ネタバレ・感想あり青のオーケストラのレビュー

(4.5) 581件
(5)
375件
(4)
158件
(3)
37件
(2)
6件
(1)
5件
見応えあり
ネタバレ
2025年4月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ お父さんが有名バイオリニストである為小さな時からバイオリンを弾いていて先生はもちろんお父さん、プロだから結構厳しそうでお父さんなのに甘えられなかったんやないかなー、でもお母さんは優しく愛情たっぷりな感じ、でも思春期の時にお父さんのスキャンダルで離婚その為にマスコミに追い回され精神を病むお母さんを見てお父さんがらみがトラウマになりバイオリンも辞める主人公、腐った中学生活をしてる時に同級生にバイオリンを教えることになりそこから再度辞めたバイオリンと向き合うことになりさらには高校もオーケストラがあるとこに入りどんどん音楽の世界に近づき周りの人達に影響されながら成長していく様子が見てると応援したくなる
いいね
0件
面白い
2025年4月2日
よくありそうな設定で根暗で気弱な主人公と芯の強いヒロインが音楽を通じて成長していく様が読んでいて楽しいです。目に見えないものが綺麗に表現されている作品です。
いいね
0件
アニメがきっかけ
2025年4月2日
アニメ化がきっかけで読みました。主人公がいろんなことに葛藤していて、周りの人もそれぞれに課題があって、ザ青春時代って感じです。またアニメで続きをやるみたいなので、楽しみです。
いいね
0件
面白い
2025年4月1日
とてもオススメの漫画です。
オーケストラについて知識があまりなくても楽しく読むことができました。そして、演奏のときの迫力がすごいです。
いいね
0件
面白い
2025年4月1日
音楽家というのは苦悩が多いもんだなぁと感じさせます。でもそれを乗り越えるための努力と才能!読んでいて気持ちよくなります。
いいね
0件
オーケストラ聴きたくなる描写
2025年4月1日
普通の高校の部活というところが良い。1人の天才の話でもなく、全員素人からのコンクールを目指す熱血モノでもなく。「新世界」は実際にオーケストラを聴いてみたいと思わせる描写だった。ソロだった主人公が、部活でコミュ障を自然に克服して成長している様子もよい。不倫を肯定するような主人公とライバルの設定は、芸術の天才はそういうものってことなんですかね…
いいね
0件
迫力がある
2025年3月25日
クラッシック音楽好きです。バイオリンには詳しくはないですが、本当に音が聞こえて来そうなぐらいの迫力がある絵力で、すごかったです。ホントの音を聞いてみたいと思いました。
いいね
0件
音楽にかける慶春偶像劇
2024年9月11日
父親が有名ヴァイオリニストで、幼い頃から父の英才教育を受けて育ち神童として有名だった青野一は、父の不倫騒動でマスコミに追われたこともあり、すっぱりヴァイオリンを弾くのを止めていた。そんな時いじめが原因で保健室登校を続けている少女と出会い、求められて彼女にヴァイオリンの手ほどきをすることになった。二人は有名オーケストラ部がある高校に進学し、ともにオーケストラ部員として切磋琢磨していく。
いいね
0件
気になる!
2023年10月27日
アニメ化されていたので、ぜひ読んでみたかったのですが、まだ読めていない作品だったのでぜひこれから読んでみたいです!
