ネタバレ・感想あり二月の勝者 ー絶対合格の教室ーのレビュー

(4.5) 357件
(5)
226件
(4)
96件
(3)
28件
(2)
4件
(1)
3件
大変
2025年3月9日
絵がスッキリしていて、読みやすいです!
小学生から、受験か〜、大変だなぁ…
まだ冒頭部分だけしか読んでいませんが、
メンタルやられる子とかいるのかなぁ?
こんなに大変なの…?
2025年1月30日
中学受験のことが詳しく知れて、興味深かったです。今の子はこんなに大変なのか…。いや、親も先生も大変。それにしても、よく取材されているなーと思いました。
いいね
0件
一気に読んでしまいました
2024年9月23日
中受、我が子には縁がなかったけれど私自身興味がある世界で、読めば読むほど抜け出せませんでした!割と早い段階で一月、2月の場面に来たので中弛みしちゃうのかななんて心配でしたが全く!一人一人の心情、背景がとても良く描かれていて読み応えたっぷりでした。これから中受を考えている親御さんにも、そうでなくても思春期のお子さんがいる人にも心にささるかと思います。
オススメです。
いいね
0件
感動、何周でも読める
2024年8月12日
多少のご都合主義はあるとしても素晴らしい作品です。泣ける漫画でした。
子供の目線、親の目線、講師の目線が見られて興味深い。教育とは公私ともに縁はありませんが純粋に面白い題材で最後まで購入して楽しめました。
何回読み返しても面白いので私には買った甲斐あり。また時間を空けて最初から読んでみようと思います!
いいね
0件
何回泣いたか
2024年8月12日
心に響く名言がいくつも収録されています。
自分の過去のことを思い出しながらも、未来に活きる思考や考えが身につくような漫画でした。
いいね
0件
最高の育児指南書
2024年8月9日
中学受験してもしなくても子育て世代には読んで欲しい漫画!黒木先生の一言一言が胸に刺さり泣かされます。
個人的には島津くんと柴田さんのエピソードが大好きです🙂
最後まで面白かった!
ネタバレ
2024年7月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 中学受験を一年通して、みんなの変化や勉強の意味、メンタル面など学ぶことが多く、全巻通して面白かったです。自分の子がもし受験をする時は参考にしようと思います。そして最後、黒木先生結婚指輪してますよね?!6年後のみんなの事も深掘りして欲しいです〜読みたい!
よかった!
ネタバレ
2024年7月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ りいさちゃんが出てこなかったのが残念だったけど、ハッピーエンドで良かった!楽しい作品をありがとうございました!
いいね
0件
珍しい中学受験
2024年4月30日
大学受験に焦点を当てた話はよくあって何度か読んだこともあるものの中学受験に焦点を当てているというのが面白い‼︎私自身高校受験や大学受験のことは体験で知っているものの中学受験とはまったくの未知の世界だったためとても興味深く感じました。
いいね
0件
受験ってドラマがありますね。
2024年4月30日
以前、ドラマ化した時に観てました。良い内容だなぁ。と思いました。さすが、原作。面白いですね。
受験って『大変、大変』って言うけど、どう大変なのかが分かります。ウチは地方なので、中学受験をする子はまだまだ少ないです。みんなのびのび、のほほーんと楽しそうにしてます。それはそれで、良いと思うし、本人の希望であれば、受験に挑戦するのも良い経験でしょうね。頑張ってる小学生を応援したくなるマンガです。
面白い
2024年4月30日
我が家は受験競争のある地域ではないので、小学生ですでにこんな大変な競争をしているのか…と感じました。そしてそれ以上に親も大変だな…自分には無理だと思いました。
ここで勝ち残っても将来が必ずしも安泰な訳ではないのだろうし、この先の姿も見たい気がしました。
いいね
0件
うるっときた
2024年4月28日
ドラマを知っていましたが原作は初めて読みました。
言い方はきついけど的確な言葉が刺さりました。
今は中学受験が多い世の中になったのかなと思いつつ、生徒達の頑張りに思わずうるっとしてしまいました!
