レビュー検索結果
2770件中
1~100件を表示
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
まだこのイケメン編集さんの正体が分からないんですけど、女同士のドロドロ争いとか嫌いなのになんか読んじゃうんですよね。イケメン編集、良い人なのか悪い人なのか、こういう人にハマリたくなーい!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
心動かされました
置かれているシチュエーションは大変なものであったかと思いますが、そんな中での感情や人間関係の機微を優しいタッチと表現で描いておられる作品です。
武田先生の作品ではペリリューを読んでおり(外伝も進行形で拝読しています)、作品の前後関係を知らず読み進めていましたが、こちらの作品の後にペリリューを描かれていると知り、どちらの作品へも愛着がより深まりました。
ペリリューも本作と同じく、壮絶な状況下でもなお残る、柔らかな人間臭さのようなものを愛情深く描かれていましたね。
大げさな表現かもしれませんが、どちらもいつか子どもに読ませたい、後世に残したい良作です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
どてどて
可愛すぎるデレっぷりと 可愛すぎるツンっぷり ワンオーナー犬ゆえなのか 極端すぎるドテチンなのか かわいさ有り余ってます
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
子育ては平坦じゃない
ちら見するつもりで読みはじめたのに、時間を忘れてラストまで読んでしまった。 主人公達の住んでる地域、わんぱくな子が多いみたいで大変そう。 土地柄なのか、先生も荒いキャラいてビックリだった。 後半の校長先生が、加害者と被害者・双方の板挟みにより胃薬手放せない中間管理職みたいになってて気の毒だった。 学校も大変だな。 子育てはトラブル無しでは終わらない。 何の問題も無く、全くトラブルに巻きこまれずに成人する子は、実際 少数だと思う。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
木原音瀬先生の作品は、こうなったらいいなという結末になる時とならない時があって、今回はならなかった。
これで終わりかぁって寂しかったけど、なんでか納得してしまうし、不思議と嫌な感じではない。ムラが絶望しきっていないからかもしれない。ムラとカンくんのこれまでとこれからのことを色々考えさせられる。
みんなが幸せになってほしいと思いながらいつも読んでいるのに、ハッピーエンドが約束されていない木原作品が大好き。先生の文章をずっと読んでいたい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
はらだ先生が全部持ってった感凄い
フォロー様のおすすめで、小学館クーポンで半額になるなら、と思って読んだら、宝塚沼に堕ちた自分には分かりみが深かった。ジャンルが同人誌、舞台、占い、マッサージ、フィギュアスケートと、幅広くフォローしてあって、それぞれの沼堕ちした理由やそれが張合いになっている理由が描かれ、共感しました。中でもフィギュアスケート沼堕ちした大阪のおばちゃんの選手の特別な瞬間を分けてもらい、自分が稼いだお金を自分の心を震わせてくれるものに遣うのが幸せ、と断言する姿に元気ももらい、いい作品だわぁとジーン☆
が、最後のゲスト寄稿作品の原田楽先生の「浪費BAR」の画面と文字数(コマの外側にある注釈がめっちゃ面白い)の圧が他頁の倍以上あり、沼堕ちした各ジャンルの嬢がバーに集って語り突っ込み合うというスタイルが斬新なだけでなく、推しに貢ぐお金は実質タダ論(耳が痛い)へのぶった斬りなど沼堕ちした女の心をグリグリしてて、その一方で案外沼堕ちした女も互いに傷を舐め合っているだけであることを自覚してる描写が沼堕ち経験者の自分には一番刺さり、1冊としての満足度が、グッと上がりました。本のコンセプトからすると、メタ批評になってないかヒヤヒヤしながら。
あまりに絵と風刺的描写が、BL作家のはらだ先生を思わせたので、ググってみたら、はらだ先生が一般紙で描くときの別名義であることが判明し、超納得!
