レビュー検索結果
1169件中
1~100件を表示
-
すべてのレビューを見る
予想外の壮大な物語
すごい!素晴らしい作品だけど今回7巻が特に圧巻でした。主人公のマキアが転生をメイデーアで繰り返す中、日本の学生としての前世がこの7巻で意味を持ちまさかマキアの死を持って最終章に向かうなんて予想外の展開に驚きました。マキアとトール、カノンまた他の登場人物の設定が細やかでリアリティがあり臨場感が半端なく突き刺さってしまう、登場人物達が愛しくて世界観に圧倒されて。ここまでどんでん返しを繰り返す中、複雑な内容を魅せるストーリー構成が秀逸です。
次巻が最終章がもう楽しみすぎて。素晴らしい作品に出会えて感動です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
元気が出る作品
病気療養で行動が制限され時間ができたので、上山先生の作品を読みました。
「メイド+格闘技とは・・・」と警戒しながら読み始めましたが、
格闘技に対する深い解説がありながら、話しのテンポは崩れず、
キャラクターもお話も上質で、夢中になって読み続けました。
ワクワク感が終わるのが惜しくて、最終巻を読むのに躊躇しましたが、
私の療養期間も終わりに近づいたのを機に、完読致しました。
元気をもらいました。お勧めの作品です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
封神演義カラー版は読んだことがないのでなかなか 新鮮な感じで良かったですね。どうしても モノクロ版にはない 味わいがあるので こちらの方がややコストはかかるものが それでも楽しんで読めるので私個人としては とても良いと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
絶対あり得ない設定なんだけど、とにかく一気に読んでしまった…笑
副島さんは絶対貫通してるよね??れんげちゃん!!笑
一生そこは擦っててほしい笑
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い!
アニメを見て読み始めました!ハーレムの女性たちが可愛すぎて仕方がない!あと、キバキュンが好きでハマりました!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
逃亡の旅の中で、様々な人と出会い、様々な仕事をするカムイ。ヤクザ言葉の若衆になったり、武家のお嬢様に下男として仕えたり、漁師のお爺さんから漁を学んだり。
心優しい人と温かな交流がある一方で、追忍やクズ人間は無茶苦茶カッコよく倒してくれます。体術、最高!!
動物との交流も、良かった。3本指の熊、黒猫のくろちゃん、忍犬のあか。外伝はカムイ伝のような深さはないけれど、カムイ好きには楽しめます。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
達成
待望の懐かしさ120%の作品です!! もう感無量です
ありがとうございます。永井先生の作品を幾つも拝見したのに、この作品だけは中々見つけられずに、諦めかけた日々があった事を懐かしき想い出となりました!!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
原作アニメ世代に突き刺さる
フルカラーで安彦さんの絵を楽しみました。そうこのシーンはこうやった!と一気に読み終えて涙溢れます。最高でした。ありがとうございます♪
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
FATE外伝
さまざまな英雄たちの群像劇が本当におもしろくて格好良かったです。どちらの勢力も一口に悪や善といった括りに捕らえないのもおもしろかったです。ラストシーンは本当に感動をしました
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
三行読めば面白さがわかる。
本当におっっっっっもしれーのよ!!!チラ読みして、これ面白そうだなって。あえて3巻とか途中から読み始める。途中から読み始めると、こちらはキャラクターを把握できてないまま話が進んでいく。当然、誰が誰だかわからない。でも、面白いのよ。もうね、三行読んだら『これ絶対面白いわ!』て確信した。確信できた。誰が誰だかわからないのに面白い。それってキャラクター把握してなくても気にならないくらい面白くて、ストーリーに没入できるってことなんです。特に最近の質の悪い小説を読んだ後だから、面白すぎてヤバいわ。めっちゃ良かった。ありがとうございます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
インスパイアされた作品がなんだったか、容易に推察できるけど、それを踏まえていいたい! おもしろかった! すっごくよかった! あのヒット作をソフトにした感じかな。そこに名作映画をからめてきて、絵が景色が空白が雄弁に物語る。きっともう2度と出会うことはない二人、世界のどこかで生きていてくれたら、それだけでいい。ロミジュリ、漱石の「こころ」、随所に散りばめられた演出もいい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
コナンネタ、クレヨンしんちゃんネタ、あと、なぜか竹本ピアノネタ、とか普通なら伏せ字にするネタを何故か伏せ字無しでガンガンネタにするのが何とも言えない面白さがありますね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ゆるくグロく面白い
何となく無料で読んでみてはまりました。
クールでドSな殺し屋・このはさんと流されるままの抜け忍・さとこちゃんのふたりぐらし。
このはさん、ほんとドS!