いいね
0件
7巻まで読みました
ネタバレ
2023年10月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ オーケストラ部って結構珍しく、音楽を漫画にするのって難しいと思うので、すごく見応えがあるなぁと思って読んでました。
でもなぁ、でもなぁ。佐伯君の出生の秘密って必要なのかなぁ?だって、青野君と同い年と言うことは不倫とかって話じゃなくなってこない?変な話、青野ママが略奪婚したかもしれないわけだし。まぁ、それは無さそうだけど。兄弟だから二人とも父の血を受け継いでバイオリン上手って思った方が良いのかな?とか余計な事を考えちゃって。この秘密がない方が良かったなぁ。
どうしても定演までは見たくて7巻まで購入。3年が引退した後のゴチャゴチャした所も青春だなぁと面白かったのだけど、この後の本を購入するかはちょっと悩んでいます。
青野父がバイオリンの音色のために、青野君の感情を引き出そうとしてるのは父親としてすごいなと思うけど、いつか回想でない青野父が離婚やら佐伯の事やらを「お前の音色のために経験して良かっただろう」とか言いそうでイヤだな。
オーケストラ
2023年9月30日
キャラクターの魅せ方、引き出した方がすごく上手な作者さんなんだなと読んでいて感じます。全然飽きず読めるのでおすすめです。
いいね
0件
止まらなくなる
2023年9月30日
無料で読んだら続きが気になりすぎてどんどん買ってしまった…笑
といっても初めてチラ見した時は正直ヒロインが好きになれなくて断念してしまったのですが、数年後また無料になってたのでとりあえず3巻まで読んでみたら…て感じですね。
恋愛もそうですがオーケストラ部が本当に青春!!いろんな事情を抱えてる子も多くて、しんどくなる事ありますが、面白いです。また癖の強いキャラが出てきたので続きが楽しみです。
いいね
0件
青春
2023年9月28日
高校生の部活としての青春ストーリーの側面が大きいですが、それにとどまらないスケールのストーリーだと思います。
いいね
0件
よかったー
2023年9月27日
ブルーロックにブルーピリオドにこの作品を混同してました…青春系だから青がつくのかな?まだまだ未熟な高校生が頑張っている様子は応援したくなります。スポーツではなくオーケストラも珍しくてグッド!
いいね
0件
音と人の調和
2023年9月26日
音楽を題材にした名作は数あれど、吹奏楽(オーケストラ)というのは割と希少に思う。
その世界を少しでも知っていれば、一つの突出した音が評価される世界ではないため、漫画で表現するのは難しい題材かもしれない。
しかし、本作は絶妙な効果線とオノマトペの使い方で、ものの見事に音の調和を表現している。
いいね
0件
良かった
ネタバレ
2023年9月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 楽器のことは全く知りませんが、キラキラしてる青春が見れるので楽しいです。こういう青春を過ごしてみたかったなと羨ましくなります。
いいね
0件
成長していく
2023年9月23日
主人公のコンプレックスはよくある物だと思いますが、さまざまな葛藤と向き合い、乗り越え、仲間と共に成長していく姿は見ていて気持ちいいです!
いいね
0件
心に響く
2023年9月21日
音楽(バイオリン)を通して、主人公の葛藤や人間的成長が描かれています。
勿論、主人公の周りの人物の背景描写も、しっかりしていて、色々と考えさせられます。
いいね
0件
複雑だけど感動する
2023年9月21日
まだ途中までしか読んでないけど、そことそこが結びつくのか!とか、そういう展開になるのか!ってなることが多い気がする。
音楽が好きなこともあるから余計曲にのめり込める。
いいね
0件
音楽も成長も
2023年9月20日
等身大の悩みも多き高校生活な感じでしっかりとヒューマンドラマでした。だから青なんだなぁとタイトルが。
いいね
0件
アニメで拝見し、知りました。
2023年9月20日
残念ながらアニメでしか拝見していないのですが、音楽に対する情熱だったり向き合い方だったり 人と人との関係性だったり…とても素敵な作品だと思います。毎週アニメで拝見しておりますが、高校生のオーケストラ部というものがあるのは、日本だけなのでしょうか…?指導なさる先生もそうですが、生徒の皆さんも含め、感心します。
いいね
0件
青春
2023年9月18日
アニメを観て、漫画も気になって読みました。絵も綺麗だし、読んでいて音楽が聞こえてくるような気がします。
いいね
0件
綺麗な描写!
