-
すべてのレビューを見る
面白い!
この作品をもっとみんなに読んで欲しい!すごく登場人物がみんな変わっているのですが、そこがいい(T_T)(T_T)!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最推しはルイスになりました!
アニメのサイレントウォッチを観て、キャラ、世界観、設定が好みだったので情報を漁っていたら1番気になっていたルイスが主人公の小説があると知り、試しにこちらを読みました。
もう凄く楽しいかったです!夢中になって読んだので寝不足になりました笑
個人的にこういう常識破りの破天荒キャラは好き嫌いが別れるんですが、育ってきた環境がそうさせるのも納得だし、付け焼き刃じゃない精神力の高さとか、努力を惜しまないとことか、とても好感を持てます。ルイスは間違いなくヒーローでした!良質な作品ありがとうございます!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
本格的なSFで完結する作品です‼
ラブコメは最初だけです!
(たまにラブが出てくるが)
あとは、完全にSFです。
丁寧に他の星の歴史や社会を描写しています🙂
長編なので読み応えがあります!
結構SFマンガでは短編が多いので、本当に貴重です。
しかも、素晴らしいことに完結します❗
ちゃんと完結するSF長編はなかなかないので…!
読み放題で、一気読みしました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
なんで打ち切られたの、ってレベル
話の構成、キャラデザともにめっちゃよかった。
特に3巻のチエ、ムニ、サンの話が好き。
話の内容、他の漫画とは一味違って良き。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
続きはないのでしょうか?
とても前衛的!一体どうなっているのかわからない混乱するストーリーも、1ページ毎のクリエイティブな絵も、すごいとという言葉しか出てこないです。作者さんの脳内、一体どうなっているんだろう。続きを読みたいですが、休載中なのでしょうか
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
クノンは紳士
基本は魔術を極めていくストーリーだけなのでお固くなりがちな話を軽薄な紳士設定が絶妙に緩めています。周りのサブキャラたちも魅力的で、もっと掘り下げて欲しい人がいっぱい。あっという間に7巻まで読み終わってしまいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
懐かしいものを見つけて即買いしました。
まさか高岡に彼女が⁉️そのページ3度見くらいしてしまいました!いや良かった!
最初の本から読み直したくなりました!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
頑張れ四郎!
小説の方を読んでいるので展開はわかっているけど、やっぱり四郎くん、頑張れ!と思ってしまいますね
神童なのに…優しいから色々巻き込まれて…
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
次のアニメ化はこれだと思います!ドラマ化が先かな!?どちらにせよ映像化超期待!!!!!!待ってます!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
タイトル通り
何となく読んでみましたが、妙に天才なのに凡人かも逆もしかりという印象でした。ギャグであっても哲学的かもです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
多少の事実の違いがありますが 武田信玄をよくかけた物語だと思います。やはり 資料不足なので 武田信玄という人物のことをよくわかってない感じ もありましたが 豪快な劇画なので そこは楽しめたとは思えます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
二刀流!
昔これを読んだときは興奮したが、今大谷が出てきて「なんと大谷」がリアルになった!
彼は優等生だけどね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い!