いいね
0件
面白い
2024年4月28日
ドラマ化してて好きな俳優が出てたのでみてたのですが、原作がやっぱり面白い!こんな先生がいたらいいのに
いいね
0件
1巻目193ページ
2024年4月27日
パワープッシュ作品で、4巻まで無料で読めました。がんばってるな~小学生。知らない世界を知れて興味深い作品でした。
いいね
0件
面白い
2024年4月27日
漫画もドラマも観ました。ハラハラドキドキしつつ勉強になることも多々あり面白いです。マンガの方が好きかな。
いいね
0件
知らない世界
2024年4月26日
中学受験には全く縁のない人生を送った私ですが、こんな世界があるのだなぁと面白く読みました。
内容も濃く、勉強になります。
子供がいるので、子供の揺れ動く心情にハラハラしたり、頑張れ!と…塾に通わせる親御さんに感情移入しながら読んでます。
近い将来、もし子供が中学受験をしたいと言ったらとても参考になるだろうなと思います。
いいね
0件
リアルな中受
2024年4月25日
かなり生々しく受験を支える親と頑張る生徒を描写しており、中学受験未経験者として参考になった。子供が中学受験を検討しているなら読むべき作品。
いいね
0件
面白い
2024年4月24日
受験系が結構好きなのと主人公のストーリー自体も作り込まれているのが良い!子供達の環境もよく描かれています
いいね
0件
3巻
2024年4月10日
「全力プッシュ!読めば沼るマンガフェア!」で3巻まで無料で読めました。①193ページ。中学受験とは無縁の田舎で育ったので興味深い世界でした。
いいね
0件
涙なしでは読めませぬ
2024年4月9日
私も中受経験者ですごーく辛かった。何が辛かったのかと言えば塾の先生が私が成績上位から下がりまくって結局偏差値の低い学校にしか受からなかた時の冷たい対応、無視された事。大人になっても深い深い傷になり、もうあの先生も寿命で死んでるかも。黒木先生に会いたかったなぁって心底思います。でもなんでこんなにこの漫画に感動するのか、、、昔の記憶、共感でしょうか。
ほぼ毎号泣きます!
2024年4月8日
めちゃめちゃ面白いです!都心の中学受験がどのようなものなのかこれで初めて知りました。凄い世界。様々な塾生たちのストーリーをみて、一人一人頑張っている姿に、大号泣。皆報われて欲しい。
いいね
0件
知らなかった世界
2024年4月8日
個人的には縁なく過ごしてきた世界だけど、色んな考え方があるし、読んでいてとてもおもしろい!!
とても好きな作品です。
いいね
0件
小学生にここまでやらせる?
ネタバレ
2024年4月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大学ー>高校ー>中学と早期受験化が進んでゆく今、本作品は中学受験のリアルな実情を描き出しています。受験に全てをそぎ落とされた子供たちはどうなってゆくのか?目が離せません。
いいね
0件
未知の世界
2024年4月7日
塾には行ったことがないので未知の世界のリアルなお話を知れて衝撃的でした。もちろん一番頑張っているのは受験する子供自身なんだけど、親御さんも経済的に精神的に健康面に気を配っていて、まさに家族一丸となって頑張るものなんだなぁと驚かされました。
いいね
0件
おもしろい
2024年4月7日
ドラマ化されていて見ていましたが、原作も読んでみたくて一気に読みました。やっぱりおもしろいですね。絵も好きです。
いいね
0件
いい!
ネタバレ
2024年4月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本当に面白い作品!ドラマでしりましたが、私の受験期と被っていたので印象深いです。頑張ろうと思わせてくれます。
いいね
0件
おもしろすぎる
2024年4月6日
数年前にやっていたドラマでしか見たことがなく初めて原作を見ました。久しぶりに見てやっぱりとてもおもしろすぎるなとおもいました。
いいね
0件
面白い
ネタバレ
2024年4月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 塾講師視点の漫画です。本当に勉強とは、中学生受験の過酷さなどが見れてよかったです。自分も塾に行ってたので、「先生もこんな風に思ってたのかな」など感じられて、いいです。あと、この本を読んだあとは勉強意欲が湧いて来てそこでも役に立ちました。
いいね
0件
Zo
2024年4月2日
まあ受験ってのは人生を決める勝負時って言えるなあ。流されて選ぶか?自分の強い意志で決めるかが大事だからなあ。
いいね
0件
中学受験界
2024年4月2日
難関私立中学に合格できたのは「父親の経済力」と「母親の狂気」のおかげという、恐ろしい世界。
いろいろ勉強になった。
いいね
0件
衝撃的
2024年4月1日
結構リアルなんだろうなとは思いました。登場人物が多いので、キャラクターの中で好きなキャラクターが出てくると思いました。
いいね
0件
思い出しました
2024年2月25日
うちの子供の受験のときを思い出しました。最初はたいした金額でもないなと思っていたのに、どんどん掛かるようになっていき、最後は金額に対する感覚が麻痺していって、ふと気付くと大変な金額を払っているという、まるで、ギャンブルとかねずみ講のような。
いいね
0件
天国と地獄とは。
2024年2月25日
色々な視点で見せてくれる。受験というたった数年の濃密な旅。そこに関わる人をリアルをしっかり描いてくれています。
いいね
0件
号泣
ネタバレ
2024年2月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ とても良かったです!!じゅりまる最高だしじゅんかいの友情も大変良きでした!!
