ネタバレ・感想ありカラオケ行こ!のレビュー

(4.8) 606件
(5)
506件
(4)
74件
(3)
22件
(2)
3件
(1)
1件
これももちろん好きです( *´艸`)♡
2025年4月27日
(現在1巻)変声期を迎えた合唱部部長の聡実と、歌が上手くなりたいヤクザ狂児(39)の話。

中学生を拉致しまくる通報案件のはずが笑、外の生活感と密室の使い方が良くって、奇妙な関係の顛末が予測つかずハマる面白いドラマ◎ 何度も連呼されるタイトルの響きの変化が絶妙でラストの温かさといったら最高◎

組長のわがままとかトンチキなんだけど笑、ギャグ倒れじゃない人間ドラマが聡実の成長譚にもなっていて素晴らしい!!
再読でもオチ~描き下ろしにブハッと唸れるってすごい笑
一番のお気に入りは組員達への鋭いひと言の序盤シーン♡

→続編『ファミレス行こ。』は聡実大学生編。
まだ上巻だけですが(嬉)
カラオケ行きたいです
2025年4月8日
これまでかつて見たことない不思議な関係…
女の園の星が好きで読んでみたのですが、、何だろうこの満足感は
何回も読みたくなる作品!
アニメ化も決定されて今から楽しみです
最後の刺青はずるすぎる!
紅だぁ~ッ!!
2025年4月8日
和山先生の“女の園の星”でその世界観にどっぷりハマり、満を持してこちらの作品も。

もうダメ好きすぎる…!やはり独特なシュールさがたまりません。聡実くん、フツーの合唱コンクールの後に突如ヤクザにとっ捕まったら人生終了…、と思うでしょう、そりゃあ…!
それにまず、男子中学生とヤクザがカラオケという突拍子もない設定を思いつく和山先生すごすぎると思います。
しかも狂児の得意な歌が“紅”だと…!?私もだよ(笑)!!
説明が難しい面白さ
2025年4月2日
決して万人受けする面白さでは無いと思うんですが、小気味良いテンポ感と意外な組み合わせに訳の分からない要素が追加されて、唯一無二の雰囲気を作っています。
いいね
0件
破壊力ありすぎて一瞬でKO
2025年3月21日
ギャップってこんなに心臓に悪いものでしたっけ?
ふにゃふにゃした聡実君が意外と肝が座ってたり。
子供なのに目にやけに色気が宿ってたり。
「めっちゃクマがあるなぁ」と思ってた狂児の、最後の方のカラッと爽やかな笑顔…!!!
あのピシッとオールバックが、最後の方で崩れて前髪が目に…!!!
もう一瞬です。一瞬でもってかれました…。
終始くすっと笑えるしテンポよくお話も進んでいくし、このまま楽しく終わるのかなーなんて思ってたら最後の方の魂の紅(言い過ぎか?)
そして狂児のカラッとした笑顔…。
クライマックスで感情はジェットコースターにでも乗ったかの如く激しく揺さぶられました。
笑っててエエのよね〜
2025年3月9日
カラオケコーチを求めて中学生の聡実に近付くクエッション?をすっ飛び、ブラック企業に勤めてて…とのたまう狂児に笑ってしまい、後に続く笑オンパレードと胸鷲掴みされるエピソードに涙目のまま読了しました。狂児がカラオケでバイトしてたりや名前の由来にラストまで面白かったです。
いいね
0件
とんでもない作品でした。
2025年2月16日
映画を観てから原作全部ダウンロードして決済して読み終わるまでの記憶がありません。どうしてくれるんですか□
尊い
2025年2月13日
中学生の儚い時間が綺麗に書かれていて、とても好きです。狂児と聡実くんの友達などと言う名前に収まりきらない関係がなんとも言えず最高です。
いいね
0件
絶妙な空気感が良い
2025年2月12日
いやーよかったですね、絵柄も相まって終始独特な雰囲気で進んでいきます。なんだかどんどん狂児がかっこよく見えてくるし、聡美が可愛らしく見えてくるのが不思議でした。予想はできていましたが、最後の展開は拍手喝采。久しぶりの星5です!!!