まさに王道!にも関わらず埋もれてしまっている名作。絵も話も嫌いではないのになぜか評価が低い。王道なのだから似たような話になるのも分かるが、作品自体は周りが言うほど酷いものではないので是非読んでほしい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
歴史嫌いを歴史好きにさせる作品
暗記科目である地味な日本史が嫌いで学生の頃の成績は最悪でした。それが何年か前にあるドラマをきっかけに同世代の中で幕末ブームが来て勧められたのがこの作品。もう良い年だし自国の歴史位知らないといけないという義務感から渋々読み始めたのですが、この作品の中では登場人物それぞれにドラマがあり、紙の中を生きていました。今までの歴史に対する考えが変わった瞬間です。今では教科書には登場しないような超マイナーなお気に入りの人物が出来、歴史好きの叔父と話が出来るようになりました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ウェブ版からの加筆、とても楽しく読ませていただきました。妹ちゃんのお話がシリーズ化したことが特によかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
奏鳴曲
これは少年少女たちの生き生きとした熱い魂の物語。限られた命を精一杯に生きるという普遍的なテーマを、音楽というこれもまた人類にとって無くてはならないものを通して描いています。読後には居ても立っても居られなくなるような、心の温度を上げてくれる一作です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
雄渾な物語
次世代のVRゲーム内において繰り広げられる苛烈なサバイバル。知力、技術、人間関係、環境、運、生き残るためにはあらゆるものを利用しなければならない。スリルと興奮に彩られた二つと無い体験がここにある。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
グルービングの溝
人の生きたいという意志の叫び。それは生命というものがもつ根源的で普遍的な力の発露に思える。過酷な状況でも前へ前へと進もうとする姿に、自然と体が熱くなった気がした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
『サイコメトラーEIJI』で出てきたクニミツが主人公のお話です。クニミツが政治家を目指したきっかけがきっかけだけに応援したくなります。政治がテーマですが、重すぎず難しすぎず、読みやすいストーリーなのでオススメです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
身震いするほどの衝撃と感銘…心に嵐吹きマス
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
★美(しんじつ)だけを見つめ、制作し続けたフランス画家・版画家「テオドール・ジェリコー」の魂を追う物語。(5/12までお得ですね)
★19世紀初頭、フランス激動の時代、絵を描く男ジェリコーは、イタリアからパリへ帰郷した…。
★表紙からしばらく目が離せませんでした。絵もデザインも、細部まで美しい…。美事な人と馬の融合に感嘆。巻末にカバー見開きが収録されていますが、こちらも見惚れます。と、表紙だけでもそのインパクトに心揺さぶられますが、内容の衝撃は、言葉では言い表せないくらいです。作品が持つ影響力のみでなく、ジェリコーの生涯が後世に語り継がれるほどの劇的なものであったと言いましても…、心に嵐が吹き荒れるような漫画として描き上げた中原たか穂先生に感銘を受けます。しかも、初連載、初単行本とのこと、驚きです。この作品と出会えたことに感謝します。
★フランス美術研究者・西嶋亜美氏による解説含め265ページ。読み応えしかありません。人間の本質(しんじつ)のみを追い求めた先、「何もしてこなかった」と嘆く彼に涙があふれましたよ。「人間」とは、「生命」とは、「芸術」とは…数百年経っても、同じ命題がここにあるような気がします。
★ただ1つのレビューにも惹かれ、購入の決め手となりました。感謝です。あとがきにありました豪胆エピソードも楽しみですね。余談ですが、作者様のことを検索していて、YJで『パドル』、ツイで『パリの恋人』が読めまして、ぜひ短編集として書籍化してほしいと思いました。私の好きなジャンル…フフ。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
熱血スポ根
特に取り柄のないつくしが天才サッカー選手風間と出会い強豪サッカー部に入るが、、、
秀でた才能もなく根性と優しさだけは誰にも負けないつくしを見てると元気をもらえます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ほのぼのに少しの切なさありです!
男の子型家事万能ロボットのミライくんにお世話されるぐーたら博士のほのぼの日常って感じのお話しでした。ミライくんみたいなロボットが身の回りのお世話をしてくれたら、そりゃ毎日楽しいよな~と博士が羨ましくなりました。でも、次第にミライくんとは何かという謎が出てきて2巻から博士の過去編が始まりますが、そのストーリーが面白くて切なかったです。博士にとっての未来とは何か。なるほど、タイトルに色んな意味が込められていたのか~と読み終えてからしみじみしました。とはいえ基本的にほのぼのコメディって感じなのでクスッと笑えて楽しい作品でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
宇宙の果ての天才科学者の美少女に惚れられて魂だけその星のアンドロイドにシンクロさせられる高校生のお話。
男が謎にみんな死んでしまって女しかいない星。
ハーレムと思いきや筋肉ゴリゴリのおっかない女もゴロゴロいて、凶悪なバイオレンスも盛りだくさん。
むしろやりたい放題な感じです。
そんなおっかない星で大変な目にあいつつも、星の救済に役立っていく主人公。
男気があってヒロインが惚れるのも納得。
アンドロイドの女の子もめちゃくちゃ可愛い。
仲間が一人なんかすごいぶっとい牙に食われてアレだったかと思う。
絶滅したはずの男児がいたりとかいろいろ面白かった。
最後はやっぱり母性に帰らなきゃいけなくて、めちゃくちゃ切なかった。
そういうところもこの作家さんらしくてよかった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
打ち切りになったのがショック
シーモアで購入はしてないですが連載中に追って読んでまして、冊子で購入もしてます。
特別音楽が好きなわけでない普通の高校生である主人公が、人数合わせで行ったライブで見たアーティストに憧れて音楽を始めるというよくある話です。
この漫画の凄い所は絵で読者の心を揺さぶります。凄く絵が上手い訳ではないですが心に直接響く感じがします。直接響く分感情の起伏も激しく、話しのテンポも早くて、まるでロックを聴いてるような気分で読み進められます。
タイトルの理由も良き!
