ネタバレ・感想あり暁の犬のレビュー

(4.7) 21件
(5)
14件
(4)
7件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
0件
読後の満足感がすごい!
2025年4月6日
1巻買って読んだら、先が読みたくて我慢できず6巻まで一気読みしました。
剣客ものは漫画も小説もあまり読んでこなかったのですが、面白かった!
まず物語が考証も含めて重厚で、絵がうまい。剣劇漫画はコレくらいのレベル普通ですよと言われたらそれまでなんですが、骨と筋肉と、それにまとわりつく着物の線が違和感ないし、迫力満点なのに女性的な繊細な雰囲気もありすごく良かったです。
昔見た白土三平漫画の躍動感を思い出しました。
そして、剣の道の凄まじさよ。かなり凄惨な、見てて目をそむけたくなるような、痛みを感じるような描写も多く、刀がもつ恐ろしさと魔力を堪能できました。
BL描写も軽妙で、重めのメインストーリーの良いアクセントになっていました。登場人物も皆しっかり描き込まれてて、風景も細かい描写が楽しく江戸時代に浸れました。おすすめです。
ノンストップ
ネタバレ
2025年1月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一気読みですよ。しちゃうよ。
凄い。
小説が原作のコミカライズ。小説は読んでいないが、映画を観たような気分になる。