いいね
0件
笑って泣ける最高
2025年2月9日
どうやったらこんな話思いつくんやろ?と中学生とヤクザの友情物語。映画を見てみて原作も気になり出してつい買ってしまいましたが正解やった。面白かった。
いいね
0件
エモい
ネタバレ
2025年1月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 『女の園〜』が話題なのは知っていましたが、作者さんの作品を読むのは初めて。歌好きの893組長の催すカラオケ大会での罰を避けるべく、若頭補佐の狂児が中学生の聡実に歌の教えを乞うお話。

めちゃくちゃ面白かった。会話のテンポと言葉のチョイスが最高。オッサンが中学生とカラオケに行くだけの内容なのに、狂児はだんだんカッコよく見えてくるし、聡実は可愛く見えてくる不思議。893の集まりで狂児の腕にしがみついている聡実は可愛かった(笑)

内容的に全然BLではないんだけど、でもラストでそれをほんのり匂わせてるところが読後の余韻を誘う。このあとどうなるの!?と。なんと続編があるではないですか!『ファミレス行こ。』買います。
なるほど
2025年1月12日
こりゃぁおもしろい!ふふっと声を出すこともないし、口元がニヤニヤすることもなかったですが、これは、おもしろい。無表情で読んでても、心の中では七転八倒ですわ
いいね
0件
話題になっていたので!
2025年1月3日
読み終えた瞬間、1本の映画を見終えたような感覚になりました。あっさりしつつ余韻の残る終わり方がとても良かったです。全体的にコミカルではあるのですが、裏の人たちの怖い要素や主人公の悩みや心情など笑いとシリアスのバランスがとても良くどんどん読みすすめてしまいました。面白かったです〜!
カラオケというテーマやヤクザと中学生など作者さんのセンスや面白さが本当にすごいと感じました笑。満足感がすごいです。続編もあるみたいなので楽しみです!
めちゃいい
2024年12月28日
和山さんのことは別作品で知っていたのですが、映画で話題になってから本作品は知りました。くすくす笑いが止まらない、まさに和山さんらしい作品でした。いいな〜こんな風に鬱陶しくも懐かしく笑いの詰まった青春、描けるんだなぁ〜。楽しかったです♪
いいね
0件
面白い
2024年12月24日
めちゃめちゃ面白いです。映画化した作品とはまた別物と考えて読みましたが、原作はやっぱり面白いし、どの作品も実写化や映画化されてしまった感は、あまり好きになれないけど、作品がこれだけの世界観を持っていると、実写化に手が出てしまわれるのは仕方ないのか、、、。
いいね
0件
クセになりますね
ネタバレ
2024年12月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 独特なテンポと空気感、クセになりますねぇ。SNSで気になっていた三代目米津玄師をやっと目撃しました。映画はまだ観ていないんですが、観てみたくなりました。面白かったです。
いいね
0件
笑いあり、感動あり
ネタバレ
2024年12月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の聡美と狂児のやり取りが漫才のようにリズミカルで面白くて読みやすい。
狂児の仲間のヤクザにもカラオケのアドバイスをする時の淡々と畳み掛けるような酷評のシーンが好き。
最後に狂児を想って紅を熱唱する聡美の姿に感動しました。
いいね
0件
言葉にならないエモ
2024年11月17日
ヤクザと中学生がカラオケに行く話
多少暴力沙汰はあるも痛いことも辛いこともないけど胸がキューって締め付けられて苦しくなって気がついたら洗濯物干しながら紅歌ってました。ずるい男。
次回作も期待
2024年11月15日
元々コミックシーモアの試し読みから気になって電子版から入ったのですが,好きすぎて紙でも買ってしまいました…
2人の言葉に言い表せないような関係が本当に大好きだし、ギャグ要素もあって和山先生の言葉のセンスに終始驚かされます…(本当に天才)(T_T)
いいね
0件
好き〜〜〜〜〜〜〜〜
2024年11月8日
カラオケ行こ!の映画でズブッと沼にハマってしまい、映画だけで満足してちゃ勿体ない!と思い購入しました。
購入して良かったと心底思っています。
も〜〜〜〜〜〜〜〜好き!!!
