-
すべてのレビューを見る
空気感
作家さん独特の空気感が味わい深いです。短編集なので途中からでも読みやすいですし、気になる作品を繰り返し読んだりできます。説明がなくても作画とセリフで十分成立しているのは作家さんならでは。やはりいいですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
生きづらさを感じる時に読みたい最高の作品
モーニングにて連載、単行本発売の頃から楽しみに読んでいました。15年以上経つ今でも、何度も読み返す最高の作品です。多様性、多様性と言われるようになる少し前の時代に書かれた作品だけれど、それぞれの人間がどう生きるかってずっと難しい。自分のモヤモヤした心の内を、登場人物達が言語化してくれているように感じました。本当に大好きな1作。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
とても良かったです!
男性CAという国内では多くはない職種をテーマに、夢を追いかけること、プロ意識を持つことの大切さ、素晴らしさが描かれてました。とても良い作品です!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おもしろうて
可笑しくって面白くて、はらはらドキドキの少し手前の感じなのはどうもこの二人の性格によるものみたい。それでもフラれたことのある男子と恋愛未経験という女子との、学習してみようという形がどう変化してゆくのかが予測がつかないところが楽しい
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
推し
推しの文化が定着しているなと思いました。結構、キャラクターが立っているのではないでしょうか。可愛らしいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
それでも願う
有賀リエ先生の今作品も、センシティブで重め…読み終えてからの余韻がハンパない…自分と家族や友人、大切な人やそうでもない人と日々の紡ぎ方など考えさせられる。けど、暗いばかりじゃなく光もあるって希望を残してくれるから、やっぱり有賀リエ先生の作品は好き!
主人公たちは、どこにでもいる高校生(頭いいけどw)口に出せない恋心が動き出そうとしてた夏の夜、事件をキッカケに2人の関係が大きく変わってしまい…あぁ、無情…変わってしまってもなお、変わらない想い。強くありたい、優しくありたい、未来を諦めたくない理想と突き付けられた現実の苦しみと悲しみが繊細に描かれ、人を思いやれる目を人を温められる手を私も持ちたい!と思いました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
備忘録
10巻(完)
3巻(未・無料)
※???
海軍飯炊きマンガ。海軍好きにはたまらない。
ストーリー、調理技術、ストーリー非常に好み。
身近な食材で試したくなるメニューたくさん。キャラクターを深掘りする伏線やサイドストーリーも興味深い。
完結してるのでクーポンと割引をのんびり待つ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
こちらの作品に関しましてはと言いましたらまずは、どういった内容かを説明させていただきましょう。
家電メーカーで働く島耕作は、ある日ホテルで女性に呼び出されて来たがその女性が何者かに殺害された。その時、木暮という探偵と出会い事件の真相を暴くため二人はたくさんの敵と対峙するミステリー漫画となっております。
島耕作シリーズとハロー張りネズミの木暮探偵という弘兼憲史作品の二大巨塔の夢のコラボ。興奮せずにはいられません!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
続編期待
モーニング戻ってきて続編描いて欲しい。登場人物がそれぞれ最低1巻必要なくらい濃い!でもいまどきのコンプラだと完全アウトかも
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
容姿端麗、才色兼備、感度良好、母親大金持ち。そんな女と仲良くなれて、島耕作は日本中の男を敵に回した。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
企業漫画のパイオニア
元々は課長島耕作シリーズから有名になった作品ですが、世の中、業界や会社組織の仕組み、処世術、中間管理職の悲哀、秘め事。
あらゆるシーンが盛り込まれた大変素晴らしい作品。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
思想ほど恐ろしいものはない
思想は本当に恐ろしいと気付かせてくれる作品。
正義中毒は人を殺す。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
『軍靴のバルツァー』から自分も横滑りにここまで来ました。
舞台は一次大戦下のドイツ、炊事班所属の元料理人と栄養素に偏執的な陸軍中佐のコンビが兵士の栄養状態の改善を図っていくお話。
兵士の栄養改善と聞くと何となくのどかな感じがしますが、時には敵国フランスとの最前線で調査しなければならず危険を伴います。調査地は後に両国から甚大な被害を出した西部戦線。
戦闘経験ゼロっぽい炊事班の料理人を伴っての調査ですので、実質戦闘員は中佐お1人様。
この元料理人(スーシェフ)は作中では「二番手のシェフ」とされていますが、スーシェフは副料理長で実質的な現場責任者です。その上に総料理長(グランシェフ。総責任者)がいますので、料理に関しては結構な腕前なんだと思います。
戦時下ドイツの食糧事情はというと、兵士も民間人も我慢を強いられている状態で手に入る食材が乏しいです(インフレの為あっても高価)。
敵国フランスとの食の格差には泣けますが、その乏しい食材で栄養改善していく発想と試行錯誤が興味深いです。
読んでいて思わず「2回くらい茹でこぼしてみたらどうだろ?」とか口をはさみたくなったり(笑)。
平時なら食べなかった食材がちゃんと料理として出てくるのが良いです。
このお話も『軍靴のバルツァー』もそうですが、戦争の継続がいかに経済力ありきなのかが分かります。
作中にドイツ+オーストリアvsフランスの農地面積の差が出てきて、これを見ると工業国同士で同盟国になっちゃダメだったんだなぁ~と思います。兵糧を確保するのに間違いなく不利です。
自国自給率は大事ですが、海外県があるとか戦時下で直接的な影響を受けない地域で農作物の栽培や酪農が出来ると良いですよね。
何よりも戦争をしないのが一番。
目下のところノーマンズランドで孤立中・・・ どうなることやら。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
美しいです
本篇の後日談
枢機卿に任命されるためにヴァチカンへの旅の間に起きた
初恋の物語
絵も美しいです
この先に続く
本篇の再開になるのでしょうか?
