ネタバレ・感想あり二月の勝者 ー絶対合格の教室ーのレビュー

(4.5) 357件
(5)
226件
(4)
96件
(3)
28件
(2)
4件
(1)
3件
ドラマから
2022年2月16日
ドラマきっかけで読んでみました!
原作なだけあって、やはりドラマよりも内容が濃く非常に面白い作品でした!!
いいね
0件
ドラマをみて
2022年2月12日
ドラマからです。柳楽優弥さん、イメージがぴったりでした。子供の教育環境は大人に左右されることを今更ながら思い知らされました。
いいね
0件
ドラマからです
2022年2月1日
ドラマでハマって漫画へ。同じ年齢の子供を持つ私としては、母親目線でも読むことができて、ある意味とても参考になりました。勉強にもなる一冊です。
いいね
0件
今の塾って
ネタバレ
2022年2月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ こんななのかな~とか思いながら読み始めるととまりませんでした!子供たちがちゃんと成長していくのを丁寧に描いてるのですごく面白いです。特にまるみちゃんの成長には泣かせてもらいました(笑)
いいね
0件
たかが中学受験と思っていたら
2022年2月1日
たかが中学受験と思っていました、このまんがとドラマを見るまでは💦
私には子どもがいないので、始めは軽い気持ちで見てましたが、子どもの気持ち、母親の気持ちを描いていて…勉強にもなりましたし、面白かったです😄
いいね
0件
早く続きが読みたくなります
2022年1月16日
中学受験をする小学生を教える塾のお話です。
高校受験や大学受験と違って親の意向に左右されやすいのでそのあたりの親、子、塾それぞれの描写が面白いです。続けて読んでいこうと思います。
いいね
0件
お受験に無縁でも面白い!
2021年12月31日
小学校受験のドラマは何度か見たことがありますが、中学受験は初めてメディアで見ました。私はお受験なんて無縁な環境だったので、子供達の頑張りに涙、涙です。スポットは子供にも親にも向けられ、様々家庭の背景が見えるのが面白い、それもリアリティがあって無理やり感もない。黒木先生の言葉は言い切る強い言葉のため、周りの先生が戸惑いつつ、段々と本質を理解していくのもいい。見所が沢山ある。ドラマは今期ナンバー1だと思っています、原作はまだ終わってないこちらの最終回も楽しみです。
すごい!!
2021年12月28日
ドラマをみて読んで見たのですが、改めて中学受験ってすごいと思った!!
こういうの読んでると頑張らないとって思いますねー
いいね
0件
ドラマを機に
2021年12月25日
ドラマをきっかけに買ってみたんですが、みんなのストーリーがとてもしっかりできてる!
ドラマでは取り扱われなかったところも多くドラマを見たあとでも楽しめます。
私は特にまるみちゃんのお話がオススメです
リアリティあり
2021年12月23日
中学受験の再現度が非常に高い。
巧妙に名前を変えていたりするところがかなりツボです。
心情の描き方もリアルです。
知らない世界
2021年12月22日
自分は経験してこなかったけどものすごく奥深くて面白いテーマのお受験。今の小学生って大変だなあと思いつつも様々なやり方で親を子供をその気にさせるノウハウに感心しながら夢中になってしまいました。面白い!
いいね
0件
自分の小学校時代にこんな先生と出会えてい
ネタバレ
2021年12月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分の時にもこんな先生がいたら、勉強を楽しく感じたりすることができたのかなぁと感じました。
高校受験でも使えるのかなー?
いいね
0件
受験のヒリヒリ感がたまらない
2021年12月21日
娘が受験を控えており、奥さんとの共通言語を持つために読み始めました。受験戦争に乗り遅れていて、罪悪感がある旦那様、まだコレを読めば間に合います!
ドラマ
2021年12月20日
ドラマ見て、この漫画も読もうと思いまして、読んで正解だった作品だと思います!私はドラマの柳楽さんも漫画の黒木も最高だったです!
よき!
2021年12月18日
ずっと気になってたけど読まないまんまでしたが過去の自分に後悔してます!もっと早く出会いたかった〜!!!!
いいね
0件
二月が楽しみで、楽しみで!!
2021年12月15日
メディア化される作品は面白いから、良く「メディア化」から買っています。「二月〜」も無料版を読んでみて、もう〜はまってハマッテ!!!(笑)
教育系大好きです。
ドラゴン桜とはまた違う世界です。
シビアにお金の話をしてくるところも、素晴らしいと思います。
だって先立つものがなければ、ね。
フィクションだけど、みんな頑張ってほしい。
いえ、幸せになってほしい!
二月が楽しみです。
受験事情
2021年12月13日
受験事情がよく分かる。知らないことが多くてためになります。ドラマ化されてますが、見てませんでしたが、これを読んで気になりました。
いいね
0件
受験戦争
2021年12月11日
戦略、修練、いざ実戦…!
