フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

23

いいねGET

105

いいね

5

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • アンダーニンジャ

    花沢健吾

    途中までは物凄く面白かった
    2024年3月20日
    7巻か8巻ぐらいで突然おもしろくなくなった。でも、それまでは面白くて夢中で読みました。最後まで楽しみたかったのに、残念な気持ちです。そういえば前作のアイアムヒーローも途中で読まなくなってそのままだった事を思い出しました。なんでだろう、何か、ストーリーを突然まったく別の作品にするのが得意な作家さんなんだなー、という印象です。読者を裏切る展開にして、読者を楽しませるよりも作家さん自身が読者を裏切って楽しみたいタイプなのかと思います。
    いいね
    0件
  • 春雷と恋わずらい【単話版】

    ma2

    うーん、、、
    2024年3月15日
    粗品に見える・・・頭の中で粗品でドラマ化してる・・・私だけだろうか・・・たまに小栗旬な時もある・・・
  • 宮廷をクビになった植物魔導師はスローライフを謳歌する~のんびり世界樹を育てたら、最強領地ができました~

    十三木考/蛙田アメコ/又市マタロー

    夢が叶わなそう
    ネタバレ
    2023年6月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 植物育てて独りでのんびりしたいんだよね?
    それが前世からの夢なんだよね?
    私も社会人だから共感できるんよ。すっごい期待して読んでたのよ。主人公の夢が叶いますようにって思いながら読んでたのに。。。
    ウザい喋り方のメス獣人助けて雲行きが怪しくなり、何やら独占欲強そうな性格ウザ女AIに大量の幼女系植物族???極めつけに粘着系女冒険者の登場が控えて1巻終了。「なんだ結局コレもお決まりのハーレムか」と心底ガッカリした。。。
    メスキャラうじゃうじゃ出しとけば満足するだろって?読者はそんなヲタ野郎ばっかじゃないのよ。
    ひどい釣りタイトル。2巻は買いません。
  • リエゾン

    ヨンチャン/竹村優作

    好み別れる漫画。
    2023年5月27日
    社会人になると『発達障がいだから仕方無い』では済まされない事ばかりなので、この漫画は好みが別れるだろうなと思う。

    『仕事をしてお金を貰ってるんだから言い訳するな!』
    『じゃ私も、忘れてましたって言ってあなたの足を引っ張っても良いって事よね!?』
    上記のセリフ、発達障がい当事者は何回も何回も同僚や上司から言われてると思う。
    始めに、私は発達障がいですと説明していたとしても、どんなに人柄が良くても、仕事に支障が出る事への理解を押し付けられるストレスに耐え続けられるほど包容力ある職場なんてほとんど無く、
    『辞めてほしい』と陰口たたく人のほうが多い。
    そういう多数派はこの漫画を嫌いだと思う。身近にいる発達障がいの同僚を嫌うのと同じく。

    うちの娘も発達障がい。笑顔で帰って来る日より、泣いて帰って来る日のほうが多い。
    いいね
    0件
  • 鬼の花嫁

    クレハ/白谷ゆう

    さくっと読めるライトノベル
    2022年4月22日
    先が気になり思わず読み進めてしまう作品です。
    作者の語彙力の乏しさや誤字の多さは気になりますが、そこはヒロインの未熟さを表現するためと思えば許容範囲内。(正しい日本語を読みたい方には相当なストレスかも?)
    問題をどのように解決していくのか予想を裏切る展開は楽しめましたが、どの巻も敵対人物のキャラメイクがワンパターンだった点は少し残念でした。
    起承転結の構成は良く出来ていると感じましたので、今後の成長に期待しています。
  • 聖女のはずが、どうやら乗っ取られました【分冊版】

    吉高花(「オーバーラップノベルスf」刊)/じさま/

    読んでてイライラする
    2020年12月2日
    今のとこまだ次巻は買う予定だけど、主人公含め出て来る登場人物達のキャラにイライラさせられっぱなしで読み苦しいのでギブアップ寸前。せっかくストーリーの設定は面白いのに、キャラが馬鹿過ぎるというかキャラの作りが雑で本当に台無しだと思う。
    先の展開は気になるし最後まで読みたいとは思うけど、次巻も頭悪い脇役が出て来るならもう許容出来ない。
  • 月が導く異世界道中

