総レビュー数

32

いいねGET

88

いいね

344

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 羊の皮を着たケモノ【SS付き電子限定版】

    九號

    揺さぶられました
    2025年3月18日
    BLのジャンルは私にとってファンタジーで、自分の代わりに汚れて、傷ついている姿をみることで癒されていました。これはフィクションだからと距離をおきながら追体験して読むことができていました。

    ただこの作品では、汚れや傷が日常に充満していて、結果冷めた私を引きずる勢いがありました。

    話が進むごとに洗練されていき、生き様が研ぎすまされていくように感じました。
    ヒリヒリとした感覚を味わい、またそれを求めている自分がいます。
  • 隣の元カレくん 単行本版

    ago

    よく笑っている2人
    ネタバレ
    2025年3月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 夫婦漫才を見ているような、2人でいるとずっと楽しくて、笑い合ってる姿が印象的でした。笑顔がとてもきらきらしていて、読んでるこちらも自然と頰が緩んできます。
    男性稲葉さんのガッツポーズしたり、感極まるシーンが好きでいつも笑えてしまいます。

    たくさん笑って前向きな2人をこれからも楽しみにしています。
  • きみの横顔を見ていた

    いちのへ瑠美

    影の立役者 先生♦
    ネタバレ
    2025年2月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 先の読めない、誰と恋仲になるのか分からない話を久しぶりにドキドキしながら読みました。

    2話から先生が登場しますが、先生の言葉や存在感が登場人物たちの背中を押していて、物語に彩りを与えているように感じました。文学と音楽に造詣が深い先生はスペック高すぎて無双状態なので、5巻からどのように描かれるかワクワクしています。

    そして「私(俺)をみて」「気持ちが届いてほしい」と恋する高校生たちの今後も楽しみにしています。
  • 暁のヨナ

    草凪みずほ

    強くなること
    ネタバレ
    2024年12月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 今年1年の締めくくりで、自分へのごほうびに読みました。
    ヨナが城にいた頃は箱入り娘のようなあどけないお姫様だったけれど、ある事件から城を追われ、放浪しながら力をつけていく成長物語です。
    お供をするハクはヨナにとって幼なじみ、同志、師匠、用心棒、恋人?と言葉で関係をあらわすのがもったいないほど、お互いに支え合い、窮地を救い合ってきたと思います。自己を律して、強さを周りの人たちのために使うところも2人が支持される一因になっていそうです。

    「人生万事塞翁が馬」ということわざがあるように、
    順境でも逆境でもぶれない強さを最近のヨナに感じています。結末が近いようで寂しいですが、大団円で終わってほしいなと願っています。
  • コータロー君は嘘つき【タテヨミ】

    緒之

    最後まで見届けたい
    ネタバレ
    2024年11月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 現実逃避したい日々が続いており、マンガを読み漁っています。
    こちらのマンガはたてよみで、読み慣れていない分、いつもなら途中でやめてしまうのですが、グイグイと物語の深奥に近づいていくので最新話まで読みました。

    人の心が読める『高台家の人々』は明るさがありましたが、こちらは闇の部分が濃い印象です。(笑える描写もたくさんあります)
    マイノリティーの極みにいる人の孤独、絶望、恐怖、生への渇望が描かれていて、まじめな話になりますが「生きること」「死ぬこと」をきちんと考えたくなりました。

    「光の大きさと共に闇の深さも深くなる」と聞いたことがありますが、闇を抱えながらも、なんでもない日常が戻ってきてほしいなと思います。
  • いっそあなたがトドメを刺して

    瀬戸めぐむ

    佐成は確実にモテそうだ😩
    ネタバレ
    2024年11月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 佐成みたいな人、実際いそうです…
    マンガの中では理工学部のようですが、例えば医者だったら優しく話を聴いてくれて、患者さんと同じ目線で的確に答えてくれそうなので喜ばれそうです。目の保養になったり将来性もあって看護師さんからも人気が高そうです。

    「…俺中条にはずっと笑っててほしいわ」と第1話の終盤に佐成が言った言葉に含みがある気がします。佐成は過去に笑えなくなった出来事があったと勘ぐってしまいます。

    ボーイミーツガールと言うように中条と出会えたことで佐成がもっといい男になりますよう、これからも続きを楽しみにしています。
  • お前のほうからキスしてくれよ【単行本版(電子限定10P有償小冊子付)】