受験は家族がワンチームとなった戦。
戦略を授ける塾講師が敏腕すぎて、受験漫画で清々しい気持ちになるのがすごい。
いいね
0件
じびれた!
2021年12月10日
14巻現在。
黒木先生の一挙手一投足にしびれた!
佐倉先生の成長に胸熱!
その他の先月方の人間力が本当に魅力的!

さぁ、受験本番。
始まった!
がんばれ、皆!
悔いなく戦い抜け!!

マンガのフィクションだけど、きっとノンフィクションであろん本作品に心底夢中。
いいね
0件
中学受験を思い出しました
2021年12月3日
まだ完結していませんが中学受験を考えているお子さんがいる方に是非読んでもらいたいマンガです。自分の経験がめちゃめちゃ当てはまりました。
中学受験は本当に親のサポートが重要というのをひしひしと感じました。
いいね
0件
とても面白い
2021年11月25日
中学受験のある意味真実が書いてある。
中学受験を考えるご家庭はまず読んだ方がいい一冊です。黒木先生サイコー!
受験だけではない
ネタバレ
2021年11月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子供4人を東大に合格"させた"カリスマママさんをテレビみかけて、かなり強烈なインパクトを受けました。そしてその方は今中学受験アドバイザーとして活躍中。自分自身、中学受験しましたが、数十年前の地方の国立大学付属中だったので、模試なんてないし、同じクラスで受けた子数名も含めて塾も行っていません。そもそも受験して行くような中学はそこくらいしかなかった。それがあったので、この作品を読んでみようと思ったのですが、別世界です。模試、偏差値、併願校、受験料など、大学受験をしたときを思い出してなんとなくイメージできるのですが、それを小学生がやってるんですよねーーー。夏期特訓だの合宿だの、課金ゲームと一緒というのも、うなずけます。最初は、小学生にこんな思いさせてかわいそう、と思っていましたが、だんだん、塾の先生がこんなに一人一人のことを考えて、友達との絆もできちゃったりして羨ましい、とさえ思えてきました。
黒木先生の裏の顔は、以前の塾で受験に失敗した子のことをサポートしていると思っていたのですが、なんと「子供の相対的貧困」に繋がっているとは!!(塾に行けない家庭が、相対的とはいえ、貧困といわれるなんて、ちょっとおかしいと思いますが。)
生徒の中では、自分の好きなことに気づいてもらえて伸び出した匠くん、トップでイヤな奴だったけど家庭事情が大変で、でもその中で成長していく嶋津くんを応援したくなってきました。その他の生徒たちも、第一志望か、せめて第三志望ぐらいまでは合格して欲しい!
最後に、絵にかんして、タレ目のキャラが複数いますが、タレ目すぎるというか、ちょっと気持ち悪いです😩
いいね
0件
読んだ人は人生変わるかも?
2021年10月30日
子どもの将来について考えるきっかけになりました!ためになるわ~。小学生の子供がいる人には、ぜひおすすめしたいです。子どもがいない、受験に興味がないという人でも、興味深い物語として楽しめると思います。クールな先生の今後が気になります♡
為になる
2021年10月26日
塾って勉強をしに行くためのところじゃないんだなっていうのがよくわかります。
受験のための情報を買うところ!
たしかにこれは学校では教えてくれないですもんねー。
いいね
0件
具体性・ストーリー性ともに良い
ネタバレ
2021年10月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 中学受験のリアルが、親の問題・子供の資質ともに合わせ詳細に描かれています。いろんな子供の個性が出ており、それぞれに合わせて指導し導く黒木先生のキャラがいいですね。受験=ツライととられガチですが、この漫画は漫画だからこそ救いがあり読み応えがあります。ジュリとまるみのコンビ、上杉と島津シショ―のコンビのお話にはうるっときました。その他にもRクラスで登場した加藤くんが鉄道をきっかけにどんどん伸びていく様子だったり、香苗が自分の目指す学校を見つけてからやる気を出したり、見どころが沢山。序盤は主人公がとにかく黒木先生に噛みつくので読みにくかったのですが、7巻以降それがなくなり、受験に挑むそれぞれの家庭の話に集中できてとても読みやすいです。また主人公も自分の不足を自覚し、頑張ろうとしているのでいい感じです。
頑張れ
2021年10月25日
頑張れ子供たち。小学生の時こんな風に頑張ってたら何か変わったかなあ。中学受験なんてしてないし、子供も居ないから全く共感はないけど、頑張ってる子供たち見てるとなんか泣ける。頑張れ。
体験談
2021年10月24日
3人の子供達も中学受験しました。上は男子校、真ん中は共学校、1番下は女子校です。
懐かしくもあり、反省もあり、切磋琢磨した時期でもありました。それぞれ楽しく学校生活を送り部活もして、大学も卒業しました。中学受験は1番フェアであると思います。
親は一緒に成長させていただきました。
今となっては良い思い出です。中学受験もこの漫画もオススメです。
真っ只中は読めなかった
2021年10月21日
中学受験を終えた子どもがいます。
受験の真っ只中にあっては、お話の先の展開が怖くて読めませんでした。
終えた今、ああ、そんなこともあったねえ、と振り返りながら子どもと一緒に漫画とドラマを楽しんでいます。
正直、親の経済力や自分にかかるプレッシャーなんて、子どもは知らなくてもいいんじゃないかと、子どもには読ませないでおこう、って思ってたんです。
塾の先生はああ言ってるけど、実はその言葉の裏はそういうことだったのか、とか…影響を受けやすい子ほどショックだろう、と。
受験は残念ながら思った通りにはいきませんでした。
でも中学生になった我が子、意外と冷静で、大人目線で読んでます。
乗り越えて、受け入れた分、視野が広がったのかな。
ドラマ化したから見てみたのですが…
2021年10月21日
無料の3巻まで見るつもりが引き込まれてどんどん読んでしまいました。子供達も色々な子がいてリアリティがありビックリです‼️最後まで見届けたいです。
めちゃくちゃ面白くて一気読み!
