レビュー
今月(11月1日~11月30日)
レビュー数6件
いいねGET25件
シーモア島
ベストアンサー0件
いいね3件
投稿レビュー
-
私はこれで、漫画を読むのを辞めました




2025年11月14日これを超える漫画作品は、もう出ないと思って。
長期連載された漫画は、絵や話が洗練される代わりに、尖ったモノを失う事があります。
こちらの心に突き刺さる、大事な何かです。
魔法使いが出てきた辺りで、雰囲気も変わり、ベルセルクの最盛期は終わったと感じたのです。
30巻で購入をやめ、他の漫画も止めました。
本当にスパっと辞めました。重度の漫画読みだった私が、15年程、漫画に全く触れることのない生活をしました。
私はベルセルクで、本当に、漫画に満足したのです。
2年前にあるきっかけで復帰して、改めて続きを読ませていただきましたが、自分の判断は間違っていたと、思い知りました。
グリフィス率いる新鷹の団とクシャーンの合戦、大帝戦が凄まじかった・・!!
設定の特殊性から、イメージが肥大化する一方の、グリフィスという存在。
巨大なカリスマ。神々しさを衣に纏い、禍々しい闇を統べる者。言葉で言うのは簡単ですが、表現するのは難しい。
しかし、クシャーン戦、大帝戦で見たものは、こちらの期待値をはるかに超えた、グリフィス像でした。
圧倒的表現力。
魅力的な絵・漫画が描けない人と、描ける人の間に、何か越えられない壁があるように、
魅力的な絵・漫画が描ける人と、三浦健太郎の間に、何か越えられない壁がある。
そう感じました。
若くして亡くなられた事は、本当に、漫画界、表現界の損失です。
けれど、誤解を怖れずに言うなれば、三浦先生が命を削って描かれたこその高みのような気がします。
ベルセルクは未完でも、漫画の歴史の一到達点として、永遠の輝きを放つのでしょう。
(本音を言うと、先生が描いたキャスカ復活が読みたかった涙)
一時期購読をやめた事を土下座で陳謝し、三浦先生のご冥福を心よりお祈り致します。
いいね
0件 -
温暖化・環境問題 私に影響を与えた漫画




2025年11月11日約30年前、テレビでは温暖化問題など取り上げられていなかった時代。私はこの作品を読んで影響を受け、温暖化問題に取り組んできた。・・といっても、クーラーをつけないとか、リサイクルとか、地味に個人的にだけど。
この作品の連載開始は1983年。という事は40年以上前から温暖化問題は予測されていたわけで。その頃からちゃんと社会全体、世界全体で取り組んでいればなと思う。
最終回の、人類の具象化の描写は真理。
10巻で内容盛り沢山。社会派漫画だけど、SF漫画として普通に面白い・・いや、かなり面白いので、読んでみてほしい作品です。
いいね
0件 -
-
いい原作+実力ある作画=最高に面白い




2025年11月2日登場人物が多いんだけど、ちゃんと書き分けが出て来ているし、エピやシーンで印象づけられているので、「う~んと、この人誰だっけ」がない。本当に沢山の人物が関わって物語が進行するので、これは重要な事だし、地味に凄い事だと思う。
この展開納得いかんな、好みではないな。と思ってもすぐに追加エピソードや、説得力のある絵の力で納得させられる。
全100話。散らばめられた、沢山の謎を回収しながらの最後の最後まで息のつかせぬストーリー展開と、漫画家の力量を楽しませていただきました。
タイプ別にいい男が一杯出てきて、そこも満喫しました😃✨ -
-
白泉社の看板を汚す作品




2025年10月30日この漫画の何が駄目かって、4pとかしているのにTL指定じゃないこと。
の上に、低年齢向けに作られている。
顔も体もドレスも、小学生が描きそうな絵を、上手くした感じ。
何より、主人公の頭の出来、理解力が、小学生か中学生並みに低い。
つまり、もう一度言うけど、低年齢でも読める乱○もの。
これでいいの?白泉社さん
子供の頃に聞いた何気ない話、刺激から性癖は定まります。
この漫画を読んで、子供に○交という性癖が付いてもいいんですか?
白泉社の社員はご自身の小学生、中学生のお子さんにこれを読ませることが出来ますか?
白泉社といえば、老舗で、作家性の高い少女漫画を出す出版社、というイメージがあります。
ネット配信で、雑誌系とは違うもののようですが、それでも白泉社の看板を付けているのだから、編集部は考えて、作品を出すべきではないでしょうか。
私にとって、白泉社への信頼と、イメージが下がった作品でした。 -
エンターテイメント 作者の野心とプロ根性