又キャラ立ちも良くて、特にヒロインはミステリアスで天才肌でとても魅力的。1人だけオーラが違う所も絵で上手く表現してます。絵だけで鳥肌ものになった作品ってこれだけかも。
こんな素晴らしい作品だったのに2巻で完結はショックでした。まだまだ見続けたかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
やっぱりいいっ!
キャプテン翼の何がいいって、主人公を始めとした仲間達がどんな逆境にも負けずに、前向きなところです。こちらまで、前向きになってきます。今回は、岬くんの登場がほとんど無かったのが残念。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
歴史マンガ
ついにコミックシーモアに来てくれた!大好きな漫画です。歴史上に出てくる人物の作品に込めた思いを紐解き、全く同じものを創り上げてしまう男、ゼロ。短編の話がほとんどで、何巻から読んでも楽しめます。残りの作品も電子化されるかを願ってます®
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
予想外の面白さ
昔話を不条理ギャグ漫画にしただけかなと思っていたら、映画のような展開の面白さで、読んで良かったと思える作品でした。登場キャラクターが全て良かったです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ユーモアを欠如
良くないもの描くことで、逆説的にある種の美徳を浮かび上がらせる手法が素晴らしい。これこそ今読まれるべき作品だ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おもしろい
名前は知ってるけどよく知らなかったタッカーの話など、どれも興味深く読めた。面白い。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
仮定での原型
提案や要求されたものの中では、まっさらなことが当たり前なのだ。冒険とはすなわち仮定の中に見出すものなのだから。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
スケールが大きく派手なハプニングが満載で、ハラハラドキドキします。主人公アルの生い立ち設定はかなり特殊であり、天才3人の魂が宿っているというキャラクターは初めて目にしました。周囲の人々と比べて単純に能力が強いといったレベルではなく、少なくとも学園で技術を磨くにはもはや桁違いの能力の持ち主であるということが、あらゆるシーンから理解できます。一方、様々な場面において意図もせずに魔物を召喚してしまうというのは、本人にとっては少し困り事に挙げられるかもしれません。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大満足の1冊でした!
サマータイムレンダを一気読みし、続編の漫画も読み、まだまだ世界観を楽しみたいとこちらの小説を手に取りました。小説の中には漫画の1ページのような挿絵があり、とても読みやすかったです。
内容と大変面白く大満足の1冊でした!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
北村薫!
少年探偵団のシリーズで、たぶん子供のころに読んでいる作品ですが、北村薫が解説を書いているということで読んでみました。日常の謎系ミステリの先駆者が、乱歩をどう解説するのか興味深かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いま!