さとこちゃん、お人好し!
マリンさんがちょい役かと思ったらメインくらいの出演。そして、めちゃくちゃ良い人!
ゆるいコメディかと思いきや殺し屋なので本当にどんどん……。
面白いです!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
迫力
絵がカワイイですが、迫力があり過ぎます!
まだ無料分2巻しか読んでいませんが、
サキちゃんの可愛い顔と身体のゴツさのギャップ、
コスプレ力、強さがハンパないです!
出てくるキャラクターが、みんなチビっこでカワイイです!
グロいところがモザイクなのも、読みやすいです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白かった
椿三十郎とさぶと女ヒーローというパクリのキャラクターながら縦横無尽に描きまくってるし、何より人物像がしっかりしてるので途中から気にならず面白くて読むのが止まらなかった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
購入してから紙の本を見付けた(笑)
転居の為に多くの蔵書を手放して、てっきりこれも失ったとばかり思っていた「昭和編」購入した翌日に発掘してしまった。
これは「修羅の門」外伝「修羅の刻」の中では最も新しい時代を描いている。なんせ「修羅の門」の主人公である陸奥九十九の父親が明かになる話なのだから。
正確には「修羅の門」第二門の途中で明かされた九十九の父親。その男と母親とのなれ初めを描いた話。「修羅の門」の話の流れでは九十九が兄に続いて父もその手にかけるのではと思える描写が有ったので、第二門とこの「修羅の刻昭和編」とで父親は生きていて良かったと一安心出来た。
何故父親が生別れだったのかはこの話を読めば良く分かる。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
心のねこ
心のねこ有能でした。ゆるいけどちゃんと中身も詰まっていて面白いです。親はずっと親だし、長く続いて欲しい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
主人公の境遇に心苦しくなりながら読ませてもらいました。最後に主人公の理解者が現れてくれてすごく嬉しくなりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
節が出てる
作者の世界観がよく合い楽しめました。少し増長も有りますが合う人は最後まで読む価値ありです。是非ご照覧あれ!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
特定のものは、貯めるのに秘密あり
ブラックラグーンのノベライズを虚淵玄がやっている!!こんな奇跡が現実になっているだなんてこの世界はなんて素晴らしいのだろうか。特殊なもの、圧縮されたもの、エキカなもの、さまざまなものにそれぞれの楽しさがあることに感謝。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
生粋
もしかしたら新しいヤンキー、アウトローマンガかもしれません。ベースには生粋のしぶとさがあるように思えました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
紅嵐
ミステリーサスペンスとして秀逸です。
また、お色気シーンも多いし、女性の肉体美も素晴らしいので一気に読んでしまいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ロマンが詰まりに詰まっている!!
