フォロー
0
フォロワー
0
総レビュー数
31
いいねGET
26
いいね
81
レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数1件
いいねGET1件
シーモア島


投稿レビュー
-
悪役令嬢ルートから解放されました! ~ゲームは終わったので、ヒロインには退場してもらいましょうか~
悪人面の絵がどうにも不快2025年4月10日おおまかな流れは流行りのザマァ系で、概要や他レビューにあるので、その点のレビューは割愛して...やはり問題は時々差し込まれる悪人面。
特定シーンでのみ絵柄を変える事、主人公(読者含む?)にとって不快感・嫌悪感の象徴である事を強調する絵柄を用いる事、リアル寄りの絵で悪人面を描く事...そんな方針自体は良いと思います。
しかし、画力不足なのか構図が悪いのか、その悪人面の絵は魅力をかなぐり捨てた嫌悪感溢れる絵に成り果てています。
2巻では1巻よりさらに「賭●●●イ」リスペクトかオマージュっぽい、似た構図の絵がチラホラ。
悪人面絵が気にならなかったり、受け入れられたり、はたまたスルーできたりする人向け。いいね
0件 -
絵柄がどうしてもダメだった...2024年12月5日ドラマから気になって読んでみましたが、作者さん・ファンの方には申し訳ないけどダメでした。
表紙だけで嫌な予感はしてたんですが、とりあえず3巻まで読んでみました。
しかし、やはり絵柄がどうにも受け付けず、どのキャラにも魅力を感じられず断念。
漫画としても魅せ方やテンポ等もあまり良かった印象はありません。
絵柄や見せ方?等が気になる方にはお勧めしません。いいね
0件 -
-
人を選ぶ画風・絵柄の触手BL2024年5月19日そういう画風・絵柄だと言われればそれまでですが、日常・ちびキャラパートが特に、落書きに見えてしまって、あまりのめり込めませんでした。
愛しあうシーンなど、普通の頭身のシーンは良い感じなので、余計に画風・絵柄の落差が大きく見えます。
それらが気にならない、何なら好きな方向け。いいね
0件 -
-
-
懐かしさに浸りたくて購入2023年6月20日突然思い出して断片的な記憶を頼りに検索して、無事正解の本作に辿り着きました。
魚がテーマのタロットカード集め・占い、人間の主人公ちゃんがタロットカードの力で一時的にマーメイドに変身して、ちょっとしたトラブルを解決していく内容です。
良くも悪くも1990〜2000年代の少女漫画で、顔の割に目が大きいし、子供ということを考慮しても頭でっかちだし、顔つきだけの判定なら男女は勿論、キャラの見分けは付きませんし、ご都合主義だし、一本道かつ薄いストーリーで展開は読めるし、主人公はなんか頼りないし、終始とても平和的です笑
これらが許せる人、これらを求めてる人、懐かしさに浸りたい方向けです。いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
-
-
ラスト(?)何あれ...?2021年8月5日まず、男性妊娠モノではありません。
それは苦手なので、その点は良かったです。
召喚された青年と魔王とが、じわじわ愛を深めていく形のストーリー。
勇者一行が、ウザ絡み(余計なこと)をしてこない、
話せば分かってくれてすぐに引き下がってくれるのが、割と好印象。
絵も綺麗だし、基本的には高評価なのですが、2点納得行かないです。
≪1≫絶望して現実逃避していた主人公が、魔王に必要とされて感謝されて惚れる...のは分かります。
でも、逆は正直分からなかったです。
神子としては大事にしてるんでしょうけど
主人公個人としては...好感度は上がってるにせよ、
果たして惚れたのかどうかは疑問です。
私が鈍いだけならすみません。
補完の意味で、魔王視点の話があったら嬉しいな、と。
≪2≫打ち切りが疑えるほど
6話(最終話)の駆け足具合が酷いです。
何がどうなったのか予想はできますが、ここだけものすごく適当/手抜きに見えました。
他に......
6話の奥付には最終話と記載があるのに
シーモアの表示は【6話まで配信中】で
まるで次があるような表示なのが気になるところ。
まあ、多分ないのでしょうけど。 -
もはや葵くんがヒロイン2020年12月14日男版ミュウミュウ・猫耳男子ってだけでも、
充分にツボを撃ち抜いてるのに、
それに加えて、葵くん...(*´ω`*)
何ですか。
この、イケメンで少しネガティブでピュアで可愛い子は。
本作のヒロインは彼です、間違いない(苦笑)
あと、少女漫画家と言えば
男性の身体を描くのが苦手な方が多く、
萌えない絵になってることが多い印象なのですが、
青月先生の絵はとても上手で
ニヤニヤ・ドキドキします。
キャラにより、筋肉の具合も差が出てて
感心します。
参考にさせていただきます。
ストーリーは、今のところ、
普通の魔法少女作品の流れ。
ただ性別が逆転してるだけ。
3巻良いところで終わりすぎ!