ただ今回が最終巻だと勝手に思ってたので次号完結に驚きました。笑
子供達の成長に涙が止まらない
2024年1月30日
自分自身が中学受験を経験しているので、同じ志望校の女の子の頑張りには自分ごとのように共感して心が震い立ち、また、小学生男児ママである今、男の子たちの成長に涙が溢れて、何度読んでもボロボロ泣いてしまいます。
純粋に漫画として、ストーリーは面白く作画力も高く、キャラクターも個性があり魅力的で、また、中学受験の読み物として参考になる情報も多く、私にとって非常に価値のある作品でした。続巻も楽しみ!

子供の時間を大量に奪う中学受験には、賛否両論あるようですが、私は当事者として、やって本当によかったです。そもそも勉強が好きなんです。この漫画では、そういう子供達のことを肯定的に描いていてくれているので嬉しい。
子供のうちはたくさん遊んだ方がいいっていう人もいるけど、11〜12歳が野原を駆け回るわけでもなし、その年齢の“遊ぶ“とはどんなものでしょうか…その辺にも作中で少し触れています。

あと、これを読んでるとケーキが食べたくなってきます。特に序盤を読みはじめる際には、ケーキを用意してからがオススメです(笑)
面白い
2024年1月24日
アプリで読んでましたが面白すぎて購入。まったく知らなかった中学受験の事を知ったり、生徒達の事情を知るにつれ「無理なのはわかってるけど全員志望校に合格してほしい…!」という思いが強くなった。
いいね
0件
息子の中受思い出して泣いてます
2024年1月20日
我慢できずに課金して一気に読んでしまいました。
中受は失敗したけど、大学受験で良い塾に出会い、良い先生に出会い、見事第一志望に合格。受験は良い塾との出会いも大事だと実感。黒木先生は最高の先生ですね。
いいね
0件
リアルで驚く
2023年10月24日
友達も中学受験していたのでとても内容が共感できる。
また、実際に使えるテクニックもたくさん出ているので参考になって、とても良かった
いいね
0件
無料分7巻まで読んで
2023年10月24日
面白いのだけれど、いまいちのめり込めない。世代格差なのか、地域格差なのか、経済格差なのか。昔に読んだ「エリート狂走曲」(初校1977年)と塾のやる事があまり変わっていないのが・・・。
面白いんだけどしんどい
2023年10月20日
だけど面白い…!
世の中のシビアさを前にしんどくなり、
作中の登場人物たちのしごできを目の当たりにして自分の不甲斐なさにしんどくなり、
ままならなさにしんどくなり、
だけど作中で明かされていく物事の仕組みや、困難を前に打ち出される作戦に興味を惹かれ、そしてキャラクターたちが織りなす人間関係が気になり、面白くて読み進めててしまいます…。
でも体調良い時に読むのがおすすめです!笑
いいね
0件
リアルすぎ
ネタバレ
2023年10月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子供達の中学受験で全勝と全敗、どちらも経験しました。17巻の武田くんの母の回想では当時を思い出して泣きました。同じ事を考えて思い詰めてたから、黒木先生の言葉でやっと救われました。
経験者が心を揺さぶられるくらいリアルです。誇張されている部分もあるけれど、中学受験を考えている方は絶対読むべき!