    やまやで

    タイトルに「キス」が入っているとおり
    ネタバレ
    2024年10月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ キスの描写が魅力的で、うっとりしました。上野の佇まいは清潔感が感じられて好きです。神田は外見が営業マンぽくてお洒落なスーツ姿を楽しませてもらいました。

    居心地のよい関係がより深まっていき、2人の笑顔が見れてこちらも癒されました。
    読みながら、名作『どうしても触れたくない』(ヨネダコウ)を思い出したので、こちらも読み返してみたいと思います。
  • おかえり、初恋。

    かめみずとら

    最高です😍
    ネタバレ
    2024年8月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ お値段が高いのが少々つらいところですが、新刊が出るのを待ち遠しにしているマンガのひとつです。
    涼介が高校生の頃から彼女のことを意識していて、10年後の再会を経て想いが通じ合ってよかったです。
    過去の気持ちが伝わらない寂しさ、突然の別れを今後どのように描かれるのかも気になっています。
    余談ですがこのマンガを読んでいると、岩井俊二作の『ラブレター』を思い出しました。ノスタルジーな気持ちになるからかもしれません。
  • 東千石さんのメイクアップドール

    ことぶきりー

    澄んでいて癒やしです
    2024年2月25日
    年齢を重ねると自分は良い意味でも悪い意味でも自分だなと思ってしまうのですが、このマンガに出会って義理と人情を大切に生きている主人公の玲ちゃんが少しずつ変わっていく所に立ち会えている喜びを感じます。
    シンデレラストーリーがありきたりにならないのは原作者さんがヘアメイクのお仕事をされていることが根底にあった上で描かれているからかもしれません。

    毎月『デザート』でも読んでいますが、ドキドキして息ひそめてます。読み終わったあとは多幸感に包まれています。
  • 40までにしたい10のこと

    マミタ

    いいっ!!😊
    ネタバレ
    2023年10月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ とてもとてもよかったです。(語彙力がなくてすみません)全部いいのですが、特に2つのポイントを挙げます。

    1.攻めの慶司くんがかっこいい
    長身、メガネ、さわやかな髪型、あいさつがきちんとしている体育会系、プレゼン力、行動力‥
    ページをめくるたびに惚れ惚れしてました。

    2.恋をしたときに目に映るものの変化
    雀さんが慶司くんに恋していく中で、慶司はどんな食べ物が好きだろう?そういえば自分はコンビニやドラッグストアしか見てなかったな、と気づくシーンが好きです。恋をすると世界がどんどん広がって変わっていくのを表現された素敵な場面でした。

    この2人をまだまだ見たいです!
  • 沼すぎてもはや恋

    空垣れいだ

    瑞瑞しく、勢いがある!
    ネタバレ
    2023年9月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 黒マスクや赤面の頬に線が入る絵柄が、くせになりそうな中毒性があります。狼谷君は近寄りがたい雰囲気でしたが徐々に常識人なところが分かり、かわいいなと思ってます。
    3巻までは桃華→狼谷の推していく流れで4巻からは狼谷→桃華の好きだよ攻戦が繰り広げられそうで1読者として楽しみです😄
  • 木更津くんの××が見たい【単行本版】

    萩原ケイク

    オブラートに包むところに焦点を当てた作品
    ネタバレ
    2023年8月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公が作品内で1人と別れて新たな人とも性行為をしていますが、嫌悪感なく受け入れることができるので、話の流れが自然です。木更津君との性行為の描写がそこまで好きではなかったのですが、お互いの好きを開放した行為で、すばらしいものかもしれません。価値観の違いを考えさせられます。
    色々な人の考えをめぐらせる題材であり、何より面白いです!おすすめします。
  • 夜の下で待ち合わせ

    三次マキ

    大好物な、めくるめく展開😊
    ネタバレ
    2023年6月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ めちゃくちゃ面白かったのに早々と終わってしまいました。私の妄想になりますが、古賀くんは家にあげない主義だけど、都ちゃんは特別に招待する所や古賀くん姉(なんとなくキツそう)と弟の言い合いなどを読んでみたかったです。
    キュンも笑いも小ネタもてんこ盛りで、行きつけの定食屋さんみたいな気持ちにさせてくれるマンガでした。
  • ローズ ローズィ ローズフル バッド

    いくえみ綾

    主人公を応援したくなる
    ネタバレ
    2023年2月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 本誌が面白い内容だったので、さかのぼって前の話を読んでいたらとまらなくなり、コミックスを購入しました。登場人物がイキイキしていて、例えばドラマ化して俳優さんがどの役を演じることになってもオイシイと思います。私のイチオシは編集者の恩田です。厚かましさ、図々しさがありつつも漫画家の正子さんが言いたいこと言えて関係性が笑えます。