4巻早く!いいね
0件 -
頭脳で戦う転生モノ2020年12月10日転生する際に求める能力が果てしなく現実的で、
持ち前の頭脳、知識、観察力、分析力、交渉力、悪知恵etc.を存分に活かして、
神さえ味方につけて、
強く思うままに行動する主人公に、爽快感がすごいです。
感心もしてしまいます。
彼女のこの能力が欲しいくらいです(笑)
最初は面白かったのですが、
だんだんつまらなくなってきた気がします。
間延びしてる、何かの繋ぎ感があるからかな。
理由はよく分からないのが気持ち悪いところ。いいね
0件 -
個人的には好きな異種族間恋愛2020年12月10日まず前提として、
私は、作家買いを考えるほどには、藤田まぐろ先生のファンです。
さらに吸血鬼ものの作品が好きです。
なので、この作品に対する私の評価は甘めです。
以下、感想。
絵柄には、少女漫画らしくと言うべきか、
良くも悪くも、違和感や稚拙さが目立ちます
(目の大きさとか頭身とか表情とか)。
また、他の方が言うように、
恋愛の進行については、段階がすっ飛んでます
(「恋は盲目」とか、
「初めての●●の影響力は大きい」って
ことなのでしょうけれども、
もう少し葛藤や疑念があった方が自然かと)。
それらに目をつぶれる、または
さほど気にしない(むしろ好き)なら、良作です。
読み放題で6巻まで読みました。
好きは好きなのですが、
買うかどうかは微妙なところです。 -
仕事だから仕方なくやってたはずなのに2020年12月2日【乙ゲー攻略キャラが、あくまで仕事として、主人公と絡んだり口説いていたら】というifと、
【手違いで主人公として男が来たら】というifを
面白可笑しくミックスした作品です。
実質的にはBLだけど、基本的にはネタとして見られます。
攻略キャラにより、
仕事に真面目か適当かの差が激しいこととか、
最初は仕方なく絡んでたのに、だんだん好きになる様子にニヤニヤしてしまいます。
打切りだったようで最後の方のストーリーは駆け足で、
各キャラルートに入った場合のエピローグが少しだけ描かれてます。
これの壱葛ルートで壱葛×乙成にオチました。
普通にゲームとしてプレイしたい作品。いいね
0件 -
タイトルも期待も裏切らない素晴らしさ2019年10月27日タイトルから色々予測でき
その通りというか、それ以上の作品でした。
泣かされました(´;ω;`)
語彙力足りなさすぎて
上手く表現できませんが
『好きすぎて狂う』の一例ですね。
また『好きだからこそ、からかいたい』が
よく伝わるニヤニヤシーンも多く
暗いシーンとのメリハリがしっかり付けられており
最後まで読み込めました。
ありがとうございました。いいね
0件 -
鯛代くんも蛯原くんも可愛いヾ(*´∀`*)ノ2018年4月27日じわじわ惹かれてく様子が、
丁寧に描かれていて、
私もじわじわ惹きつけられました。
あと、
縦に均等に4コマに割るページが圧倒的に多く、
パッと見同じようなページがありすぎて
少し違和感を感じました。
しかし、それを凌駕する
絵・キャラの魅力がありました。
早く次巻が読みたいです(*´∀`*)いいね
0件 -
-
出血無しか納得できる説明有りなら2017年7月27日まだマシだったと思いますが、両方Noだから低評価です。
評価件数の割に低評価すぎなのが気になって無料版を読みました。
好奇心は満たせました。もう充分です。
血まみれシーン多めですが、私はまあまあ耐性あるので、それ自体には気になりませんでした。
しかし、圧倒的に設定説明不足なため低評価です。
解釈によっては、気持ち悪かったり、疑問符飛び交いまくって正直楽しめません。
例えば、アレから出てるのは経血か? ケガ時の血と同じものか?
【頑張れば飲める】らしいので
後者だと仮定すれば、なんとか受け入れられるけど、もし前者なら...うぅorz
また、この作品の世界観において、
男には何のために生理が来て、何がどうなって生成・排出される血なの?
オメガバースのΩみたく、男も妊娠・出産できるの?
この辺りについて納得できる説明があれば、
内容によっては高評価の見込もあったと思いますが、何も無いんですよね。
そのまま男に取り込んで受け入れられる女の要素は、さすがに限度が有ります。
生理・出血がその最たる例だと本作で証明できたかと。
似た地雷作品が出ないのを祈ります。 -
絵柄の好みが分かれる2017年7月26日徐々に惹かれていく、不器用な恋愛模様。
漫画絵と表紙絵の印象にかなりの差あり。
漫画絵の方がシンプルで描込みが少なく下手に見える。
また、シーンによっては焦点が合わない目で、目の位置が離れてて怖く見える。
さらに、全体的に表情の変化が乏しい。
それらのせいで、申し訳ないが、終始カッコ良くも可愛くも見えなかった。
そんな感じで、表紙絵は好きだが漫画絵は好みではない。
また、赤面症と言いながらそうでもない薄い少ない描き方だったのも気になった。
「赤面症? どこが?」と思うほど、 むしろ恋愛系漫画での平均レベル以下の薄さだと思う。
赤面症と言うならば、目や口、耳までも真っ赤にする勢いで
これでもか、と多数の線を描き込んだりトーン使ったりで、表現すべきだと思った。
他作品で、赤面症という設定はないのに
ちょっとしたことで真っ赤っかになるキャラを、多数見たことがあるので、余計にそう見える。
総括して、ストーリーは良いのに、
上記が気になってそこまでのめり込めなかった。