フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

22

いいねGET

219

いいね

31

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • ちろり

    小山愛子

    薄物への冒涜…
    2024年1月9日
    絵のタッチや雰囲気は良いのですが、薄物に衣替えした時の透け透け描写に鳥肌が立ちました。透けない襦袢着ましょう!?股下見えるとか異常だから!!薄物は、身体のラインが透けて見えるのが魅力な着物ではないですよ!!しかも透け透け着物を着せられている主人公の年齢考えたら、マダムは犯罪者ですよ!!興奮した男性陣はロリコンですよ!!幼い娘が白昼堂々透け透けの服で働かされているのだから、1人くらい心配か同情をしましょうよ。全員興奮とかありえない。
  • こっち向いてよ向井くん

    ねむようこ

    ぜひ、美和子さんとの再会まで!!
    ネタバレ
    2023年5月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 開始から暫くは、リアリティ溢れる展開で、毎度向井くんが可哀想な結末に終わるので、向井くん残念だな〜エグいな〜と読んでいました。

    が、美和子さんとの展開が今までと一味違い、向井くんが何かイイ(笑)。そして、その後はじめから読み返すと、向井くんを全力で応援したくなりました。

    感じ方は人それぞれではありますが、個人的には、序盤でリタイアせずに美和子さんまで読むことを強くお勧めします!
  • 15歳、プロ彼女~元アイドルが暴露する芸能界の闇~

    大久保ニュー/ふめいちゃん

    主人公が好き
    ネタバレ
    2023年5月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 過激だけどリアルな芸能界や上流階級の人間模様が書かれてます。
    主人公はアイドルの肩書を上手く使っていることは勿論、修羅場シーンやセクハラ被害時等の描写から、本当に賢い人だなと感心します。
    色々な暴露がありますが、当事者はどう感じるんでしょうね。何件かは実際似た場面に立ち合ったことがあり、しかし暴露する勇気も機会もなく、モヤモヤと溜め込んでいたので、暴露された彼らのことを想像すると面白いです。まぁこの漫画に暴露されても、へでもないのでしょうけど。
    沢山の人に読んで、主人公の生き様を考えて頂きたい作品です。
  • 氷の城壁【タテヨミ】

    阿賀沢紅茶

    かわいーい
    2022年11月15日
    とにかく可愛いです。自分の感情に戸惑ったり、色々考えて逆に上手くいかなかったり、高校生らしくて読んでいて癒されます!ご馳走様です!
  • でっちあげ

    福田ますみ/田近康平

    代理ミュンヒハウゼン症候群?
    2022年11月15日
    この漫画を読んで事件について興味を持ち、色々調べるきっかけになりました。漫画がなければ原作を手に取らなかったと思うので、感謝です。モンスターペアレンツ怖いですね。こんな事件があったから、現代の教師と生徒と保護者の難しい関係性が公に議論されるようになったんだな、としみじみ思いました。母親は代理ミュンヒハウゼン症候群ですよね?そう書かれている記事などは少ないけど…当時はミュンヒハウゼンがまだメジャーじゃなかったのかな?
  • 姉の結婚

    西炯子

    不倫で婚期逃した女の憧れストーリー?
    ネタバレ
    2021年11月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 自分は仕事のキャリアを順調に積んで、美人だけど結婚だけし損ねた成熟したオンナ。綺麗で家柄良しのお嬢さんを妻に持つハイスペ既婚男性に、長く純粋に片想いされていた。熱烈なアプローチに絆されて不倫して、その影響でどんどん綺麗になって、でも不倫は駄目だからと他の男も物色して、最終的には不倫相手が離婚して結婚できる。作中で不倫前から夫婦関係が終わっていたことが描かれてはいるけど、イイ男にはイイ女がいて、でも本当は自分の方が価値があるから、最後は私が選ばれる、という、そんな願望があるオンナの夢を叶える漫画に他ならないと思う。
  • どうしようもない僕とキスしよう

    北川みゆき

    残念…
    2021年5月16日
    無料だし、絵が綺麗だから読み始めましたが…まず冒頭、男性側が潰れてワンナイトは不可能でしょう。その時点で作者は現実の男性経験が凄く少ないんだろうな、とさめてしまいました。仕事の表現も、子供のイメージする働く大人という感じで、所々気になりました。
    絵とストーリーの展開は美しいから、変に背伸びせず、中高生の物語にしたら良かったのでは。
  • 「子供を殺してください」という親たち