2021年10月19日
わたしも中学受験組だったので懐かしさから読んでいましたが、涙なしには読めない作品です。
受験を通して、塾を通して子供たちが自分と向き合い成長していく。
こんなに小さな、まだランドセルを背負っている子供たちが自分と真剣に向き合って努力して、友人たちと切磋琢磨していく姿は本当に感動します。
わたし自身、「一生懸命やったけどダメだった」という経験を作りたくなくて、自分のその時の偏差値に見合った学校しか受験しなかった。
その経験は今でも関わってきていて、一番好きなことを仕事にするとか、真剣に習い事に取り組むとかそういったことを避けて生きてきました。
子供の頃、もっと真剣にチャレンジする経験を身につけていれば大人になった今も何か変化があったのではと後悔でいっぱいです。
だからこそ、この作品に登場する子供たちの成長を見られることが嬉しい。
努力の先にあるものは結果であって欲しいけど、結果以外にもいろいろな財産を得られるということを子供の時の自分に言いたかった。
がんばれなかった自分じゃなくて、頑張ってたらこんなふうになれていたのかなと、思いを馳せながら読んでいます。
素晴らしい作品をありがとうございます。
一生続けばいいのになと思うくらい素敵な作品です。
面白かった
2021年10月18日
無料分を読んだらハマってしまいました。受験モノなせいか某桜を思い出しはしましたが中受は親の比重も高いと言われるだけあって、アチラが受験生本人の勉強法や受験テクニックに重きをおいているのに対してコチラは親がメイン。中受しよう、今しているご家庭の親御さんに読んで欲しいと私は思いました。絵も綺麗で読みやすいしおすすめです。
おもしろい
2021年10月17日
試し読みからですがストーリー性がとてもはっきりしてしていてすらすらと読めました。
また続きを読みたいです
いいね
0件
話題の作品
2021年10月17日
とても面白くてするする読めました!今の受験する子供たちは大変ですね…。
塾講師だけではなく、親の立場からみたストーリーもあってよかったです。リアリティがありこんな家庭は実際存在してそう。
いいね
0件
中学受験の大変さを垣間見る事ができます
2021年10月16日
時代は中高一貫教育。
私の母校の高校も私の卒業と共に公立の中等教育学校へと少しずつ姿を変え、今では校舎くらいしか当時を偲ぶようなものもありません。
でも、そのために成長期の小学6年生が重い荷物を持って塾に通い、遅くまで起きていていいのかなと疑問にも思いました。
その心配があたり、身体的にもメンタルも完成していない年齢での受験がいかに本人にも親にも大変か伝わってくる作品です。
まだ途中までしか読んでいないのですが、背景の年月が多分連載当初と今とではズレていってしまっているので、その辺をどうまとめてくるのかも楽しみです。
ただ読んで楽しいだけじゃなく、何か考えさせてくれる作品が好きなのですが、この作品は自分はこれでいいのだろうかと自分が揺らいでしまいそうな程の作品。
簡単に言うと、とてもおもしろいです。
いいね
0件
予想外に泣けた
2021年10月16日
熾烈な中受の描写は予想通り描かれているものの、予想外に泣ける場面も多かった。学校名もあの学校のことかと絶妙にわかる程度に変えた名前で描かれているのでよりリアル。黒薔薇には笑いました(笑)
いいね
0件
さすがのドラマ化
2021年10月16日
淡々としていながら心の熱さを秘めていて痺れる主人公でした。受験テクニックもさることながら、学歴格差、家庭の収入によるもので一生が決まってしまうことがよくわかりました。読むべき!