2025年10月29日顔も体も細長い、等身が10とか11もある細長系少女漫画は避けていたのですが、前話無料で読んでみて、ハマりました。面白かった。
最初は芸能ものでしたが、序盤の方で役者・演劇漫画に変化。
「花ゆめ」で演劇漫画。これって結構なチャレンジです。
何故なら花ゆめは、「ガラスの仮面」の掲載紙。
誰にも越えられない域に達した不朽の名作、演劇漫画の金字塔が先にあるからです。
しかし、ガラスの仮面に負けずと劣らない演劇シーンを見せてくれる。
こうして見ると、第一話の、内に秘めた開かない箱は、ガラスの仮面の、内に秘めた情熱のオマージュのような気がしないでもなく、作者は分かってチャレンジしているのが見て取れます。しかし、ガラスの仮面と同じものを追及しているのではない。
ガラスの仮面の主軸は演劇論でしたが、この作品はエンターテイメントに徹している。
常識的に考えてあり得ない展開(ヒール兄妹)も多々あるけれど、読者が楽しめる展開であり、普段は口うるさい私も、面白いからおk、と楽しめます。
念や生き霊を飛ばしてしまうけど、実はメルヘンチック・・って、どういう事ですかと思わずツッコミを入れたくなる主人公のキャラクター。社長や作画、尚や蓮との絡み、随所に、高いエンターテイメント性を感じます。そしてアクションシーンでよく分かるけど、メチャクチャ作画能力高いんだよね。
読者に楽しんでもらいたいというエンタメ精神、今までにないオリジナルな物が描きたいというプロ根性、作者の少女漫画家としての意地と誇りで描かれた、ガラスの仮面とは違った角度の演劇漫画でした。
野心を持つ主人公=作者のような気がしてなりません。
いいね
0件 -
師走ゆきにしか描けないギャグ漫画




2025年10月29日かつてアイドルにハマったことはないし、推し活とかよく分からないんだけど、これはメチャクチャ面白い。
「たとえ本人でもアンチには屈しません」(一話)
など、うたげちゃんが、面白おかしくファンの心得?を教えてくれる。
うたげ語録を作りたい。
とにかくセリフにリズム感があってテンポが良くて、
うたげは勿論、多聞君もジメ原君も、周りのキャラ全てが面白い。
これはもうラブコメではなく、ラブギャグ。
師走ゆき先生にしか出せない味の、ラブギャグ漫画です。
いいね
0件 -
読み放題 猫好き必見




2025年10月26日この手の話の中では充実した内容、完成度の高さで満足できる作品。2巻完結という長さが丁度いい。猫が大活躍するので、猫好きは必見。
いいね
0件 -
やっぱり田村節




2025年10月26日言わずとしれた、有名・人気作。
一時期漫画から足を洗っていて、復帰してからこれが田村由実の作品だと知らずに読んで、びっくりしました。
だって昔読んで来たものとは全然違うから。(BASARA・巴)
怒りや感情で紙面が爆発するような情熱と、熱量を持ったアクション漫画に対して、こちらは無表情で淡々と、延々と、静かに会話劇が続いていく推理もの。
けど、田村先生は、何書いても田村由実なんだなと。
田村節とも言える、何か独特なリズムのようなもの、メロディのようなものがあって、
そのメロディが、いつも同じだと思うんだけど、飽きがこないんだよねえ。
何を書いても面白くさせる才能を持った方との認識を、新たにしました。
この作品を読んで、田村由実の面白さは、田村節と、作者の深い教養から滲み出るものにあるんだなと感じました。 -
-
あり得ない聖徳太子の実在感




2025年10月24日ネタバレになるから詳細は控えるが、この聖徳太子の設定はあり得ない。
あり得ないが、一つの聖徳太子像として綻びがない。
史実の上に描かれた、美しくミステリアス、そしてとっても恐(畏)ろしい聖徳太子。
聖徳太子伝や歴史の一つの解釈として、太子の人間としての弱さも含めて魅力的な作品です。
(↑この紹介では伝わらない。読んだら多分度肝を抜かれると思う)
なにより、この作品は、私に政治的なものの見方、考え方を教えてくれた。
っていうか、めちゃくちゃ分かりやすいんだよねえ。。。
登場人物は、しょっちゅう政治の話をしている。少女漫画なのに。
しかし政治も歴史も分かりやすく、恋も面白い(語弊あり)。
難しい事を、簡単にさらっとやってのけて難しく見せない。
難しくないからこそ、読者は、作品の深い所に引きずり込まれて魅せられる。
それを傑作と、人は言うのだと思う。
傑作の名を欲しいままにするこの作品を、男性も女性も一度読んでみてほしい。
(ジャンルが今、青年漫画になってるけど、元は少女漫画です。昔の少女凄いわ) -
-
-
忍び 妖怪退治 シリアス 名作!!