作風がとても好きです。
真っ直ぐで強かな心を持つ人が沢山出てきます。
世界観である昭和時代の賑やかさと泥臭さ、古代文明のミステリアスさに作者が見出したであろうロマンが伝播してきます。キレッキレのワードセンスにも毎度心が躍る!絵柄や線のタッチ、巧みな描写の数々にもツボを突かれまくっています。
王道バトルアクションとしての展開の熱さもさることながら、人の心の熱さや人同士の想い合いを、ロマンチックに、大事に大事に描写しています。
と思ったら端々のギャグやおまけ漫画がシュールで素っ頓狂で、登場人物たちが無性に愛おしくなる!愛着がどんどん湧きます…。
とにかくロマンがたっぷり詰まっています。作者が抱きしめてるロマンをもっと味わわせてくれ!と入れ込んでしまうような、魅力的な作品です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
2人の子供時代が可愛い
近江&洋江の子供時代が可愛い。話しので内容も面白いです。続きが気になってすぐに読みたくなってしまいます。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おもしろい
犬vsクマのお話なので、犬大好きの自分には大分きつかった。当たり前ですがフィクションだしギリギリ読めました。飛ばすシーンも多々あり。自分にはとにかくクマがにくたらしい!でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
全ての要素を詰め込んだ大風呂敷作品
超能力、暴力、学園、ラブコメ、ホラー、神話等あまりにも多く詰め込んだ作品。
大風呂敷を広げて未完で終わらせる永井豪先生が憎くなります。
映画スキャナーズを彷彿とさせる超能力が魅力。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
やっと読めた…
古本屋さんとか書店ですごく探しましたが、全然見つからなかった。
自分は紙媒体が好きなので、手元に残したかったんだけど…。
仕方がないのでこちらで購入。
やっと読めた。テルちゃん本懐おめでとうございます。
本当だったらもっと続いてほしいなと思っている。作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
やっと完全燃焼できた
内容のためかリアタイで書店を巡るも探し出す事ができず不完全燃焼のまま諦めてた作品
ふと思い出して電子版ならと探してみたら…
何年ぶりの邂逅だろう
やっと完全燃焼できたよ
天王寺きつね先生
何とは言いませんが、某未完のままの作品もお願いします
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
連載当時読んでました
原作者の菊地秀行氏のデビュー作「魔界都市<新宿>」を元にしながら、世界観を再構成。超能力、妖術、超科学等々を駆使したバトルは今でも飽きさせません。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
完結しちゃったの⁉️
2巻で完結はもったいない💦
まだまだ話が続けられそうなのに😖KeyJackみたいに第二章的な感じでそのうち連載してくれないかな?
この漫画家さんは個人的にはほんとにハズレなし。面白いです。絵も好き。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
二刀流!
昔これを読んだときは興奮したが、今大谷が出てきて「なんと大谷」がリアルになった!
彼は優等生だけどね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ざまあ系、いいえエロマンガです。
パーティーから追放されたら系の良くあるざまあかと思いきや
ただのエロマンガです。
原作は何度か警告受けてます。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
両親の復讐に燃える紗希さんの成長がよかったです。また、程よくある、紗希さんの全裸シーンがこの作品のいいスパイスになっています。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
所十三先生の
出世作品の一つで月刊少年マガジンにて長期連載されていた作品。所先生と言えば、週刊少年マガジン連載で社会現象を起こした超人気作品『特攻の拓』が有名だが、『名門!多古西応援団』はその礎となった作品と言える。大迫力のケンカシーンやキレた表情の描写など、『特攻の拓』ファンなら共通点を見つけ出してニヤッとしてしまうシーンが、満載である。少し年代的には前になるが、所十三先生ファンなら押さえておきたい作品てす。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
忍者のような
猫みたいなライオンに変身して王女様を守り敵を攻撃するかっこいいヒロイン。とてもよかったです。なのに小田ヒロ先生の訃報、残念です。もっと色々な作品を楽しみたかった。ご冥福をお祈りします。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
昔ばなしのような
湖にある孤島の僧院で美しい生き神として暮らす受けちゃん。外の世界を知らず、清らかに育ちます。外から巡礼としてやってきた攻め様と出会い、運命の歯車が回りだします。受けちゃんとってもいい子。イラストもぴったり。心優しく正しい者が報われる世界なので安心です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
シンプルに面白い!
素直に、続きが読みたい!と思う作品。
とりあえず一巻を読んでみて欲しいです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
くろがねよりしろがねがすき
ヒロインの恋愛に関しては、くろがねがメインです。四人の男性たちに守護されながら、斎宮の務めを果たすストーリーはしろがねがメインです。わくわくしたものです。告白シーンであったり、回想であったり、どのシーンも少し切なさが感じられるところが好きでした。ボロボロになるまで読んだ本の一つです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白かった〜
1巻読みました。面白かった〜。しっかりとしたSFでした。人間側が持っているのは、時間が止まる結界を作ることができるっていうだけなのに、こんなにバリエーションがあるのがすごい。能力者同士のバトルの面白さといったら。
ワイデンライヒさんとか、ミケーラさんとか敵のキャラもよかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
アルは新しいものかなおされしもの
ツインテールというウルトラマンの怪獣を元とする髪型が、地球を守るためのカギとなる。そんな荒唐無稽さや支離滅裂さが原動力となって進んでいくストーリーに完全にノックアウトされた。これは革命である。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
みう
主人公が、むっつりスケベでなくオープンスケベなのがいいですね。
もう、いっそうのこと○○禁にして、もっと鬼○になって欲しいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
絶妙なドラマとアクションのバランス!