ネタバレ
2023年9月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初に思ったのはすごい絵が綺麗だなってこと。楽器の艶とかキャラクターの表情とか全部綺麗。そしてストーリーもいかにも青春て感じで吹部時代を思い出させてくれた。
いいね
0件
アニメから知りました
2023年9月17日
初見では私が大好きな作品「金色のコルダ」に設定的なもの(主人公とヒロイン髪色だったり2人共ヴァイオリンを弾いてる所)がよく似てるなぁ。って思いましたがストーリー的には全然違い、高校生のオーケストラという題材を興味深く、楽しく拝見することができました。青野くん、前髪キタローじゃなくなったら格好いいから、いつか前髪切ってほしいな…。
良い
ネタバレ
2023年9月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ しっかりバックボーンがある物語なので恋愛っぽくなっていったら嫌だなとは思いました。武田先生がハンバーガー食べてるとこが好き。
いいね
0件
クラシックTVから
2023年9月14日
クラシックTVでのコラボからアニメを見ました。曲のタイトルを知らなくても聴いたことがあるなど、アニメで気づくこともありますが、漫画からこれはどんなメロディーなのか知りたくなったり、クラシック入門には良いと思います。のだめもですが、クラシック漫画は楽しい。
いいね
0件
青春、成長物語
2023年9月12日
音楽は勿論ですが、それぞれが抱えている問題や人間関係と様々な描写が丁寧に描かれていて物語に惹き込まれますね。
いいね
0件
主人公が普通で(・∀・)イイ
2023年9月12日
主人公が元気溌剌タイプじゃなくて、バイオリンは上手だけどぼっち属性で運動も苦手なのが普通ぽくて(・∀・)イイです。音が聞こえてきそうな絵で、表現の仕方が好き。
いいね
0件
わかりやすい
2023年9月11日
吹奏楽部の漫画青空エールでも実際こんな感じってわかりましたが、小さい頃からバイオリンを習って、こういう感じで吹奏楽部にはいるとって興味深いです。
家族関係の複雑さもありますが乗り越えて音楽にまっすく立ち向かってほしいですね
いいね
0件
読み応えのある作品
2023年9月9日
高校オケ部の漫画ですが、自分にオーケストラの知識が殆ど無いので、楽器やパート、専門用語など、知らない世界を知れて面白いです。演奏などの作画も迫力があり、引き込まれます。
アニメは見た事無いので機会があれば是非見てみたいと思う作品です。
いいね
0件
絵がきれい
2023年9月8日
表紙の絵があまりにもきれいで思わず買って読んでしまいました。買って良かったと思えるような作品で満足です。
いいね
0件
どうも
2023年9月8日
楽器をソロで演奏するのと、何人もでするのとではまた違った問題点がありそう。主人公の特殊な事情や他の子たちもいろいろと。それやこれやがしんどい
いいね
0件
コンクール優勝者では?という違和感は
2023年9月8日
あるものの、音楽知識なくとも入りこまれる作品だと思う。仮に主人公が無名で家でしかやってないなら納得の行くとこあったけど、あまりにもコンクール優勝者を軽く見すぎな感じが多少あり。そこ気にならないなら楽しめると思う。音が聞こえて来そうなほど迫力のある画風でよかった
おもしろい
2023年9月5日
子供がアニメを見てて 気になり 漫画を読みました!若い頃のいろんな葛藤。丁寧な話しで 面白いです!続きが気になる!
いいね
0件
青春
2023年9月1日
テレビアニメーションが面白かったのでマンガも読み始めました。
青春群像劇ですね。秋音律子ちゃんがとても好感が持てます。
いいね
0件
オーケストラ
ネタバレ
2023年9月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ とりあえず、4巻まで読みました。楽器ができるというのは、かっこいいとおもいました。青春のすばらしさも描かれている作品だとおもいます。
いいね
0件
青春
2023年7月12日
途中まで他漫画アプリにて連載を追って読んでいました。天才ゆえの苦悩やトラウマ、それでも音楽から離れずにいること。また高校生ならではの学園もの。少しのだめを彷彿とさせました。
いいね
0件
音楽が聴こえてきそう
2023年6月29日
ちょっとダサめの主人公が なぜ上手であったヴァイオリンと距離を置いていたのか、みずみずしいタッチで描かれる青春とオーケストラの素晴らしさ。お勧めです。
いいね
0件
青春!
