フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

16

いいねGET

22

いいね

46

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数1

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • みいちゃんと山田さん

    亜月ねね

    バッドエンドなのに読んでしまう…
    ネタバレ
    2025年4月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 可愛い感じの絵柄だったので試し読みから入りましたが、読んでいくととんでもない鬱展開でこの絵柄じゃなかったら絶対読むの挫折してました。
    みいちゃんの両親の話が出てきた時に実の兄妹だったのに関係を持って、みいちゃんが生まれたと知った時はゾッとしました。またおばあちゃんは真面なのかと思いましたが、一昔前ということもあり障害に偏見がある世代ということもあり、もし担任の先生からの養護学級への勧めを受け入れていたら、みいちゃんの未来はまた違ったことを考えるとこの人も被害者ではあるけどある意味、加害者だよなと思ってしまいます。色んな人が助けようと手を差し伸べても誰かがその可能性を潰していく様子がもし誰かが選択肢を間違えなければ、こうはならなかったんじゃないかと思わずにはいられないです。
    内容がかなりリアルで現実に絶対ないとは言い切れないところも多く、人によっては読むのが辛いと思いますが、こういう問題が現実にあるということを知るためにも読むべきかなとは思います。
    いいね
    0件
  • 鬼の花嫁

    クレハ/白谷ゆう

    ヒロインの性格悪すぎじゃない?
    ネタバレ
    2025年3月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画を読んでみてもあまり良い印象がなく、小説版の方と少し性格が違うと書いてあり、こちらでは少し成長が見られたりするのかと思いましたが、全くそんな事はありませんでした…。原作なろうの方も読みましたが、玲夜に相応しい花嫁になると言いながら必死に勉学に打ち込んだり、その他の芸事を極めたりするのかと思いきや全て他力本願でもし困った事があればヒーローの元婚約者や従者に頼れば良いという考えが透けて見えます。それなのに周りから花嫁として相応しくないと思われているという事に傷ついたり、勝手に行動して問題起こすしでコイツは何がしたいんだろうとしか思えないです。こういうシンデレラストーリーって選ばれて終わりな訳がないし、ただ恥をかかないだけのマナーだけで良いやって思ってる時点でヒロインもその親友も頭が悪すぎるし、コイツら選ばれてから大学入るまでマナーも芸事も身に付けようとしない時点で今まで何してたの?マジで母胎としての価値しかなくない?と読んでて思いました。
    中でも1番おかしいと思うのが、2巻の大学編で登場する梓に対する扱いが酷すぎると思います。親の借金が原因で無理矢理、あやかしの花嫁にされてしまうキャラなのですが親に身売り同然で当事者を交えないで勝手に話を進められているのにヒロインとその親友、猫又の彼氏から借金返してもらってるのにや話してみたら良い人だから歩み寄ってみたらと上から目線で言ってきたりと責めるのはおかしいだろとしか言えない言動が目立ちました。梓からしてみれば本人の意思ではないのに花嫁にされ、ある意味では被害者的な立ち位置なのに色々言われているのを見るとヒロインもその親友もクズとしか言えないです。
    この作品では妹を悪女として描いてましたが正直、妹の方があやかしの花嫁として相応しいと思いました。花嫁として生きていくために周りとしっかり交友関係を築いて味方を増やしていたり、周りから憧れられる存在と言われるぐらいなのでおそらく成績も良く、花嫁として認められる存在であった事を考えると彼女を追放したのは間違いだったのでは?とすら思ってしまいます。
  • ダンダダン

    龍幸伸

    シャコさんが好きです!
    2025年1月13日
    アニメを見て全巻買いましたが、個人的には面白いと思います。主人公の盗られた金玉を探すという設定も斬新だし、ギャグからシリアス、ラブコメまで楽しめるため買って良かったです!またオカルトとSFという絶対に交わらないであろうジャンルで描かれており、描き方が難しい中で綺麗にまとまってるところも良いと思いました。それ以外にもそれぞれの章が数巻でまとまっているため話の流れが理解しやすいのと敵キャラなどの登場人物の背景がなぜ妖怪となってしまったかや地球に来た理由なども細かく描かれており、キャラの一人一人に魅力があるのも良いです。
  • 傷モノの花嫁