表紙込み9頁、原稿としては8頁でこの内容、深み。さすがはらだ先生だなぁと気持ち的には最後の8頁にほとんど持ってかれました。はらだ先生のサブカルへの造詣の深さがあったからこその作品とお見受けし、BL以外の作品もっと読んでみたい気がしました。
レビュー書こうと思ったきっかけがはらだ先生だったので、半分くらいはらだ先生のことになってしまいました。後で見直し予定です。お許しを。総163頁
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
元気がもらえるので何回も読み返してます。
インドの見方も変わったと思います。
頑張れ‼️サッシー&リンコさん
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
全てが可愛い~
ギョロちゃんとても可愛いですね。うちの子も可愛いんですけどね~。終始そうそう、あるあると言いながら読んでましたが、うちの子は鳴いたことがないんです…
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ほのぼのどたばたでいいかも
人物設定も展開もどこかにありそうだけど、そうでもないような。動きが早すぎて、間合いがとれていないようなそうでもないような、よくわからないけど、ほのぼのでドタバタでなんとなく面白いかなと、不思議に引き込まれる感じのす作品ですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
新宿大通りを一本はいったあたりの、四谷区花園町。大正の終わりから昭和にかけて、人生を駆け抜けた市井の人々の自由な熱気にあてられ、身体の火照りが消えてくれません。
花園町で友と青春を謳歌し、恋を知り、時代に翻弄されつつも愛する人と共にいる喜びを噛みしめ、大切な人を守るために決断する、至心(イシン)という魅力的な男性の半生。一度きりの人生、好きなことをして楽しく生きた方がいいと、短いながら全力で生きた人生の追体験は、美しくて優しくて愚かで、胸がいっぱいになりました。
いのちをつないで、今の自分がある。どうしようもなく、日本人であることも意識しました。
一巻通して日本の湿度感が感じられる絵。
そして、至心とあきちゃん、お互いを描いたデッサンが違和感なく二人の部屋に飾ってあって、目が釘づけになりました。高浜先生、天才だなぁ。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
絵が可愛くて
絵が可愛らしく綺麗ですね。内容もコメディちっくでありつつ、エロさもあって楽しいです。
25日ごろに更新されていたように思っていたのですが四月は更新されず、少し残念です。
五話の終わり方が終わり方なので六話が気になりますね。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
タイに行きたくなる!
タイの人たちとの交流や文化、タイにまつわる話を、美しいイラストで面白おかしく描いている。
プラス思考で良いところと悪いところを客観的に描いており、新日国だがあまり知られていないタイランドという国の魅力を知ることができる。
値段は多少高いが、内容は満足できるはず。
私はこの漫画がきっかけで何度もタイに足を運んだ。
思ったほど微笑みの国ではなく、ドライな接客も受けるが、情熱があり優しさがあり、適度にほっといてくれるタイランドがとても好きになった!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
展開のテンポが良い
バンドものって苦手なのですが、この漫画は別格!
ストーリー展開のテンポが良く、一気に最終話まで読んでしまいました。
演奏シーンもどのバンドも音が聞こえてくるような表現ですごい。
登場人物もどのキャラも魅力的で、さほど音楽に興味ない人でも楽しめる作品だと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
コワモテだけど実はとても真面目で器用で優しい悪山くんと、びびりだけどいつも一生懸命で優しいたかしちゃん。
どの話も二人の優しさが詰まっていて、心がほっと温かくなります。
クラスメイトや家族も皆いい人達で悪人がいないので、安心して読めます。
特に好きなのは授業参観の話と悪山くんがお泊まりに来る話。小学生でこんな風に家族の愛情を汲み取ってくれたり、他人に気遣い出来るのが素晴らしいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
死に戻りシリーズはいろいろあるけど、身分差のある2人の叶わない恋が切ない。また死ぬ前は冷たいだけの王子が死に戻った後は朱姫に関心が出たのか、気になりはじめてるのもドキドキする、戦国の世でなかなか平和な恋愛だけでないのだろうけど、先が楽しみ。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大好き‼‼
もう~おもしろ過ぎ!『でんぢゃらすじーさん』を読んで「この奇想天外なマンガを描いた作者さんのあたまの中はいったい?」と、とても興味が湧きこれも読みましたが最高でした👍行動や思考は凡人の私とあまり変わらなかった😅
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大好きなブロガーさん
ご友人の結婚式でドレスが裂けてしまった話が大好きで、たびたび読み返しては笑わせて頂いていました。元気で明るい印象だったんですが、こんなご苦労があったんですね…。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
パンクポンク大好き
子供の時に全巻集めて読んでました!
大人になって、ふと読みたくなり電子版で購入!
絵柄も今の漫画とは全然ちがうけど、小学生の娘にはドはまりで。パンクポンク見たい!!本欲しい!!とお気に入りです♥
当時、パンクポンク読んでる子がまわりにいなくて話せなかったけど。。今は娘と笑いながら一緒に読んでます!単行本も復刻して欲しい!!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
参考になりました
毎年産婦人科を受けていますが、今のところ何もないので安心していますが、マンガだけど体験談でいろいろと参考になりますしすごく面白い作品でした
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
プロレスネタのギャグ漫画を描いた時にで当時人気のマスカラスをネタにしたらガチで怒られた話がなんとも言えない、
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
アフター5の女王たちも読ませていただきましたが、こっちも面白いです。やっぱりエッセイの方が話がリアルになりますね!
それから、読んでるうちに「この人『アフター5の女王たち』の〇〇のモデルかなー」とか思えてきたりするのも楽しかったです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
タイトル名にこそ「流されて」とあるものの、内容は正統派の島移住記録マンガといえます。同じ東京都といえども、本州の都会と、伊豆諸島の島とでは、明らかに風景も暮らしも違うことが再認識できます。読んでみると、八丈島は1つの自治体として運営されていてインフラも整っていますが、交通や物流の面に関しては確かに都会よりは利便性に劣る印象が出てくるかもしれません。ですが、多人数が密集するような喧騒は無く、のんびり暮らしたい人にとってはぴったりの場所だと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
美の洪水にウットリ…50%offクーポン万歳!