シグルイほどクレイジーではないけれど、迫力と気迫、臨場感、死の切迫が感じられる。刀って、すごい武器だなと思う。

池波正太郎の剣客商売とまで生業ではないけれど、紛れもなく剣客であり、剣の深淵、真髄を求めてやまない己の戦い。

史実を元に水野家の外に出さないお家騒動。人が幾ら死のうが己の野望を臣下に叶えさせる。江戸時代のしきたりや組織、言葉、生活が描かれていて興味深い。

相良の佐内への懸想は冗談ではないと思う(笑)
まぁ、所帯もったけどね佐内は。
高瀬理恵先生、凄いなぁ。
とてもシャープ
2024年5月29日
動きが美しく魅入られました。コミックを選ぶとき絵とストーリーがマッチしている事がまず大切ですが、それもクリアして主人公の顔も好み!
女性の作家さんだということにもう一つ驚きました。他の作品も読んでみたいです! 
本格時代劇
2023年11月13日
精緻な考証に高い観察力の伴った豪華な画、時代劇漫画専門誌乱ツインズを知る切掛となった名作でした。髙瀬氏の次なる登場をお待ちします。
ハマった!
2021年11月27日
一巻無料?電子コミック大賞候補?どれ、読んでみるか、と読み始めてみたら、おもしろい!
久々にこれは!と思う作品に出会えました。
相良様との絡みも、ボーナス。是非ともどうにかなって欲しい。
続きは来年?待つのが辛い〜。
ポイント目当てに適当に投票してすみません
2021年11月16日
電子コミック大賞、一巻無料なのでレビューにつられて読み始めたところ・・・おっ面白い!
謎を追う主人公の危うさが、胸をヒリヒリさせる程魅せられ続巻を購入。続きが気になり過ぎます。
今更遅いですが、この作品に1票。
脇役のおじ様達が魅力的
2021年11月7日
主役の剣客としての生き方に政治的な思惑やしがらみが絡んできて終着点がどうなるのか目が離せません
作者さんの力で主役も彼を取り巻く脇役達も魅力的に描かれています
個人的には相良様が好きです!
推せる
2021年11月6日
1巻無料のみなら星4、何となく気になって全部買ったら評価上がりました。
イケメンな人斬り若武者の仇討ちストーリーなんですが、図らずも二大勢力の政権争いに巻き込まれていきます。水野忠邦!好きな時代背景がまずたまらんです。好みの武士いっぱいで、おじさんの描き分け上手いとそれだけで買えます。
迫力の立ち合いシーンは動きが分かりやすく、画の上手さに引き込まれる。実力者に立ち向かう主人公の恐れや葛藤など、内面の動きも充実してます。
ヒロインとの絡みでは頑なで可愛いし(ロマンス匂わせ)、やたらとちょっかいかけてくる依頼主の前ではムキになって更に可愛い(BL匂わせ)。相良様には是非とも頑張って欲しい。
王道な剣客漫画として時代物好きを唸らせる出来、加えてある種のレディ達の熱い支持も得られる素晴らしい作品だと思います。
途中迄ですが、とりかく引き込まれる!
ネタバレ
2021年9月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初見でびっくりさせるほどの美形の主人公のキャラ設定も、実はお金のために裏稼業で人斬りをしている彼が、自分の実力を上回る相手に立ち向かっていくストーリーもいいです。
電子コミック大賞の候補に選出されるのも、納得の作品です。
江戸時代にどっぷりハマれます
ネタバレ
2021年9月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 高瀬先生の作品は「公家侍秘録」「江戸の検視官」は拝読しておりましたが(どちらもオススメです!)この作品は寡聞ながら存じ上げず、電子コミック大賞にエントリーされていることから知りました。1巻無料分を読ませて頂き、とてもとても面白かったので、すぐに続刊もカートに入れようとしましたが、見開きの迫力はやはり紙で感じたいと思い本屋で購入してきました(シーモアさんすみません!💦)既刊3巻まで一気読みし、もっと早くこの作品を知っていたかった!と後悔…。
(他の方も仰っていますが)前作品でも思っていたことですが、まず江戸時代の生活・背景等が細やかで着物の描き方や登場人物の描き分け、流石としか言いようがありません。原作小説もちらっと拝読しましたが、舞台を日本史に触れた人なら誰でも知る人物のお家騒動としたことで、江戸時代がより身近に感じられました。
何より主人公・左近が魅力的!色白細身で女性と見紛う程ですが、父の仇を討つために剣を持ち相手に対峙した時の気迫がすごい。普段は昔なじみの女中さんに小言を言われてばかりで、美味しいものに目がない、涼しげな風貌ですがそのギャップにやられました。容姿のせいで衆道ネタがちょこちょこ挟まれていて、B L好きにはたまりません。依頼人・相良との色気ある絡みにはどきどきします。(この相良、家中の剣術流派にも詳しく、左近の必要なら躊躇いなく人を斬る姿勢にも同調し、柔道に嗜んでいる様子から、描かれてないけど実は強いのでは…?と思ったり)
でも左近に思いを寄せる可愛い女性も登場するので、剣客稼業故に妻帯はしないと考えている左近はどうするのかな?と気になります。
4巻の刊行は来春とのことで、大変楽しみにしております!待ち遠しい…
続きを待つ間に、「公家侍秘録」「江戸の検視官」も広まって欲しいので、差し支えなければこちらも是非読んでみてください。
傑作傑作傑作!
2021年9月16日
時代物。普段あまり手を出さないジャンルなんですが、フォローさんのレビューで興味をそそられて1巻無料分読んでみました…。…!!ひぃ…面白いっっ!即投票、即続巻購入。フォローさん感謝です。レビューが無ければ絶対知り得なかったです!高瀬先生初めて読ませて頂きましたが、圧倒されました。本当に自分が江戸の街にタイムスリップして居るかの様で、作品に入り込めました。剣客である佐内の美しく妖艶な色気。しかし剣を抜く時の気迫に毎回息を止めてしまいました。設定として剣客というより、本当の「剣客」という世界を見せて頂いている感じ。なので容赦ない表現に面食らいながらも、フォローさん同様、これは漫画でしか出来ないだろうと思いました。容赦ないからこそ引き込まれ、痺れました。読んでいる私自身、油断したら斬られてしまう気がするくらい手に汗握りながら読みました。そして、やっぱり相良とのやり取りですね〜。このいけ好かない感じが堪らない。粋にしつこい(笑)でもその内ほだされてしまうのでは?と思えてくる。緊迫した場面とクスッと笑える場面とで、あっという間に読み終えてしまいました。…えっ!ええっ?!4巻は来春?!何という試練か!!
これは傑作! 4巻、待ち遠しい〜ッ!!
2021年9月14日
電子コミック大賞2022に投票しようと各ジャンルのノミネート作品を見ていたら、青年ジャンルにひとつだけ毛色の違う表紙絵…ほぅ、時代物? 面白そうだな、と読み始めたところ、面白すぎるッ! クーポンも付いてるッ! これは止められんッ!とイッキ読み。結果、勿論この作品に投票しました。

自身剣道有段者の鳥羽亮先生原作、時代考証も行った、迫力とスピード感満載の本格剣豪漫画。これを描いているのが女性だなんて、びっくりです!! 俯瞰する江戸の街並みは本当に見事で、家屋、調度品、髪型も精緻。月明かりしか無い夜の暗さも、物売りの声も、実感できるようです。