泣くと思わなかったのにめっちゃ泣いた
ネタバレ
2021年10月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ めちゃくちゃ面白かった。途中で猛烈に伸びてくる子どもがいるの凄くぞくぞくした。「これは間に合うか…?!」のところ猛烈な成長速度と迫る試験の日付とのギリギリハラハラ感が最高。あと開成特待目指すことになった男の子めっちゃ感情移入してしまった。どうかみんな努力が報われますように…。
おもしろいです。
2021年10月14日
続きが読みたくて、一気に読みてしまいました。
親にも子供にも感情移入してしまい、思わず涙が出てしまいました。
いいね
0件
子どもがまさに…
ネタバレ
2021年10月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 中学受験生。読み始めた頃はまだ受験学年ではなく、怖い〜と思いつつ、現実とは距離をとって読めていましたが…いつの間にか桜花の子たちと同じ受験生!13巻読了しましたが、12月保護者会の場面では感情移入しすぎて受験に向かう我が子を想像して涙が出そうになりました笑。
黒木先生のような信頼のできる先生がいてくれたら子ども達も心強いだろうなーと思います。我が子も面倒みてもらいたい…。
桜花の子ども達みんなのサクラサクことを願いつつ、続刊楽しみにしています。
いいね
0件
涙無しには読めない
ネタバレ
2021年10月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 中学受験経験者です。
第一志望のチャレンジ校には落ちて安全校に入学した私ですが、中学受験あるあるがドンピシャすぎて、懐かしく読んでいます。
一巻に1箇所は泣けるところがあって。
この作品はサービス業としての塾側からのお話なので、生徒側だった自分には裏のカラクリなどもわかって面白かったです。
いいね
0件
小3までの子供がいる方、必読かもです
2021年10月12日
すごく面白くてとても勉強になります!私は公立小から中学受験をした経験があります。私大附属中高一貫に入学し卒業、別の私大へ進学しました。中学受験は自分の強い意思など無く、姉の入学した学校へあなたも進学しなさいと親に言われて従いました。受験の為に通った塾の先生が大嫌いで嫌々通ってたため先生の顔だったり詳しい内容が嫌な記憶すぎて抜け落ちてます。黒木先生の様な頼りになる魅力的な先生のいる塾だったら今でもしっかり覚えていたかもしれません。ちなみに姉は中学受験のストレスで円形脱毛症になってました。当時は中学受験に対してなんでこんな事になった?と思う毎日でしたが、いざ入学してしまえば全然優秀でない私でも高校受験は実質無しで進学、更に大学受験の際にも私大への指定校推薦を優先的に回してもらえたり等、内部進学で優遇されていたと思われる事が多々ありました。(附属中のパンフレットに進学先の実績が載りますので外部の生徒よりも気にかけて頂けたのか?と思います)今となっては親には感謝しかありません。そして自分が親となり、子供はまだまだ幼いですが将来を考えるといずれは中学受験させた方が良いのかとても悩みます。私は公立に通った事が無かったけど高校で外部から入学してきた友人はみんな素敵な人ばかりだったし、別に中学は私立じゃなくて公立で良いんじゃ無い?って思ってました。でもこちらを読んで私の子供の頃とは教育環境が大きく変わっている事を知りました。公立でも中高一貫が増えているとは…知れて本当に良かった!大変勉強になりました。中学受験のスタートの小3までに時間はあるので教育事情をしっかり調べたいと思います!子供の教育についてはどうしても母親の方が熱心で、中学受験って父親自身が経験してなかったら気が進まないかもしれません。でもこちらを読んでもらえれば受験への理解を深めてくれるのではないかと思います。漫画として凄く面白いので純粋に楽しめるのも良いですよね!私の夫は中学受験に興味が無く、私の話を聞いてくれないと思うので子供が小学校に入学したらこの作品を読んでもらおうと思います!とりあえずお金が必要なんだな、しっかり貯めておかないとな…父親の経済力と母親の狂気って本当にその通りだし名言ですね!