感情移入してしまいます
2023年10月12日
子供が小3の2月に中学受験勉強を始める時、友人に薦められて読み始めました。我が子もいよいよ受験生。受験まで100日ちょっととなり、今は土日もなく頑張っています。その姿と漫画の中の子供達が重なり、涙なしでは読めません。漫画でも現実でも、頑張る子みんなが胸を張って中学に進学してほしいです。
18巻、いよいよ二月も佳境
ネタバレ
2023年9月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 4年前から読み続けてようやくの合格発表巻。感慨もひとしお,悲喜交々のラストスパートに涙が止まらず。

取材が徹底していそうなリアリティと今時?小学生たちの素直でない態度が本気の感情に壊れる表現が圧巻です。個人的には不登校で気弱な子を支え続けたママに拍手を送りたい。まさしく愛に溢れた「母親の狂気」を見せてもらいました。19巻も楽しみです。
いいね
0件
中学受験ではないけれど
2023年7月2日
地方なので中学受験ではないけれど、息子の大学受験を思い出して、泣けてきます。
親子共に必死だった。
子供が悔しい思いをして泣くところでは、一緒に涙しました。
こんな頑張った子達が不幸な未来になるはずがない。頑張れ✊
実用書としてもエンタメとしてもよい!
ネタバレ
2023年6月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子どもの中学受験の時、何もわからない状態だったのでこの本で様々な情報を得て、受験前の保護者説明会の回はコミックスでは間に合わないので本誌を買ってしまい、リアルタイムで黒木先生にご指導いただいた感じでした。それくらい受験や塾の実情も、親や子どもの心境もリアルで、実用的。
漫画としても、親子の葛藤や子どもたちの友情、それぞれの性格らしく困難を乗り越えたり乗り越えなかったりのドラマが面白く読みごたえがあります。不登校のまるみちゃんの成長には何度も泣かされました。
カリスマ黒木先生が、自身の苦い体験をもとに中規模の桜花ゼミナールに移ったり、塾とは違う学びの場を作ったりしているのに、いざ本番を迎えたら受験の悪魔に戻ってしまったのにはエエ!?となりましたが、中学受験の業を感じさせます(笑)
最新刊(18巻)はまさに佳境、長年見守ってきた子どもたちが笑顔で桜を見られることを願っています。
この漫画と教育ジャーナリストのおおたとしまささんがコラボした本もあるので、保護者の方にはオススメ。
泣ける
2023年6月22日
子供が受験生です。どの子のエピソードも親目線で泣けます。わたしも正しい狂気で見守れるのか、、、。中学受験は親子の受験ですね。
いいね
0件
泣けてくる
2023年5月21日
きれいな絵ではないです、だからこそなのか丁寧な絵にとても感情を揺さぶられます。今の子たちの受験が終わったら完結してしまいそうな感じですが、まだまだ読み続けたいです。
いいね
0件
昔を思い出す
2023年3月31日
ドラマで知って読んでみました。自分も中学受験をした身なので漫画の内容にすごく共感できました。とても面白いです。
いいね
0件
ドラマから来ました
2023年3月31日
ドラマを見てから漫画を見ましたがやはりおもしろい!
生徒の気持ちがころころ変わっていく姿が子供らしいと感じます!
中学受験
2023年3月31日
子供の中学受験について考えさせられます。中学校生活どこで何を学ぶのか。みんなどんな思いを秘めているのか。中学受験のリアルがここに。自分に重ね合わせ、選択肢が広がり興味深く勉強になります。
いいね
0件
親が大変
2023年3月30日
ドラマを毎週楽しみに見ていました。わたしも中学受験をして人生の転機になったと思っています。子を持つ親になって、この作品を見て、自分の子供もと思いますが、親が大変なんだなとわかり迷っています。
いいね
0件
中学受験のリアル
2023年3月29日
中学受験は父親の財力と母親の狂気。
この言葉にびっくりしてこの漫画を読み始めました。私自身中学受験経験者だったので(地方ですが^^;)自分が小学生の時どうだったかなーと懐かしみながら読むことができました。中学受験塾の教師目線で、お金事情や子どもたちはどんな気持ちで塾に行くのか、、、などなど中学受験のリアルを味わえる一冊だと思います!