今読むべき作品すぎますね。
すごく今の世界にぴったりです。もちろん50年後とかに読むとそれはそれで味わい深いのでしょうけどね。
いやーやはりこの情緒を揺さぶってくれるのが斜線堂先生なんですよねーーーー好きです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ブギーポップ
学生のときに読んでから10年
社会人になって読み返しても
こんなこと言ってたんだと感心する。
モ・マーダーの教えに納得する。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
三つの塩
天から与えられた才能というのを我々はどのように受け止めるべきなのか。それを用いて何をなすのか、あるいはなさないのか。現代の、ロールからの解放が謳われる社会では人は使命というものに対してどのような思いを抱くだろうか。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
飽和した重装
才能とは何なのか。彼らの物語を読んでいると、それについて考えずにはいられない。努力や関心、熱意というものは如何にして育まれるのか。周りに溶け込まないものをどうやって溶け込ませるのか。一つの生き方を示してくれているかのように感じた。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
染めるP-FAF
重力迷宮、グラヴィティ・ラビリンス・・・そこでは物理法則という我々がよって立つ足場さえも確かではない。そのようなところで人はどうなってしまうのか。人間というものの存在を問うかのようなストーリーは圧巻の一言。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
高校1年の主人公が送る青春小説。学問に取り組む、好きな事に没頭している人に是非読んでほしい。
意味を探して悩む人の支えにもなるだろう
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
空気の比
平凡で退屈な日常を蝕みゆく尋常ならざるもの。大切なものは失われて初めて分かるというが、それはなんて残酷ななことなのだろうか。理論に対する実際の割合は、いまだ我々にとって重要だ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
圧力のフンムスタイル
人は何故ゲームをするのか。彼女は、己が恐れることはただの一度も血をたぎらせる終わってしまうことだという。やはりそれこそが我々がゲームへと身を通じる理由であろう。大きいものにたいするそれは、きっと誰もがもつ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
无之候
何をするにも金が要るとは世知辛いこった。だが少年はそんなルールを受け入れて、己の願望の成就のために行動を起こす。確かな目標があるとはやはり良いものなのかのう。その姿が眩しいよ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
上昇のリフレイント
異能力バトルもののとして素朴といってよい作風であり、これがなんとも言えず良い。懐かしきあの頃が感じられるのだ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
デファクトの英雄
英雄というものが生まれるその過程が興味深いです。決して本人の能力ばかりではなく、周囲の状況、歴史の流れ、そして何よりも幸運こそがその道を開く。だけれども確かに当人の意志がそこには介在している・・・。歴史上の英雄たちもかくやと思いをはせてしまいますね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
イラストにつられて2冊読みました。来月可能なら、あと1冊読みますね。
確か、作者の方が亡くなられたとSNS記事で読んだので、残念に想います。
毎回イラストレーターを変える斬新な趣向につられて私も読書してる訳ですが、私なら同じイラストレーターを求めるので、この采配は決断が感じとられました。
この先生のこのシリーズは精密で繊細な砂糖細工を口の中でとろけさせた様な甘さが魅力的です。なのに、職業婦人(少女)がきちんと書かれていて、好感度の高い素敵な作品です。金欠と体調により全巻は読みませんが、楽しい想いをたゆたえ、有り難うございました。来月も後1冊よめるかな?
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
帰着と起因
それらはプロセスとして一つの円環を作っているようだ。原因と結果、その繰り返しの中で我々は生きている。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
早くむすばざりけり
帝国、それは栄光と暴力とによる支配。なればこそ人はそこに惹かれ、また反発するのだろう。そう、彼女のように。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
蒼天よりは・・・
坊お酒先生の作品を読んで以来、孔明のヨメは大好きな分野なんですが、この作品の感想はっきり言って「なんじゃこりゃー」です。
以前、杜甫先生孔明が好きな人は蒼天孔明を読んでは駄目というレビューを書いた事がありますが、この作品の孔明はまあ、ましな方といえるのかな?