まさにその通りです
2021年10月8日
レビュータイトル通り、リアルなことが描かれていて高瀬さんのリサーチに感服するばかりです。

今中学受験で頑張っているご家庭はもちろん、これから目指している方々にも参考になることがたくさん描かれていると思います。

我が家も現在進行中ですが、我が子もこちらで登場している子に似ているので感情移入しまくりです(笑)
中学受験の大変さ
2021年10月8日
中学受験の裏側を知れ、またリアリティある内容でとてもとてもおもしろいさくひんです。ドラマ化もされ注目です。
合格するまでの厳しさが伝わる
2021年10月3日
大人と子供の社会が塾を通してしっかり描写されていていい。それに、模試の点数が低いなど、合格にいたるまでのストレスが親子に与える影響は大きいですね。みんな合格できるのか、先が楽しみです
リアル
ネタバレ
2021年10月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 受験の事がリアルに書いてあるので面白くも感じれます。
あぁええええええええええええええ(稼ぎ用の文字)
いいね
0件
だいぶリアル
2021年10月1日
だいぶ現実的な内容だなと感じました。ためになる情報もいくつかあり、面白かったです。
ただし中学受験を控えている子供に直接読ませるのはおすすめ出来ません。受験に役立つ情報もありますが、お母さんお父さんが読んで、お子さんにアドバイスしてあげる形が一番いいと思います。
リアル
ネタバレ
2021年9月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 経験者ですが、めっちゃリアルです。現実こんな感じだと思います。中学受験に悩んだから、読むと色々良くわかると思います。
無料で教えてるあたりの件はわからんけど
いいね
0件
中学受験って
ネタバレ
2021年9月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ こんなにも、シビアでドラマチックでアツいのか…!と、リアルな擬似体験ができます。子供、親、塾講師、それぞれの立場から描かれていて、現代社会をよく表していますが、重たいシーンも、重くなりすぎずポップで読みやすいです。子供たちの名前が戦国武将にちなんでいて、受験という戦いの結末と、ドラマ化がとても楽しみです。
いいね
0件
一意専心
2021年8月27日
激しく、そして心躍る、熱血受験漫画です。
ドラゴン桜を想起させますがまた違った趣があり、新鮮な気持ちで楽しめました。
終盤の教師と生徒が蟠りをとく場面はとても感動的で、こういう体験ができるから私は漫画を読んでいるのです。
ありがとう。
いいね
0件
やる気が出る
2021年8月24日
この漫画を読むと、勉強へのやる気が上がります!
普段は、面倒だとか思ってしまうけれど、少しだけでもやっとこうかな……とかゆう気持ちが芽生えるのでとてもおすすめです!
いいね
0件
あつい
2021年8月23日
厳しい中学受験の現実がわかる ヒューマンドラマといった感じで面白い
基本的な中学受験の事項がしっかりと描写されていたので
驚いた
狂気と金
ネタバレ
2021年8月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ この漫画は中学受験をテーマにした漫画で、主人公の佐倉が、中学受験塾の講師として小学生と共に成長していきます。良くも悪くも中学受験の危険なところなど的を射ていてかつ過激な表現が魅力です。絶対合格の教室なので全員受かるのかな?そんな予想も楽しいです!
いいね
0件
とても良かった
2021年8月15日
とても良い漫画で最初読んだときはつまんなそうと思ってましたがまた読んでみたいとおもいましたまた読んでみたいです
いいね
0件
受験マニュアル
2021年8月6日
また何も知らない中学受験を学ぶことができると思います。将来、受験をさせるつもりの親はもちろん、受験生の皆さんも読んでいて損はない漫画です。
いいね
0件
参考になります
2021年8月4日
中学受験がこれからという方には参考になると思います。息子の受験までに完結しなかったのが個人的には惜しい感じでした(苦笑)が、振り返りながら読むのもまた一興。中受メインの話ですが、それだけに留まらず、各子ども達が背負っているものとか、家庭の状況とかもあって、そんな回は号泣してしまいます。黒木先生はまだ秘めているところもありそうで今ひとつ掴みにくいところがありますが、ひとつ言えるとしたら、こんな塾講師がいたら息子の受験をみてほしかった(笑)
面白いです。
2021年8月4日
自分の子供の頃を思い出すと塾にあまりいい印象はなかったのですが、大人になった今この作品を読みながら周りの大人たちも大変だったんだなぁと自身の反省も込めて楽しめました。電車好きの子の件がありましたが、同感です。学校も塾も遠くまで電車で通っていましたが電車で通う事を嫌だとか思ったことは一度もありませんでした。この漫画を読んで今更共感し、そうゆう事だったのか!と改めて自分を、新しい見方を知った気がしました。また、その電車の定期券を塾を入れて8年間も払ってくれた両親に感謝です。ありがとうございました。
いいね
0件
親の思い…恐いです
2021年8月4日
ちょうど中学受験する息子がいているので夢中
で読んでしまいました!読みながら冷や汗でます💦 早く続きがよみたい!みんな合格して欲しい。後、10月の実写ドラマ楽しみです✨
続きが楽しみな数少ない漫画の一つ
2021年5月2日
第1巻の黒木先生の言葉を読んで
ウチは受験をするべきでは無いと思ったくらい
我が家の方向性にまで影響を与えた漫画。
受験絶対に無理!どこの保護者も追い詰められた心理状況が怖すぎます…!