2025年10月22日すみません。↓の方のレビューを訂正させて下さい。
これがデビューではないです。デビューは「何かが彼女に取り憑いた」です。
絵は未熟だけど、ラブコメで面白い話でした。
ちなみに漫画界に入ったきっかけが雑誌リボンの新人賞準入選なのですが、それが15才。デビュー作と同じく、こてこての少女漫画絵と話でした。15才なら上等ですが、当然絵は下手。それでも発想や展開が面白く、才能の高さが伺える作品でした。
そういった漫画家に成るべくして成る才能を持った、楠圭の初期の傑作。
2巻完結。ぜひ読んでみて欲しい作品です。
男性も全然読める。むしろ男性向けかも。
リボンコミックの、初期の短編ホラーもオススメです。
いいね
0件 -
うちの父も好きだった




2025年10月22日「奇想天外」この言葉がぴたりとハマる漫画。
設定が面白ければ展開も予想外、そんなバカなと思いつつ、蘭世ちゃんのする事が面白い。
それも真壁君に恋するがゆえ。硬派な真壁君カッコいい。
思えば真壁君が私の初恋だったかも。
そして蘭世ちゃんが、うちの父のどハマりタイプだったようで、父の寝床にいつの間にか、私のときめきトゥナイトの単行本があったのでした。(貸した覚えはないゾ)
前半ラブコメ、後半壮大な愛の物語。
少女漫画の金字塔は、今でも十分通用するはず。
アニメも大好きだった。
「まっかべく~~ん♥️」
声が今でも鮮明に思い出される -
魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~
魔導具師ダリヤを見守りたい



2025年10月20日前世の知識を活かして異世界人生を有利にする話を、私はあまり好まないのですが、この漫画は別で、非常に面白い。
主人公は魔導具の職人の家に生まれ、家業を継いだ女の子。
前世の知識を使って、異世界にない現代の便利道具を造るのですが、
その造り方が、具体的で、魅力的。
魔法を使って実用的なものを造るだけでなく、
あれこれ試行錯誤しながら、ファンタジーな道具を創るのが本当に楽しい。
人生のあるあるや、女性であるからこその困難に、周りの人間と関係を築きながら乗り越えてゆく。
彼女の、うつむかない人生を見守りたい。そんな気持ちにさせる、異世界転生、ものづくり漫画です。
いいね
0件 -
人に安心してオススメできる良作




2025年10月18日ラノベのコミカライズですが、そんな感じはあまりなく、どこか北欧の国の、昔の人の日記かエッセイが原案です。と言われた方がしっくり来るような、そんな感じのお話です。
自然体で、リアル感がある。
10巻とまあまあの長さですが、中だるみもなく、最後まで面白い。その上、北の大地で厳しくとも、心豊かに生きている主人公達の気持ちを分けてもらえるので繰り返し読める。
人に安心してオススメできる、良作です。
いいね
0件 -
死にかけ悪役令嬢の失踪~改心しても無駄だったので初恋の人がさらってくれました~
この背景アシスタントの追っかけをしたい



2025年10月18日ゲーム記憶のある悪役令嬢ものだけど、一般的なものとは趣が違っています。
特殊な世界観の中で、穏やかにお話が進行していくのと、質の高い背景描写がちりばめられている点です。
海の描写がとても美しい事。
加えて、独特の雰囲気を持った建物の外観や、室内の描写が凝っていて素晴らしいのです。
外からの光や、ろうそくの明かりなどの、それぞれの光源から来る室内の明暗の表現。
小物や、魔方陣など、緻密に美しく描かれています。
背景アシスタントさんをピックアップしてタイトルにしたけれど、
人物の体がしっかり描けているからこそ、背景が映えるわけで、ささきささんの絵も素晴らしい。
引きの、人物+背景のコマが実にいいのです。
それが、ほとんどのページに複数コマあるのは当たり前、一ページ全てのコマに背景が・・というのもあったりして。もうお得しかありません。眼福です。
それだけ紙面の密度が高くても、うるさくないというのも特筆ポイントです。
読んでいると、昔、神戸の異人館通りに旅行した事が思い出され、
この異世界の屋敷に、自分も滞在している気になってくる。そんな作品です。
いいね
0件 -
-
カタルシス(浄化)の名手、大島弓子




2025年10月16日人生はままならないもの。
悩みもなく、全ての望みが叶ってうまくいってますという方はまずいないだろう。
大島弓子の漫画では、そんな、ままならない人生で抱える普遍的な悲しみや鬱屈が描かれている。
と言っても暗くはない。
大島弓子はユーモアの達人である。
柔らかい絵とユーモアに包まれて、健やかな明るさを放っている。
だからこそ悲しい。
この漫画の主人公と同じ悲しみを抱えた人が、世の中に沢山いるのが分かるから。
その悲しみが深ければ深いぶん、ラストのカタルシスの解放感がもう半端ないったら。。。
何でこんな事が出来るんだ大島弓子(スゴスギルヨ。。。)
個人的に、萩尾望都と並ぶ天才だと思っています。
(名前を敬称無しに連呼しましたが、大先生です。本当に尊敬していますm(_ _)m;) -
-
-
-
王宮ブラックマリッジ 異世界トリップしたら宰相様に抱かれていました。(分冊版)
個性的な作家さんです



2024年12月24日この作家さんでしか読めない執着系男子とストーリーとエロがある。この作品も御井ミチルワールド満載でよかった。また、他の異世界ものも描いて欲しい。
いいね
0件 -
-
-
ERR_MNG