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
うわぁ〜☘️
この漫画家さんの他作品を読んで面白かったので、コチラに。
スゴイ!劇的な出会い方をして、さらにオジサマのおかげでシェアハウス(笑)
オジサマちゃんと色々説明して💦とは思ったけど。
1話目から面白くなりそうな予感がするスタートで、ついつい次々読んでしまう。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
言葉
絵が綺麗ですが、ゾンビが怖すぎる!
まだ無料分1巻しか読んでいませんが、
前山田さんが、色々な会社の創立者の言葉を知っていて、良いタイミングで、色々な言葉を言っていて、
タメになるな…と思います。
桐谷さんと意見がぶつかりそうですが、
ゾンビから、どう逃げるのか?
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
さしずめ悪魔?に魂を売った小説家の話だろうか?
44年前に名作を残したきり、とある事情で引きこもりになった作家先生。
たった1冊の印税で大邸宅に住んではいるが、幸せではない人生を送っている。
主人公の青年は人を見た目で判断せず、相手を理解しようとすることができ、好きな絵を描くためにバイト生活。
そんなふたりが一緒に皆既日食を見たのを機に、月が太陽を隠し、再び太陽が現れたのと同時に、作家先生自ら憑き物が落ちたかのように悪魔?から魂を取り戻し、人生再出発!!
皆既日食という演出によって、すっきり晴れ渡った読後感に浸れました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
どんどん沼にハマっていく。
こらあかん、もっともっと読みたなる。
もっと彼らを見たい、もっと足掻く姿を見て感じたいと思って次々と購入してしまう作品です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
今夜はねこちゃんもいいぞ!
単行本も持ってます
今夜はねこちゃんもいい
今宵もねこちゃんもいい
今宵も〜はねこちゃんの勉強になる
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
幼女戦記や皇国の守護者…戦記物好き、買!
過去の戦場へ兵士となるための訓練として精神をトリップさせられる戦争を知らない世代の主人公の目的は自分の配信の為、主人公の成長と不穏な世界情勢と今後どんな展開で絡んで行くのかとても楽しみ!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
結構異質な野球漫画
舞台がプロ野球で、主人公はかつて天才ショートと言われた40歳の大ベテラン。コレだけでも中々他の野球漫画にはない設定で、新鮮味があり興味を持った。
怪我以降何球団も渡り歩いており、漫画の描写等から代打のみならずユーティリティプレーヤーとして球界にしぶとく貢献してきた様子が伺え、そんな大ベテランでももう一度かつての自分を取り戻そうと挑戦する様が、練習や白熱する試合を通してわずか1巻の短い中でしっかり描かれている。
またかつて二遊間を組んだ会津やこの話の発起人である藤島など同世代に魅力的な登場人物が多く、彼等もまたこの歳を迎えてそれぞれ色んな思惑を持ち戦いに挑む様が垣間見え、コチラも高評価。
後半はやや駆け足ではあるが、最後の試合の1つ1つのプレイに鬼気迫るものを感じ、わずか1巻と思えないほど満足感のある話だった。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
気づくと何回も読んでる
宗教にハマってしまった両親に育てられたワケあり姉弟がそれぞれ人生に格闘する家族の再生の物語。
現代社会で普通に起きているであろう身近な問題について触れていて、作者さまの作品の中ではリアリティーが強め。
私は1番目か2番目くらいに好きです!