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
笠井あゆみ先生といえば、BL小説の挿絵の名手で神絵師。
偶然、この作品を目にして、でもちょっとお値段が、と思ってカートインしていたところ50%offクーポンをゲットしたのでおずおずと試してみたら、さすが上限なしクーポン、見事50%offに。
はわわ~、ありがた~い、とホックホックで読み始めたら、これが、美、美、美、美…の100乗ぐらいあろうかと思う、美の洪水、いや、美の暴力というのがふさわしい作品の連続✨
笠井あゆみ先生の、主にBL小説の表紙や挿絵、描き下ろし作品からなる画集で、総頁が323頁と、大ボリューム。なんせ、BL小説の表紙という見目麗しいCPが並んでいる画と、一番昂ったセッ…のシーンが交互に迫ってくる、即墜ち2コマ状態なんですよ!!!!
しかも、実に様々なアングルから2人の交合シーンが描かれている上、修正なんてないんです。いや、そこは笠井先生だから、上手に隠したり、覆ったりしておられるのですが、中には「えっ、そこまでリアルに描いちゃっていいんですか?」な作品もあるんです(しかも、タブレットだから拡大し放題なんすよ…鼻血もんデス)。
私のお気に入りは、赤ずきんBOYと美しい狼さんの思ってたよりエッチだな?CPと、冒頭の旦那はんと痴話喧嘩、という関西弁の旦那はんと、旦那はんに見初められてしまった男子学生のソフトな拉致監 禁物語。とにかく画集なのですが、笠井先生の絵が素晴らしくて、見ているだけで、勝手に物語が思い浮かんでしまう。まさに妄想の源泉。妄想好きには、たまらない画集です。
巻末には、デジタルでの制作過程や、ラフ画(その作風が衝撃)、出典作品集が載っていて親切。ホント、50%offクーポンで買って一番良かった、と思う作品。字を追わない分、何度でも眺めていられて、今では安く思えるほど。笠井先生好きなら是非~おススメ~🌱
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
宮﨑駿に食らいつき、足掻く若者の話、最高
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
宮﨑駿の仕事への姿勢や普段の様子などを知るにはドキュメンタリーか書籍がメインでしたが、漫画の情報量とわかりやすさで教えてくれる作品は今のところは稀有んだと思います。作者の方の世の中の見え方や精神も純粋で応援したくなりますし、できればもっともっとこういった作品を読みたいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
大黒宇大の尊敬する癒しん坊先生との邂逅。鄙びた温泉、道端の景物に惹かれる生き方。温泉に浸かった癒しん坊先生の「きもちー」という声にぐっと来ました。一緒に入りたい。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
神田
若いもんなりのドタバタした日々を、エンジョイする物語です。
まさに青春ラブコメディーです。さくら荘のメンバーはくせつよ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
日本語教師アルアル
私も日本語教師の経験があり、共感できる場面がたくさんあって毎回楽しみにしています。北欧学生はいなかったものの日本語学校の学生は日本男子に比べ、やはり女性に優しかったような気がします。今後の禁断の恋の行方に期待大です!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
「隠れていた 右のポケットに 僕の罪が」出だしから興味深く引き込まれる。十次の人柄や視野の広さ、柔軟な思考と亞一への歪な共振…このキャラ設定がすごい。初見の時は、優しさと賢さ故に亞一を否定せず伸びやかに彼を動かし創作意欲を謳歌してるように感じていたけど、作家人生が枯渇してしまいそうな程 亞一に魅せられてどんどん侵食していってるところも見えて好き。
でっかい赤ちゃん亞一の幼い純粋さと無垢な非常さが胸にくる。彼の半生に思いを馳せながら、亞一の中の止まら物語や譲れない矜恃、葛藤と矛盾と不器用な生き方に並々ならぬ母性が弾けます。
「亞」の中に「十」がピッタリはまるように、2人の不思議な共鳴と育む時間が緩やかに癒しをくれて好き。
通勤時に読んだり、旅先で読んだり、寝る前に読んだり…と、私の気持ちと思考を整えてくれる好きな作品。これからも何年経ってもふとした時に読むと思う。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
あの新井英樹がSM漫画とか、単行本発売前に有害図書指定されるのではと心配してましたが…なんと最初から最後までずっと優しかった…(まあSMなのでそれなりに痛そうな描写はあるけども)。SMを手段としてヒューマンドラマを描いてくれたって感じ。正直最初の頃はあまりカンナを好きじゃなかったんだけど、どんどん可愛く感じられるようになっていった。気弱な冬子はどんどん魅力的になる。まわりを固めるキャラクター達も愛おしい。もっと連載続いてほしかった。"参謀"の鏡ゆみこ様はSMサロンのオーナーだそうで、サモハンにはモデルがいるとのこと。お二人の化学反応で生まれた素晴らしい作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
魅力がたっぷり
1章が完結して、2章がまたどんどんおもしろくなっていっているので、この先が楽しみです。完全マニュアル、ファブルの魅力、キャラクターたちの魅力がたっぷり詰まっている一冊です
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
金山さんの作品、とても温かいです☘
介護職、大変なことが沢山あると思う!
