レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
幸福な人魚姫? ②2011年1月26日『切ない』の代名詞・人魚姫。続☆彼女がしあわせになるお話が読んでみたい!!
…以前購入した『ヴァージン・ぷりんせす~媚薬奴隷の人魚姫~』はオススメしにくい作品でしたが、一作ではまだメゲません。
次は真・禁断のグリム童話の『人魚姫~禁断のトライアングルラブ~』を購入です。
こちらも副題が不穏ですが、魔法使いが男♪なので期待値アップ。最後に本命の方とらぶらぶになれば良し、です★
…例によって、えっちまんがらしく魔法使いに人間になるのと引き換えに純潔を要求される人魚姫ですが…。
……あれ?なんでこんなお話になっているのかナ~?
お話以前に人魚姫がお子様すぎです。原作の人魚姫は、自分よりも王子さまの幸福を優先した芯の強い女性だったはずでは??
お話もコマ単位でとんでいて、ダイジェスト版を見ているようです。
設定が人魚姫でえっちであれば良いというわけではありません。☆2つ-。
こちらも正直オススメできる作品ではありません。
…魔法使いくん。何か色々考え直しましょうヨ…と、ぽんと肩を叩いてあげたくなったのでした。 -
幸福な人魚姫? ①2011年1月26日『切ない』の代名詞・人魚姫。彼女がしあわせになるお話が読んでみたい!
…まずは『ヴァージンぷりんせす~』。ちょっと不穏な副題付きですが、魔法使いが王子付きの見るからにサド気質な薬師(男♪)というわけで期待値アップ。最後に本命の方とらぶらぶになれば良し、です★
王子さまに恋をした人魚姫は、えっちまんがらしく薬師に人間の足と引き換えに純潔を要求されますが…。果たして人魚姫の運命は?!
……って、あれ?
なんでこんなラストになっているのかナ?
これは他の方にオススメしにくい作品ですね。設定が人魚姫でえっちであれば良い、というわけではないと思いますので、☆2。
王子さま、『ライオット』なんて突撃しそうな名前なのに病弱なうえに空気でした。
-
男子ビフォーアフター2010年11月22日大好きな人のために女性が変身する作品は沢山ありますが、男性が変身☆という作品は少ないのではないのでしょうか。
愛しの彼女はイケメン好き。冴えない爆発天然パーマのヨシオはアイコ好みの男に変身するけれど、アイコは全く気付かなくて…。
男性向けですのでえっちシーンが毎話のようにありますが、相手はアイコオンリーです。気付いてもらえなくても一途にアイコを想うヨシオの心情が切なくて、『ヨシオ~。もう美人店員さんに慰めてもらいなさいよ~(涙)』なんて思ったりもしましたり。
仮にえっちでなかったとしても良いお話なので、お試しやレビューで気になった方は是非パック購入して感動のラストまで一気読みされる事をオススメします。じ~んとしますヨ★
-
きらきら☆×32010年10月21日主人公・『スバル』の家に、砂漠の国の王子さま『パルヴィン』(と、従者)がホームステイにやって来た!…けれどもそれには何か理由があるようで?
恋のお相手は王子さま☆…ではなく、お付きの『ホセ』の方になりますが、こちらは黒髪に褐色の肌のデキる美青年です。(王子がお子様なので。)
お試しでクラリときて即購入してしまいました。嗚呼、褐色の肌って何と色っぽいのでしょうか。
らぶシーンがとにかく虫歯できそうなほどダダ甘で、久しぶりにほっぺた押さえて悶えた作品です。(笑)
甘甘で一途な少女まんが好きな方にオススメです♪
『~王子様の花園』だけ、スバルの親友・『ハヤノ』が主人公のお話になります。
薔薇が咲きますヨ。(?) -
スーパー家政婦見参!2010年7月15日あなたの帰る家はあったかい場所でありますか?