よく言えば、勧善懲悪のサイドストーリーと骨太のメイン。ドラマとアクションのバランスが良いのでサクサク読めます。
死にまくっていいのか?的な問題はあるにしても、それを上回る面白さがありますね。特に登場人物のキャラクターがやりすぎくらいはっきりしていて、その上に主人公はハゲ親父のパパ忍者ですよ。濃い配色…。
いろいろな要素を詰め込んでもまとまってる良作なので、気になったらぜひ読んでみてください。
続編にも期待大ですし、アニメ化されてもぜひ見たいです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
童顔の皇女さまだけど、
勇気があって、真っ直ぐな性格で、剣も弓も使えてカッコいい❗
宋の皇子もアイラに影響されて、だんだん変わっていって、これから、どうなるのか楽しみです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
打ち切りが悔やまれる
子供向けギャグ漫画の雰囲気と見せかけつつ、明らかに30代以上のジャンプ読者じゃないと分からないようなネタをふんだんに使っていて面白かった
絵柄のギャップを最大限に活かしていて良い作品だったと思うんだけど、Twitterのコメントを見る限り作者当人が本作をあまり気に入ってないみたいで………
斜に構えた漫画好きはシュールばっかり讃えてこういうタイプのギャグ漫画嫌うけど、そういう声に負けたなって感じです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
凛とした作品!
でもクスッと笑えるしおもしろかった〜!!
表紙絵に惹かれて読み始めましたが、気がついたら完結まで追いかけてました。
近年よく見かける綺麗な絵で淡々と日常を綴る漫画かなと勝手にイメージしましたが…。
次期帝の座を巡る攻防を軸に、春宮様とその影武者となった影の成長物語に胸が熱くなりました!
口減らしとして売られた影が「家の為に」から「春宮様のお役に立つ為」懸命に折れず挑む姿が気持ち良い!
影だけでなく、周りの従者も一丸となった春宮様愛があったかい。
人を動かす春宮様の真心とか冬宮の歪んだ冷徹さ…そのキャラがそうである理由がちゃんと伝わる描き方。たった3巻で纏められたのが凄い。
とっても丁寧な絵も好きです。人物の喜怒哀楽、宮家の煌びやかに見える生活の中に吹き込む風。ここにも民衆と同じ日々があると思える。
1ページ1ページ真摯に向き合って描かれているのだろうな…先生の漫画に対するリスペクトを感じました。
若者達がほんとに眩しくて涙出た。すごく前向きで爽やかな読後感。
時代の変化と共に変わっていくであろう、彼らの成長する姿をもっと見たいです!是非続編もお願いします。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
江戸時代の設定です。昔風のアクションマンガで、絵がとても美味くえがけてます。とても面白かったです!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
(1)を読みました。絵が上手で、読みやすいと感じました。サキュバスである義妹2人が、かわいいと思いました。設定が丁寧に説明されているので、わかりやすいし、この作品の世界観を理解した上で読むことができました。この青年マンガのジャンルでは、圧倒的に読みやすくて、良い作品だと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
サイコミで読んでいる作品で今更ながらに単行本も気になり見に来ました
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
実在した 手塚治虫先生のご先祖様である 手塚良安先生をもう一人の主人公とした作品で とても良かったと思います。舞台を幕末という時代の移り変わりを描いた作品で何と言うか諸行無常というような内容になっており 初めて読んだ時は何と言うか 鎮痛 な気分になったのを覚えています。、
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
深い…!