ネタバレ
2023年6月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 学生時代に一生懸命打ち込める何かがあるのは素晴らしいなぁと思わせてくれます!
楽器が、弾けると楽しいだろうな〜。読んでると音楽が聞こえてくるような気がします。
いいね
0件
青春と家庭事情…
2023年6月7日
パパが普通の親なら、普通の青春物だったのに、
普通じゃないからこそ出る、少しリアルな感じ。
主人公を応援したくなりますねー
いいね
0件
アニメ化。
ネタバレ
2023年5月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 高校生のオケ部。
プロのヴァイオリニストの父親が浮気したことで、両親が離婚し、そこからヴァイオリンに触れなくなった主人公。
また、触れて引き始めて、高校のオケ部でであった仲間たちとの友情にもめぐまれ、ヴァイオリンにまたひくようになったのに、ライバルが実は、浮気相手の息子で、しかも父親が同じとか、結構重いです。
高校生という多感な時期に、こんな出会い・・・。
無料分だけよんだだけでも、次が気になって仕方ない。
いいね
0件
描写が美しい
2022年12月19日
絵がキレイで、楽器を弾く様や、音が響く流れる描写が美しいです。天才バイオリニスト同士がライバル、友達として切磋琢磨する姿やそれぞれチームとして成長していく姿はとてもいいです。
いいね
0件
青春を思い出す
2022年9月16日
高校の部活にかける熱い思いを思い出させる青春漫画
漫画の内容も音楽を迫力のある絵でのめり込むように見入ってしまうシーンが多い
素晴らしい素敵な漫画だと思う
いいね
0件
好き❤
2022年8月18日
バイオリンは自分も趣味の独学でやっていて、自分の姿と重ね合わせて読んでいました。
少年が可愛くて健気ですんごく魅力的!
いいね
0件
青春!
2022年8月15日
無料でハマり最新刊まで購入しました。共学、強豪校に通っていたらこんな感じかな…とワクワクします。どのキャラクターにもストーリーがある感じがして、スピンオフがあっても楽しそうです!
いいね
0件
すごいぞ
ネタバレ
2022年8月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ この作品を読むと人生が必ず変わると思います。なぜならとにかく感動するし確かなことだけが書かれているからです。
いいね
0件
きちんと、青春
2022年8月15日
実際にその線で有名な学校がそのまま駅や校舎、学生規模までモチーフになってますね!!馴染み深い畑の人ならそれだけで懐かしめます。きちんと中高生らしい展開も多々あり、好感度高めです!
いいね
0件
おすすめ
2022年8月9日
青春系のマンガってあんまり読まないんですけど、すごくいいなぁって思いました。
オーケストラってすごく奥が深いんですね。
いいね
0件
感動しました
ネタバレ
2022年8月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 音楽を題材にしている作品が好きなので読みましたが、これぞ青春という感じのストーリー展開で、感動しました。何かに打ち込む姿は、素晴らしいものだと思います。
いいね
0件
高校の吹奏楽部
2022年5月6日
音楽物が読みたくて読みました。今時の絵で特に女の子が可愛いです。主人公の成長物語で面白いです。でも途中から他の登場人物に次々焦点があたっていく話しになって主人公が霞んで面白さが半減してしまってます。
主人公とせめて相手役の女の子をメインの話しにして他の登場人物は脇役にしておいて欲しいです。
まだ完結していないので続き楽しみにしています。
いいね
0件
カッコイイし美しい
2022年1月31日
ただ主人公?がすごい才能持ってるっていう
だけの話ではなくて、内容もしっかりしてるから
読みごたえもあって、しかも、絵がキレイで
演奏するシーンがかっこよく描かれていて
面白い
面白い。
2021年11月23日
もと吹奏楽というのもあり、部活を思い出して懐かしくなりました。音無しでここまで表現できているのがとてもすごいです読み応えがあります。
いいね
0件
引き込まれました。
2021年9月17日
1巻から末巻まで何回も読んでますが、回数事に
迫力のある絵&展開に引き込まれながら、楽しく読ませて頂いてます。
引き込まれる!