『そりゃないぜBABY』は、独身NO1美形作家・朔原敬四郎さんと彼と暮らす故・姉夫婦から預かった4兄弟と、『朔原家』に家政婦としてやって来た桃子さんが織り成す愛と涙とちょっぴり笑いのホームコメディです。
立野真琴さん作品は、心理描写がとても繊細でキャラクターも個性的ですので感情移入しやすく、いろんなエピソードでついつい涙腺が緩みます。
終盤など、涙が止まらなくて雑誌をよくふにゃふにゃにしてしまったものでした(笑)。
おばちゃんになった今でも、「大好きなマンガ」と声を大にして言える作品です。沢山の方に読んで欲しいと思います◎
…レビューを書いている現在、お試し読みは出来ないようですが…。なにぶん15~16年前の作品ですから作品紹介の絵よりちょっとキャラクターが幼く見えますが、膝上20センチキープの桃子さんの美脚は不動、です★ -
前線コンビニ異常あり2010年5月21日「いらっしゃいませ、野郎共」
連邦・反乱・民兵の三勢力が睨みあう戦場の最前線・非武装地帯(DMZ)でコンビニDMZは本日も営業中です☆
…ツッコんではいけません。笑顔でスルーしましょう。
…この作品、以前は評価4でしたが読んでいる内にどっぷりとはまって評価5に改めました。
ミリタリーでコメディーという珍しいジャンルに、川口(メフィストフェレス)店長を始めとした濃いキャラクター陣にいつの間にかやられてました。コンビニでおでんの暖簾を見ただけで変な笑いが出る始末です。(笑)人前読書厳禁
ミリタリーものですから多少の犠牲者は出ますので「それは嫌~!」という方にはオススメしませんが、「面白いマンガ大好き~」という方は立ち読みからいかがでしょうか。
ツボに入ればたまらなく面白いですヨ…★
『コンビニDMZ』は大佐と将軍(同期)がおヒゲを抜きあって戦うマンガ……だったら世界はきっと平和なんだろうな~、と思います。合掌。
-
雲の上の青い空2010年5月15日格好よくて泣ける戦闘機マンガといえば、やはり新谷かおるさんだと思います☆
第二次大戦下、欧州。爆撃機『プリズンレディ』を駆るは、歴戦の猛者スタンレー機長以下10名の囚人兵士。生と死の狭間で今日も戦場の空を飛ぶ…。
読んでいて、思わず身震いがしました。細部まで描かれた兵器群に独特の渋いセリフ回し。列車砲が出た時には思わず「きゃ~!」なんて叫びました。色んな意味で。(笑)
男性には特にたまらないのではないかと思います。
ただこちらの作品、不定期での雑誌連載だったためか各キャラの過去がほとんど語られることがなく、戦況に関しても遠くから見ているような感じがして多少消化不良な感は否めませんでした。…しかし、それを差し引いても十二分に名作だと思います。
ちょっぴりらぶロマンスもありますので女性の方にも読んでみて頂きたい作品です♪
余談ですがこのレビューを書いている時点では、わたくし以外のちょいレビュアーさんが全員30~40代男性だったことが印象的でした。うふふふふ★
-
おばけとプディング★2010年2月20日『愛の館』ミニシリーズの、クロスビー姉妹の三女・ヘレン編です。
『未婚の女性が誕生日を過ごすと次の日最初に会った男性が運命の相手になる』…その伝説を確かめるために愛の館に忍び込んだヘレン。館は無人のはずなのにおばけのような男に遭遇して…。
最初から最後までコメディタッチの、とても明るい作品です。まさか、ハレコミ読んでいてプロポーズのシーンで吹くとは思いませんでした。(笑)
「ハーレはシリアスでないと~」という方には若干不向きですが、コミカルでハッピー♪な作品が好きな方にはオススメです◎
ヒーローのダミアンの目元が時々色っぽいです。隻眼の男性好きな方にもプッシュです★ -
六人兄弟 花一輪2010年1月26日ハーレクインを執筆されている漫画家さんの多くは、現在の20~30代が少女だった頃に少女向けの雑誌で活躍されていました。
藤田和子さんの『桃花タイフーン』は『なかよし』を卒業して『少女コミック』を読み始めるきっかけになったとても思い出深い作品です。
田中家六人兄弟の末っ子・桃花は超シスコンの長男から四男(上から起承転結)にそれは大事にされてきた。そんな桃花が五男・余一の家出をきっかけに出会った史朗くんに一目惚れ。嵐の日々が幕を上げる!
起承転結のみならず史朗くんの身内まで絡んできて、二人の恋の行方(と余一の運命:笑)はどうなる?