同作者の一冊完結の受験マンガも、相当参考になりました。
毎回黒木先生の仕切りにドキドキしてます。
2021年4月14日
子どもの中学受験をきっかけに読み始めたのですが、まだまだ引っ張られて、先が読めません。子どもと親と塾の先生、そして中学、、うちは2年間しか通わなかったけど、最後まであきらめずに応援していただいた先生方と頑張った子供に感謝しながら、読んでいます!
リアル体験中
2021年4月12日
まさに今、我が家で現在進行中。
勉強させていただいてます。
気持ちとしては我が子の受験が先に終わるか、漫画の受験が先に終わるか、気になるところです😓
いいね
0件
友人にも勧めた
2021年3月6日
それほど気負う方の親ではなかったと思うが、我が子の受験前に読んでおけば良かった…と真剣に思った。実際塾講師から言われた事がほぼ描いてあるので、胸に刺さるしリアルさが半端ない。よく取材されているんだろう。
子どもの中学受験を考えている友人に相談された時には、予備知識としてこの漫画を読むように勧めている。
面白い
ネタバレ
2021年2月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 新校長は一見 シビアでお客様としか、生徒を見てない様に見えますが とても研究熱心で 親の心理を勉強して居る それは トラウマによるもので以前は 子供に人気の明るい教師だった
新人の体育会系先生との コントラストもとても良いです
新人さんが子供の為にと思う行動が子供から支持されなかったりもいいです。
学ぶ事が楽しくて 難しい問題がわかった時のキラキラな眼も印象的でした
高い目標に向かう子供たちは ポジティブで 低学年の子は 高い目標に向かって大人が見守ってあげるといじめとか ネガティブな事はないのかなと思いました
勿論 妬みやいじめも 全く無くはないと思いますが
面白すぎる!
ネタバレ
2021年2月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ リアルすぎる!中学受験をものすごくリアルに描いています。
塾通いしていた自分自身の、子ども時代をリアルに思い出しました。ここまでではないけれど、親は一所懸命だったな…。
本当の主人公は、ありがちな新人ではないですよね。複雑な裏がありそうで、最後まで目が離せないです。
いいね
0件
過酷な受験競争
2021年1月22日
わたしが学生の頃は中学受験をする子は一握りだったので、今はこういう時代なんだと愕然としました。
時代の流れにのるために必死な子どもと親の気持ちがとっても突き刺さります。
わたしには縁のないことだったので興味深くて面白いです。
受験のクライシス
2021年1月20日
子どもたちの真剣な頑張りが胸をさします。
この漫画を読むまでは、幼稚園も小学校も中学受験も『お受験』って言ってたけど、ホントに反省しました。
子どもの頑張りだけじゃない、親も応援するからこそのクライシスが、読みながらこっちまで心拍数上がってきました。
いやほんとに盛ってないんです
2021年1月17日
経験したことない層は、「え〜そんなことあるの〜?」って思うかもしれないんですが、ほんとにこういう世界なんです!!
親の心情が細やかに描かれてます。
読むと、辛かったこと、報われたことが走馬灯のように蘇ってきます。
受験生家族は一読すべし!
ネタバレ
2021年1月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 塾の内容も現実的で本当にこんな感じです。だいたい内容で現実世界のどこの塾かわかるので、これから塾を選ぶ方にも参考になります!クロッキーがいてくれたら絶対に合格できるはず!
漫画の流れも早くて子供たちが必死な姿に涙します!

最終巻まで読んでの感想です。
終わり方が素晴らしい!!最後は6年後の佐倉先生の言葉で受験した子たちのその後がさらっと少しだけ語られます。中学受験して中堅学校へ進学した子たちも大学受験では難関大学へ進学するあたりも現実的で良いですね。本当にリアルです。実際に子供が受験しているので親の気持ちも受験後も上手く伝えてくれているとわかります。入学したあともずーっと塾で出ていた順位どおりの成績で(アルファの子は永遠にトップ)、ギリギリ入学すると大変なことも。
合格発表の期間はあの独特の空気感、全て事実。最終日まで受験する子たちは本当に頑張ってるし偉い。登場する全てのお母様たちに共感できる部分があって泣けます。
カレンちゃんが桜蔭合格しても受験し続けることについても上手く最後まで描かれています。本当に優秀な子だけが悩む問題だと思うから理解されなくて作品自体が批判されることは悔しいです。


これから受験される保護者の皆様に一読してほしいです!
面白い
ネタバレ
2020年11月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 中学受験では第一志望に合格する子はとても少ないんです。
レベルの高い学校を目指すことを目標としているご家庭が多いからです。
作品の中でも実力以上を目指す母親が描かれていますが、下手したら全落ちですよね…
そうなったら子供はとても傷つくでしょう。
本当に中学受験は過酷です。
塾のリュックなんて大人の私が背負うとしても重くて重くて…
通って宿題をこなしているだけでも立派です。
『とにかくレベルの高い学校を』ではなく、しっかり学校を調べて学校の先生ともよく話をして、本人が気に入った実力相当の学校に入れるようにしてあげて欲しいです。
もちろん実力以上でも本人がぜひと思い頑張れるなら応援してあげるのもいいかとは思います。
ただ本人が行きたいと思ってもその通りになるかわからないのが怖いところで、切望した学校に落ちてしまうのもかなりなショックだと思うので、ある程度の見極めは必要だと思います。
リアル!