野口卓の原作が山本康人によって漫画化された軍鶏侍ですが、原作のよさを損ねることなく仕上がってます。
岩倉源太夫の生き方が清々しく切なく描かれていて、本当に深い作品であると思います。自分の弱さと業や人間の可笑しさ、若さの輝きなどが剣術道場や南国の小藩である園瀬藩を舞台に繰り広げられます。
武士らしく生きるって、美しく大変で深いなぁって。
この作品を読むたび思います。星5つ!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白かった
二巻で終わるのもったいなかったな。打ち切りだったのかな。SF好きはハマると思う!世界観の作り込みがすごいし、ダフネがかわいかった。伏線たくさんあったのになあ…もう少し長く丁寧に読みたかったな。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
戦闘シーンかっけえ
皆月のことがより好きになってしまいます。あとダジャレがすごい覚えてしまうし、絵が綺麗で飲み込まれそうになってしまうすごい作品です!是非読んでください!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
戦国最強と
言われた武田軍の金掘り部隊の話。森秀樹先生の歴史モノは歴史の陰の部分にスポットを当てているので、先の展開が読めなくて面白いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
青春時代はこの一冊に
ワクワクしながら読んでました。キャラクターも世界観もこれぞ、ファンタジー!!
少年の心をくすぐる素晴らしい作品です!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
先ずはこの作品が『世紀末に描かれた』という点。1999年から始まった連載。無事に20世紀を乗り越えましたが、当時は『ノストラダムスの大予言』や『2000年問題』など、終末論を題材にして、漠然とした不安が社会にこびりついていた時代だったという点は重要な要素だと思います。
皆、終末は訪れず、無事に時代を超えたと思っているが、実際には恐怖の大王により終末は訪れており、終末を告げる役割のリヴァイアサンがその役割を放棄している事で、魂の記憶で造られた世界がさも現実のように続いていく。
この設定が「本当にノストラダムスの大予言は外れたのか?」と考察していた層には、「こんな考え方もあるのか!」と目から鱗だったのは私だけではないでしょう。
魂の世界、あの世ともこの世とも思えない世界においては、しばし普通には起こり得ない出来事が起こります。そんな奇妙な世界を綴った全12巻。どうぞお楽しみ下さい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白かった!!
高校生で探偵なんだけどそれを隠して高校生活を送っています。かなり間抜けなキャラを演じてるんだけど一人の生徒に正体がばれてしまい口止めとして助手に。自分の下手な文章ではこれが限界なので興味があれば見てね😊
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
夜寝るのが惜しいほど。
2巻読了。か弱き死にかけの男児(中身は40歳)がざまぁを連発。読んじゃいますねー。私が読んだ多くの時代小説では、武士はカッコ良かったが、こちらは現代の時代小説として結構現実に即していそう、風呂はないし馬はきちんとポニーサイズ(でもイケてる馬)血気盛んですぐ刀を抜いて命のやり取り、すぐ煽られるし陰謀渦巻く(本当はもっと意味のわからんドロドロだろうけど)。しっかし武家社会の武士は、烏帽子直垂か…知らんかった…///1巻読了。昨日、眠気に逆らいながら読み続け、寝落ち、会社から帰るのが待ち遠しかったです。おじさんが戦国時代に幼児として転生、あざと可愛さを使いつつ、またおじさんの知識を使いながら、暗殺、戦場をなんとか生き延びていきます。暗殺犯が誰か分からず、多分この後突き止めるので、謎解きもこの後入るのかと。小さい頃、霧隠才蔵とか真田十勇士ものをワクワクしながら読んでいたことを思い出しました。///3巻読了。ペース落とさず面白いです。二木さんがあまり出てこなくて心待ちにしております。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
断罪求む!
フルカラーで、絵が綺麗です!
まだ冒頭部分だけしか読んでいませんが、
第二王子と義妹に断罪求む!