いいね
0件
受験
2023年3月29日
ドラマの方を見てこちらも気になったので見に来ました
受験とはなんなのか、受験の真意を問われたような気になりました
いいね
0件
受験って…
2023年3月28日
絶対受かるという希望を持って受けに行くことができないということがわかりました。しかし、この本のおかげで勉強頑張れそうです。
いいね
0件
ドラマから来ました
2023年3月28日
ドラマを見て、漫画も気になり読んでみました。自分の知らない世界だったので、興味深く読むことができました。
いいね
0件
日本人なら読め!
2023年3月26日
ドラマからです。それぞれのストーリーが細かく丁寧に描写されていて、何度も泣きました。子供にも親にも教師にも友人にも、それぞれ想いがあり、悩みがあり、、。勝者がいれば、敗者はいるものです。
いいね
0件
共感しかない
2023年3月26日
テレビで知ったので、原作をチェック。私には漫画のほうが更に共感できました。受験生だけでなく親も必見ですね。
いいね
0件
子供たちの親になったような気持ち
2023年3月26日
中学受験を舞台にした漫画です。読んでいるうちに子供たち一人一人のストーリーを知り、いつの間にかその子たちの親になったような気持ちで読んでいます。
ついに試験本番、そして合否発表。泣いてしまいます。
いいね
0件
共感できます
2023年3月21日
勉強についての考え方が参考になりながらとてもいい感じに思えてなりません。こういった姿勢はとても大事です
いいね
0件
とても勉強になる
ネタバレ
2023年3月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ こちらの作品に関しましてはと言いましたら、ドラマ化で話題になっていたので存在自体は聞いたことがあります。
この作品では、中学受験塾の講師の男性がさまざまなアイデアで受験生を合格へ導くという受験漫画であるだけでなくその講師が教える対策は実際に役に立つので受験生やその保護者に是非読んでほしい程の傑作であります。
いいね
0件
共感したり、ためになったり
2023年3月19日
ドラマから入って読んでみた。意外とドラマよりシュールで面白い。自分も子供も受験経験したんで、なんとなく重い気持ちになる…
いいね
0件
初めて知ることばかりなので、面白い
ネタバレ
2023年3月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1を読みました。あまり中学受験に詳しくなくても、読みやすいので、良かったです。読んでいて、初めて知ることばかりで、驚きの連続でした。読んでいてとても面白いと感じた、良いストーリーでした。絵も読みやすいという印象を受けました。
いいね
0件
ただただ面白い!
ネタバレ
2023年3月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 細部までの作り込みがすごく、読者を奥まで引き摺り込む幻想的な作品だった。また、ぞくが気になる作品であり、また読んでみたいと思った
いいね
0件
7割が第一志望に受からない。
2023年3月14日
うちの子も中学受験したので、色々と共感して面白く読めました。
子供の未熟さ幼さゆえの愚かな行動とかうちの子もそうだったなーと笑えたし、中学受験は第一志望校に合格するのはたった三割と、笑った子よりも涙を飲んだ子供のが多い厳しい闘いで、この漫画は頑張れば誰でも御三家に合格できるとか、そういう甘い漫画ではありません。
いいね
0件
塾講師の裏
2023年3月12日
「課金ゲーム」と中々にえげつない… しかし知っておいて損はないと思うことも書いてある。受験を志す小学生のお子さんがいる親は必読!
いいね
0件
面白い!
ネタバレ
2023年3月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ ドラマで放映されていたなぁと思い出し、原作を読んでみることにしました。受験に対する講師側の実態が書かれていて、面白いなと思いました。
🙂
2023年3月7日
子供の未来を想う事は、国の未来にも繋がります。やがて、お子様が生きる未来で御座います。熱心な親御さんの姿勢も、胸に来るものがありますネ🙂。親、教師、子供、それぞれに戦っておられます☘。
いいね
0件
面白い
2023年3月6日
受験の大変さが昔と違うなって感じるし、親になってみて視点も変わったし、とにかくとっても面白いと思います。
いいね
0件
ドラマは見ていませんが…
2023年3月5日
中学受験、進学塾のリアルが描かれているようで、どんどんストーリーに引き込まれました。厳しくてシビアな世界ですね…。
感心した
2023年3月2日
受験生に勉強を教えるのかと思いきや色々な物事を教えていくのがすごいと思いました。自分はほとんど知らない世界なので感心しっぱなしでした。
いいね
0件
こんな世界があったのか・・・と驚愕! 