なかなか暗い内容で、あと普通に変態が出てきます。笑
でも描き方が可愛らしくクレイジーなので、重たい感じはしません。
ラストは ー自分だったらこの先どうするだろ?ー と、考えさせられます。
こう書くと王道な話っぽいけど、そうでもないです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
たまらなく
泥臭い作品。
一見きらびやかな世界の話のその裏側は、
職業も生まれも関係なくて、泥臭いんだな。
甘くて〜も、同じだけど、
読みながら、すごく力が入っていた。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
テレビで偶然観た作者の実話を元にした作品と言っていたのですが、漫画の名前は見えませんでしたが、漫画の表紙を覚えていたので、無料版が出て良かったです。
同時に思ったのは、人間って頑張れば凄いなというものでした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
優しい気持ちを
優しい気持ちを持たせてくれる、もしくは思い出させてくれるとっても良いお話!
奪い合うのではなく分け与える。優しい世界ってこうして作り上げられていくのではないでしょうか。
上を見て高みを目指すのも素晴らしいことだけど、今持っている幸福を大切にしていきたいですね。近くにあるものは当たり前になってしまって気付かないものですが、それを思い出させてくれました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ダイジェスト
最初に読んだり、まずは、で読むのにおすすめの一冊。
私もちゃんとはストーリーを知らなくても、それでも楽しめる良い作品です。
ほのぼの美味しいお料理を楽しめてよいですねー。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
電子コミックが出てる!
コミック、今でも持ってます!
派手さはないけど、何度も読み返したくなる良作だと思います☆
引っ込み思案な主人公が、カメラマンと出会って強くなっていく過程が良かった!
でも、もっと読みたい!と思う所で完結してしまってもどかしいんだよな。
…電子版も買ってしまおうかしら( *´艸`)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ギラギラコウゲキに釣られました
表紙に描かれたルアーに見覚えがあり購入しました。
まさか本当に許可を得て本物を描かれているとは!
とりあえず女の子に釣りをさせてわちゃわちゃして…みたいな内容を想像してましたが、マジの釣り人にしか分からない感覚や思考の描写に驚きました。
読んでいて「あ、それめっちゃわかる」がたくさんあり、スポーツフィッシングを趣味にしている方は気持ちよく読み進められてなんだかハッピーになると思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
SNSで流れてきて、「…タコ?なんで??」と気になりそこで1話目を読みました。
なんで蛸なのかは1巻を読んでも分からないのですが初々しいふたりが可愛い〜!ってなるのと突然出てくる流血、劣悪な家庭環境、吸盤…
このあたりが読めない方には注意が必要かもしれません。
あれ見て「病院行こう!」って言う漫画はあんまり無いかなと感心しました。
でももし自分が目にしたら確かに病院すすめちゃうかも…?
かわいいふたりには幸せになってほしいけど、ちょいちょいホラーめいてるのでどうなんだろうか…
バッドエンド覚悟で読み続けたいです。
ハッピーエンド至上主義の方は様子見をオススメします。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
続きを読みたいです
試し読みからの購入。まだ1巻なので物語はどうなるの、いいところで終わってます。何より設定が面白い。時代が変わろうとしてる時に異世界でもないのに恐竜姿のダンテ。話し方が紳士的。二足歩行への進化の絵見て欲しい。銃三は何かやってくれそうな感じがいい、受け入れの度量広め。上海を舞台にしてますが、世界飛び回りそうな2人です。銃、バトル、ハードボイルド、アクション、バディものがお好きな方にお薦めですよ。絵に力があって、扉絵にもセンス感じました続刊楽しみ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
しょっぱなVHSvsベータ争いから笑いました
失敗の選択肢を提示する猫の話。ギャグ漫画風でとにかく面白い。
ビデオ開発競争、ゲーム機開発競争、関ヶ原、いくつもの選択の中で猫は間違える。でもそれは本当に間違いなのか?競い合うからこそ考えや違う意見も勝者にも伝わった。敗者の歴史も運や流れが変わればあったのかもしれない...でも猫は間違える…(*ΦωΦ)アハァ…残酷な現実もそこには確かにある...絵柄も可愛く面白い、オススメです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
5年以上前の漫画で3巻まで紙で持ってて、
確認せずに続きが出たのかと思ったのと&「2巻までしか持ってないか」と勘違いして3巻買ってしまいました…。持ってました…。この後 続きが出ていないようなのでめちゃくちゃもやもやします…
3巻のこの終わり方で終わりなのかな??
スッキリした感じで終わってないので未完成で描くの辞めちゃったのかな…。
ネットの検索でも続きが出ていないようなので「完結」という感じがせずあまりおすずはしません。でも当時めちゃくちゃ好きな話でした。(※それで評価5です)自分の確認不足ですが間違って買ったのが悔やまれます…
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
和製バットマンの最高峰?