二十余年ぶりに再会した『桃花~』はやっぱり色褪せなく面白い作品でした。藤田和子さんのハレコミを読むたびに強くて優しい史朗くん顕在☆と思うのでした。 -
南国のアイスマン2009年12月2日ミニシリーズ『プロポーズのゆくえ』三部作の長男・ジェイコブ編です。
難病を患う母にも等しい家政婦のエイダのために亡き父の財産を受け取る決意をした三兄弟。しかし、そのためには兄弟全員が結婚していなければならなくて…。
このシリーズですが、一作目がサスペンス、二作目がホームドラマ、三作目がアクションとバラエティー豊かな内容になっています。単独でも楽しめますが、全て読まれることをオススメします☆
『ハート~』の見所は、ヒーローとヒロインそっちのけでクールビューティー女刑事・ジャッキーさんの勇姿でしょうか。(笑)
ヒーロー霞むくらいカッコイイですし。
彼女には是非幸せになってほしいな~、と思うのでした◎
蛇足・ジェイコブ、アイスマンなんて渾名なのにアツいです。ダラス男だからでしょうか…。 -
=ヤンデレ。2009年11月23日これは新ジャンル!…ヤンデレとはデレちゃったヤンキー娘のことを指すコトバでした?!
『三間坂杏子~』はその名の通り、元レディースのヘッド・三間坂杏子の恋物語です。
同作者さんの『巫女の恋路』は短編集でしたが、今作は1パックまるごと『三間坂』です。
男性向けなのでかなりえっちだったり、毎話必ず濡れ場があったりしますが、男性向け特有のムリヤリ感が全く無い純愛寄りの作品なので気に入っています。女性の方も是非読んでみてください◎
作者・ZUKI樹さんは少ないページに物語と濡れ場の双方を盛り込めるかなりの手腕をお持ちの方なので、えっちじゃない長編の作品も読んでみたいものです。 -
美青年は~れむ♪2009年9月21日性転換モノというと伝説の名作『らんま1/2』以外はエッチ系作品のネタで使われる事が多いように思いますが、『CUTE×GUY』は性転換モノなのに純粋な(コメディー)少女マンガであります。
憧れの満くんは「大人っぽい女性」が好みらしい。
そんな噂を聞いた純(すみ:女の子)は、大人っぽく変身しようと父(狂科学者)に貰った怪しい薬を飲んでしまう。目が覚めた時、純は男の体になっていた!(※女子の制服で:笑)
果たして純は元の体に戻って満くんに告白できるのか?!
…冒頭から凄まじいインパクトで、お腹よじれるほど笑わせて頂きました◎
昔は涙無しには読めない感動作を沢山描いてみえた立野真琴さんですが、こんな面白い作品も描かれるんだと改めてファンになった次第です。少女マンガでありながらBL気分まで味わえるのはこの作者さんならではではないでしょうか。
純の不幸っぷりと、彼女をとりまく美少年ズを是非ご堪能ください♪オススメですヨ◎
蛇足★静と『ホス探~』の大牙が一人ずつ欲しいです。ペットとかに。めろめろ~◎
-
☆5つじゃ足りません2009年9月5日これ程面白い作品が、他にどれほどあるでしょうか。(大絶賛◎)雑誌連載時には、母(韓流・愛)と奪いあって読んだものデス。
おおまかな内容は、贋作専門の画廊を営む元NYメトロポリタン美術館学芸員・藤田と美術品にまつわる1話完結形式の(長編もありますヨ)物語です。
時には絵画・骨董のみならず刀剣や宝石、果ては楽器や化石にまで話が及び、作者・細野不二彦さんの作品への愛が伺えます。
登場するキャラクターも偏屈で蟹好きの藤田を筆頭に、アラブ亡国の姫・サラや藤田の好敵手の美術館館長・三田村小夜子など魅力的な人々ばかり。
「う~む、それだけじゃあな~」とお悩みの方は、お試し読みからいかがでしょうか。
お子さまには勿体無い、知的な大人のエンターテイメント。超、はまりますよ♪♪
蛇足☆オススメのお話は、『うつわくらべ』。日本の心です。そして、サラとの仲が進展する『ペルシャの秘宝』。ラブラブです☆
-
麗しの千夜一夜物語2009年5月14日わたくしは香代乃さんファンですので、『バタフライ・ナイト』のみ購入しました。ですので、これ一編のみの感想になります。
望まぬ結婚を強いられた小国の姫シエラザードは、敵国への道中の最中「魔神」と渾名される仮面の盗賊マリアムに誘拐されて…。
と、お話は王道で世界観はアラビアンナイトですのでお伽噺を楽しむ感覚で楽しめます。(お伽噺というか夜伽噺ですね、アラビアンナイトって:苦笑)
展開の予想は出来てしまいますが、背景からアクセサリーの一つ一つまで一切手抜き無しに描かれた絵に魅了されて最後まで一気に読めてしまいました。
ただ一つ不満を言えば、古めの携帯ですと画面が小さすぎて隅々まで見えませんっ…!!といったところでしょうか。ご覧の際には画面の大きい携帯をご利用されることを推奨します。
風になびく馬具の飾りからマリアムの素顔(笑)までしっかりと見えますよ♪ -
変身☆アロハシャツ2009年5月4日かつてはアメフトのスター選手。現在は兄とともに広告代理店を営むジャックが、一目惚れした取引先のデパートのマーケティング部主任にして社長令嬢アレックスに仕掛ける恋の駆け引き。それはなんとアロハシャツからスーツマンへの大変身!!果たしてこの恋の行方は?