映画も勿論良かったけど、それとはまた違う良さがある!えぐい!
狂児えぐい!!!映画の狂児も良がったけど成田狂児えぐいい!!
岡聡美かわいいよ〜〜〜〜〜〜泣泣泣
いいね
0件
笑えるし萌える
2024年11月7日
楽しすぎて1日5ページ限定で、少しずつ大事に読んでました。それでも終わりはいつかやってきます。まだ、ファミレスの方は読んでいませんが、カラオケのオチが好きすぎて読み終わった直後に読み返していました(今度は一気に) 二人の容姿も喋りも絡みも全部が好きで、好きすぎて頭のネジが飛びました。ありがとうございます!
いいね
0件
これは面白いぞ!
ネタバレ
2024年10月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ なんかアニメ化されるのをsnsで回ってきて、あらすじとか声優さんがもう好きな人だったので、余計に気になりました……いざ、読んでみるとめちゃ面白い爆笑カラオケ行こという発想が面白い爆笑次はファミレスの方を読みたいと思いますね。最高
いいね
0件
ヤクザと中学生。
ネタバレ
2024年10月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 169ページ書き下ろし番外編あり。鬱屈したお年頃中学生がひょんなことからヤクザに誘われカラオケの先生をする事になり…という話。女の園の星が面白くてこちらも読みました。あちらとはテイストは違いますが、2人のやり取りが所々でクスッと笑えるし、途中不覚にもホロッとするしで面白かったです。ほんのりBLを匂わせてるのもキュンとしました。
いいね
0件
すき!
2024年10月15日
だいすきー!2週目!さとみくんかわいくて、きょうじがかっこよくて、いちいちシュールでおもろくて、細かい描写にいろいろ詰まってて大好きー!!
いいね
0件
ブレない二人
ネタバレ
2024年10月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 基本、二人の会話で成り立っているのですが、ボケの狂児と
突っ込む聡美、関西弁と併せて絶妙な笑いが面白い。
変声期前の中学生と筋モンの怪しくも健全な関係、
続編も楽しみ。
いいね
0件
最高
2024年10月4日
2人が可愛すぎる。本当にかってよかった、、!
BLなのか…?そっちに振り切っているわけではないので皆さま読みやすいと思う。とにかく読んで欲しい!
いいね
0件
うぉ!面白い!
2024年9月26日
人気なのは知ってました、ハイ。「女の園〜」を友人に勧められてそちらから読み始め、面白かったのでコチラも…ちょっとヤバいですよ、めっちゃ良かった。面白かった〜!しかもストーリーが深い、読む度に新しい何かを発見出来るような面白さがある!
最近で1番面白い漫画
2024年9月18日
映画から入ったんですが、めちゃめちゃ面白かったです
続編も買いました、続きが楽しみ□
狂児沼すぎてやばいよな
いいね
0件
見なきゃ損!!