復讐して欲しいです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
男塾大好きでした~。
バカマジメというか。
あのへんな辞書の話とかすごい信じてた(笑)
どんな時でもダンディ過ぎる伊達先輩にめっちゃメロってた。
こんなかっこいい人いない~と思ってた。
ロープの上の決戦みたいのでスイスイ戦ったり敵のちょんまげ切って靴磨いたりおちゃめで最高。
確かなんか暗殺訓練施設出身とかそういう過去があったような。
トーナメント戦いっぱいあったよね。
とんでも戦法大好きでした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
10年前のマンガが読めて最高
10年前に連載されていたマニアなマンガが読めて大変ありがたいです。絵がきれいでちょいとエロいのが、思春期の淡い感じを思い出します。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
古き良き時代の漫画
現代のコンプライアンスなどで内容が厳しい時代では読めない漫画です。小学生の頃に読んで楽しかったのを思い出しました。当時の下ネタも最高です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ブギーポップ
学生のときに読んでから10年
社会人になって読み返しても
こんなこと言ってたんだと感心する。
モ・マーダーの教えに納得する。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
作者さま買いですー♪やっとシーモアでも読めるようになったのね。少し前に他アプリで最後まで読みました。出会いから5年間に渡るお話で、読み応えあったしめっちゃよかったです♪逆境にあってもたくましく生き抜こうと頑張るオメガのお話がだいすきなので。そして伊達先生の作品にハズレなし。こちらもすーーごく好きなお話でした。一言でいうなら…父と息子とティガの三角関係ってことになるのかな?もうもうもうーー父がクズアルファすぎ。とことんクズ。そしてこの国の法律はオメガにひどすぎ。後半、アーズィムが出てくるシーンはもうクズすぎてむかつきます。父がクズな分、ナウファルが超ーーースパダリです。年下大型ワンコ系の攻め。良き。色々ちょろすぎるティガがほんと前向きな良い子で。良きでした♪ティガの母親との思い出の白い花。ティガに一番似合う花。思い出増えたね♪
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
まがるカンで防ぐ
ぐ―たらな師匠と魔術師の卵との師弟成長の物語。それは美しく明るい人の営みである。互いが互いに良い影響を与え、それを繰り返していく素晴らしき相互作用。このような関係を築き上げたいもんです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
空を引っ掻く
シスターと触手、出会うはずのなかったものたち。西洋と東洋の邂逅。二つの極が混じり合ったとき、まさしく奇跡が起きたのだ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
父性と炭素幻視
自らの信じる神のために忠誠を誓い、また女人のために献身を厭わない騎士。その何者かに仕えるという彼らの生き方に羨ましさを感じるのは、きっとおかしなことではないはずだ。全てが異なるものにつながっているのは、全く得難いものである。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
剣戟バトルファンタジー!キマシ…キマシ…
イケガールカッコ可愛い和服美少女がバッサバッサと敵を切り倒すなかなかヴァイオレンスな世界。魔法あり。
いや~面白かったです!続けて二巻もいきます!
二巻読了。なかなか濃かったです。ギリギリのバトルちょっと疲れました。でも主人公(美少女)がめちゃめちゃ男前(女前?)でカッコよかった。
ぜひとも穏やかな日常回ほしいですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
続きが楽しみ✨
無料分を読ませていただきました!
中華ものは漢字が多く途中で読み方を忘れちゃうことが多いのですが、こちらの作品はこまめにルビが振ってあり読みやすかったです。
イーリンとリーロンの過去が気になるーーーっ!!
特にリーロン!一体過去に何があったの?父親と一体何が起きたのか…
続きが切実に気になります!
そしてそして…虎のテンテンがとっても可愛い🖤
続刊も出るのですよね?ならばぜひ購入したいです✨
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大っ好きな作品です。
浅岸先生の作品で、一番大っ好きな作品です。この先生が描く年上オッサンヒーローはめちゃくちゃ魅力的です。口調のオッサン感もたまらないのですが、無精髭にだらしない服装のオッサンヒーローが、研ぎ澄ました刃のようになる瞬間とかゾクゾクします。おおらかで愛情深いヒロインも大好きです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
本編その後のお話が読めて良かったです。思ったよりイチャラブ多めでエロかった!攻め(クロード)視点のお話はちょっぴりシリアスでしたが、クスリと笑えるシーンもあったりして楽しめました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
売掛と買掛
郷に入っては郷に従え。古くから語り継がれてきた言葉にはそれ相応の理由があるものだろう。そしてそれを乗り越えて作り出すオリジナリティ、むつかしいものだ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おもしろい
何回読んでも、すごくおもしろいです。今まで読んだことのない物語でおもしろいです。那流さんのキャラクターの絵も可愛いらしく、とても読みやすかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
未来へ向かって自己を企投
ラブコメとは何か。それは自分の全存在を投げ入れることだと本作は語る。限られた生を全力で謳歌する。恋愛とはその象徴的なものなのかもしれない。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