    木野コトラ/あずみ圭

    9巻を待ってから
    2020年11月14日
    8巻はイラッとする終わり方なので9巻を待ってから読んだほうがいい
  • 転生少女の履歴書

    唐澤和希/桑島黎音

    話は長編としてよく練られており、良いです
    2020年10月11日
    挿し絵が合ってないと思うの私だけかな?
    始めは表紙の綺麗なイラストに魅せられて購入したのですが、読み進めていくにつれて、小説作者さんの表現を無視したかのような全然イメージと違うイラストに不快感を覚え、挿し絵を一切見ないようになった点が非常に残念です。せっかく綺麗な絵なんですが、一律に綺麗過ぎてキャラの設定や個性の描き分けが出来てなくて。。特に目とか男の子も女の子もみんな同じ描き方で誰が誰やら見分けがつかないです。せっかく魅力的な登場人物ばかりなのに。。。
  • 新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。

    岸馬きらく/荻野ケン/Tea

    先にレビュー見れば良かった
    2020年5月28日
    立ち読み範囲での印象はまだセーフでしたが、購入してページが進んだ途端に購入を後悔しました。
    小学生か中学生が考えたような幼いギャグコメディとどこかで既に見たようなキャラ設定の数々に、まだ漫画を書き慣れてない中学生か高校生が描いたような作画で、これを作品として販売して大丈夫なのか?と心配になりました。
    身体骨格のデッサン狂いが気になりますが、線のひとつひとつ丁寧に仕上げている所は作画担当の今後の成長に期待したいと思えます。ぜひ、頑張ってください。
    いいね
    0件
  • 悪役令嬢? いいえ、極悪令嬢ですわ

    浅名ゆうな/斯波浅人/花ヶ田

    どうしても言いたい...
    2020年5月13日
    ハプスブルク顎が気になって気になって集中できない!!背景は丁寧で綺麗だと思うが、ところどころに人体の作画崩壊が凄くて特に顎のデッサン狂いがまるで猪木の顎・・・。
  • ライドンキング

    馬場康誌

    4巻も面白かった
    ネタバレ
    2020年4月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ダンジョンのミノタウロスの門番・・・北○の拳のカサンドラ監獄の門番パロディですね(笑
  • 六道の悪女たち

    中村勇志

    立ち読み範囲を増やすべき
    2019年7月18日
    レビュー評価が高かったので、絵柄は好きじゃないですが立ち読みしてみました。
    結論から言うと、立ち読みの区切りが非常に悪いです。この立ち読み範囲では購入者は増えません。もっと立ち読みページを増やすべきです。
    なぜなら、「面白い!」と感じてストーリーに引き込まれるのが1巻の終盤だからです。今の立ち読み範囲では、購入して先を読みたいと思えないので、せっかくのこの作品の良さが伝わらず勿体無いと思います。
  • 炎炎ノ消防隊

    大久保篤

    良くも悪くも王道で物足りない
    2019年7月18日
    有名雑誌の有名漫画家で評価も高くアニメ化までしてるのできっと面白い作品なのでしょうが今まで読みたいと思えず、今回3巻無料だったので1巻だけ読んでみましたが、やっぱり読みたいと思えませんでした。

    作画はアシスタントを揃えてるんだろうなと感嘆する緻密な背景で、ストーリーも少年漫画王道の安定感でさすがだとは思うのですが、逆に、これほど実力のある大御所なのに読者をドキドキさせる斬新さが足りないと感じました。
    1巻しか読んでませんが、お決まりの少年漫画のお決まりの雰囲気でした。
  • シロクマ転生

    三島千廣/

    思ってた感じと違う
    2019年6月30日
    主人公は28歳の設定なはずだが、ギャグや喋り方や使う単語のセンスがもう4~50代にしか見えない。この親父ギャグ口調と、ラノベには向かない文学気取りな小難しい文体が交互に来るのが読み苦しく、ケモ耳娘が見ててイライラするキャラで、これ以上読みたいと思えなかった。それと、思ってた感じと違い非常にグロい表現があるので要注意。
  • ファンタジーをほとんど知らない女子高生による異世界転移生活

    コウ/shimano

    現実的過ぎて夢が無い
    ネタバレ
    2018年12月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 立ち読みが無かったので購入して初めて読んだのですが、立ち読み出来ていたならたぶん購入しなかったかな。文章にめりはりが無いのは主人公が堅い理論派だから仕方ないのかもしれませんが、刺激が物足りないというか、文章に全く惹き付けられませんでした。展開は早い段階から異世界で日本の食べ物をふるまうという、もはや異世界小説のお決まりパターンに移行。SF好きでファンタジー無知という設定が新しいと感じ購入したわけですが、果たしてその設定は活かされているのだろうかと首を傾げてしまいます。主人公含め、登場するキャラクターが無難で、漫画的ご都合主義が無く現実的なのですが、わくわくしないというか、夢が無くておもしろみを感じませんでした。
    いいね
    0件
  • 魔法使いの婚約者