    押川剛/鈴木マサカズ

    リアル!よくある感じ。
    2021年1月21日
    現実は更に残酷でやるせない結末も多い。それでもリアルで、過激は過激。
    生まれつきの気質と環境の2つが揃って、問題が起こる。気質的にハイリスクでも、環境によっては問題が起こらないことはあるが、ハイリスクな子供を育てる難易度は並大抵じゃない。気質的側面も描かれているし、主人公も、常に家族をディスっている訳ではなく、冷静に最善策を取っていると思う。心情描写が細かくないから、誤解されやすいのだろう。
    あと、精神疾患の病名は患者の一面に過ぎず、病名が同じでも、重症度、合併症、その他色々で全く違うから、"この病気はこう"と決めないで欲しい。
  • 隣の席の、五十嵐くん。

    瞳ちご/ひなた

    普通ではない
    2021年1月11日
    「普通の女の子が時間をかけて恋をする話」とあるけど、実際は「カースト下位の女の子が、カースト上位の男の子と偶々親しくなって恋をするお話」だと思う。周囲の対応から察するに、主人公は結構カースト下位。その為違和感がある。でも、ピュアな青春で内容は悪くないので星2つ。
  • それでも愛を誓いますか? 分冊版

    萩原ケイク

    主人公、不器用すぎる
    2021年1月4日
    30代半ばで自分の人生が上手くいかないと感じている人って、主人公みたいな人が多い。被害者意識が強くて負のオーラで包まれてる。正直、もう良い年なんだから…と背中を叩きたくなる。もっと器用に生きて欲しい。不器用さがこの漫画の肝なんだろうけど。
    旦那さん基本良い人だし、レスを拗らせる前に主人公が上手く立ち回れば、普通に幸せな家庭を築けたろうな。
  • 鬼滅の刃

    吾峠呼世晴

    過大評価では
    2020年11月27日
    漫画もアニメも見た。それなりに面白いけど、社会現象になる程なのか疑問。どこかで見たようなシーンやキャラばかりで目新しさがない。アニメ化しなければ、最後まで不人気漫画だったと思う。何だか嘆きたい気分になる。
  • ギフト±

    ナガテユカ

    完成度高い!
    2020年10月31日
    生きた人間の臓器を、麻酔なしに摘出する女子高生。しかも中々の決め台詞付き。…となると、厨二病漫画か?と思ったけど、実際はかなりリアリティを追求していて、読むと"こんなことが実際あったら"と思えてくる。絵がリアルで綺麗なところ、現実の社会背景を適度に入れてるところが良いのかな。
    グロは過激だが、残虐さを娯しむというより、背景を重視しているので、割と幅広い読者に支持されそう。
    優秀なのに脆いメインキャラ3人が、それぞれ魅力的。
  • お兄ちゃんと一緒

    時計野はり

    癒される
    2020年10月14日
    義兄妹の同居という設定なのに、暗くなったり、禁断の愛に酔いしれたりせず、ストーリーが本当に綺麗です。そして桜ちゃんの可愛さが絶妙。全体的にほんわかしつつ、時々キュンとするシーンがあり、癒し効果抜群です。穏やかな気持ちになれます。
  • アンダーヒーロー

    高田りえ

    主人公がやばい
    ネタバレ
    2020年10月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公、ラスト見てから読み返すと、彼氏いても他所で男漁りして、告白させるよう仕向ける小悪魔女子。後輩女子の仕事の質問には辛辣なのに、イケメン(先生)の職務怠慢は良いんだ…?
  • 『未』成熟

    Maria

    父親が許せない
    ネタバレ
    2020年8月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公と相手の男の子は、傷つけあって後悔することもあるけど、相手を思い遣れるまともな性格。
    敵役の継母が性根が腐っているのも、物語としてはあり得る。
    義弟は、顔だけで級友に大事にされるレベルの超イケメンだという設定がなければ、ただの小者。
    でも何よりも、父親が許せない。自分の母(主人公の祖母)より惚れた女を優先し、高齢の母を1人ボロそうなアパートに追いやったのは、フィクションと分かっていても相当胸糞悪い。主人公が亡くなったおばあちゃんを想って泣いた時、隣で泣く権利はお前には無いと思った。主人公が、継母と折り合い悪くて苦悩してることに気付いても、解決に動かないこともありえない。出会った美女(継母)がどんな傷を抱えていようが、お前が先ず守るべきは家族(自分の母と子)だろうが。恋愛優先の馬鹿オヤジ、大嫌い。彼があまり批判的に描かれてないことが許せない。
    作品としては、続きが気になってどんどん読めたし、絵も綺麗だけど、読んだ後は、父親がムカつくという苛々だけが残りました。
  • 薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~