2021年6月29日
演奏してる音が聞こえてきそうな位、演奏するシーンは引き込まれるし、色々あって今の性格になってしまった主人公が周りの人達と関わってどのように変わっていくか今後楽しみです。
いいね
0件
この本はいいね
ネタバレ
2021年5月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ バイオリンで引く音楽の楽しさや厳しさを教えられる様な本と思います。
いいね
0件
迫力
2021年5月27日
音楽やってる人たち凄いですよね、結構シリアスで演奏場面も迫力あります。高校生部活って言ってもレベル高いですよね。やっぱりあそこまで目一杯やらないと、ダメなんでしょうかね。
いいね
0件
青春です
2021年5月23日
中高と部活動が吹奏楽部だったので、懐かしく楽しく読んでます。かなり衝撃的な事実とかもあり、読み応えのあるハードな話でもあります。
いいね
0件
おもしろい
ネタバレ
2021年4月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 何人か過去に暗い事情を持ちながらそれを感じさせず、今を一生懸命生きているところが素敵です
いいね
0件
音が聞こえてきそう
2021年1月9日
音楽を奏でている時の描写が迫力あります、
面白かったです。
成長が楽しみです。
いいね
0件
続きが気になる
2021年1月2日
大人な青春ものは、読んでいて楽です。少女マンガのように楽しめます。
いいね
0件
青野くんかっこいい
2020年12月24日
2巻の青野くんと佐伯のデュオかっこいいです。
青野くんの本気がまた素敵で…
バイオリン、オーケストラ両方とも僕は素人ですが
関係なく楽しめました。
いいね
0件
青春って感じで面白い
2020年11月27日
音楽はもちろん楽器についてあまり知りませんでしたがとても面白かったです。
絵も綺麗なのに迫力ある部分では迫力があって一気に読んでしまいます。
主人公を始め登場人物それぞれの悩みや葛藤などのエピソードがあって先がとても気になる作品です。
いいね
0件
キラキラ、青春!
2020年11月22日
登場人物がみんなキラキラしていて好感が持て、お話も面白い!安心して読める青春ものです。音楽に詳しくなくても、十分楽しめる作品でオススメです!
いいね
0件
懐かしい部活生活
2020年11月21日
高校生の青春がギュッとつまっています、主人公や友達の心の葛藤が上手に描かれていて一気によんでしまいます。
音楽が好きな人はさらに楽しめるとおもいます。
いいね
0件
良い
2020年11月10日
試し読みではまり、すぐ全巻買ってしまいました。
音楽系の話しが好きな人には、はまると思います。
いいね
0件
丁寧な作品
2020年11月9日
ストーリーが丁寧で、いきなり演奏が上手くなったというのは無い。だが毎日練習をして演奏を磨き上げていく彼らが見れます。絵もとても丁寧です。日常のシーンや楽器をちゃんと描かれています。しかし私としては演奏をしている時の大ゴマの見せ方と絵がとても好きです。本当に演奏をしているようで最初に見た時は鳥肌ものでした。
いいね
0件
面白い!
ネタバレ
2020年11月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 音楽好きな人におすすめ!主人公が元有名なヴァイオリニストで高校になって復帰した時に実力を見せるところが特に好きです!
いいね
0件
うわあ
2020年11月1日
高校の部活でここまで本格的なオーケストラをやるのかとびっくりした。音楽だけどスポ根みたい。
いいね
0件
青春!
ネタバレ
2020年10月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 画がキレイで読む気になりました。実はハイスペックな男の子が好みです♪
いいね
0件
感動
2020年10月14日
ヴァイオリンを弾く主人公がカッコいいです!