2020年10月15日
読み出したら止まりません。
中学受験の様子が本当にリアルです。
黒木先生、読めば読むほどかなり好きです。
子どもたちの成長にも泣ける!
大人の話でもあります
ネタバレ
2020年10月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 塾の話だけではなく、塾を通して子供や親が体験する成長と挫折が丁寧に描かれています。冷徹な黒木の優しい一面が明らかになってきて面白いです。
中学受験なんて関係なくても親なら…
2020年9月23日
うちの子は頭悪いし中学受験とか関係ないし、と思ってても、親なら参考になることがたくさん載っているような気がします。所謂、子育て本では全くないのですが、読みながら身につまされる部分が多かったです。教育ママや教育パパやモンペアなんかがたくさん出てくるかと思ったら、みんな普通に良い親御さん達!中学受験はしませんが、親御さんの気持ち、なんか分かる気がします。うちの子は中3ですが、ここに出てくる子どもたちより精神年齢低い(汗)こんなに細やかに見てくれる塾があったら子供を入れたいなあ。
なんともリアル
ネタバレ
2020年8月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ フィクションなのに、実に中学受験の特殊性や裏側の事情がよく描写されていて、なんともリアルです。
成績上位を維持しなければならないという、生徒側ならではの焦り、先生側ならではの葛藤、保護者ならではの心労や金銭的悩み……etc.
常に、皆が悩みを抱え、それらを解決するには?と、もがいている状況の描写は秀逸で、それらを合理的に冷静に、解決へ導いていると、端からは見られている、主人公の先生も、水面下では、悩み、葛藤します。
この後、登場人物達が、どう変化するのか?が、とても興味深いですね。
非常に楽しみです。
素晴らしい
2020年8月15日
読み始めると止まりません。中受だけでなく子育てにも通じることが多く、とても有益な情報が多いです。
読みだすとハマる
ネタバレ
2020年8月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分も子供を中学受験させたいと考えているので、とても面白かったです。
中学受験の成功は、子供が天才だったからでもなんでもなく、父親の財力と母親の狂気の結果だと冒頭からかなりのパワーワードで引き込まれました。
私はそれほどの狂気を子供のために持てるのか心配ですが…とても参考になりました。
塾に通う前に塾に通わせるモチベーションのあげ方から教えてほしいなぁー笑
受験を描いた作品は、数あれど
2020年7月11日
具体的に数字(特に月謝と合格率) でドンと話をされ、理論的にくどくど説明されると…全てうなづきたくなってしまう…流石
面白い
2020年7月6日
お取り寄せ王子と絵柄が違っていたため、しばらく同じ作者だと気づきませんでした。中学受験の現実、少しの誇張がうまくミックスされていると思います。おかげさまで子供の通っている塾の先生の言葉の真意を斜め上から考える習慣がつきました。笑
おもしろい!
2020年7月4日
中学受験を経験していない私には壮絶な内容でしたが、子供をもつ親としてとても参考になりました。あくまで漫画だということは理解していますが、受験の葛藤など大変勉強になりました。
いいね
0件
やめられなくなりました
2020年7月3日
中学受験をする予定の子どもがいるため、逆に怖くて手を出していなかったのですが、お試しで読んでみたらやめられなくなりました。
いいね
0件
受験の裏表
2020年7月1日
小学生受験の内情がとても詳しく書かれています。
今現在、塾に通わせている娘がいるので、親にとっては、耳の痛い場面も多々あります。
早く先が読みたいと思います。
いいね
0件
お母さんお父さんに読んでもらいたい
2020年6月30日
出産予定日二ヶ月前まで塾講師、家庭教師をしていました。子供たちの想い、親御さんの想いはどこも同じですね。小・中学生の受験は親御さんの存在が大きいです。講師はただ、アドバイスしかできません。子供を母親が支え、母親を父親が支え、またそれを祖父母が支え。塾を、講師達を、上手に使ってください。この作品を読んで、合格へのヒントが掴めたらいいなと思います。あ、受験が関係なくとも面白い作品です!
いい
2020年6月27日
馴染みのない経験なので面白かったです。非常に面白いどんどん読みたくなる内容でした
いいね
0件
受験の過酷
2020年6月22日
私は中学受験をしたことがありますが、塾に行かずにやっていたので、この物語りを読んで、まるでサドンデスのような感覚になりました。頭の良い人でも必ず悩みはあり、中学受験をする人にはぜひ読んでみてほしい漫画です!