でも、この金山さん(作者)の性格の良さや懐の深さ、穏やかさが、面白可笑しいエピソードとして全編にあらわれている。
本当に自然な明るさで介護職をしている様子が伺い知れる😊
金山さんはきっと人間を好きなんだろうな~♡
綺麗事だけじゃない介護現場だと思うけれど、この作品でとても温かい気持ちにさせてもらった。
本当に感謝💕
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
オチが予測できないのがとても良いです。王道ではなく、オリジナリティがありますね。
絵柄はあまり好みではなかったのですが,読んでみてよかった作品でした。
私も眠りたいなぁと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
女の子もあれ
ぶさかわって言うこともあるけどそれはタルトのことみたい捨てられる手もめげないタルト。女の子もいつかちゃんとわかるのかな
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おお
BLじゃないの久しぶりに読んだw
それぞれの夢と葛藤と苦悩とかあってなんか、人間だなぁ(は?)って思った
いや、なんか自分でもよく分からないけど、リアルでしたねw
阿仁谷さん…無理しないで…
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
表題作と他に短編が4編収録されている。館林毬は。漫画家を目指す女子高生。心臓の悪い母親と、医者の父親と暮らしていて、少し前に母親と同じく心臓が悪かった兄を亡くしている。父親が息子のこともあり、漫画を描くのに熱中する余り睡眠時間を削る娘を心配して、毬が応募しようとしている漫画コンテストで第一席をとらないと、漫画家になることを認めないと言ってきて……。毬と父親の闘いが始まった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
作家:
うさくん
ジャンル:
青年マンガ
巻数:
1~13巻
価格:
730pt~800pt
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
まず最初に言っておくけれど私はうさくんの絵風が好きだ。それも評価の一部であることを許して欲しい。
エロ漫画雑誌の隙間で連載するにはもったいない丁寧な作り。掲載している雑誌の雰囲気も壊さないナチュラルなエロ…というか際どい爽やかな健全エロなのだ。とにかく登場人物が皆イキイキとしているし読んでいてほっこりする。いや、エロ漫画雑誌の隙間で連載するからこその表現の自由かもしれない。昔単行本途中まで揃っていたけど買うたびに友達に持っていかれてたから部屋にはもう一冊もない。サキちゃんとワッティーの絡みがふと見たくなって探したらシーモアにもあったっていうね。そりゃ買うよね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
とりあえず序盤だけチラ見して、この本は絶対面白い!これは買いだ…と決意しました。ペルシャから入った青沼ファンですがBLの気配は感じておりました。ペルシャファンの腐女子は皆、愛染・不動・来の関係性に萌えを見出していたはず。青沼作品の男性たちにはどこかただならぬ魅力がありました。この本を出してくださってありがとう青沼先生。ペルシャととってもカミカミ、おどろんエンジェルを読み返して来ます。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
あいかわらず熱い!!!
デビュー当時から、無意味に熱い漫画のファンです。テンポ良く、真剣な事をバカバカしく笑わせてくれます。
集中線、痛い程伝わりました(笑) あんなに違うものなんですぬ。笑いと同時に、どれ程絵の表現にかけているか、真面目に凄いと感動してしまった...
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
題材は馴染みの有る人無い人、分かれるかも(私は無い)。作中に描かれる人々の想いや背景が、色褪せる事は無い気がする。最終話のような話が有ったのかな?とか、会ったら良いなとか、想った。
「コンシェルジュ」は三部作!「プラチナ厶」から「インペリアル」へと続きます。そちらもイイ(≧∇≦)b
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
初代湘爆物語
(。・ω・)ノドモ!湘爆好き過ぎて、東京から藤沢市までバイトに通ってた女です。
シゲとマコの初代湘爆物語が始まって嬉しい。湘爆本編では二人の話はほとんどなかった(最後に一緒に住んでいるような匂わせで終わったけど)から、二人の出会いから心を通わせる物語にジーンときてしまいます。
族のバイク漫画なのに、男子よりも女子の気持ちに寄り添ったヨシダ節に今でもキュンキュンしています。
とにかく次の巻が待ち遠しい。
何十年経とうと、決して色あせない私の青春です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
やっぱりこれです
どうしてもアニメ版の内容に納得いかず
そんな中、コミックス版は違うという噂を聞きつけて読みに来ました。
まだ一巻しか読んでいませんが、さすがですね。
キャラたちの行動にも説得力があるし、ストーリーの展開も
強引さが多少緩和されています。引き続き購入して
読みたいと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ひとつの物事だけにいつまでも執着することなく、その時その時で臨機応変に対応して軽々と動く生き方は、とてもカッコ良いですし、私も見習いたくなります。特にメインとなる浮浪雲は、他人を助けようと奮闘したり、占いに興味を持ってみたり、赤ちゃんのお世話をしたりするなど、この作品シリーズの中だけでも様々な顔を見せているのですが、彼の姿を見ていると、自由というのは本当に良いものだなと思えてきます。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