ネタバレ
2024年9月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最高。ほんとに最高!!ストーリーが面白くて引き込まれるし、2人の関係性がめちゃくちゃいい!!ずっと2人を見てたいです。
いいね
0件
最高
2024年8月21日
最近映画があるということを知って原作を読もうと漫画をついに電子で漫画を即買いしてしまったのですが、絵柄から好みど真ん中すぎて続編まで買ってしまいました。とにかく聡実くんが可愛いのと狂児が沼です
さとみくん、ビッグラブ
ネタバレ
2024年8月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ つい先日X(旧Twitter)でカラオケ行こ!を知り、本屋に売っていなかったため電子書籍に手を出しました。電子書籍だと嘘みたいに顔をアップにできるので「さとみくんかわええ〜」と発狂しながら見ることができました。久しぶりに漫画を読みましたが、ここまで叫びながら読んだのは初めてです。最高でした。ありがとうございました。さとみくん、ビッグラブ
いいね
0件
ネタバレ
2024年8月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 映画から入り、やり場の無い気持ちをどうにかしたくて勢いでこちらの単行本と続編ファミレス行こ。を購入しました。
最初はなかなか絵が独特だなぁと思っていましたが、読み込む度にクセになりました。
内容も笑えるポイントが多くて、でも真面目で、最後の空港のシーンであっという間に感情を持っていかれました…
本当に本当に大好きな作品になりました。
いいね
0件
どハマリしました
ネタバレ
2024年8月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ よかった〜〜〜〜
こんな完璧なブロマンス作品ある?ってくらいよかったです。朴訥とした中学生の聡実とヤクザの狂児絶対交わることないだろう2人が出会って、最初はコメディで本当に面白く読めるのですが段々狂児と聡実のひとつひとつのやりとりにキュンキュンしてしまう〜〜〜! 最後腕に入れた刺青………それなに〜〜〜〜!!!
とてもよくまとまっていてこれ一冊でも十分見応えありましたがまさか続編あるなんて!歓喜!!それにメディア化もしていて、朗読劇も以前あったとか…。
BL実写はあまり好まないのですが、これはすごく見たくなりました。沼に落ちました!
なんか…すごくじんわりくる
ネタバレ
2024年7月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 実写版映画がよくてマンガみにきました。
テンポよくどこか淡々とした2人のやりとりなのにおもしろくて、狂児が聡実くんを大切に可愛がってる感じも伝わって、じんわり心温まりました。定期的によんで癒されたい漫画です。
おすすめに
2024年7月11日
前回購入した作品のあとに
おすすめで、出ていたので試し読みをして購入しました。
和山作品との初めての出会いです。
結論から、とても最高に面白かったです!
中学3年生って、とても多感な時期ですよね。
そんなときに、カラオケ指導をお願いしてくる狂児。
狂児との出会いは彼に忘れられない思い出を残していくでしょう。
あと最後の狂児がその道に入ることになったエピソードが
印象的でした。
いいね
0件
面白すぎた
2024年6月30日
ジワジワくるって言うか、小さな事がツボる。でも大笑いしちゃうところもあって兎に角さいこーでした。狂児かっこいいしファミレス行こも買います!
いいね
0件
映画から入りました
2024年6月30日
映画を先に観て、どうやら原作と違うらしいというのを聞いて買いました!
どちらも違った良さがあって最高!
漫画の聡美くん、表情がコロコロ変わって子供っぽくて可愛すぎました・・・
映画には無い、3年後のシーンを見れただけでも買った価値があります、!!!
いいね
0件
めっちゃくそ、愛しとるやん
2024年6月29日
狂児、天然か(笑)!?腕に名前入れたのは、組長も分かってやったな(あの顔やし)。はぁ~ようやく読めて良かった。え?続編あるんっすか!?楽しみです。しかし、狂児と岡くんの年齢差、親子やん。
いいね
0件
一読目はさらりと。ニ読目は深読みしつつ。
2024年6月28日
映画に行きたかったのてすがタイミングが取れず・・・すっかり忘れていたところに値引きされていてぽちり。
えー?えー??こんな感じ??え?狂児さん??え??
めちゃくちゃ大切にしはるし、どっから情報得てるの!?めっちゃ見守ってる??(部下にみまもらしてる?)とニヤつきながら読みました・・・いい栄養が取れました!
いいね
0件
最高!
2024年6月8日
いろんな要素が詰まってて最高!これしかない!最高!!
語彙力がないからいい事言えないのが悔しいけど、短編とは思えないくらい内容がつまってて、満足感がある!おもしろかった!
