ヒロイン2人ともいい子で共感出来ます。
    SF設定でありながら童謡仕立てが効いていて面白いです。寄宿学校の女生徒達も個性的で、イライザも素敵です。
    残念なのがダブルヒーローのオナスンがいまいちチャラ過ぎてヒロインサリーとの恋愛が恋人ごっこみたい…。軽いヒーローがもっと本気になってるのが見れたら、忍ぶ系切なさで文句無しのシクサカップルとはまた対照的でトキメキがあったのになーと思います。
    いいね
    0件
  • 真珠夫人

    菊池寛/さちみりほ

    主人公が気高い
    2017年1月6日
    さちみりほさんをチェックするきっかけになった作品です。
    今も昔も女性の立場が低いこの国ですが、漫画家さんの中でどの作品にも意思と配慮があり好感が持てます。
    2巻桜の木の下で男子学生をやり込めるシーンがリアルで良いです。
    話の展開は中盤から後半に掛けてやや荒いですが、1人孤高に闘う主人公が美しく描かれていてお薦めの作品です。
  • グレート・ギャツビー ─まんがで読破─

    フィッツジェラルド/バラエティ・アートワークス

    下手です
    2016年5月7日
    名作を漫画化するのはいいけど、もう少し上手な漫画家さんはいないんでしょうか・・。
    このアートワークスのシリーズは原作を表現出来る技量の無い人ばかり。いつも期待外れです。
    いいね
    0件
  • 佐賀のがばいばあちゃん

    島田洋七/石川サブロウ

    がばい
    2016年4月17日
    ほっこりする話からじわりと涙する話まであり、良かったです。本当にがばいおばあちゃんで、信念や考え方がかっこいい。おばあちゃんに限らず真摯に生きてる人皆ががばい。…まぁ現代と変わらず情け無い男性もいたりそれで女子供苦労したんだろうなって感じですが。
    この時代を知らずとも日本人なら誰もがどこか郷愁を覚えると思います。
    いいね
    0件
  • アロエッテの歌

    犬木加奈子

    ラストで短編作家の悪癖が
    2016年4月17日
    かなり個性と癖のある作者さんなのでどうかな?と思いましたが、かの名作が原作なので読みました。
    思ったよりきちんと時代考証がされており、歌のアレンジ等も効いているし面白かったです。ヒロインと反発しながら惹かれ合う恋の描写も丁寧です。
    残念すぎるのが壮大な物語に似合わぬ淡白な結末で、一体何が起こったのかと唖然としました。
    短編を得意とする作者さんですがこれは短編じゃ無いよ?と。いじめ等の描写に長々と費やしたページ数をもう少しラストにさけなかったのかと思います。
    そこさえきちんと描き切れていれば五つ星でしたので本当に残念すぎます。