衝撃の結末
改めて読んでも本当にすごい作品です
結末が全く読めず最後までワクワクさせてくれます。こんなすごいまんがにもっと早く出会いたかった。オススメです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
主人公カイちゃんの超自虐的、超自己肯定感ゼロ、完全に鬱の冒頭から始まる本作。
情緒があまりに忙しいカイちゃん。
笑いながら泣いちゃうし、彼のことばっかり考えちゃうし、嬉しいのか悲しいのかワケわからん!みたいなカイちゃんの感情が刺さりすぎて辛いです。
カイちゃんは事あるごとに『何にもない』と自分を虐めるかのような呪詛を唱えますが、本当に何にもないのか???仮に何にもないとして、その先に見える世界があるのでは?と色々と考えさせる余地をこちらに与えてくれる素晴らしい作品。
絵のタッチは可愛いイラストっぽいですが内容は相反していて、そこがまた軽妙さを生んでいて好きです。
これで絵柄が写実的だったらウシジマくんのような雰囲気になって確実に精神が蝕まれますので、この絵のタッチで良かった…。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
応援しています
闘病というのは本人も、まわりも、本当に全てを持っていかれますよね…。読んでいて涙が出るところもありました。
どうか幸せにといのることしかできません。
自身のまわりで近い人が出た時にまた思い出す作品だと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
心のねこ
心のねこ有能でした。ゆるいけどちゃんと中身も詰まっていて面白いです。親はずっと親だし、長く続いて欲しい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
胸が熱くなる1冊
どんな話なのか、全く想像出来ず
それでも何だか気になるので購入してみました。
まさか、こんなにワクワクして感動するとは
試し読み時点では、本当に分からなかったです。
毎ページ面白くて、読み終えたくないので
1話読んでは閉じていました。
ギャグも緻密で、ノラ君の表情がいちいち面白くて
細部まで舐めるように読み込んでしまいました。
それでいて、ストーリーもどんどん惹き込まれるし、
絵もふざけていない時はすごく色気があって。
とにかく読んでいてずっと心地よかったです。
2人の友情はもちろん、それ以外にも色んな感動が詰まった胸が熱くなる1冊でした。
1巻完結なので、是非読んでみて欲しいです!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
👍
最近、作者さんの話を読む機会があり気になっていました。読切の話がたくさんあり大変お得です。
切ない話や優しい&ほのぼのした話もあり、たくさんの人に、お勧めしたい漫画です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ジャニーズ事務所
ジャニーズ事務所の問題に関して、小林よしのり先生の主張は納得できる内容です。
日本の歴史文化を大切にしたい。キャンセルカルチャーを問う。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
文化の違いにへえーが止まりませんでした。出てくる人たちの相手への優しさがとても素敵だなと思いました。早く続きが読みたいです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
天皇
自分は、愛子天皇に肯定派ですが、心理的に男系天皇に固執する方の考え方も分かります。
ただし、愛子天皇誕生で、天皇制廃止に至ると考えて行動している政党がいる。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良い
値段がちょっと張るけど、その分深い。
面白いし読みやすい。いい作品にお金出してでも
会いたいと思う人にはおすすめの1冊!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
猫アンソロジー
猫好きさんにはたまらない1冊。いろんな作家さまとその猫とのお話はどれも興味深くおもしろく、時々うるっとくる。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
前作が大好きだったので迷わず購入!ハルトが夢を追いかけてる中、周りがどんどんデビューしてしまい、読んでる側も辛い気持ちになりましたが、満足できる終わり方に落ち着いてよかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おすすめ
これのおかげでテストでは上位に入るほど役立ちます。昔の事ですけど歴史はいつも得意でした。トイレなんかに置くとおすすめです。幼い頃から読むとなおよし
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
家計簿
お金にまつわる自転的コミック。当時の家計簿を元に漫画を描くというのがおもしろいし、水木先生の当時の生活が知れて楽しい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
リアルで味のある生活が追体験できる
楽待・競売物語が面白くて、そちらから来ました。
内容と北海道という場所柄も相まって、非常に味があるエッセイ的な日常マンガになっています。テンポも非常に良く、日常を慎ましく生きる作者に失礼ながら大変面白いので、どんどん読み進めることができます。これの現在の続編が、競売物語なんですかね。こんな才能が埋もれているのが、非常に残念な世の中ですが、応援していきたいと思います。他の漫画も買います!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ファン必携、必読の書!