バットマンはアメコミだからアメコミの雰囲気(異国情緒?)を味わいたいと思っていて、日本人作家が描いたバットマンを敬遠していました。本当ごめんなさい。しっかり最高のバットマンでした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
熱くなれます
弱小チームの成り上がり。
よくある設定ですが、やはりラグビー特有の熱さが加わると一味違う味わいに。
その中にもユーモアと、クールな登場人物がいいアクセントになっています。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
淡く美しい絵。少し切なく、温かい物語
偶然見つけたこの作品との出逢いに感謝。
短いながら世界の広がりを感じる物語です。
少年しつらと少女リィの育った彗星の結晶都市、その彗星が23年に1回の夏にひととき繋がる月と地球。
大人しく寂しさを抱えるしつらと、並外れた知性を持つ活発なリィ。主人公はしつらよりもリィ。
地球の海を見たいというしつらの願いを叶えようと行動するリィの情熱と彗星に対する深い想いが、温かく胸に伝わってきます。
オールカラーの絵が、結晶都市や宇宙の冷たさと少年少女の熱と煌めきをとても美しく魅せてくれます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
漫画もおもしろい
漫画だと京都の地名が分かりやすくなるのでよかった。また小説に結構忠実で読んでて違和感みたいなのがなかった。絵も可愛くて楽しく読めました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
『プレゼント』だけでも、十分読む意味あり
中に掲載の特別な物語『プレゼント』、このお話しを読むだけでも私には十分価値と意味がありました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
黒田硫黄ファンなら
短編集ですが、2-3ページくらいのエッセイ漫画も多い。短編は面白いです。エッセイは黒田硫黄好きなら楽しめると思います。お値段を考えると黒田硫黄を初めて買う人は茄子とかから読む方がいいです。
でも黒田硫黄のタッチは紙で読みたくなりますね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おもろすぎやろ
アニメから鬼灯の冷徹を好きになり購入してみた。最高だめっちゃおもろい
色がついてるのでアニメ見てるみたい~
これは繰り返し読むぜ
鬼灯さんかっこいい~!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
表紙から既にオマージュでありつつ、ある意味本質で面白いと思いました。彼女の何気に的確な発言なのが面白いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
バレーも仕事も!
なんとなく読んでみたら面白かった。社会人は好きなスポーツだけに専念できないけれど、いろいろな考え方を持つバレー仲間が集まって励む姿がイイ!続きが早く読みたい!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
りっくん
マテリアルパズルなどの作者 土塚理弘先生の作品
90年代が舞台のりっくんと両親と妹たちの話
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い!
ギランバレーの漫画以来、初めてたむら先生の作品を読みました。相変わらずのギャグの切れ味です。どうしようもないタクシー運転手のオッさんしか登場しませんが、私はこう言う話、大好きです。2巻も楽しみです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
風を感じる
シーモアにて読める山本美希さんの作品は、このレビューを書いた時点で3つあるけど、ダントツでこの作品が好き
車中泊で過ごす、女主人公アンの、人生の一幕の物語
ときに傷つけられ、憧れ、学び、最後には自由であることに帰ってくるのだけど、それは縛られることを選びがちな自分にとって、どこか解放感を与えてくれる
風になびく草花や、アンの髪の描写が美しくて、読むと新鮮な空気を感じさせてくれる
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良いっす
🙂バカとゴッホ、素敵な作品。
青い春は、大人になっても続行ですね!
ヤッパ思った通り、面白かったです。絵も好きです、ムーズムズ🎶
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
蒼天航路からのファン
改めて偉大さを痛感
一人一人の生の輝きは
芸術的美しさを表す。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
メガネ好きは読んで間違いない!
メガネが大好きな主人公と雑誌編集者とのメガネをめぐる話。メガネへの知識も深まりつつ、さまざまなメガネブランドの知識も深まります。何より主人公の華子がめちゃくちゃ可愛い!!メガネ女子好きにはたまらないです。
メガネキャラが好きなら是非読んでおきたい一冊。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
島耕作派生作品
企業等で活躍する偉人にスポットを当てた島耕作のサブストーリーとしても楽しめるビジネスマン必読の内容。単巻でも楽しめます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
まさに獄彩色!