2023年3月2日
学習塾には一度も通ったことがなく、親も勉強しろとうるさく言うタイプではなかったので、自分でそれなりに勉強して高校 ・大学受験を乗り越えた身としては、こんな世界があったのか・・・と驚愕させられましたね〜。なんだか途中からスポ根漫画を読んでいるような感覚になってきて、受験する子どもたちがちびっこアスリートのように見えてきました。

中学受験にまつわる様々な情報や人間模様が濃く描かれていて、何も知らなかった私にはとても新鮮で興味深い作品でした。
読むべき
2023年3月2日
これは子供がいる親は読むべきだと思うし、子供も読むと考え方が変わるかもしれないなと思います。
勉強することが大事なわけではなく(もちろんそれも大事ですが)問題解決能力を伸ばしていくこと、自分で考える力を伸ばすことが1番大事なんですよね。
塾に頼らず、自分の家庭で大学受験くらいまではみてあげたいものですが。
リアル。
2023年3月2日
中学受験経験者です。なかなかにリアル。本当のことが物語の中に散りばめられていて、それがまた感動を呼びます。ところで、中学受験はスポーツに似てるなあと思います。。。
面白いです。
2023年3月2日
ぐいぐい引き込まれます。子供がちょうど受験生で気になって読んでみました。うちは高校受験でしたが、受験生という立場は同じ。色々勉強になりました。
いいね
0件
ドラマから入りました
2023年3月1日
絵があまり好きではなく避けていたのですが、ドラマを見て漫画も読んでしまいました。
ライトなドラゴン桜のようで勉強にやるきがはいります!
いいね
0件
面白いです!
2023年3月1日
どんなにお金をつぎ込んでも、親子で吐くほど追い詰められても、毎日泣いても叫んでも、最高の結果がついてくるとは限らない。
それでも中学受験を目指す人々が後を絶たないのは、そこに抗いがたい魅力があるからなのでしょう。
二月の勝者は、その現実を生々しく、かつあくまでエンタメとして、ドラマチックに表現しています。
黒木先生みたいな講師がいる塾でなら、私も中学受験してみたかったな笑
頑張ってる‼︎
2023年3月1日
受験は一人ではなく親も必死なるんやなと思った!もしかしたら受験者本人以上に力入ってる場合もあってなんや怖いけど( ̄▽ ̄)
いいね
0件
面白い
2023年3月1日
中学受験が少しでも知れるし、面白い。実際に目標に向かって頑張ってる小学生たちを純粋に応援してあげたくなった。
いいね
0件
未知なことがいっぱいあった
ネタバレ
2023年3月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 受験漫画と軽い気持ちで本を開くと、あまりにも自分の知らない中学受験の未知の世界がそこに広がっていた。塾が一大産業であることも漠然とした知識でしかなかったが毎月の月謝に加えて、春季講習、ゴールデンウィーク講習、日曜講習など、次々にお金もかかり塾代だけで年間軽く160万円というのには驚いた。もっと驚いたのがその中でも3割しか結局合格できず、第一志望に限って言えば受験者の1割しか合格できないという常識だ。子供のやる気もさることながら、親の経済力、送り迎えに食事も含めたサポートなど家族一丸とならねば突破できない。
中学受験のリアル
2023年3月1日
紙の本でずっと購入してます。
子どもが中学受験をするので読んでみましたが、リアルすぎるの一言。
塾の裏側、私立中学の内情、子どもたちの姿、親の心理状態、リアルです。
首都圏の中学受験事情を知らない人には良い入門書になると思いました。
受験
2023年3月1日
受験業界についてのお話、とても興味深く読みました。
塾選びは本当に大切で、いい会社も、いい先生も、出会えるかはわからないけど出会えるといいですね。
実際モチベを上げれる先生がいい先生だと思います。勉強は自分でやるものですからね。
いいね
0件
中学受験漫画
2023年2月17日
私も子供も中学受験とは無縁なまま過ぎてしまいましたが、とても興味深く読ませていただきました。中学受験と戦っている小学生親子と塾講師の心情を知ることができて良かったです。
中学受験ではありませんが、我が子の受験の時にあれこれ口を出してしまったことを反省しました。
涙無しにはよめません。
2023年2月9日
