フォロー
0
フォロワー
0
総レビュー数
20
いいねGET
209
いいね
186
レビュー
今月(11月1日~11月30日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島
ベストアンサー0件
いいね0件
投稿レビュー
-
もっとじっくり読みたかった




2025年8月11日この作者さんのBL作品を読んでましたがこっちの王道バトル物の方がハマりました。画力とキャラ絵が日常系より映えます。絵を気に入ったなら全巻買っても後悔しません。
ストーリーは王道ですが細かい設定が練られていたと感じたので設定の掘り下げをもっと見たかった。5都道府県の総代の関係や4つの要素に振り分けられた各キャラのバトルの駆け引きをもっと見たかったけどページ数か作者さんが苦手だったのかな?題材的にはドロドロ展開が映えると思うけどピュアな登場人物たちがこの作者さんの魅力だと思うので難しいところですね。上手く消化できたら凄く化ける気がする作品。敵キャラもしっかり描こうとしてる所は好感です。もっと読みたかった…。
現在新しい作品を連載中のようですが気になる引きで終わったしまたこの作品の続きを描いて欲しいなあ。
いいね
0件 -
ウララのみ主人公で見たかった




2025年5月4日男主人公が共感できない印象に残らないキャラだったのが心底勿体ないと思った。ウララとダブル主人公扱いかな?ウララメインでストーリーを読みたかった。男主人公絡みで面白いと思った場面がほとんど無かったのが残念。
橋姫、コットンなど魅力的なサブキャラ達は多かったけど男主人公と序盤の展開が本当に勿体なかった…。序盤の敵キャラデザインとバトル展開が冗長に感じ、ウララの覚醒とかコットン辺りからようやく面白くなってきたけどもう遅かったよね…。最後の狸も掘り下げて読みたかった。
作品そのものの評価は星3くらいだけど作者様に期待で星5。地獄楽やこの作品の一部のようにとても魅力的なキャラと世界観を作ることができる作者様だと思ってるので今回の打ち切りに腐らず本当に頑張ってほしい。 -
-
-
主人公の二人が苦手




2023年12月3日絶園のテンペストが大好きだったので読みました。主人公二人の性格や関係性はテンペストと似てるのですが、こっちの二人は大嫌いです。
主人公二人に感情移入しにくいのが問題。まず琴子が性格悪すぎる。神様感を出しつつ普通の少女な一面をと思ったのかもしれないが、下品、無神経、偉そうで人としての弱さみたいな愛らしさが感じられない。九郎も体質に関して悩みを感じさせず悟りきった可愛げもなく感じ悪い奴。琴子にも冷たすぎてどこがいいのこの男?と思いました。
ストーリー自体はいいのにこの二人の舞台装置みたいな立ち位置がとにかく癪にさわります。恋愛要素も最初から決まった筋道をなぞり、「こういう関係良いでしょ?ドヤァ」みたいなのが透けて見えて全くときめかない。恋愛の過程を描くのが苦手なのでしょうか、とにかく恋人になった後の作者の好きな関係(性癖?)をひたすら見せつけられてうんざり。
原作の方はテンペストの時からドライな登場人物が多く見受けられましたが、ここまで不快にはならなかったです。小説は読んでいないので原作者と漫画家の片方あるいは両方が悪いのか分かりませんが、主人公の肉付けはもう少し読者に寄り添ってほしかった。ストーリーの方向自体はとても面白いですが、11巻スリーピング・マーダーという話の主人公二人が嫌いすぎてもう無理です。 -
-
アニメ化おめでとう




2021年4月9日アニメ化が嬉しいジャンプ系統(これはジャンプ+ですが)は久しぶりです!これは納得しかない!でもよくアニメ化になったね笑 実力は十分あったけど設定がかなり特殊なので難しいと思ってました。本当に嬉しい!
ストーリーもキャラもよく練られていてとても面白い。主人公が戦う理由が斬新かつ一途なのが良い。展開もスッキリテンポ良く、各キャラクターの立ち位置とそれに合わせた敵対・共闘展開も目まぐるしく飽きない。ありきたりな仲間関係でなく皆一癖あるのもいい。
そしてこの作品は敵キャラの魅力がある!敵キャラの過去話も感情移入してしまいます…。敵キャラがいい漫画はやっぱり面白いですね。 -
CCさくら世代なので嬉しい