漫画の扉絵が大好きな私には贅沢な一冊です。作者は日本画専攻だったらしいけど、本当に日本画っぽいタッチのステキな画集です!!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
炭鉱と、家族と
作者さんの実体験をベースにされたマンガですが、炭鉱で生きる人達や子供達の生活がイキイキと描かれています。
すごく細かい密度で構成されているので、単なるエッセイ漫画と思うと平手打ちをくらいます。なので私は一話一話、ゆっくり読みました。
印象に残るキャラといえば、やっぱり父ちゃん。酒癖がとんでもなく悪いけど、どこか憎めない愛されキャラです。もうちょっと、父ちゃんの格言や行動を見てみたい‥…けど1巻で終わってしまっているので残念です。読後もほんわかできるいい漫画でした。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
フリーダイビング入門
フリーダイビングに興味ある人は必見。知識についてもいろいろ学べるし、フリーダイビングにすごく興味がわいてくる。瞑想(禅)やヨガなど興味ある人も楽しめると思う。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
めちゃ、面白いよ~
好みが分かれるのかな?こういうの好きだな~
お父さんと、お母さんのやり取りは、祖父母を思い出す
次回、二巻買いまーす。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
リアルなベトナム
アキオ紀行のベトナム編。相変わらず現地に実際に行った作者によるリアルな描写が素晴らしいですね。ちょっと現地の危ないスポットなども描かれていてなにげに勉強になりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
描写がリアル
バリを舞台に日本人の主人公と現地の女性との淡い恋物語です。現地の情景・風習や食べ物などすごくリアルに描かれています。絵はリアル寄りですが非常に上手いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
不思議だけど癒されるわ〜
作者のサライネスさん。
登場人物は普通のサラリーマンでなく自由ギャグの方が多いのです。
自分の足で立っているだけあって、しっかりしていると思いきやフラフラしていたり。
恋愛もおぼつかない時もあってハラハラするけど、人生ってそんなもんじゃないって思える。
この作品もそんな感じで進みます。
ひとってもともと、こんな感じで生活してたんじゃない?って思う作品。
大好きです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
理想のスコッチバー
昨今のウィスキーブームを予感させるスコットランド出身Mr.ライオンの物語。ひとつひとつの物語にシングルモルトのような味わいがあり、何度でも読み返したくなる。さりげなく語られる名酒の数々。思わず一口だけでも味わってみたくなる。こんな大人のスコッチバーに入ってみたいものだ。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ネズミ男サイコー
絵が上手い、さすが目白花子先生 高橋留美子先生と同期なだけある。センスの良い話しと絶妙なギャグにしてやられました!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
タイに行ってみたくなった
舞台がタイでバンコクやチェンマイなど主要都市が出て来て楽しかった。また主人公がタイ料理を食べてるシーンがリアルでタイ料理が食べたくなった。ストーリーも冒険ミステリーな感じでワクワクしました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
家族
モーニングに移ってからは、月刊だった前作に比べて、週刊化されたため、毎週、よしえサンちに元気をもらっていたのが思い出されます。たいへん読みやすかったですね。3巻と巻数は短いですが、内容は濃かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
じんわりとした名作
わたせせいぞうの柔らかい画風が、八重と次郎の微妙な距離感を温かく映し出す作品
日常の些細な出来事や心の揺れを丁寧に描き、読後にはほのかな余韻が残ります
二人の関係性は自然で共感しやすく、読者を物語の中にそっと誘う
派手な事件や劇的展開はありませんが、それが逆に作品の落ち着きと奥行きを際立たせています
ほのぼのとした笑いと切なさが同居し、ページをめくる手が止まりません
日常の中の小さな感動を丁寧に拾い上げる、わたせ流の優しさが随所に光っていて、感情の機微や心理描写の細やかさが心に静かに染み入ります
ゆったりした物語を楽しめる人にとってはじんわりとした名作と言えるでしょう
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
わたせせいぞう流の大人向け恋愛散文画