陪食と燈心
貴重な特典の短編が一つに集められていて最高でございます。このような商品を待っていたッッ!!読むことは叶わないだろうと諦めていた話を手中に出来て感涙にむせぶばかりです。ありがとう。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
カケは得意でシイレ
日本の実際の歴史に吸血鬼というファンタジーな存在が関わってくるというストーリーが面白い。伝奇物の新たな傑作の誕生を見た。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
待ちに待った
待ちに待った新刊が出てすごく嬉しいです。
漫画アプリで読んでいて続きが読みたくて仕方がなかった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
昔角川スニーカー文庫で出版されていた頃から読んでいました。
作者が「アクション映画が好き」と言うだけあって、戦闘シーンの描写の巧みさは素晴らしいと思います。
また主人公であるリロイの生き様や考え方は、ある意味真似出来ない程に徹底しておりそういった意味でも魅力的な主人公だと思います。
そして、めちゃくちゃ強いリロイでもかなりの危機に陥るシーンがあるのも良いですね。
戦闘や物語が単調にならないので、読んでてドキドキします。
旧作とは立ち位置の違うキャラがいる中で、どんな激しい物語が展開されるのか楽しみです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
功が無い
詐欺師と軍師、その差が紙一重のものだというのはとても興味をそそる。効果と取るに足らないこととを注目したいものだ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
レベッカたん
ドラゴンと悪魔の設定が今までにないので楽しめました!あとものすごく強い主人公のアッシュ。すぐ傭兵を辞めて転職するのですけど、その職業が意外過ぎて面白かったです。そのアッシュとドラゴンのレベッカたんのほんわかムードに癒されること間違いなしです!!仲間達も陽気でいい雰囲気でした~。
2巻読みました!もふもふ度合いが増します(#^.^#) 皇帝や新しい悪魔も出てきてハラハラ感も楽しめました♪
3巻読みました!新キャラの裏と表(?)とか演劇とかエンターテイメント色が強くて面白かったです~。
4巻読みました!新大陸の冒険楽しかったです♪新しく登場したエルフ、偽悪人、学者等々どんどんクリスタルレイクの住人が増えてますよ~。
5巻、最終巻です。ついに帝都へ!人間、悪魔、ドラゴンの未来を見届けられて満足です(#^.^#)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
積分と微分
読み終わってみてこんな話だったのかと驚くとともに、じんわり感じ入るような満足感に包まれています。これは前情報をできるだけ入れずに読んで欲しい!オフセットと外乱に対応するものを組み合わせたかのように、良いものです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
サン・センジョウ
ギャルゲーというのは虚しい気持ちを埋めるためでも、惨めな境遇を慰めるためのものでもない。これは戦いなのだ。生きるということの意味を問うかのようなその行いは、おのずと自分という存在を浮かび上がらせるのである。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ディシプリンを教える
強さとは何なのか。彼女の思いと願い。世界の内でちっぽけな個人はそのシステムの中であらゆる力と無関係ではいられない。だから我々はそれに惹かれるのだろう。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
伝えるのは触れる面
立場を無くし、故郷を失い、さまよい歩く亡国の旅路。だがそこにあるものは以外にも豊かな人生の充実だったのではなかったか。あらゆる社会的な縛りからとき放たれることで見えてくるものもある。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
回転力を生み出す
平穏な日常は破られ、運命の歯車が回りだす。もはや過去に戻ることなどできはしない。不逆的に変わった彼の世界は厳然と立ちふさがるのだ。それでも彼は逆運に屈せず、さらに前へ進むだろう。為すべきことを為すために。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ヒューミリエイト彼
勇者をこのように描くというのは面白い。軽快で陽気、そしてそれによって逆説的に勇者とは何かを明らかにしている。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
一衣帯水をなす
平和で不確実性の小さい日常は夢であったかのように崩れ去り、荒波のごとき生活が始まる。それは冒険なのだ。安全が必ずしも保証されていない場合へと進んでいく。進みが流れ込むことによって遅れを打ち消すのである。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
コミューターたち
彼女は戦う。人と、社会と、病と。何故にその困難な道を歩むのかは彼女にもわからないかも知れない。それはパトスなのだ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ジョウのあとでエキを分ける
学園を舞台として繰り広げられる善と悪との全面的で最終的な戦い。それはかつて予言された黙示録さながらに映る。だがこれは電撃文庫のライトノベルなのだ。結果として守られるアツを、私は忘れることはないだろう。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
揣摩する癖
現代社会の闇に潜む「異能」の者たち。そんな彼らにも学校と呼ぶべきものがあり、青春に相応するものがある。だがそれは彼らの異能のように尋常とはかけ離れたものなのだった。想像を絶する彼らにとっての日常にただただ圧倒される。すごいものを読んだという感覚が余韻となって心にこだまするかのようだ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
星4,5。重い!後日談同人誌も読みたい!