    日向夏/倉田三ノ路/しのとうこ

    こちらの方が好み
    ネタバレ
    2020年7月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ コミックス版が2種ある中で、私はこちら推しです。
    もう1つと比べて進行が早い為、"もう1つの方が丁寧"と評価されることもありますが、どちらにも省かれているシーンがあります。こちらの方が原作に忠実で、わかりやすいです。蜂蜜の毒性の表現は間違いですが。
    あとは単純に絵やコマ割りが好みです。少し昔の漫画のような色っぽさがあります。対してもう一つは今風?で、萌えやエロの描写が直接的です。
  • 妻、小学生になる。

    村田椰融

    素敵だと思う
    ネタバレ
    2020年6月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 序盤でリタイヤして低評価の人がレビューにいるけど、読み進めていくと、妻の転生後の小学生としての生活や、問題、転生前の記憶があることで生じる葛藤等が、丁寧に描かれてます。小学生と結婚などと宣う夫はかなりぶっ飛んでますが、その純粋すぎる愛が、とても素敵に感じました。自分が10代なら、この作品の魅力、よくわからなかったと思うので、少々大人向けかもしれません。
  • 午前0時、キスしに来てよ

    みきもと凜

    気持ち悪い
    ネタバレ
    2019年11月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 完璧なヒーローが主人公を選んだ理由に説得力が無い。所作が綺麗で、真面目で、しっかり者で、自然体で、自分を受け入れてくれて…?普通、その程度の女性、この男性の周りに幾らでもいると思います。勿論、家事を頑張っていることも含めて。凄く可愛く描かれてるけど超美少女な設定じゃないんでしょう?普通の女子高生が特別な人に気に入られる設定なら、もっと時間をかけて内面を知った上で惚れるか、主人公に特別な才能や魅力が無いと、違和感が。ご都合主義で、非リア充の好きな夢小説や恋愛ゲームのように感じました。主人公に惚れたことでヒーローが薄っぺらく見えます。
  • 凪のお暇

    コナリミサト

    面白い
    ネタバレ
    2019年8月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 慎二好きです。というか凪と慎二カップルが好き。2人の掛け合いや、付き合っていた頃の回想シーンが楽しみでならないです。作品全体を通して、絵がふんわりしているのに、内容はリアリティがあり、バランスがたまらないです。節約テクも、つい試してみてしまいます。
  • アシガール

    森本梢子

    素敵すぎる
    2019年8月20日
    時代ものでこんなにきちんとしてる漫画は久しぶりに読みました。しっかり調べて描かれてるんだろうと思います。そしてまっすぐでぶれない主人公が素敵。憧れます。相手の男の子もとても魅力的です。本当素晴らしい作品。
  • スキップ・ビート!

    仲村佳樹

    懐かしい
    2019年8月20日
    広告で久しぶりに絵を見て、懐かしくて購入。少女漫画は全般的に、何かをやるときの動機付けが甘いものが多いですが(偏見かもしれませんが💦)、この作品はそこがとても深くて、でもそこにばかりに酔っていないところが素敵だと思います。後半グダグダしてから読むのやめました。ここまでグダグダ引き延ばすと、最後まで追うファンは少ないのでは…?
  • デカワンコ

    森本梢子

    面白い
    ネタバレ
    2019年8月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ギャグとシリアスのバランスが良い。ミステリーものなのに、暗くならず、サラッと読めます。まるでギャグ漫画のようで、軽い気分で楽しく漫画を読みたい時に、オススメです。
    ただ、終盤主人公が急成長して完結したのですが、違和感があり、無理矢理終わらせた感があって残念です。打ち切りとの噂ですが、「俺たちの戦いはこれからだ」の方がまだマシでした。その方が中盤までの良さが後を引いたと思います。変に頑張ったことで作品が台無しになりました。