    漫画家の正子さんとバツイチ子持ち男性のお互いに40代の恋愛ですが、お相手が細身でさわやかで、きゅんポイントがちりばめられていて幸せな気持ちになりました。
    正子さんも現実のときめきが仕事へのバイタリティにつながっているようでのぼり調子でのっていますね。

    このまま2人の幸せが続きますように。
  • 愛とかいいから抱きしめて

    鳴海涼

    一気読みしました😍
    ネタバレ
    2022年11月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ レビューを読んでいると理事長さん派も多いんですね。
    私は電気屋さんの立ち場に肩をもちたくなるので、電気屋さん派です。
    奥さんを早く亡くして小さな娘ちゃんがいて、奥さんの両親と暮らしている中で、素敵な女性(幼稚園の先生)に出会ったらすがりたくなるなぁと思いました。

    ゆり子先生のお父さんが「若くして奥さんを亡くすとつらい」というような内容の後に電気屋さんが1人で布団に横になっているシーン、ぐっときました。電気屋さんは自分でも重いとゆり子先生に言っていましたが、抱えているものがありますよね。電気屋さんが泣ける所がゆり子先生の胸だといいなぁ。

    電気屋さん大好きですので幸せになってほしいです。
  • 顔だけじゃ好きになりません

    安斎かりん

    きゅんのあとの笑いがいい!
    ネタバレ
    2022年7月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ドキドキ、きゅんきゅんする場面が多いです。で、そのあとにもれなく笑いもついてくる。 女の子の言葉のセンスと男の子のこじらせ具合がいいですね。2人で一緒に成長していく様子が見られて楽しく読んでいます。
  • 星降る王国のニナ

    リカチ

    素朴な疑問
    ネタバレ
    2022年6月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ セトがなぜ大好きな鳥の名前をニィナと名づけたのか、ニナに関連がありそうで気になります。(もしくは誰かの忘れ形見をセトが受け継いだ?)
    また セトのお母さんが「巫女」でニナも「巫女」のフリをしている共通点…。

    ソルの言葉を借りると「偶然はなく必然」
    深読みのしすぎだといいのですが…。
  • 太陽よりも眩しい星

    河原和音

    タイトルから素晴らしいです
    ネタバレ
    2022年3月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 某有名映画プロデューサーのインタビュー記事で、映画化するにあたり、どのような作品を選ぶかとの問いに「大勢の人を巻き込む力のあるタイトル がついている作品」と答えられていました。
    まさに、『太陽よりも眩しい星』というタイトル、ずばり当てはまりませんか!?
    タイトルの意味が読み進める中で分かったとき、思わず涙腺緩みました。
    恋愛の醍醐味である「すれ違い」が絶妙に描かれていてもどかしい気持ちでいっぱいですが、少しずつ距離が縮まっていくのもいいですね。
    河原和音先生は『先生!』の時に単行本を買って読んでいましたが、それから立て続けに面白い作品を描かれていて尊敬します。次の巻も楽しみにしています。
  • 黒教師と暮らします【おまけ描き下ろし付き】

    六本木綾

    昼ドラになりそうなストーリー
    2021年9月10日
    昼ドラや韓国ドラマが好きな人はハマるのではないでしょうか。男性をヒョンビンが演じたら必ず観る…と妄想してしまいます。
    相手に秘密にしている過去があるものの、徐々に2人の距離は近くなっていきます。登場人物の描写が丁寧なので、新刊が出るのを楽しみにしているマンガの1つです。
  • 発恋にキス

    藤もも

    どの話も面白い!
    2021年8月14日
    2巻を読みました。女の子も男の子もキャラが活き活きしていて、面白いです。難攻不落そうな男の子とどのように距離を縮めていくのか、ドキドキ、にまにましながら楽しませてもらいました。
  • なまいきざかり。

    ミユキ蜜蜂

    安定感ある恋愛ストーリー
    2021年8月9日
    外見だけだとチャラそうに見える翔くんが、しっかりしている姉御肌の由希センパイを好きになるストーリー。まだ半分しか読んでませんが、読むとまったりした気分になりました。
  • 恋わずらいのエリー

    藤もも

    応援してます!(色んな意味で)
    2021年8月5日
    描かれている場所と地元が一緒なので、とても親近感がわくマンガでした。制服ももしかしてあの高校かな?と想像してしまったりして、本編より背景や小道具をすみずみ見てしまってました。
    もちろん、ストーリーも好きです。会話劇が繰り広げられているみたいで、1字1句見逃せなくなりました。
  • 凪のお暇