(小説、文庫版は全3巻。紙書籍では全1巻の分厚い全編収録もありt)。
うわぁー。。。
思った以上にヘビーな内容でした。
BL??
とは思えないほど国際的な特殊機関が登場し、プロの傭兵としての活躍、互いに出し抜いたりと先の読めない展開。
下手に読み飛ばすと理解しにくいところもあるが、背景が広大でその分ガッツリとした読み応えがあります。
気軽に手を取るとびっくりする。
憐れなほど不器用で一途な主人公が、見ていて哀しくなる。
周囲もそれぞれに濃くて謎と魅力あるキャラたち。
女傭兵のライラが清々しいほど潔くてカッコイイ。
そして雲をつかむようなエンド。
映画的で余韻が強いですが、はっきり言ってこの本編だけでは物足りないです。
その後の話が欲しいっ!
なんと、これとは別で同人誌で後日談があるそうです。
当主の帰還。
気になる人たちの消息と、本編ではお預けだった幸せシーンもあるとか!
うわぁー、この後日談めっちゃ読みたいよぉー!
デビュー前の作品だけあって相当古く、どうやったら読めるんだろ??
後日談だけ追加発刊してほしい!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
空の板のヒレ
強くないままニューゲーム、それは楽とは反対の繰り返しの道だ。だがそれは我々の生活そのものであるとも思う。先の見えない日々の中で、それでも抗い続ける彼らは我々の希望なのだ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
穏便なにそれ…
どうしてリナ達が絡むと物語が穏便に済まないわでしょう…笑。ま~相手もまともじゃないから仕方ないよね~♪
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
再びインフォース
熱い、斜に構えることのないひたむきなすがた。これこそ人のあるべきものだ。ああ、本作にもっと早くに出会えていたらと思わずにはいられない。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
過去のストラック
己の怠惰と傲慢さと愚かさに向き合う主人公の姿に感動した。彼は真剣に生きているのだ。まったく理想のあり方である。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
セッカイのようしょく
誰にも負けないと胸を張って言えるような熱い思い。それを手に出来たのならば、もはや敵はない。彼女の道の誉れよ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
過剰でとける
ああ、すんなりとはいかないものであるなあ。アンドウのアニがギンであるように運命というものはまったく予想しがたい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
結晶は組成
我々は一人だけで完結しているのではなく、つながっているのだ。当たり前だけれどもそれこそ組み成っているものといえよう。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
小学生の頃にコロコロコミックを愛読してました。この作品は迫力のある絵とキャラクターのかっこよさが魅力で非常に思い出深いです。
ストーリーはゲームのロックマンエグゼシリーズとは異なりますが、ゲームのシステムや設定(スタイルチェンジ、ソウルユニゾン、フォルテの過去や生みの親など)が活かされているので楽しく読めます。
最も印象的なキャラクターはフォルテ。元々フォルテはゲームでも濃いキャラでしたが、記憶喪失になってしまうのでシナリオに関わるのは「エグゼ3」のみでした。
この漫画では記憶を失わず、丁寧な掘り下げもあるので最初から最後まで存在感たっぷり。強さも最強クラスで、連載当時はフォルテ戦の絶望感が半端なかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
この漫画は筋肉の厚みでできてます
この漫画は全身の筋肉を使って読む漫画です。
私の心の筋繊にすごく触れました。
この漫画を読んだあと私たちにできることは筋トレです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
なつい
ゆえあってDMMブックスで読みました。昭和人ならだれでも知ってる時代劇です。志村けんのコントでもよくやってました。25.04.03記
いいね
0件
もっとみる▼