ハーレクインでは女性が変身!という作品(特に秘書が…:笑)が非常に多いですが、男性が変身!という作品は珍しいと思います。この作品の、というよりも佐柄きょうこさんの描かれるハーレクインコミックスは、なんといっても男性の笑顔が可愛いらしい!ジャックもそうですが、『シンデレラの賭』のゲイブも無邪気な笑顔がたまりません◎
クールな大富豪やセクシーなシークも良いですが、普通っぽい男性もグッドですヨ。
かなりオススメの作品です☆ -
-
愛に満ち溢れてます。2009年3月22日マンガ好きですか。
活字好きですか。
本を愛してますか◎
そんな方にオススメしたいのが『暴れん坊本屋さん』です。出版時の帯の謳い文句が「新聞に載ってたアレ」ですのでおそらくご存知の方の方が多いでしょう。
主な内容は、マンガ家にして元・書店員の『番子さん』が綴る実話ネタマンガです。本屋さんのお仕事や様々なお客さんのお話、果ては本に関するエトセトラ…等じつに豊富で、息が切れるほど笑えます。身に覚えがあると乾いた笑いが出ますが…。(苦)
全ての年齢の方にオススメですが、作者さんが30代前半(プロフィールに載っています★)だそうですのでそれ以上の方ですとネタがわかって更に楽しめるかと思います。いわゆる『少年ジャンプ黄金時代』ネタが多いです。元ネタを調べてみるのもまた一興かと。 -
みんなの探偵さん☆2009年2月1日電話帳の一番最初に載っている『ああ探偵事務所』。これはシャーロック・ホームズを愛するヘンテコだけど心優しい探偵さん・妻木と成り行きで助手になった涼子さん。そして色んな人達の物語です。主人公の探偵さんは推理で犯人を当てたりするような探偵ではありません。お仕事はペット探しや身辺調査などの地味~なものばかり。万年貧乏さんです。それでも探偵さんは困った依頼人のために全力でがんばるのです。…たまにキレちゃうのはご愛敬◎
『ああ探』にお試し読みなど必要ありません。思いきって全ポイントを使ってパック購入しても惜しくない、そんなマンガです。他の方もレビューで高得点をつけていらっしゃいますが、わたくしも最高の評価をつけさせていただきます。…それゆえに完結してしまったことが悲しくてなりません(涙)。こんなに面白いマンガには滅多に出会えないというのに…。
探偵さんカムバーック!!
-
ヤンキー+…卓球?!2009年1月21日学ランにローリングリーゼント。そんな時代遅れなヤンキーの主人公が一目惚れした卓球少女を追いかけて本気で卓球を始めて…という物語です。
「卓球って地味」。そんな印象がありますが、このマンガは地味とは無縁。各キャラが(何故か)必殺技を持っていて、試合の描写は既に格闘マンガ。実は卓球は熱いスポーツなんですよ~と再認識した次第です。(←元、卓球部。カッコイイ必殺技欲しかった~‥)このマンガの魅力は熱血スポーツマンガというだけではない所にあります。涙あり笑いあり友情あり恋愛あり。試合に負けて悔しさに涙し、初めての公式戦勝利に歓喜し…。個性的なライバル達との戦い。親友との一騎討ち等々…主人公が成長してゆく物語でもあります。もしも興味を持たれた方はまずお試し読みから。作者さんの画力にまず驚いてください。そしてご購入を◎面倒見の良い男前の親友や天然な泣きボクロくん、知的なメガネくんもいますので面食いな女性の貴女にもおすすめですよ☆
雪舟かわいいですよ~いいね
0件