旅先での邂逅や小さな恋を軽やかに紡ぐオムニバス作品
わたせせいぞうらしい透明感あるイラストは、都会的な洗練とノスタルジーを漂わせます
物語は短編の連なりで人物の背景は深く描かれないが、それが逆に旅情や一瞬のときめきを際立たせる
『ハートカクテル』の都会的軽やかさを思わせつつ、『菜』ほどの重厚なドラマ性はありません
しかしその軽やかさこそが、読者に柔らかい幸福感を与える魅力となっています
季節や風景の描写も丁寧で、絵を見るだけでも心が動かされる
ストーリーの深みに欠けるとの声もあるが、これは意図的な空気感重視の演出とも言えます
短編が織りなす断片的な出会いは、日常の中の小さな奇跡を思わせる
ビジュアルと空気感で読ませる、わたせせいぞう流の大人向け恋愛散文画
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
数々の名作を生み出している山田芳裕が手がける近未来ストーリー。
この作品を読むと、今の時代は作品世界へのまさに過渡期なのではないかと思える。作品の価値観は今のリアルの価値観とほぼイコール(添加物ロスとか、ロハスとか、服飾業界の衰退とか)。SNSの非匿名化が進んでweb広告も要らなくなったら、こんな未来が本当にありそう。
何がすごいかと言うと、1991年にこれを描いているところ。この作者の作品は『いよっおみっちゃん』が1番好きだが、これも好き。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ノスタルジー
懐かしさ溢れる描写が心にすごく突き刺さり癒されました。少女の裸の描写もありますがいやらしくはなくむしろ純朴なストーリーのほうに引き付けられます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
斬新
初期は作者がビンボー生活をしていた時に「共同生活をしていた」というゴキブリを擬人化したキャラやケツを模したキャラなど、何か汚い印象がありましたが、読んでいくうちに、人間の心理を突くようなシニカルな笑いになっていくので好きになりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
最近の事件報道をみて読み返してみました。
重苦しいし、光はない展開だけど今渦中にいる警察官がどんな状態なのかを想像することができました。
登場人物が変わっても同じような事件って何度も何度も起きているんだなぁと思いました。
これからも同じ事件は絶対に起きてしまうんだろうな…とも。
別れたり復縁したり、また別れたり、、、私にも若い頃こういった経験があるので一歩間違えたらとゾッとしてしまいます。
絵がとてもいいです。
犯人の顔、被害者の顔、若手~幹部までの警察官の顔、タクシーの運転手の顔、『あーいるいるこういう奴』と再現と表現がとても上手い。
作者が似顔絵捜査とかもしてたのかな
海で確保された犯人のページをみて、犯人の体臭まで感じられるような表現力は素晴らしいと思います。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
なんか納得
この話を読んでみて壇蜜さんが清野さんを選んだ訳がわかるような気がします。壇蜜さんが今まで暮らしてきた不思議な出来事の起こる部屋を普通に受け止められる清野さん。このお二人は、というか清野さんは壇蜜さんにとって必要な人なのだと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
なんかワクワク!!
よく大正時代を舞台にした女学生モノの漫画は読むけど、男子学生モノは初めて!!ところどころに細かな設定が散りばめられているし、知らない世界でとてもワクワク!!この先生の別の作品(恋愛系)もとても良くてセットで見るとより楽しめる!!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
好きだーー!
表紙のデザインに惹かれて読み始めた。主人公MDのソラトやデザイナーのキヨヒトの熱く強い思いに心を打たれ尊敬の念すら覚える。新人すばるのひたむきさも微笑ましい。
私事だが、昨今、諸事情で服にお金をかけるのをセーブしてきた。この漫画を読んで、アパレルへの興味や好奇心やオシャレな服が好きという自分を再確認した。このデザインが、この素材が、たまらなく好きで欲しくなる!というその気持ちを思い出して、読みながらニヤニヤしていたと思う。やっぱり、服が好き!それでいいんだと思い出させてくれた。
漫画家さんは元アパレルディレクターとのこと、リアルな制作側の事情も勉強になり、ストーリーの展開にグイグイ引き込まれている。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
表紙の鬼灯様めちゃめちゃかっこいい。たくさん笑えて嫌なことを忘れさせてくれます。厳しいので上司でいたらちょっと怖いけど。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
物語の完成度が高くて気持ちいい!