表情も素敵だと思いました
いいね
0件
最高です
2020年10月5日
クラシックはそこまで詳しくないですが、非常に楽しめました、最高です
いいね
0件
キラキラ
2020年9月21日
学園もののキラキラ感があふれていて、オーケストラからの音が聞こえるそんな作品です。早く続きが読みたくなるそんなドキドキもいっぱい。
いいね
0件
音が聞こえてくるようです
2020年9月12日
高校のオケ部の話なんですが、絵で音が主役のオケを描くのって難しそうなのに、演奏するシーンでは、バイオリンの音が聞こえてくるような気がします。
高校に吹奏楽部はありましたが、弦楽器も入ったオケ部って凄いですね。
無料版を読んで、続刊を続けて読んでしまいました。
いいね
0件
学生に戻りたくなる
2020年9月8日
自分は学生時代に運動であったので文化部のことはわからないが
この作品を見る中で学生時代に戻りやれなかったことをやりたいなと感じました
いいね
0件
インスタのストーリーで流れてきて
2020年9月5日
インスタを開いていると
この作品が流れてきて、
見てみたいなと思い
よんでみました、
青春といえば懐かしいなと思い、
読んでるうちに
高校生に戻りたいなとも思いました。

今はまだ先を読んではいないですが、
これからが楽しみで仕方ないです。
いいね
0件
面白いです!
2020年9月3日
面白かったです!
まだ一巻しか読めてないですが、勢いあまって全巻かいそう笑
いいね
0件
最高です♪
2020年9月3日
色々な音楽漫画を見てきましたが、そのなかでもかなり面白い部類に入ると思います。
いいね
0件
曲聴きながら読んだ
2020年8月27日
高校時代思い出して楽しいけど色々な気分になりました。
クラシックはピアノ曲しか殆ど聴いてなかったので、「これがあの○○なのか!」とビックリしながら読んだりもしました。
高校が舞台の漫画は、その頃に戻って、その頃やりたかったものやりたくなりますね。
ただ、キャラの描き分けが出来てない(特に女の子)ので、☆マイナスさせてもらいました。
いいね
0件
王道
2020年8月25日
青春マンガの王道って感じです。でも暑苦しすぎず、サラッと読める。
いいね
0件
音楽系
2020年8月22日
「四月は君の嘘」が好きな人は読んで損はないと思います。まだ完結してないので、期待値をこめて星4つで。
いいね
0件
差込漫画で来ました
2020年8月10日
高校の部活がメインなんですが、両親の事情や、取り巻く環境が複雑でこれからの展開がとても楽しみです。
いいね
0件
青春
2020年8月8日
高校生に戻ってまた部活本気で頑張りたいなーと思う作品だった。当時は色々ごたごたもあった気がするけど、30歳超えた今、高校生って一番キラキラしてた時期だったなーと感じる。
いいね
0件
音楽抜きに面白い
2020年8月6日
少年の葛藤があり成長していく感じ、人それぞれの話が人間だなという感じでとても共感できる部分が多くいっきによんじゃいました。
絵も迫力あり読みやすいです。
いいね
0件
いいです😉
2020年8月1日
オーケストラの演奏中のシーンは音の振動を実際に感じているような錯覚を覚えます。
登場人物一人一人のエピソードが心にぐっときます。
いいね
0件
それぞれの人間ドラマ
2020年7月16日
音楽を題材とする漫画にとって、一番難しくて重要なのは音の表現力だと個人的に思うのですが、この作品は演奏の表現と熱量の描き方が素晴らしいです。読んでいるこちらも熱が入ってしまいます。演奏シーンでは曲の成り立ちも絡めて描かれているので勉強になりますよ。
でもこの作品はどちらかと言えば、人間ドラマの方により力を入れているような気がします。表情や心の移り変わりとか、人間の苦悩と葛藤を描くのが上手いんですよね。いかにしてそのキャラがその行動に至ったのかなど、キャラクターの心情に入り込みやすいんです。その人間ドラマを音楽に繋げる流れがある意味技だなと感じます。