    かづか将来/中村朱里/サカノ景子

    高評価が多い理由がわからない
    ネタバレ
    2018年11月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ これほどヒロインが何もしない話を読まされたのは初めてで、びっくりしました。いつかヒロインが何か始めるのだろうと期待しながら読んでましたが、始めから終わりまでヒロインは本当に何もしないままで、向上心や努力など一切無く、転生知識活かす系も皆無。読後は、よくもここまで魅力無いヒロインが描けるものだと唖然としました。受け身で自立せず待ってるだけの少女漫画がお好きな方は読めばいいですけど、私は二度と読みたくないですね。
  • 悪役令嬢は、庶民に嫁ぎたい!!

    なびこ/杏亭リコ/封宝

    実力不足が残念です
    2018年11月25日
    イザベラという良心が必要なほどウルシュが6年間の生い立ちでこうも黒くなった背景が、最初のウルシュ視点の回想シーンでは全く書き足りていないため、ウルシュがイザベラを宝物に決めた心情が伝わって来ない。そのせいで、マリー尾行シーンから読者を置いてきぼりにしている無理な展開に感じられ、気持ちがついていきませんでした。もっと読者をヒロインに感情移入させないと読み苦しいので、始めのウルシュ視点は丁寧に深く書いて欲しかったと思います。
  • 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…

    山口悟/ひだかなみ

    2巻完結でいい気が
    2018年10月29日
    2巻までは良かったけど、3巻から突然つまらなくなった。4巻の途中で、もう読み進める気力もなくなりギブアップ。。2巻完結でいいよ。ページ稼ぎか引き延ばし延命としか思えないような、同じシーンをたいした心理描写もなく別キャラ視点でダラダラ続けるのは、読んでて苦痛。語彙力や表現力のない作家さんだと思う。特に、キャラの過去回想は文章がペラペラでプロット見てるような感じだった。2巻までは面白かっただけに残念。
  • 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~

    フジカワユカ/理不尽な孫の手/シロタカ

    これといって突出した魅力が無い
    2018年1月26日
    今度の人生こそ1から努力しようとする主人公の姿勢は好印象ですが、それだけな作品だと感じました。数多ある他の異世界作品群から抜け出る個性的な設定は無く、読者を引き込む展開も無く、魅力的なキャラが一人もいないのが致命的で、読み進めたいとは思えませんでした。絵は良いと思いますので☆3にします。
  • オーバーロード

    深山フギン/大塩哲史/丸山くがね/so-bin

    駆け足過ぎる
    ネタバレ
    2018年1月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 原作知らず初見では、話の流れが急過ぎる箇所に混乱します。シャルティアが精神支配された件は何度読み直しても意味不明で、アニメを見てやっと初めて「スレイン法国の邪龍討伐隊と偶然出くわしただけ」だと理解出来ました。他にも、モモンが冒険者としてどう動いたかなど、解説不足な部分が多いと感じました。
  • 転生したらスライムだった件

    伏瀬/みっつばー

    安定した世界観
    2018年1月14日
    いろいろ異世界モノを読んで来ましたが、転スラはめったに無い続きが待ち遠しい作品の1つです。これだけ連載して最新刊も読者を惹き付ける所は、さすがと言わざるをえません。
    いいね
    0件
  • 蜘蛛ですが、なにか?

    かかし朝浩/馬場翁/輝竜司

    展開遅い
    2017年12月29日
    始めから現最新刊までずーーーっとダンジョン内でのレベル上げが続いている。自分でするゲームのレベル上げを見てるような漫画。
    最初期の卵の伏線のせいで、この漫画はまだまだストーリーがスタートしていないような、いつスタートするのか?というモヤモヤを常に感じる。
    セリフが楽しいのでつい読み進めてしまいます。原作も読んでみたいと思えました。
    いいね
    0件
  • 異世界居酒屋「のぶ」

    ヴァージニア二等兵/蝉川夏哉/

    ん…?
    2017年12月29日
    レビュー高いので信用して購入しましたが、他の料理漫画で出尽くしているような常識的な料理知識をただ異世界でおいしそうに食べさせるだけのひねりの無い描写が延々と続き、途中で読むのが面倒になりました。画は上手いので、他の料理漫画を読んだ事が無い人は、コレを面白いと感じるのでしょうね・・・