いいね
0件
只者ではない…中学生
ネタバレ
2024年5月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 反社と中学生〜?ということで最初は恐る恐る読み始めたのですが、紅を歌うために画面の真ん前で構えてる狂児(かわいい)をよそに聡実くんがストローをちゅーと吸ってるところで「この中学生…タダモンではない」と一気に引き込まれました。その後も勝手にチャーハン頼むわ辛辣に批評するわで笑っちゃいました。狂児もなかなかどうして魅力的で、パフェのクリームを多めで注文したり聡実くんに言われたい放題だったりと、ちょっと怖いけどユーモラスな人物として描かれていきます。
この二人の関係性がいいんですよね。煙草の匂いをつけないよう気を使ったり、宇宙人(文字通りではない)から聡実くんを守ったり、血しぶきからかばったり…最後の合唱コンクールよりも狂児のために変声期前の最後のソプラノを捧げたところなんか、もうオタクが大好きなやつじゃん…と脱帽。そして卒業文集と名刺の回収を経て(ここら辺りでもう目が点になっている)、刺青へ…宇宙猫顔回避不可能でした。え〜?!なぜ?!なんでなの?!
とにかくファミレス行こ。の続きが楽しみです。どんな言葉でも形容し難いこのとても興味深い関係、目が離せません。
映画に釣られて。
2024年5月14日
映画がすごく見たかったのですが見に行く時間が取れず。
漫画をいつか買いたいと思いつつ、つい最近購入しました。
正直当初は作画が好みとは離れてるなあなんて思っていたんですが、聡実くんの尖り具合が面白すぎて、読み終わる頃には作画含め全てが最高。大好きになってました笑
クーポンが手に入ったらファミレス行こも買いたいと思います。
いいね
0件
最&高!!
2024年5月12日
紙本で買った女の園の星で、和山先生にどハマりし、他はシーモアで購入。
映画は行けなかったけど、カラオケ行こ!も最高!!!
誰とも被らない、ストーリーにキャラ!! そしてなんだか湿気を帯びてるような絵のタッチ! 全てにおいて最高!!
いいね
0件
読めば読むほど味わい深い…
ネタバレ
2024年5月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 行こ!シリーズ読了。見事に沼りました(笑) ややブロマンス寄り?のこの作品、読めば読むほど味わい深いです。ところどころに散りばめられた伏線と回収、魅力的なキャラたち、ストーリーのテンポの良さ、読んでてまったくストレスがありません。主人公の聡実はいい意味で平凡。基本的に無表情で淡々としている分、喜怒哀楽を示したときの破壊力がすごいです。特に泣き顔、かわいすぎませんか??狂児が死んでしまったと思い込み、泣きながら組員たちに暴言を吐き紅を歌うあのシーン。実は裏で狂児が聞いていたなんて想像するだけでニチャアがとまりません。3年越しにカラオケ店のソファから出てきた名刺も、空港での再会も、あまりにもタイミングが良すぎて仕組まれていないのであれば運命としか言いようがないくらい。腕に彫られた聡実の名前を「歌ヘタ王になって組長に彫られた」と狂児は言っていますが、組長が彫ったにしては字体が綺麗すぎるんです。そこでまず「ん?」となり、実は歌ヘタ王になんかなってなくて、自ら望んで聡実の名前を彫ったんじゃないかなと深読みしてしまいました。聡実に「僕の名前が好きなのか」と聞かれ「名前…」とだけ呟いたのもミソです。好きなのは名前じゃなくて聡実だよね。うんうん( ; ; )聡実から離れようとしたら決してとめないくせに、会いにくるのずるい。罪深き男・狂児。恐るべしです。そんな沼男にまんまと転がされている聡実くんも、ファミレス行こ!ではがんばって狂児離れしようと奮闘中。狂児からもらった腕時計について話をしているときに流れていたカラオケの歌詞が「叶わぬ恋と決めつけてもあきらめきれないよ」「どうにもならぬとはじめから知っていたのに」で思わず鳥肌。そのあとにすかさず狂児へメンヘラLINEを送ろうとしたり、200万の腕時計を煮込んでみたり。自分は狂児に必要とされているのか?この関係性はなんなのか?聡実の心の中での葛藤が伺えます。そして極めつけは最後のバックハグ!きっとみんなの心は一つになったことでしょう。まってなにこの展開。確認てなに?確認てなに!?とパニック状態のまま上巻終了。下巻が待ち遠しすぎてたまりません。恋でも愛でもない、2人にしかわからない特別な何かがそこにはきっとある!