少女漫画的突飛感はなく、現実味のある緩やかなストーリー展開なのに、1巻完結とは思えない読み応えと、読了後にすっきりした晴れやかな満足感がある。そのせいか、何度もループ読みしてしまう。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大奥だってのんびり平和でもいいじゃない
ありそうでなかった!?バチバチギスギスしていない大奥(全くしてないわけでもないが)。
一話完結のエピソードが多いので良い意味で続きが気にならないし、新刊が出るまでは適当な巻を読み返して何度でもニヤニヤできる(笑)
大奥での行事や当時の江戸の習俗なども興味深く読んでいます。時々挟まれる弟の孫右衛門回もじんわりと良い。
他作品の話になってしまいますが、よしながふみ先生の『大奥』は辛い話が多かっただけに、この『猫奥』を重ね合わせて時にはこんな穏やかな日もあってほしいなと思いました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
設定資料集。背景、小物とかの設定。25ページ。
クンクン48手5ページ。48手全部見たかった、、、。残念(笑)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
タヒにもどりめちゃはやってるけどこちらは赤ちゃんにおっさんが戻ってます。
なかなかシュールでおもしろい。
紙媒体がもうないらしくてすでにプレミアついてるそうな。すげーな。
ボスベイビーがさらに乳幼児になった感。
どっかで見たようなと思ったら脳内ボイス完全にボスでしたわ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
やべえ
私のゴッサムシティで共感の嵐が吹き荒れているし、全体的に設定がどうかしていて情緒がめちゃくちゃなんですけど(笑)、大好き。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
…
医療関係者の皆さんには本当に感謝です。
そして…兎に角読んで欲しいです。
コウノドリ…まだ続いて欲しい本です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
表紙だけ見るとほんとに怪物が出てきそうですが、人外ぽい人間が出てくる感じです。
コサックダンスアサシンの一番強い女性が任務に失敗して、たまたま同じくらいに亡くなった村娘と首を合体させ、田舎なまりのスーパーモデルボディの顔フランケン的なヒロインが誕生します。
そういうもんかと思って素直に信じて読んでました。
彼女を引き取るのは、実在のフランケンの作者の女性。
不倫をしてできた息子と暮らしてる彼女。息子はめちゃくちゃいい好青年ですが、不倫はどう言い訳してもメディア化の足かせになってそうだなあとは思いました。でもこういう人いるよなあ、とリアルだなあとも思います。
他にないコサックダンスバトルがすごい見ごたえありますね。
科学者の女友達も素敵。
またこのシリーズを描いて欲しいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
小説必見
原作小説もおもしろかったので良い感じのものでした。非常に興味深く面白い内容のものが多かったのが印象的でした
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
内容は過酷なショッキングな描写が沢山出てきます。グ口耐性がある人でもこの作者の描く死体は嘔気が出ます。人間の死をテーマにした話なので好きな人はハマると思います。絵は独特で.検索してはいけない.の野崎コンビーフさんに繋がる怖さのある絵だと思います。漫画通の人は読む価値のある作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
とても楽しく読ませていただきました
ただ最後が腑に落ちない所が多く、作者様のフリートークで納得しました
打ち切りにすんなよ、鷲尾どーにかせーや!
と作者様と同じ思いになりました。多分。
回収してない分、モヤモヤは残るけども
作品としての熱は充分伝わりました
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
国際政治学を学ぶ学生へ
ぜひ読んでほしい。
安全保障とはなにか?
国際政治とはななにか?
そして、日米の安全保障条約とは?
設定は古いかもしれない。
そう、時代は冷戦が終結し、
世界はひとつになれるんじゃないか、
そういう風潮ではなく、
そういう未来が描けた時代だった。
そういう時代だったのだ。
今は国家間の戦争をテロと呼び合う不可思議な時代。
インターネットの奔りを感じさせる本書も、
今に通じるところはある、と思う。
ぜひ手に取って読んで欲しい。
そして、登場人物と、ディスカッションして欲しい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高!
とにかく絵が上手い。右脳と左脳のやりとりも軽快ですし、お互いにずっと一途なのがすごくよかったです。2巻で終わってしまったのが勿体ないくらい面白かった。連載中に存在を知りたかったな~
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
共感しかない!
絵が綺麗なのはもちろん。
子育てあるあるが共感しかない!!笑
プリンセスも女神もドラキュラも…人間じゃなくてもみんな子育てに悩んでる所が子育て中には響きます。
オススメです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
短編集!!
作家買いです!“あせとせっけん”大好きでこちらも購入。初短編集!“ウルフ&ラビット”“テレファク与太話”好きでした。あせとせっけんの2人が出会う前のお話も載っていて嬉しかったです。1作品ごとに作者のコメントがあってそちらも面白くお得感があります。これからも応援していきます!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
犬神君がくまもんを見て何故か咽せるネタが好きですね。
あと犬神君のお婆さんの話が良いですね。
あと地味に疑問なのが、犬神君もお婆さんもかなりの変わり者なのに、お父さんは意外とまともな人なのは何気に不思議ですね。
それと、たまに出てくるプロレスネタと落合監督ネタも好き
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
心温まるオフィスラブ
以前ドラマを観てから(お色気描写メインだったので途中でパスした)たまたまタイトルが目につき試し読み。原作最高!コンプレックスを持った自信の無い麻子さんを匂いフェチの仕事出来るイケメン、名取さんが愛情深く思いやる姿にキュンキュン。全ての登場人物の描き分けも丁寧で、表情豊か。作者の画力の高さが伺われる。オフィスでの様子もあるあるな感じが親しみ持てて全話通して飽きない、大好きな作品。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
男には想像できない様な辛さを鮮明に表現してあり人が亡くなる事が少ないからこそ過去に亡くなった妊婦が忘れられない等の話で時々苦しくなりますがとても考えられます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
頑張れ!難波兄弟
まあもう、一ページ一ページめくるたびにドキドキが、ハラハラが止まらなかった。次巻で完結とのこと、無事に地球に帰ってきてください。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
副主人公?の少年がカッコいいです。話も面白いし、続きが気になる感じ。才能があるこの話が好きなので、いいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
有賀先生は人の繊細な感情を作品にするのが上手いと感じてましたが、この作品は加害者家族、被害者家族それぞれの苦悩が凄く伝わってきました。碧ちゃんが良い子過ぎてもう…自分自身の行為ではないのに罪の意識を持ち続けて息を潜めながら生きる中でも、家族を思いやりつつ英語の勉強を続けていたエピソードとか泣きます。加害者家族が直接関係のないはずの周囲の人々の無責任な言動でささやかな日常を送ることさえも難しくなること、特にSNSの何気ない言葉の攻撃力の高さなど、色々と考えさせられます。希望がある感じのラストだったのが救いです。2人が幸せであると良いな
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
こちらもグッド
日暮先生の喰う寝るところに住むところが大好きなのでこちらの作品も読んでしまいました\(^o^)/あちらは日常生活みたいな感じでオムニバス?ではないですね視点が変わって面白かったのですがこちらもまたファンタジー的なところがあり面白いです(≧∇≦)b
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い!とにかく色々刺さる!!