こんな本が出版されていたなんて…、遅ればせながら知って貪り読みました! アキコ先生の魅力や作品が読み解かれているだけでなく、インタビューやアシスタントさん語りなども収録されています。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
美しいラブストーリー
可愛くて性格のいい親友二人の恋物語。ピュアで切なくて心の洗浄してくれます。この先生の画力は半端なくて、表情に惹き込まれて、気がつくとどっぷりハマってます。すっかり大ファンです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ゴルム
ヤマザキマリさんって、どこにいてもほんとパワフル。愛猫ゴルムの目線で見るヤマザキ一家の日常も、おもしろい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
素晴らしい!
作者さんの絵に一目惚れして、明日ちゃんを読み始めた者としては、イラスト集はどうしても見たかったです。作者さんが元々アニメーターとして就職が決まっていたと知って、画力野高さに納得しました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
本当に良い
ずっと福満先生の漫画を読んでいて、なんか…今まであまりなかったタイプの希望感があって、それが見れたのが良かったです。ずっと福満先生の描くものを見続けたいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
できる男の秘められた欲望
子育ての苦行感がものすごくリアルでした。わかる、わかるよと思いながら読み進め、悩んだ末に塚田と結ばれて甘やかされるところはまるで自分が救われるようでした。
そして後半!
イケメンリーマンの濃厚エロがすごいの一言でした。表紙のイケメンがこんなことを?!とぞわぞわしました。しかもタイミングよく美麗な挿し絵まで。ごちそうさまでしたは続編が出たら言いたいです!
続編はいつ出ますか?!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
対法
作者の得意とするラブコメをテーマにした短編集です。どのお話もしっかり作られていて、「捨て」が無い非常に満足感のある一作でした。氏の作品に初めて触れる人にも是非おすすめしたいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
とりあえず作者買いです!この作者さんの話はどれもドキドキするしでも、ハッピーエンドだから安心して読めます。
少し不完全燃焼かなって感じがしましたが、内容はとても面白いです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
台湾人の1人の少女の、生まれ育った台湾での生活と沖縄への1年間の留学、そしてその中における少女の葛藤や苦悩・喜びを、台湾や沖縄の歴史と絡めて描かれた作品。素晴らしい作品でした。
気持ちが溢れすぎて心のうちをこのレビューでは書き切れないので、シンプルに…。
心が突き動かされました。人によって作品中の響く場所は違うと思いますが、私はこの作品を通じて歴史や政治の重みを学びました。そして、他者を素直に尊敬し好きだと思う気持ちがあれば、意見は違っても相手を尊重し誰とでも分かち合えることはできる。1人ではないということを強く感じました。
民主主義の国家に運よく生まれた私たちは、自分たちも政治に参加し、より良くなるための行動が合法的にできる。選挙にいかなかったことや、政治や歴史のことに無知過ぎたことが恥ずかしくなりました。(作中のヤンヤンのように)
誰でもどんな意見があってもいいと思います。でも知らない・関心を持たないのは、生かされている上で違うなと感じました。
最終巻の〝過去が今の自分を作ってくれた〟というテーマに、とてもポジティブになれました。日本の歴史もそうだし、自分自信の過去にも当てはまります。ヤンヤンの学びは読み手の私たちに深く大切なことを教えてくれました。読もうか悩まれている方はぜひ読んでください!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
さすがプロ
そんなに特殊でもない日常の体験を、面白く描けるのはさすがプロ。日常の体験なのでどのエピソードも、想像がつくし共感できる。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
腸鼻の全優さんの新作、気になってました。
お料理お上手なんですね。
白菜のおかか和えを早速真似て作りました。
美味しかったです。
相変わらず、シスコンお姉ちゃんが可愛い。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
絵が綺麗すぎる!
え、もう言葉にならないくらいどタイプすぎて…
思わず人生初レビューしてしまった。
家主さん色気エグすぎて一目で推しになりましたm(_ _)m
1巻と2巻同時に買ったので、早く見ちゃお(♡´▽`♡)
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
とても可愛いです
とみた黍先生の作品が好きで今作も購入しました。
猫ちゃんの描かれ方が本当に可愛くて大好きです。
猫ちゃんの数が多く名前と顔が一致するかな〜って不安だったんですが、お話の冒頭が必ず自己紹介から入るので安心して楽しめました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
医療ドラマとかは好きだけど、医者じゃなく補助する側の視点で語られる状況はまた印象が違った。そして縫合の糸が細すぎて、手術がいかにすごいか知らされた
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
おたくの会話を絵に起こした的な。
あーなんかこういう、興味ない人と話が分かる人、食いつきたい人でまったく感想が変わるこういう会話、なんかわかる。
早口になるよね。
一周まわってこういうことを真面目に話し合えるのってかわいいなと。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
旅と人生
海外に行って、現地の方の家に行って家族ぐるみで親しくなったり、親切にしてもらったり。これぞ旅の達人だなあ、と感心しきり。まさに異国の人生を知る旅だと思いました。良い出会いがたくさんで、深い味わいがありました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
2巻も面白かったです。
伊藤先生の金運はまだドカンとは開けていないようですが、1巻、2巻ともに面白かったです。私自身はそれほど金運には興味ないのですが、2巻に紹介されていた金比羅山のお守りのビジュアルがなかなかだったので、ゲットしに行きたくなりました。ガツガツしてない内容なので、とっても読みやすかったです。視えるんですの新刊も読みたいなぁ〜。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
うまし
キャラの表情がよく伝わってくるし、画力も申し分無し。プロ奢さんの真髄を垣間見た。続編を楽しみに待ってます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
頭の中で「どゆこと〜?」が渦巻いています
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
主人公が力持ちの心優しき青年で、いつか詐欺にあうのではないかと思うほど鈍感でお人好しなので、心配になってしまうほどです。
そんな彼のアパートの裏に引っ越して来たヴィランさんがまぁ〜、ミステリアスすぎてめちゃくちゃ気になります。 彼だけでなく、オノさん とシロさんも謎でしかないし、井戸の先がどこなのかもわからないし、もう頭の中で「どゆこと〜?」が渦巻いております。
そこら中に「桃太郎」を匂わせる伏線が張り巡らされていますが、だからといって単純な鬼の復讐ストーリーではなさそうな、一筋縄ではいかなそうな、独特な雰囲気を醸し出している作品で、すごくクセになります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
兼業漫画家
共働きの会社員で子なし。
原稿料で映画館デートしたり、新しいパソコンを買ったり。
生活がかかってないから好きに描ける、というのは確かに。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高!