取り敢えず孔明のヨメを読んだ方が、蒼天航路を読む前のワンクッションとしてはオススメのひどい孔明で、オススメの一品です!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
「三国志演義」を読んだのはまだ学生の頃で、姜維という人物が活躍していたことを、この作品を目にするまで綺麗さっぱり忘れていました。この作品はまだ1巻しか読んでいませんが、儒教の教えを信じる主人公たち漢民族(「人間」)対異民族(「獣」)の対立の構図、三国同士の抗争、父の仇討ちのために敵国にわざと降伏する主人公などなど、引き込まれる要素がすでにてんこ盛り!三国志をテーマにした作品は色々ありますが、姜維を主人公に、また異民族にも焦点を当てて切り込んだ作品は初めてなのでは?今後の展開が楽しみです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
この作品が面白いのか面白くないのか、良いのか悪いのか、好きなのかそうでないのか、、、正直分かりません。でも気付いたら楽しみに読んでいるのです。
今の芸術ってネームバリューありきやん、と思うときがあるのですがそういう部分に切り込もうとしている漫画ですね。
一話目のみもざさんはウザいと感じる人が多いかもしれませんが、それでも読み続けたり一瞬でも可愛いな、と思ったらミモザイズムに魅了されてるかもですね。
あ、2巻の番外編は良かったです。ニヤニヤして読みました。デートやん。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い!
短編は普段全然読まないけど、この作家さんはイントロからすんなり設定に入っていける。最初から力まずに読める。そしてクスッと笑える。愛もある。絵は超うまい訳じゃないけど、この人にしかない味がある、なんか凄いダシが出てる。短編でこんなに後を引く人ってすごいと思う。この人の長編読んでみたい。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
コメディ要素が強い。勢いのある絵、画力が半端なく良い。もうすんごくかっこいい!!
兄がブラコン設定なのも、弟も本当は好きだけど煙たがってる、それでもめげずに愛を伝え続ける兄。やり取りが面白いし可愛くて最高!
チーム内での会話も面白い。ワードセンス私には刺さりまくりで大好きになった!
ぜひアニメ化してほしい!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
女の子も男性もイケメン美少女とめちゃくちゃキュンキュンさせてもらいました。
エロい部分もあって最高でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
新選組好きじゃなくても楽しめる本です。
内容は史実も交えながら上手くフィクションとして成立しているのも好評ですね
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
惹かれます
立ち読み増量で読みました。有り体に言えば、名作「進撃の巨人」と「アルスラーン戦記」を合わせ、残酷な部分だけピックアップしたような世界観。胸糞がエンドレスなので苦手な部類なのですが、テンポの良さと画力に引き込まれました。モンゴル史実に基づいているのでしょうか。不勉強で分かりませんが、残酷さだけを売りにした漫画とは違う奥深さがあります。力強い画力は素晴らしいと思うのですが、力筆過ぎて何が起こってるのか判別しにくいシーンが多く、全体的に頭身が低いのでキャラクターの年齢が分かりにくい点は残念でした。とはいえ、続きがどうなるのか気になるので購入して読み進めようと思います。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
るろうに剣心のモデル
彦斉はるろうに剣心のモデルになった人物で居合いを得意とした剣豪だったと伝えられております。とてもよかったです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
力押しで笑わせてくる力作
バカバカしいんだけどそこがたまらない。既定路線だなーど真ん中のストライクコースだなという話の展開でも180キロの豪速球を突っ込んで来ます。最近笑ってないな~という人におすすめです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
王道ですね~
まさに少年マンガの王道のストーリーです。とにかくフルカラーの迫力に圧倒されました。特に龍がスゴい!こういうマンガが最近なかったので、うれしいですね。主人公の顔に最初は馴染めなかったのですが、読み進めていくと不思議と馴染んでしまい、一気読みしてしまいました。この先の展開も楽しみです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
この世界観
子供のころ憧れてやまなかった耽美でキラキラした世界、真崎作品の良さを懐かしく堪能させていただきました。特殊な才能があり頭脳明晰だけど、なんでもできるわけじゃないし超能力もない、正義感じゃないけど悪党でもない。そういうヒーローが好きなのはこの時代にこういう作品をたくさん読んだせいなんだろうと思います。心理描写や見せ方が上手くて、薔薇の香り漂う良いミステリー。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
なんか良い
古い雰囲気と内容でしたが、なんとなく読んでしまいました。こんなお店今はなかなかないんだろうなぁ。
大根がとても美味しそうです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
眠気と闘いながらたまたま放題で見かけ、読みました。
まさに目を覚まさせる…そんな作品でした。
表紙や絵柄からは全く想像できない。
売れない漫画家が訪ねた、目の見えない一人の女性。すべてはブログで見かけた彼女の小説のため。
まず絵がデッサン画みたいで、全体的に白い。世界観は作者の経験を赤裸々にしているような、作家の立たされる環境をリアルに描いていて、改めて読書側の自分も考えさせられた。
あー、びっくりした。ラストまで最高。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
なんだろう
わたくし、競馬がまったくわからないので、なんとも言えないのですが、ウマ娘とはまったくちがいます。画力はかなり良いのでエロの要素いらなかったのでは?25/07/03記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
好き!