    友麻碧

    漫画よりも設定は詳しく書いてある
    ネタバレ
    2024年9月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画版を読んで小説を読みましたが、漫画版より加筆された部分が多い印象です。例えば登場人物のセリフが漫画よりもつけ足されていたり、菜々緒が出ていった後の白蓮寺家の様子や2巻では没落したことが詳しく描かれている部分が多くあるな〜とは思いました。また漫画版よりも小説では白蓮寺のアホ息子が廃人みたいになっているため、個人的には小説版の方がすっきりしました。他にも暁美が白蓮寺を追放されて野放しになっているけれど大丈夫なのかなども、皇都に入れば分かる術をかけられているという設定が付け加えられていたりと漫画では描かれなかった読者の疑問点が書かれているため、漫画版と照らし合わせながら読むのもアリかなという印象です。
    いいね
    0件
  • 東京喰種トーキョーグール[JACK]

    石田スイ

    アニメ見てから購入
    2024年5月28日
    OVAのアニメとして先に見ていたため内容は知っていましたが、アニメで描かれなかった補足や三波が喰種に襲われた理由ってなんでだったのか謎な部分が多かったので読んでそう言うことだったのか!と納得でした。
    またアニメ見てても思いましたが、三波が死ぬ時の言葉はすごい印象に残ります。本編の方でもどちらが善や悪かということや生きるということをテーマに描かれているけれど、この外伝は本編よりもそのテーマがよく表れていると思いました。
    いいね
    0件
  • その着せ替え人形は恋をする

    福田晋一

    何回読んでも良いわ〜
    2024年5月11日
    オタク系ギャルと普通の男子高校生のラブコメかな〜みたいな感じで読み始めましたが、それ以外にもコスプレについての詳しい説明ややり方が描いてあってコスプレについて詳しくなくてもへ〜そうなんだ〜!と新たな発見があって面白いです。
    読んでいて最初は海夢ちゃんみたいな性格の良い可愛いギャルは絶対に現実には居ない…!と思っていましたが、読んでいく内に五条くん程、良い男子は絶対現実にはいない…!この漫画のヒロインは五条くんだったのか…と思い知らされますwww五条くんのところどころに入るツッコミやハイスペぶりが漫画を面白くさせていると言っても過言ではないです!あとこの漫画、嫌な性格のキャラが1人も出てこないのが良いと思いました。学園祭でコスプレする際にクラスメイトとかもコスプレを馬鹿にしたりせず、作る過程の大変さやクオリティにすごい!と言ったりと良い子しかいないため、いい親御さんに育てられたんだろうなと親目線になる時がありますwww
  • ふつつかな悪女ではございますが ~雛宮蝶鼠とりかえ伝~ 連載版

    尾羊英/中村颯希/ゆき哉

    メンタル強え!!
    2024年4月14日
    弱いのは体だけでメンタルは鋼で出来てんのかと思うくらい主人公が強いです。何回読んでも飽きない面白さで体の弱さを理由にせず、色々やっていって周囲を巻き込んでいく主人公には元気をもらいましたw主人公が入れ替わりに悲観せず、基本的に周りを巻き込んでギャグ系で進んで行くのも良きです。
    玲琳と慧月のやりとりも好きですが、私は金家の清佳様が割と好きです。始めに登場した時は嫌な雛女様なのかなとか思ってましたが、正々堂々としていて実力主義なところや優れた芸術や美にはどんな人であっても賞賛されるべきという考え方は好感が持てて、雛女に相応しい人格をもった人なんだろうなと思いました。まだ残り2人の雛女様たちがどんな人柄なのか出てきていないので人柄が気になるのと割と玲琳の代の雛女って中身が良い子が多いのでは?という印象です。
    いいね
    0件
  • 傷モノの花嫁 分冊版