2021年4月9日またさくらちゃんが見れるだけで本当に嬉しい。小狼くんと仲良くいちゃいちゃしてる所を見られると感慨深いです!
ただ、しょうがないけど昔のCLAMPほどの勢いというか新鮮さはないかな。個人的には新しいクリアカードがさくらカードの焼き増しになってることがあるのと、さくらカードの方がカードとして魅力があったな。なかよし連載だし、小さい女の子がワクワクする可愛さと分かりやすい魔法のカードの魅力がクリアカードにはあまり無いのが残念。クリアカードの説明難しいの多くないか笑
いいね
0件 -
王道少年漫画の良作




2021年4月9日少年漫画らしいアツい展開とハッピーエンドなストーリーが読んでいて気持ちがいい。王道少年漫画なんだけど、メリオダスの設定とか他の七つの大罪一人一人がしっかり作り込まれていて、ありきたりでないのもいい。
最後まで楽しく読ませてもらいました。唯一残念なのが、アーサー関連。正直初登場から最後まで何でいたのかよく分からないというか、この作者さんにしては珍しくキャラ付けがフワッとしていて感情移入できないというか…。一応ストーリーの重要人物なのは分かるけど。マーリンとの関係もイマイチしっくり来なかったな。
それ以外は本当に面白かった。色んなキャラ達の恋愛要素が多いのも嫌にならず可愛くて楽しめた。
ハッピーエンドを安心して期待できる。ご都合主義展開もあるけど、この作品は不思議と許せるというか、納得できる魅力がある。 -
設定は面白いのに活かしきれてない




2021年4月9日両面宿儺を見たときは元ネタが好きなのでとても期待してた。フタを開けたら設定も展開もフワフワ漫画だった…。領域展開の設定もフワフワすぎてよく分からないというか、奥義みたいなのいきなり出して今後の展開どうするのかな…。
あと最初から五条先生という絶対に人気出るイケメン強キャラが無双しすぎて、主人公や宿儺の印象が薄れてるのもイマイチ。五条先生人気がこの漫画を支えているような気がしないでもないけど、肝心の主人公と宿儺の掘り下げ頑張ってほしい。宿儺の設定もかなり盛ってるはずなのに脇役の五条先生に良い所全部持っていかれてるよね。
そして学校設定が苦しい。他校交流試合とか無理矢理学校っぽい要素出してるけど、生徒や卒業生が少ないわ悪い意味で学生っぽくないキャラが多いわで不自然。普通に呪術の才能がある人間を集めている組織とかの方が自然でストーリーやキャラクターも自由にできたのでは?
そして敵キャラ達のデザインと設定に魅力を感じないんだよなぁ…イロモノ多すぎて悪役的カッコよさもないし、呪術っていう世界観と敵が上手くリンクできてないような。
色んな意味で不安定な作品だと思った。呪術とか宿儺とか設定は面白かったのに作者が上手く活かしきれてなくて残念。 -
絵は好きだけど話はイマイチ




2021年4月9日絵は綺麗で好きだけど、ストーリーとキャラが浅すぎて記憶に残らない…。キャラはやたら出てくるが皆インパクトがなくてキャラ萌えもできなかった。言葉づかいとかキャラデザ、設定はそこそこインパクトあると思うんだけどね…。ここまで揃っててもキャラの印象が薄く感じるのは、根本的にストーリーとキャラ一人一人の作り込みや原作者の思い入れが薄いから?原作者の愛というか情熱を感じられなかった。ストーリーも文豪っていう面白い素材を使ってるのに生かしきれてないし、かといって原作者の独創性があるわけでもない。文豪っていう素材とよくあるバトル漫画の上澄みをパクって混ぜた感じ。星は絵だけの評価。正直この漫画の人気は原画の方の力で保っているのではないだろうか…。 -
ERR_MNG