内容はオリジナリティに溢れていて、可愛いし面白い。次巻が待ち遠しいです‼︎
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
布施最高
湘南大相模という名門バスケ部の戦いを抜粋した作品。エリート集団が全国制覇を目指すなか、瑞穂高校との戦いが最高に熱いです。布施と高階のやりとりが面白いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
したたかくんがけっこうアレな性格だったな~と覚えてます。
奇面組の後の連載でしたね。
教室で女の子はブルマだったのがなんかやけに覚えてます。
北斗の拳ぽいいかつい感じの主人公がかなりいきってたような記憶。
小学生のキャラだったんですよね。
みんな子供らしくてかわいかった。
なかなか、奇面組が家族みたいに親近感あるキャラになってしまったから別のお話を受け入れてもらうのが大変だったのかも。
ギャグは変わらず面白かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
作家:
森田信吾
ジャンル:
青年マンガ
巻数:
1~4巻
価格:
510pt~1,010pt
すべてのレビューを見る
読み放題で\(^o^)/
リアルに優るフィクション無し。前々回の東京オリンピック後の哀しい出来事、百年前のハリウッド、前世紀の偉大で不遇な冒険家・野球人、等々。史実に基づいて描かれた偉人伝、過去を見つめ直す方にも、これからを担う方達にも読んで欲しい作品。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
只ひたすら可愛いです♡
推しが可愛くて楽しそうで幸せでした。
買って良かったです(*ˊᵕˋ*)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
話はディアギレフの死から始まる。天才ニジンスキーとディアギレフ、二人の仲がうまくいっていた頃はよかったのだが…。有能な興行師ディアギレフがなんとも憎めないキャラに描かれている。ニジンスキーに豚とののしられて、メソメソする場面など可愛いと思ってしまったくらい。二人の仲に亀裂が入ってからのニジンスキーは悲惨だが、そこはさらりと書かれている。ラストでココ・シャネルとミシアが「あの頃」を懐かしむ、あの頃あの二人は確かに輝いていたと。もっとドロドロした内容かと構えたけれど意外と軽やかな読み心地だった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いつものギャグ
「おやすみなさい」「チェリーナイツ」と同じようなノリのギャグマンガです。
小田原ドラゴン先生の特有の世界です
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い!
分かりやすく、印象的なエピソードがたくさんあって読み応えがあります。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
すごく斬新なカメラマンもの。
女の子の描き方に愛を感じる。すごくいいです。
仲間を集めて、みたいな青春ものでもあるのがいい。
一粒で何度でも美味しい、いい作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
疾走感のある絵とストーリー
特殊な世界観を最低限の言葉と絵で描写しており、頭にすんなり入って来ました。
キャラクターも個性豊かで、血生臭い中にもコミカルな部分があり、緩急が心地よいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
一瞬見たら、安彦良和先生が描かれたのかと見間違えるレベルの画力でした。ガンダムのパロディで、「ガンマ様の優雅なる悩み」はすごくユーモアで、何度読んでも笑えます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
笹子の気持ちがわかってしまった
20代前半の頃に読んだ時には、なんて変な漫画だ。
気持ち悪いなと思ったのに40歳になり読んだら、めちゃめちゃ面白かったし、沁みた。
笹子の気持ちがわかりすぎる。
バツイチアラフォーです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
復活
再び、週刊から月刊に。掲載誌が「本当にあった愉しい話」なので、4コマ漫画が目立ちます。今までのよしえサンちメインだけとはならず、一般募集のおもしろ話もありますよ。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
小説から
小説の大ファンです!こちらコミカライズされていということで、こちらに辿り着いた感じです!ああ、青春、、、(´;ω;`)ウゥゥ
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