ハラハラしたけど最後まで読んで良かった~!
2巻で終わっちゃうのがもったいなさ過ぎです。
もっと続いてほしかったなー
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
身震いするほどの衝撃と感銘…心に嵐吹きマス
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
★美(しんじつ)だけを見つめ、制作し続けたフランス画家・版画家「テオドール・ジェリコー」の魂を追う物語。(5/12までお得ですね)
★19世紀初頭、フランス激動の時代、絵を描く男ジェリコーは、イタリアからパリへ帰郷した…。
★表紙からしばらく目が離せませんでした。絵もデザインも、細部まで美しい…。美事な人と馬の融合に感嘆。巻末にカバー見開きが収録されていますが、こちらも見惚れます。と、表紙だけでもそのインパクトに心揺さぶられますが、内容の衝撃は、言葉では言い表せないくらいです。作品が持つ影響力のみでなく、ジェリコーの生涯が後世に語り継がれるほどの劇的なものであったと言いましても…、心に嵐が吹き荒れるような漫画として描き上げた中原たか穂先生に感銘を受けます。しかも、初連載、初単行本とのこと、驚きです。この作品と出会えたことに感謝します。
★フランス美術研究者・西嶋亜美氏による解説含め265ページ。読み応えしかありません。人間の本質(しんじつ)のみを追い求めた先、「何もしてこなかった」と嘆く彼に涙があふれましたよ。「人間」とは、「生命」とは、「芸術」とは…数百年経っても、同じ命題がここにあるような気がします。
★ただ1つのレビューにも惹かれ、購入の決め手となりました。感謝です。あとがきにありました豪胆エピソードも楽しみですね。余談ですが、作者様のことを検索していて、YJで『パドル』、ツイで『パリの恋人』が読めまして、ぜひ短編集として書籍化してほしいと思いました。私の好きなジャンル…フフ。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
人物の髪も衣装も細部まで書き込まれ、尚且つ草も壁も調度品等の何もかも緻密に書き込みされていて、読者が幻惑されそうな世界にどっぷりつかれます。溜め息が出てしまうような筆致にただだだ堪能させていただきました。素晴らしいコミカライズをありがとうございます!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
うさぎさん
うさぎさんに共感できたり、できなかったり。
これくらいのゆるい絵柄だから見ることができますが、わりと内容は苦しいものも多いような…ありますね、こういうこと…
でも良いお話だなあ,と思う部分もあり、全体的に楽しんで読みました
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
気合い
気合いが入っていてエネルギッシュだなと思いました。キャラクターたちのたゆまぬ努力がすごいと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おぞましいです。。。
ラヴクラフトにハマってしまったのは高校生の時。読んで寝られなくなりました。小説を読んでいても画像映像のイメージが凄まじくて、怖くて本を閉じたいのに閉じられない。なので今更それをコミカライズで読んでもどうなんだろうと思ってしまいましたが、こちらの作家様、田辺剛様の画力とイマジネーションはとてつもなく圧巻で、またしても体が硬直して寝られなくなりました。この「インスマウスの影」(こちらの作品では「インスマス」となっていますが)は、ラヴクラフト作品の中では嫌悪度・グロ度がとても高い気色の悪い作品ですし、魚類系の容姿や臭いが文字からだけでもまざまざと感じられてしまうのですが、作者様の表現はそれをさらに助長しておられます。ラヴクラフト・ファンは必読と思います。あーおぞましい。。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
マンガならではの展開
マンガならではの展開だが、うらやましくなってしまうエッチな展開。2巻もキャンペーンでまた買う予定です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
終わったあとかぁ~!面白いな!