2023受験組の父親です。受験が終わって一気に読みました。親の気持ちはもちろん、我が子がこんな想いをしてたのか、と涙無くして読めませんでした。テレビドラマもよかったですが、漫画の方がより深く、情報量も多いので、受験前に読んでおけばよかったと思います。
ドラマも面白かったけど漫画はさらに面白い
2023年2月7日
いよいよ、原作も2月に突入して慌ただしいです。読んだらこっちの感情も起伏が激しくなります。11、12歳の子たちがこんな過酷な事をしてるのかと思うと涙出ます。
いいね
0件
面白い
ネタバレ
2023年1月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 結構佐倉先生は面白いことしてるし、
黒木先生は、やばいこと平気な顔でぶっこくしで
楽しませてもらっています♪
読めば読むほど黒木先生の謎が深まってゆく・・、
中学受験あるあるが胸に刺さる
2023年1月19日
中学受験あるあるが、胸に刺さりました。あの時こうだったな、ああすれば良かった、あれは頑張ったよな…と、色んな事が蘇って来ます。中学受験前の人も、昔頑張った人も、頑張りきれなくて後悔している人も、是非読んで欲しい。あと、この作品はもちろん、実写化ドラマもとても良かったです。特に、主題歌のDISH//沈丁花は名曲です。
中学受験生の親は必読!
ネタバレ
2023年1月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 中学受験を考えている人達には、おすすめです。子供の中学受験を考え始めた頃に、このマンガを知りました。中学受験の仕組みや流れが細かく書いてあるので、参考になります。色々なタイプの子供達が出てくるので、感情移入もしやすく、皆を応援したくなります。
いろいろな意味で勉強になります。
2023年1月9日
小学生の子供を持つ親として、とても勉強になります。そして、自分の実体験ともリンクするシーンもあったりして、黒木先生の言葉がとても胸にささります。問題の解き方や教え方なども出てきて、とても参考になってます。
いいね
0件
子供たちにエールを!
ネタバレ
2023年1月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ ドラマからきました。
なので、内容は色々と頭に入ってたんですが、、
知ってても面白い!
主人公の性格に少しイライラしてたけど、読み進めるごとにそれもなくなりぐんぐん引き込まれます!
解決の難しい問題ばかり、自分だったらどうしただろうと考えながら、とにかくがんばれって応援しちゃいます。

これから先も冬になると思い出して、顔も知らない子供たちにエールを送り続けるんだろうな!
こんな世界があることを教えてもらえてよかったと思います。
いいね
0件
白熱する都内の中学受験を学べる
2022年12月29日
ドラマ化もされた作品。中学受験まで1巻1月の構成になっている。私立を目指す小学生と中学受験ビジネスの様子を学べて面白い。登場人物ごとに動きを描き分けができていないことがあり、(この人はこんな動作をしないのでは)とたまに現実に引き戻されることがある。
いいね
0件
星投げびとと中学受験のプロフェッショナル
2022年10月23日
中学受験をめぐるあらゆる出来事が描かれていてしかも変な誇張がなくて、臨場感がドキュメンタリーを見ているみたいに迫ってくる。どれだけ高瀬先生は膨大な資料を読み込み取材したのか舌を巻くが、受験関係を題材にした書籍の漫画部分を別途担当したことをきっかけに、今作を着想し、誕生したと何処かで読んだ。これほどの事情通、小出しに表れてくるスターフィッシュのこと、感情を外に出さず冷酷にすら思える黒木先生が中身は情熱充満という話の作り、そして親たちや子供たちの心情のリアル、塾という存在の大きさを示して圧倒される。どこをとっても受験というのは努力の汗と血を流す成果として手にする人生のビッグイベントであるということが伝わる。どの受験生も塾講師と人生の大事な大事な3年ほどを分かち合っている。