高橋先生特有のぶっ飛んだアクションシーンと比喩描写だったので楽しんで読めます。しっかりとしたトレーニング描写も面白く萌えるような展開もあるので期待感が溢れていておもしろくて好きなやつでした。主人公は童貞です
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
最初、文字が多くて、ちょっと入り込むまでに時間が掛かったのですが、内容が深くてそれぞれの登場人物が確立さるてて面白いです。続きが楽しみです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
3月のライオンにハマり、この作品へと辿り着きました(将棋ルールや棋士の方々を掘り下げる所までは達していません💦)1巻冒頭の、入院中の子供達の描写があまりにも生々しく、これは読み続けられるだろうか?!と大変不安にもなりました。現在1〜3巻が無料で読めるので、期間中に読もうと目論んでいましたが、そんなことに左右されてはいけない、しっかりとした気持ちで読むことに挑まなければ!そう思った矢先、聖少年の初めての将棋大会が展開していきます…うぉ〜!!これは先へ先へ読んでしまいたくなる!読みながら感情の上がり下がりが非常に激しくなっています。出版社クーポンで、ありがたく全巻読ませていただこうと思います!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高の相撲漫画
10周以上この作品を定期的に見てるが、最高の気持ちなれる反面、最終巻を見終えるとこれ以上ないくらいナイーヴな気持ちになってしまう。
かといって違う方が書いても納得できないだろうなと思う辺り、本当に残念でなりません。
しかしながら相撲漫画の最高傑作に変わり無いのでぜひ読んで欲しい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
すっごく面白かった!
将棋はかじったことのある程度ですが、将棋の面白さ、ワクワク感、プロ棋士の癖のある雰囲気などリアルに描かれていて、ぶっとんだ設定もしっくり。
最後の1ページまでずっと面白かったです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
多様な登場人物達
1巻はキャラの顔見せという感じでそれぞれキャラが背負っているエピソードと共にどう音楽と向き合っているかが描かれている。内容自体にはまだ動きがない感じですが個々が魅力的に描かれていて今後どう展開するか気になる。小説未読なので今後の展開が楽しみです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
本格派相撲漫画
バチバチ続編。
鯉太郎の元に大卒インテリとオタクヒッキーの弟子が仲間入り、生きながら死ねるか、何度読んでも深く刺さる名言です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
子どもの頃から、キャプテン翼が大好きで、登場人物のガッツや情熱、勇気を持って人生を歩む姿に感動し、元気をもらってきました。
メモリーズは、1,2,3巻とも、岬くん、若林くん、修哲メンバー、翼くん、小次郎くんや若島津くん、タケシくん、大好きな皆の幼少期や小学校時代が描かれていて、すごく大切な思い出を垣間見ることができて、とても嬉しかったです。
何度も読み返して、幼い頃の彼らの懸命さ、可愛さ、夢を追う姿を通して、再び人生を歩むことの素晴らしさを思い出しました。
じわりと心に響くお話の数々、本当にありがとうございました。読めて幸せです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読んで良かった。
青のミブロと交互に読んでいます。
登場人物が多く、歴史は苦手で・・。
司馬遼太郎原作映画「燃えよ剣」も視聴しました。
ぼやっとしたイメージだった新選組が少し理解できた気がします。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ひみつ道具
アニメを見ていたら漫画も気になり読み始めました。こんな道具があったらサイコーなのになと思う所がたくさんあります。アニメには無い楽しさが漫画にはありました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
宇宙
すごく良かった!自分が小中学生の頃に読んでいたら、何か変わってたかもと思ってしまう。前向きな気持ちになれてとても良いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
儚くも幸せな話
悲しみを感じる部分もありましたが、その人にとってはこれが幸せ、望んでいたことだったんだろうなと思いました。
素敵な作品でした。イチオシです!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
シーズン3というべきか、シリーズ3作目と言うべきか……スタァだらけの充実した展開。『らーめん発見伝』第1巻、p. 172 以降を再読し、また続編である『らーめん才遊記』も再読すると3度おいしい。