    コナリミサト

    されど慎二がいちばん好きです
    ネタバレ
    2021年6月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 凪のお暇は結果的に良かったんだと思う。周りに凪のことを気づかう優しい人たちに囲まれているから。凪自身も経済的には安定していないけど、取り繕うとせず、心の豊かさを大事にしたり、今あるもので工夫することに気づいていっている。
    もうそれで充分なんだけど、慎二やゴンと関わると揺らいでいる。慎二は凪と一緒にいることで自分が出せそう。ゴンと凪は無意識で凪のファザコンが隠れていたりして…。ラストはどうなるんだろう。慎二とくっついてほしいな。
  • うちの弟どもがすみません

    オザキアキラ

    好きなツボをついてくるマンガ
    2021年5月29日
    親の結婚で姉弟になって同居するストーリーが好きです。家族の温かみと恋愛のドキドキが合わさって、読んでいてほっこりします。
    同じ作家さんで以前の作品は途中でリタイアしてしまったんですが、今回の作品はなにか変化が起こっている気がします。純粋に男の子がかっこいいのかな?これからも楽しみです。
  • 僕に花のメランコリー

    小森みっこ

    よかった(涙)!!
    ネタバレ
    2021年5月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 読み終わって胸がいっぱいになりました。
    とーっても感情が丁寧に描かれていて、暴力描写は多いですが、そうだよねと見守る読者になっていました。

    ルカ、結構好きです。ルカはいつ弓弦に「好き」と言えるんだろうと思ってたら、あのタイミングなんですね😩 最後まで読ませるストーリーでした。
  • 天堂家物語

    斎藤けん

    最新刊が出ると1巻から読み直します
    2021年4月7日
    ずっと何か起こるかもしれないという緊張感があって読んでいてドキドキします。
    すこし『フルーツバスケット』を彷彿させます。
    これからも続きを楽しみにしています。
  • お嬢と番犬くん

    はつはる

    絵について
    ネタバレ
    2020年6月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻の絵から少しずつ変化して男性の目がタレ目(タヌキだから?)、なで肩、丸っこくなってきて好みの絵柄ではなくなってきたのが悲しいです。
    前回の作品や1巻の絵の描き方が好きなので、絵の苦手さが出てきてストーリーに入り込めなくなってます。他の漫画家さんの影響を受けなくとも、はつはる先生独自の絵柄や構図はとても素敵なのにもったいなくて!(涙)

    絵は人それぞれ好みがあるので一概には言えませんが…。
  • ハニーレモンソーダ

    村田真優

    今年1番ハマったマンガです
    ネタバレ
    2020年5月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 今の自分が妊娠中で体重もどんどん増えて外見にこだわらなくなっていく中、なんとなく停滞してる気分の時に読み始めました。
    最新刊まで読了後、化粧をきちんとするようになり、毎日に潤いができました。
    大好きなシーンはたくさんありますが、特に高校1年生のときの文化祭の話が好きです。
    羽花ちゃんの頑張りがクラスメートみんなを巻き込んでいって、ほんと楽しそうなメイド喫茶になるのが自分の高校時代を思い出しました。羽花ちゃんの言葉が美しくて私もこんな意識で生きたいなと思いました。羽花ちゃんどんだけ好きやねん!ですね…。もちろん界くんも大好きです。
    ずっとこの世界観に浸っていたいけど、2人や他の登場人物がどんな大人になるのかも気になります。
  • すくすく恋日記

    平喜多ゆや

    すてきです😃
    2018年3月1日
    ドキドキしました~!BLっていいですね。
    とても幸せな気持ちになりました。
  • コレットは死ぬことにした

    幸村アルト

    ハマりました😊
    2018年3月1日
    一気読みしてしまいました!異界とのつながりや仕事に向けるひたむきさが読んでいて好ましいです。
    恋もキュンキュンしますね。
  • カカフカカ

    石田拓実

    最後まできっと読み続けます
    2018年3月1日
    作者の別作品を読んだことがありますが、本作品と共通したテーマだなと感じていて、一貫した思いで描かれている気がします。
  • 【ラブコフレ】教えてください、藤縞さん!

    なえ・淡路

    おもしろい‼
    2018年3月1日
    何度読み返してもストーリーにはまっています。
    主人公のぶっとんだキャラクターに最初は少し引いてましたが、ストーリーが進むにつれてキャラクターも成長していきそうで楽しみです。