    友麻碧/藤丸豆ノ介

    虐げられ系の話の中では1番かな〜
    ネタバレ
    2024年4月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最近、姉妹格差とか虐げられてきたヒロインが相手の登場で幸せになってく話が多いけどその系統でだったらこの作品が1番です。理由としては設定がはっきりとしていて、広告によく出てくる鬼の花嫁と比べても何故虐げられていたのかや原因の真相もはっきり描かれているためモヤモヤせずに読むことが出来るところです。また主人公も言われっぱなしではなく、10話では自分を虐げてきたアバズレに言い返すなど最初に比べると成長が見られるところが個人的には好感が持てます。それ以外に嫁になっても甘んじず家事を積極的にやったり、あやかしたちと交流する中であやかしたちの目から見ても人柄が良いという事が分かるように描かれているところがあるため見た目や力だけでないところが読んでいて魅力だと思います。そして相手の方も実は最初は嫁にする気はなくて、あの家から逃すための口実としてだったけれど、主人公と過ごすうちにだんだん好きになっていったという展開がベタだけど主人公の霊力目当てとかなんかよく分かんないけど本能で惹きつけられました〜とかじゃないところが良いです。
    また絵がかなり綺麗で表情の描き方の中で人間の中身の汚さが表情によく表れている描き方がされていると思いました。外見を取り繕っても心までは隠せない事がよく分かります。
    展開としてはヒロインをずっと虐げてきた癖に面の下の顔を見てから善人面して近づいてくる白蓮寺のゲロ以下のクソボケがいますが一応、制裁はされます。ただ個人としてはもうちょい強めの制裁と他の連中も虐げてたんだからお家の降格だけじゃなくてもっと色々やっといて欲しい気持ちがありました。また一応、家への制裁はしたのと割と嫁ぎ先では良くしてもらって幸せになっているので、変に続けずに猩々倒してきっちり終わらせた方のが良かったんじゃないかなと思い、星4です。
  • 魔法少女にあこがれて

    小野中彰大

    アニメ見て購入しました!
    2024年4月13日
    最初、イヤイヤで悪の組織に入ったはずなのに途中からノリノリで魔法少女にアレコレやるところが笑えますwww最初アニメ見た時は、プリキュア的なモノだと思って見てたところもあるのでいきなりSMものが始まってマジかwとなりました。ネットで汚いニチアサと言われる所以が分かります!特にうてなちゃんの顔が話が進むごとにめっちゃ嬉々としてるところを見るとこの作者さん表情の描き方上手いな〜と思います。あと他のキャラが濃すぎてそれぞれが良い味出してて、個性の殴り合いみたいなところもあり、原液のカルピスぐらい濃ゆいです。割とこのキャラまともそうだなーと思うとそうでもなかったりして、良い意味で裏切られます。(特にアズール!)
    5巻まで購入して読みましたが、今のところ嫌なキャラというものも出てこないのが良いと思います。
  • 薬屋のひとりごと

    日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)/ねこクラゲ/七緒一綺/しのとうこ

    私はこっち派かな〜
    2024年1月14日
    薬屋のひとりごとは2つ別の絵師さんでそれぞれ連載がされていますが、2つ実際に読んでみて選ぶとするならこっちかなという印象です。勿論、2つとも内容は殆ど一緒なのですが絵が綺麗なのが個人的にこちらなので綺麗な絵が好みの人はこっちがオススメです!もう一つの方は謎解きに重きを置いているタイプでこちらより話が進んでいるので、先の話まで読みたいや謎解きの話の方が好きな人はもう一つの方が良いんじゃないかなと思います。
    キャラも魅力的で、主人公以外にもしっかりとキャラの個性や描き分けがされているのも読んでいて良いなと思うポイントです!猫猫と壬氏様よりも白鈴と李白の2人が好きでこれから先、2人がどうなるのか気になります。
  • うちのすえっこ

    松本ぷりっつ

    やっぱり面白い!
    ネタバレ
    2024年1月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ うちの3姉妹シリーズから読んでいましたが、やっぱり読んでいて面白いです!他のシリーズでは描かれなかった話も多く、こんな事あったんだ〜や末っ子ならではの話などもあり、いつ読んでも楽しめる面白さだな〜と思います。
    個人的にはチーちゃんが気づいたらスリッパ食べてたり、フーちゃんとスーちゃんからの扱われ方に笑いましたwww
    いいね
    0件
  • 未亡人アンネの閨の手ほどき