そして、何と言っても、力強く美しい人物画! 筋肉や骨など構造をしっかり理解した上で描きあげていらっしゃるのが分かります。亡父を受け継ぎ剣術指南を生業とする主人公は、女か役者かと見紛う細身で美しい風貌ですが、裏稼業の刺客として剣を取るときの凄みもまた、美しいのです! 依頼人である家臣が主人公の美しさについちょっかいを掛ける場面はBL(衆道)を感じさせ、ドキドキします。美しいオトコ、必見ですよww

やるかやられるかの真剣勝負、凄惨で非道な場面も多々ありますが、これは漫画だからこそ表現できる『刀を使うこと』のリアルです。昨今、時代劇は予算的に難しいようで、殆ど見かけなくなりました。こういう時代がつい百数十年前にあったのだと、視覚的理解のツールとして時代物漫画の価値は高いと思います。

画の素晴らしさだけでなく、ストーリーテラーとして傑作オリジナル作品も発表していらっしゃる高瀬理恵先生。すっかりファンになりました! 原作をちらっと読んでみましたが、これほどの漫画に起こすのは先生の力量が必要なのだと分かりました。

ひとつだけ残念なことがあります。この作品、完結ではなかったのです…ああっ、苦しいッ、4巻待ち遠しい〜ッ!!
一気読み!
2021年7月15日
剣客とは思えない美しい顔立ちと線の細さ。迫力満点の骨太な剣術シーン。剣に生き非道なところがありながらも、剣以外のことには疎い主人公・佐内が魅力的。
絵が綺麗で、登場人物の描き分けがすごい!江戸の風景も素敵です。画面から風を感じます。
佐内を女扱いしてかまう暗殺の依頼人・相良の雄々しい色気がたまりません。舟での絡みにドキっ。二人の言葉のやり取りが好きです。
読みごたえたっぷりで続きが待ち遠しいです。
なんとまあ!読みごたえのある時代物
2020年11月9日
レビューがほとんどないのが不思議な位、江戸時代の様子などが描かれていて、ストーリーも今のところ申し分なし。この作者の別の作品から入りましたが、楽しみな方てす。
迫力がある
2022年10月17日
まだ3巻までしか読んでいないのだが面白い。
殺気とか剣気とか闘気とか眼に見えない「気」というものを描き分けて、臨場感がある迫力のある絵が素晴らしい。両開きのシーンも劇的で眼を奪われるものがある。
ストーリーも、家中の権力闘争というよくある話だが、闇の組織が出てきたりとこれからもっと膨らんでいきそうな気配。
そこはかとないBL臭も色気を添えていて良い。
きになります!
2021年11月24日
無料分を試し読みしたけど、続きが気になります!父親の仇打ちが目標なのか、人を斬るのが目標なのか…どっちにしろ、気になるー!
気になる〜
2021年11月9日
絵柄は綺麗過ぎるが、内容はエグいくらいに斬撃!
主人公の、中性的さがまた面白い。
敵の正体が、よくわからない状況での緊迫感がたまらない。
親子二代による殺し屋
2021年10月12日
親を殺されてから息子が自分の中で芽生える死に対する恐怖と闘いながら話が進んでいく。

殺害シーンがあるのでグロが嫌いな人はオススメしません。

赤穂浪士が好きな人はオススメします。
面白くなくはない
2021年9月19日
昔劇画で読んだことのあるような気がする、古典的な設定とストーリー。町中で殺しの話をしたり、顔バレで、知らない人と話を始めるのは無理も感じる。
いいね
0件
面白い!
2021年9月18日
あまり読んだことのジャンルでしたが、面白かった!絵もキレイで読みやすく、ストーリーもいいです。
読まず嫌いをせずに、手にとってほしい作品です。
美形の剣客
ネタバレ
2020年9月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 江戸B L好きなのですが、侍B L要素が多めでキュンキュンしながら読みました。
太平の世に刺客という裏家業を生業にする美形剣士が、父の仇
に出会うまで、死への恐怖に打ち勝つために様々な手練れとの真剣勝負に挑んでいくお話ですが、いかつい侍ばかりでなく、こんな細身で美しい侍が剣をふるっていたかもしれないと思うとますますお話が楽しめます。
レビューをシェアしよう!