まあその分、回想が多いのは否めません。主人公以外の回想も割としっかりめにあります。良く言えばキャラひとりひとりにスポットを当ててくれているってことなんですけど。それを諄いと思うか思わないかで好みが分かれそうですね。
いいね
0件
価格が高い
2020年6月7日
内容には興味があるけど、価格が高い。
高いのに何も特典ないし、
他のサイトで探してみまーす。
いいね
0件
細かく書かれて面白いです
2020年6月4日
バイオリンの漫画は違う物もみましたが、よく取材されているというか、実際の高校のオケ部はこんな感じか、と雰囲気が伝わります。まだ序盤の巻しか読んでませんが、主人公が成長していく様子が見れそうで、続きが気になります。
いいね
0件
面白い
2020年6月2日
無料分だけ読みましたが、楽器が出来ない自分にはうらやましい才能です
いいね
0件
面白いけど…
ネタバレ
2020年5月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 高校オケを題材にした作品なので、吹奏楽部とは違う楽しみがあります。私自身、それなりに有名な高校オケで演奏していたので、あの頃を思い出します。

でも、吹部にはコンクールはあるけどオケにはコンクールないし、オケなのに弦にしか焦点が当たらないのが残念。
メインキャラがみんなVnだから分かるっちゃわかるけど、それなら弦楽部でいいかなという感じ。
弦はセク練もないのかな???

まだ2巻までしか読んでない上での感想ですが、Hrをやっていたので、ぜひ管楽器のひとたちも見たいなあと思います!

ちなみに私は、高校3年の引退のときの定演ではチャイ6(チャイコフスキー交響曲第6番「悲愴」)を吹きました!いつか自分の演奏した曲が出てこないかなあという楽しみもあります♪
いいね
0件
少年マンガ感
2020年5月21日
ギャグ要素?が入ってて、少年マンガ感が強い気がする。
嫌じゃないけど、この音に比べると色々物足りない。
いいね
0件
音がきこえる
2020年5月16日
おもしろくてのめり込みました。部活に取り組む熱い姿勢に共感します。
いいね
0件
クラシックを知らなくても大丈夫!
2020年5月13日
このマンガを読むとクラシックが聴きたくなります!
何かに必死に打ち込んできたからこそ見える景色をしっかり描けてる作品!
青春!!
いいね
0件
面白い
2020年3月28日
ヴァイオリンをやりたくなるしオーケストラを見に行きたくなる作品
いいね
0件
面白い
2020年2月4日
オーケストラ部について興味がわきます。
音楽系の漫画が好きならこの作品も好きになります。
いいね
0件
音楽好きにはたまらない!
2020年1月17日
どん底にいた主人公が、素晴らしい音楽を聴きもう一度ヴァイオリンを始める話!
ライバルあり、音が聞こえてきそうな迫力あり描写は読んでいて、とても引き込まれました!
音楽が好きな方はもちろん、そうでない方もハマる物語だと思います!
いいね
0件
青野と佐伯の関係が良い
2020年1月9日
青野と佐伯のお互いに刺激しあいながら成長していく関係が好きです。続きが楽しみです。
いいね
0件
知識なくても
2020年1月7日
ストーリーが面白いので、楽器等の知識がなくても面白く読める!
いいね
0件
おもしろい
2019年12月31日
たまたま無料の1話を読んでおもしろく、2話からがずごく気になります。
いいね
0件
気になるやん!
2019年12月28日
無料で一巻読みました。最初はよくある設定〜、ハイちょっと空気読めない感じで主人公が影響される美少女キタ〜なんて思っていたけど、一巻の最後らへんで高校へ進学し、先がきになるやん!!てなりました。
いいね
0件
おもしろかった
2019年12月28日
元々音楽の漫画が好きなので無料分を読みました。
続きが気になります
いいね
0件
レビューをシェアしよう!