マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ 講談社 モーニング 課長 島耕作課長 島耕作(14)
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
課長 島耕作(14)

作品内容

島耕作が前任していたショールーム課の今野課長が、セクハラをしているらしい。全国各地のショウルームから、抗議のFAXが届いたのだ。事実を突き止めた島は、温情として人事には報告せず、今野に自ら配置転換するように忠告した。だが、今野は逆恨みし、懇意の福田常務に頼み込み、島は熊本へ左遷されることになってしまった!これを聞いた中沢部長は怒り、島の救済に立ち上がった。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!

レビュー

課長 島耕作のレビュー

平均評価:3.8 54件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

稀代の「クズ人間」の出世物語です。
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 実際に、それなりの立場で社会活動をしている女性たちからは、この方、かなり評判が悪いのです。

まだ、昭和50年代という、はるか昔の物語であるとはいえ、とにかく、簡単に社内外の女性と情交をかわします。

すべて女性と合意のことではありますが、いくら「ふんいきイケメン」な上司が相手だからと、こうも簡単に、うら若き女性達が、二次会にカラオケに行くような感覚でベッドインする様子には、この時代はそんなに娯楽がなかったのかと、理解できないところです。

初期の頃は、とにかく、出世していくために、敵が多いです。中には、かなりたちの悪いやつもいるのですが、なにぶん、このスケベサラリーマン、けっこうお間抜けで、脇が甘いため、すぐに致命的な弱みを握られたりします。

それを解決するために「どうすれば?」と条件交渉すると、大概、ヒヒジジイどもが「お前のオンナを差し出せ」と、これまた、この時代ならではの吹っ掛けをしてきます。

普通の感覚の持ち主ならば、毅然として断るところですが、この方は「そういうわけなんだ。でも、僕は…」と、視線チラッチラで、そのときの情交相手に話します。すると、聖母のような女性たちが「わかったわ」と、その敵キャラに抱かれに行きます。

そして、事後にすべてが解決すると「すまない」で済ませて終わりです。そして、またミラクルにより出世です。犠牲になった女性は、自分から身を引いていくと、いう、まさに男性目線の極楽展開が繰り広げられます。

こんなことの繰り返しで、自分は順調にのし上がっていく一方、理不尽な切られ方をする同僚や部下がいても「決まったことは、仕方がないことだね。」と、いっさいの救いの手もさしのべません。

本当に、時代と、そこそこのルックスに恵まれただけの人なのでは?と、深く考えさせられます。

今なお「相談役」として連載は続き、日本の経済界の要職にもつき、人格者たる好々爺として活躍していますが、とんでもない、いったい何人の女性を踏み台に、犠牲にしてきて、その椅子に座れているのかと、怒りさえわいてきます。

言われているほどの男ではない、でも、こんな男でも、運だけで、出世していける時代があった、と、女性管理職の方々の反面教師のテキストとして、大おススメの、評価「5」を差し上げたく思います。
いいね
10件
2020年7月8日
「読み進める手が止まらない」タイプの漫画
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 古き良き時代、「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の日本を牽引した大規模メーカーの花形部署をベースとして、様々なケースが具体性を保持したまま展開していく。花街遊びから、政府関連事業の泥臭い現場まで、どの巻をとっても見ていて飽きることがない。「興奮のるつぼに!」ということは一切ない。ただ、「なんとなく読み進める手が止まらない」というタイプの漫画だと、個人的には感じる。1巻読むと、その後の面白さという定性的指標がなんとなくつかめる、悪く言えば代わり映えのないクオリティの、よく言えばドラスティックに乱高下することのない質実剛健さを有している。だから、安心して購入することができる。
いいね
0件
2021年6月1日
サラリーマン
島耕作さんみたいな方がそばに居たら惚れちゃうかも?
題材がサラリーマンの出世なので、仕事をしている方々は共感出来る事が多いと思います。
特に日本を代表する大企業のサラリーマンの方は派閥争いなど身近に感じられる話になっています。
要所要所でキレイな女性達とお付き合いしちゃう課長も人間らしくてとても面白いです。
初めは、仕事に大した意欲もなく出世とは縁の薄い普通のサラリーマンが運命に沿って出世していくストーリーは毎回楽しくワクワクしました。
いいね
0件
2008年7月2日

最新のレビュー

壮大なファンタジー
スケベなおっさんが運と女で出世していくだけのSF(サラリーマンファンタジー)。シゴデキじゃなく単に世渡りが上手いだけ。
昔の漫画だから許される?いや、連載当時からキモがられてましたよ。道徳観念も倫理観もない。
それらを差し引いても漫画として普通につまらなかった。
いいね
0件
2025年2月15日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

こんな上司がほしい…
設計:じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
もはや知らない人はいない!?サラリーマンのバイブルともいえる、サラリーマン漫画の金字塔!映画化、ドラマ化に加え講談社漫画賞を受賞しています!大手電機メーカー・初芝に勤めるサラリーマン・島耕作は、3か月後に課長への昇進が内定していました。なんとか3か月、つつがなく過ごすことを心に誓う島でしたが、自由奔放な若手の女子社員とうっかり関係してしまい…?冷静で行動力、決断力はあるけど人間臭い島に共感の嵐です。ご存じのとおり、島は専務、取締役、社長、会長とステップアップしていきます!サラリーマンのリアルを描いた名作です。著者は弘兼憲史。島耕作シリーズの他、「黄昏流星群 」「人間交差点」などのヒューマンドラマもおススメです!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