いいね
0件
思わず買い続けた
2020年6月19日
創は試し読みのつもりが、最新刊まで買ってしまった。
また息子の中学受験の心構えとしても良かったです!
いいね
0件
必読!
2020年6月19日
中学受験という特殊な(異様な?)世界が分かりやすく書かれていて、勉強になったり怖くなったり、とても考えさせられる漫画でした。中学受験は高校受験や大学受験とは違う独特な世界なので、経験者じゃないと分からない部分も多いのですが、これを読むと疑似体験できるかもしれません。中学受験するか?しないか?この漫画を子供たちと一緒に読んで、もう一度じっくり考えてみようと思いました。
いいね
0件
面白い!!
2020年6月18日
母親の狂気!まさしくそれです。笑
中学受験についての解説も分かりやすく、ストーリーも面白いので一気に読めます。
わかります!
2020年6月14日
漫画なので、誇張してるところもちろんたくさんありますが、我が家の息子の受験の時に正しくこんな感じの話を実際にされたり、起こったり。かなり現実の中学受験に近い話だと思います。高校受験とは全く違うので、もし中学受験を考えている方には参考になるかもしれません。
参考になります
2020年6月12日
家に受験生がいます。参考になる部分と、そういう風に塾に思われてるのかーと遠い目になってしまう部分とあります。
自分も中学受験を経験しているので納得できる部分が多いです。
中学受験をよく研究してると思います。
いいね
0件
おもしろい!
2020年6月10日
こんなまんが求めてました!笑
おもしろくてページをすすめる手が止まらなかったです!
いいね
0件
経済力
2020年6月10日
経済力のある親がいて都会に生まれることで、かなり選択肢の多い人生になりそうなこの世の中、とても参考になる情報が満載だった。情報だけでなく、マンガとしても面白い。
いいね
0件
新しい目線
2020年6月10日
無料一巻を読みました。
子供も受験を考えているので先も購入したいと思います!
とても良い!
ネタバレ
2020年6月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 続きが気になる本です!
出てくる子供たちみんな無事に合格してほしいって思います!!
いいね
0件
いい
2020年6月7日
自分の受験時代と重なりあの頃をフラッシュバックさせてくれるいい作品です。
いいね
0件
中学受験を考えてる親は必須!!
2020年6月6日
中学受験を子供にさせるか悩んでいるなら、絶対読むべき!!もう、すごすぎます!!我が娘も大手塾に行ってたら絶対「お客さん」になってると思うわ!!これを読むたびに、こんな財力うちにはない…とうなだれるけど、でも塾も企業なんだなと実感いたします。
いいね
0件
これは高評価だわ
2020年5月22日
お受験でいかにお金が掛かるかが詳細に知れます。お財布事情との兼ね合いやら夫婦の温度差やら、各家庭におけるドラマが大変リアルでした。
塾側も生徒の確保に必死で、要されるのは営業力&プレゼン力。そんな中で、生徒に値札をつけるスーパー合理主義な主人公が面白いです。
斬新な会話の切り口から、戦略的に親の結論を意図する方に導いてしまう、理に叶った話術が見物でした。詳細なデータの裏打ちも完璧です。詐欺師や教祖にも向いてそう。
子供いないのに共感出来てしまい、とても面白かったです。塾側の視点でも学生時にバイトしてたのもあって、内部のアレコレ楽しめたし最新の教育事情が知れたの良かった。
後はかつて頭を悩ませた子供のやる気スイッチを知りたいです。(私はパフェで釣ってましたね…我ながら最低です。)今2巻のみですが追々全部買います。
皆んな何かを抱えてる
2020年5月21日
思ったより夢中になって読めました 選択肢は現実的には無限大とは言え無い 得意分野を見極めて 明るい先が見えるかは 最終的には自分次第ですね
いいね
0件
いいキャラクター
2020年5月10日
しっかり取材されててとても現実にありそうな話。参考にもなります。登場人物のキャラクターもよく、合格まで見届けたくなります。
いいね
0件
中学受験が!
2020年5月10日
面白いです!
たまたま、表紙に引かれ無料分を見たのですが、受験がテーマの漫画は色々ありますが、中学受験が珍しく、勉強からは大分離れましたが、今はこんな現状なのか!と先が気になります!
いいね
0件
身につまされる
2020年5月8日
地頭・努力・環境…中学受験に必要な資質の割合も人それぞれ。持っている武器で渡り合っていく子どもたちの描写が丁寧です。
いいね
0件
続きがきになる
2020年5月8日
子供の受験と並走で読んだけど、なんども共感うるうるきた。ジャイアントキリングは現実でもおきなかったなあ。
一気に最新刊まで読みました
2020年5月2日
かなり面白いです。一気に最新刊まで購入しました。ドラマは延期かな?
レビューをシェアしよう!