80年代、90年代のらーめんを振り返りながら、いま「らーめん」を問い直す。
らーめんを食べたくなってしまい、近所の淡麗系らーめん店へ急ぎました。
最新12巻読了しました。
102杯目の扉絵は悪趣味で頂けませんが、それ以外は芹澤節が満載でおもしろかったです。夏が待ち遠しくなりました。
最新13巻も読みました。
いちばん気になるところで次号へ。読者泣かせというか、コンサルしっかりされてる漫画だなって思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
と、エールを送ってしまう今日この頃。
強引なようでいろいろ気遣ってくれる、音喜多。これが令和の攻めなのかな。
報われなさは何とも言えませんが、オリバーにはやきもきしましたね。分かりにくいですが、だいぶ久嶋の方も寄り添ってくれてる感じもあり、読んでいてだいぶ慣れてきました。
アメリカにもついていく気があるのもさすがです。
名前の呼び方のシーン、いいですね。音喜多さんは特別だ、と何回も言ってもらってますが、この時は違う意味で特別な感じでしたね。
八十田さんのスライディング土下座、面白かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
男性主人公
花とゆめでは珍しい題材だった今作。赤ちゃんと僕もそうですが男性キャラの心情を描くのが素晴らしいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
紙の本で全巻購入後に電子で書い直しました。本能寺の変から明智光秀討伐が収録されている3巻から7巻がツライ、わたしには無理です。理由は、信長光秀のエンディングが悲しすぎるので。解釈は最高です、だって織田信長は下剋上大好きマン、だから願いを叶えましょってんで、下剋上される立場に落としてあげたのが光秀ですよ。下剋上堪能せり、のシーンは本当に泣ける。
そして残された秀吉の哀れなことよ...
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
これがほんとの角隠し
ツノって頭蓋骨にくっついているということは、歯と同じなのか…。
ペンチで無理やり抜こうとしたら、そりゃ痛いわ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
全国制覇に向けて
シリーズものとして楽しめる内容。高校バスケ漫画として、スラムダンクと並び人気の今作、戦術的な観点からも楽しめる内容。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い!
想像以上に面白くて驚きました。
黄金聖闘士にフィーチャーした作りとなっており、全員がとてもかっこいいです。
所々に本家のネタが出てくるので、車田先生の聖闘士星矢を知っているとより一層楽しめます。
聖闘士星矢のスピンオフ作品の中で一番好きです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
これぞ平成少年漫画
全力でSFバトル漫画しています。同作者のARMSと合わせて中二病を花開かせたいのならば履修科目の一つです。個人的にはボー・ブランシェが一番好きなキャラでした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
GTOから来ました!こちらもこちらで
凄い面白いです。鬼塚の過去が明らかになります。
友情あり、恋愛あり、涙ありです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
王さま見る目がある~!こうなれば国は安泰ですね!!でも酷すぎる、第二王子。立派な王様からあそこまでダメダメ王子できちゃうなんて
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
昔懐かしい時に 小学生の時分にこんな漫画を読んだなというのが覚えています。とても 斬新なストーリー と展開だったので楽しめて読めたのも良かったです。あの頃は理解できなかったところも 再び 読み返してみると面白く読み返せるので楽しめます。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読み始めると止まらない
戸川先生の作品はどれも、読み始めると止まらなくなる。ストーリー作りが非常にうまい。「白のフィオレンティーナ」は、作者による創作の主人公に、実在の人物を絡ませて描かれている。大変な作業だったろうなと思う。連載は7年くらい続いたとのこと、その間ずっと胃が痛かっただろうな…。読む側は、止まらないのであっという間に読み終えて申し訳ない。フィオレンティーナは何かにつけて泣くけども、絵を描く才能と、めげずに次へ進む強さを持っていて、がんばれーと応援しながら読んだ。ジョバンニとミケランジェロの区別がつきづらくて、ん?これはどっち?となることがしばしば。髪型をもう少し工夫して描いてあれば。
いいね
0件
もっとみる▼