初めは主人公である新米の塾講師が外部目線の杓子定規的感情論で入ってくるため、どうしたって黒木先生サイドから見れば軽率さが抜けず、愚問の連発もあり読み手としては苛々も募る。しかしこれは高瀬先生が彼女にその役目を担わせて黒木先生を描く、という手法と思われ、少しずつ業界知識と子ども達への理解を深めて繊細な対応をするようになる、という一種「成長」物語部分もある。佐倉先生と黒木先生はあくまで職場の(上下関係)人間同士であるに過ぎない中でわずかに変化はするが、この作品は黒木は殆ど隙の無いプロフェッショナル。子どもたちの可能性や力を引き出すプロだ。また、親への対応も実に戦略的。それでいて子どもの奥深い問題への視点もきっちり。中学受験のノウハウ満載だが特に13巻はお役立ち度最強。しかし物語の魅力は9,12巻に(現在最新16巻迄既読)。
10年以上前にこどもの中学受験を終えているし、軽く40数年前に私自身経験済み、それでも毎年2月1日前後が近づくと小学生の受験生が気になってしまう。受験にまさかは付き物、その通り。それでも努力は全然無駄じゃない。そんな時間と労力を注いだものへの熱い応援歌に思える。「変わらないものを受け入れる。受け入れるために変わる」の言葉はツーンと苦みが走った。
「ガラかめ」入るし、有名進学塾の四谷が渋谷に、有名校の渋谷が新宿に等想像できる名称変換、モデルが思い浮かぶ(笑)。2月は続く。完結近しと思い一気読みしたかったが待てなかった。2024/7/25読了。カラー頁の配置!! 「自分の頭で考える」「逃げ場」最後迄身が詰まっていた。
三年前のこどもの中学受験が思い出される
2022年10月1日
作者の方は大分取材されたと思われ、そんなに大きな事件は無かったがこまごまとした事件は確かにあったなと賛同することしきりです。
受験を考える親の参考書として、子どもが小3くらいの時までに読んでほしい。
いいね
0件
感動します
2022年7月2日
今回の友人に勧められ読みましたが、生徒たちの家庭環境や志望校合格に向けての努力、それに応える先生方の仕事ぶりはとても面白かったです。
いいね
0件
良い!
2022年6月26日
やっぱり子供らしさもあって、
大人の思惑もあって、中学受験は熱いですね!

上手くいってほしいな〜!
いいね
0件
この漫画を読んで自問自答します
2022年6月15日
今受験生の母です。
この漫画を読んで自分のことと重ねてしまいます。
すごくリアルに描かれていると思います、
受験はまさに課金ゲーム、本当にそう思います。。
いいね
0件
中学受験漫画
2022年6月6日
中学受験という珍しいテーマの漫画ですがとても面白かったです。高校・大学と違って親の意向が大きく影響する部分もしっかり描かれていて良かった。
いいね
0件
最高の中学受験漫画
ネタバレ
2022年4月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ ドラゴン桜の中学受験verいう印象です。買って良かったです。一気に読み進めたくなり、買って読んでしまいました。中学受験に必要なものは「父親の経済力と母親の狂気」「課金ゲーム」といった、強烈なワードがどんどん出てきます。中学受験を通した子どもの成長に感動したり、受験をきっかけとした家庭崩壊・・・漫画ですが、リアルでもありそうなエピソードにハラハラドキドキしました。万人楽しめる漫画だと思います。
いいね
0件
現実と合致する
2022年2月21日
中受経験あり、全巻購入して一気読みしました。
現実に打ちのめされる壁が詳細に描かれていて中受のことを思い出しました、笑
メディア化されましたが結末は違うとのこと。最終巻が楽しみです。
リアルです
2022年2月17日
中学受験が分かる作品です。
私と子供が中学受験を経験しているため、
偏差値しかみてない保護者、
たいていそのお子さんは同じように口撃、
マウントしてくる。
最高ランクの塾に行けば受かると信じてるなど
実際にあったなぁと、うなずく内容もありました。
おすすめします。
いいね
0件
一気読み リアル&感動
2022年2月17日
この手のマンガは、オーバー過ぎたりノウハウ本臭さがあったりしがちと思っていました。でも、我が子がちょうど受験するにあたって、一応読んでおこうかな~と1巻購入からの、やめられなくなって一気読み! ただの受験マンガじゃなかった。家族の問題、子どもの世界、大人の世界、子どもと大人の交わり。受験を題材にしていますが、人間の成長が描かれたマンガだと思います。深い言葉もあって、思いがけず、何度も読み返しています。
TVドラマもとても良かったですが、原作と設定が違います。私は、主人公が新米社会人の、こちらの方が好きです。
レビューをシェアしよう!