    秋芳あめり/和泉和歌/天路ゆうつづ

    TL苦手な人でも読める!
    ネタバレ
    2024年1月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ エロいように見えてエロくない?と見せかけてやっぱりちょっとエロい!みたいな感じの作品です。転生もので最近は悪役令嬢が流行ってますが、こちらは転生した主人公が前世で培った閨の知識を教える話なので、悪役令嬢の婚約破棄から始まる話や転生主人公が無双する話にマンネリを感じてるならこちらの作品はオススメだと思います。絵も綺麗で読み応えがあるのと女性目線で教える閨教育の内容は結構、現実でも大切だなと思う部分が多いので男性が読んでも楽しめるし、女性目線ではこう思ってるというのが分かるのではないでしょうか。
    ただTLの割にエロいシーンはあんまりないかな〜という部分はあります。ちょこちょこはあるのですが、どちらかというと周りの想像からでる描写が多く、まだ1〜2巻ですが主人公が他の人物と致している部分はありません。私はTLはガッツリエロが好きなので星4にしましたが、TLを読んでみたいけど激しすぎるのはちょっと…やそんなにエロに重きを置いてないのが読みたいな〜という人にオススメです!
    あと主人公と周りとでちょいちょい生じる勘違いが個人的に面白いので是非見てみてください!
    いいね
    0件
  • 株式会社 神かくし

    片山陽介

    後味スッキリ!
    2024年1月9日
    神様たちに生贄を斡旋する設定は読んでいて新しいタイプの話だと思いました。話も一話完結なのと生贄にされる人間もクズばかりなので読んでてスッキリします。しかし感動ものの話もあったりして、ただホラーチックな話だけではないのも星5の理由の一つです。
  • 拷問バイトくんの日常

    次見やをら

    めっちゃ好き!
    2023年5月28日
    pixivで画像があがった頃からずっと読んでいて、書籍化されてとても嬉しいです!「拷問」をテーマにしているのでちょっと…という人もいるかもしれませんが、それを感じさせないギャグ寄りな展開で描かれているので読みやすいのが魅力です。登場人物もキャラもそれぞれ個性的に描かれていて、自分はヒューくん推してます!
    いいね
    0件
  • noicomi鬼の花嫁

    富樫じゅん/クレハ

    主人公が好きになれない…
    ネタバレ
    2023年5月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ レビューが多いのとざまぁな展開が読みたくて購入しましたが、そこにいくまでの展開が長いです。また読んでいて他の方も書いてますが、主人公の行動にイライラするところがあります。そこでその発言する!?とか前に心配かけたのに何故また同じ行動をする?という部分もあります。正直、男に頼ってばかりで何も自分で行動できないし、ウジウジしてるしで、コイツを嫁にするぐらいなら元婚約者の方がよっぽど役に立つと思うのになーという印象が強いです。あと誰かに愛されたいみたいな事を終始言ってるけど、いつも気にかけてくれてる祖父母や友人の事は眼中に無いのか?と矛盾が多いです。
    そして設定としても「花嫁」ってだけで愛されるのはなんで?っていうことの深掘りも浅いです。一目見て運命だ愛だって言ってるけど、霊力強めたり、強い子供産めるからみたいなところを見ると体目当てじゃねーかと思ってしまいます。見方を変えると花嫁を母胎としか見てないようにも見えるのによく皆、嫁ぎたいとか憧れとか言えるな〜と逆に感心しました。それに花嫁ってだけで中身とかよく知りもしないで、自分の一族に向かい入れてるところを見るとこの世界大丈夫か?何だか分からない人間入れてよく一族滅亡とかしてないなって感じです。
    あとこの作者、着物のことちゃんと勉強してから描いてる?って思います。振袖着てくシーンで普通、格式のあるお家ならこんな髪型にもしないし、ましてや着付けてくれた人が言ってた「お振袖」って普通言う?私、趣味で着物着る事あるけど聞いたことないよ?あと私の知識不足かもしれないけど鬼の両親、いくら若くみえるからってお母さんの方の帯、未婚ならともかく既婚でこういう場で変わり結びはマナー違反だし、普通お太鼓結びじゃないの?とか狐の当主の着方、床ずってるし着物着てる人なら絶対しない上に洋装の建物でこんな事しないでしょ、いい着物なら尚更ありえないと色々ツッコミを入れたくなります。
    親友の猫又カップルの方はちゃんと好きになってくれるまで毎日家に通ったり、なんかちょっとしたすれ違いもあったりしてラブコメしてる感じっぽいのでそっちにフォーカスした内容の方が面白いんじゃない?とさえ思います。
  • お嬢様の禁断寄り道ごはん

    岡野く仔

    登場するご飯が美味しそう!
    2023年1月22日
    ご飯の描き方が美味しそうなだけでなく、基本的に1話完結で進んでいくので読みやすいです!ご飯を食べている様子が毎回、めっちゃ美味しそうに描かれているので、読んでいてめっちゃお腹が空いてきます!