鬼灯様からファンで、アニメ化してるのみて、続きが気になって買っちゃいました!!
画力がすごくて、すぐ同じ作家さんだ!と分かりました。
背景とかも凝ってるなぁって思いますが、主人公?誰なんだ??
って感じです。とにかくキャラ濃いめの人達がくりだすちょい怖い面白話です!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
【クンクン現行犯】4ページ。
【立石歩とシホちゃん】16ページ。
【椿先輩の秘密】4ページ。
ちょこちょこしたイラスト7ページ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
観劇の予習用に購入。
フローの信念を持って突き進む生き方が素敵で憧れる。
グレイとの関係性も少しずつ変化があって、最後のサムシングフォーは泣いてしまった。
原作は生霊のシーンがとても迫力があるので、観劇したけど原作未読の人は是非読んでほしい!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
前世は戦国武将な高校生!
告白して両想いになりキスした途端に前世が戦国武将だったことを思い出す主人公たち・・・初期設定の時点で面白そ〜と惹かれてしまいました。コメディ要素強めのテンポの良いラブコメなので読みやすいです。
「脳梁ドッグファイト」が面白かったのでこちらも迷わず購入しましたが今作もとっても面白い!!
信長様に振り回されても、変わらず織田ちゃんを想い続けている明智くんがかっこよくて好きなので、報われてほしいな〜!と今後も楽しみです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
おじさんがメイドカフェの女の子に転生するお話。
なんか、知ってる漫画。
そして描いてる方がこの人だとはさっぱり知らなかった。
かなり近い未来に深夜ドラマになる予感しかない。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おもしろ!
タイトルと表紙がいいなーと思って読み始めたんですが面白いです。マタギの技術(精神)を生かした戦術で次々と相手を打ち負かしていく姿が格好よくて、かと思えばゲーム初心者すぎてシステムの事を全然理解していかなかったり。周りは白熱してるのに山野さんは終始冷静なところがまた良くて。どこまでいくのかワクワクです
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
人間は神になれるのか
ダーウィンの進化論は、自然淘汰だけど
人間が、ニンゲンの進化を加速させる目的の
会が存在して
それは、人間が神になろうとする傲慢さではないのかと思う反面
それに非を唱える人たちもいることにほっとする
だけど
もし自分が誘われたとしたら自尊心をくすぐられ選民意識をもって
しまうかもしれないそんな洗脳のコワさを味わいました
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
感度
何度も読み直す作品
吉原舞台ならドロドロ話しと思いきやハラハラとトキメキのお話し
料理は、食べてみたい
続編が、ある事を希望します
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
飲めないのもツライよね
アルコールを分解する酵素が数種類あって、それが一つでも無いと悪酔いしたり、全部ない場合は命にもかかわるとか。自分のタイプを知り、たのしく飲み、食べられるのが一番。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ペンちゃんの家事能力の高さと健気さに惚れました。めちゃくちゃ感謝するし、大事にするし、可愛がるので、うちにも来てくれないかしら・・・?
あんなに尽くしているのに、のほほ〜んとしていて全くペンちゃんの愛に気づかないおバカな飼い主にはちょっとイラッとするのですが、いつかペンちゃんの想いが報われることを信じて、読み続けていこうと思います。
いいね
0件
もっとみる▼