既に大変な事は起こってしまっているのであまり悲壮感もなく、なんならまったり過ごして行く中での漫画家と編集のやり取り。こういう時1番淘汰されそうな職業ですが、もしかしたら1番必要なのが娯楽なのかもしれない。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ノスタルジック
映画やTV番組に本のタイトル、
その時代を生きてきた私にとって
共感出来る箇所が多く懐かしさ満載で
とてもおもしろかったです。
あっさりとした感じですがそれがまた良い。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
優美です
日本の時代物マンガの一人者と個人的に思っている
近藤ようこ先生が描く、渋澤龍彦先生の耽美な世界
この組み合わせだけでため息が出そうです
奇想と、奇怪のはざまにかすかに感じられる、渋澤作品のエロティシズムに
別世界に誘導されます
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
漫画について楽しく学べる一冊、イラストも
漫画作りに必要な要素を、楽しい漫画ストーリー形式で教えてくれます。漫画を魅力的に感じる要素と、そのやり方を伝えています。
イラストで使える、キャラの見せ方の参考にもなれる気がする。面白く、ストレスなく読めます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
やっぱり面白くて笑ってしまう
見ていて飽きないぐだぐだ感が好き。
他社に移っても楽屋裏は楽屋裏なんだと感じた。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ファンタジー的なんだけど、暗い雰囲気があるのがいい!!無料分しか読んでないのでまだわからない点もあるけれど、先が気になる。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
RABの日常が描かれた秀逸な作品
RABの踊ってみた動画を見て興味を持つようになりました。メンバー各々個性があり、ダンスだけでなく様々な企画も面白いです。本作ではマロンさんがダンサーとしてだけではなく、漫画家としてもその才能を発揮しています!次回作では新メンバーも登場することを楽しみにしています!他のメンバーが描いた漫画も読んでみたいです!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
以前、わしゃがなTVで構成作家の大川氏がハチクロに憧れるどうたらこうたら〜みたいな事を仰っていた気がするのでその謎が解けるとは思いませんでしたw
しかも羽海野チカ先生直筆や漫画で明かされるなんて贅沢すぎる!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
前向きな作者にいいね!
国際結婚について、正直想像しずらいし
共感できない、自分なら許せないこともあるけれど。
そんな違いも、ポジティブな作者の感覚を通して見ることで
面白く読めました!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
実は…
里親に興味があり読みました。
血のつながりはないだけで、親子の日常を描いた漫画なんだと思い、楽しく読みました。ありがとうございます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
東京都もでっかいとー
小笠原諸島から、あきる野市まで、み〜んな東京都。自然豊かで、水の美味しい理想郷あきる野市。ある漫画家一家の楽しい暮らしが描かれています。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おもエロい
設定が良くておもエロいのですが、アシスタントの男の子をもっといじって欲しかったです。(>_<)女の子のキャラクターか良かったので、そこが残念でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大好きな作品です!!
10年以上ぶりに読みました。最高です。
感動(T . T)が蘇ってきました‥!
大人になってから読むと、さらに心にグッときます。椎名さんの作品は全部持ってますが、また全部読み返したくなりました!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
日本初サイボーグマンガを描いた漫画家
サイボーグマンガなら、じつはどうやら本当は、おそらく日本初描いたのは水木しげるだったらしい。
とはいえ、水木しげるの「サイボーグ」というタイトルが読めないなら。もしかしたら、どんな感じをしてこんな感じ(水木しげるが描く宇宙マンガ)かと。
水木しげる先生って、描く漫画なら、妖怪系か、一番浮かぶけど。なるほど、ね。水木しげる先生じゃないと描けないマンガ。タイトルの宇宙人らしきも、何か宇宙人だとしても、何か人みたいな妖怪みたいな魅力あるがあるかも。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
1、2巻を読了しました。
タイトル通り、田舎暮らしソロプレイの漫画です。
プロローグ辺りから体当たりな感じで、田舎暮らし+農業ができる物件を自力で探す作者の様子に泥臭さを感じました。出版元の扶桑社はそこそこ大手だと思いますが(笑)
田舎での人付き合いが具体的に描写されており、移住した際の困りごとが事例集のようにオンパレードなので、田舎暮らしに興味のある人は参考になると思います。
また、農業の体験も失敗談や苦労話が出てくるため、自分でちょっとした農業を始めたい人にもおすすめできる気がします。
読んでいて、実際に田舎で生活しているような気分になれる作品なので、日常の息抜きに読んでみるのもいかがでしょうか。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
夫婦2人にプラスで入る子供たちとそれに対するお仕事や育児のことが書かれています。
どちらが負担増というような内容ではないので、ストレスなくサクサク読めます。
我が家もこうだと良いな、と少し羨ましくなるほど“うめ家族”はチームプレーが素晴らしかったです。
続きがでたらまた買いたいです。
いいね
0件
もっとみる▼