不思議な雰囲気
2024年5月7日
面白いをベースに、ンなアホな、な空気感がずーっと漂ってて不思議な雰囲気。何回も読んじゃう。買って損なしだと思う。
いいね
0件
すごい漫画に出会ってしまった
2024年5月5日
絵柄が独特で前から気になっていた作品でしたが実写映画化されたという話を最近友達から聞いて、原作の方を読もうってなりました。
登場人物たちが立体的で、予測できないストーリーのお陰で読み応え抜群でした。シュールなギャグが好きならぜひ読んでみてください!
いいね
0件
好き!
2024年4月30日
本当に面白い。この作者さんはハズレがないです。
タイトルからまさかこんな話ではないと予想できなかったです。
いいね
0件
とにかく沼
2024年4月24日
なんなんでしょう…和山やま先生…中毒性がありますね。思春期の心の揺れ動きに絶妙な間で入るギャグセンス。人物1人1人がほんと魅力的。レビューの感想というかお願いとして、とにかく先生には長生きしてたくさん作品出して楽しませてほしい笑
私にとってのクスッと笑える心の処方箋です。
沼ります
2024年4月24日
映画から漫画に来ました。
狂児と聡実くんのギャグのようなドタバタストーリー。1度読んでしまったら、ずぶずぶに沼りました。
ファミレス行こ も最高です。
映画から入りました
2024年4月23日
映画を見てから漫画に興味を持って読んでみたのですが、映画には映画の、漫画には漫画の良さがありました。聡実くんかわいい。狂児さんかっこいいです。
読んで良かった!
2024年4月20日
実写映画がすごく良かったので、原作も読んでみたくなり購入しました。
何度も繰り返し読みたくなる素敵な作品でした!
聡実くんの赤面がとっても可愛いです。
ファミレス行こ!もこれから読んでみようと思います。
えらいこっちゃ
ネタバレ
2024年4月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 映画から入りました。なんてこった出会ってしまった。狂児が聡実くん見つけたように私たちも見つけてしまったようだ。触れてはいけない果実だったのに。
聡実くんが離れられないやのうてホンマに離れられんのはどっちやろなぁ。なぁ。
好き
2024年4月14日
めちゃくちゃおもしろい。
なんなんだ、狂児。この名前じゃなきゃ人生違ったのかな。人たらしは変わらなかった気はするけれど。
離れなくなるのはわかる気がする。
いいね
0件
再読
2024年4月14日
ファミレス行こ。を読んで、こちらも改めて読みたくなって、再読しました。やっぱりおもしろいです。ファミレスよりもギャグ性が強くて、本当笑えます
尊い。
ネタバレ
2024年4月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ とにかくひとコマひとコマの2人の仕草が尊すぎました…
展開はちょっと早いかな?って思ったけどそんな事は全然なく、とても面白かったです!
ちなみにカスですって言われたおっちゃんが推しです。
いやぁぁ最高です、、、、
2024年4月12日
名刺をカラオケのソファーにねじ込むところ好き
次の巻ではさとみ君どうなってんのかなぁ、、、、、、と思いすぐ買う決意をしました。
いいね
0件
おもしろい!
2024年4月12日
『女の園の星』が好きでこちらも気になっていました。シーモアさんで30%OFFクーポンが出たので『ファミレス行こ!』と同時購入。
このシュール?ゆるい?でもやりすぎてない感じがとても好きです。
続きも読めて大満足です。
いいね
0件
よ、よすぎる……
2024年4月3日
映画化したし、面白そうだな~と安易に購入した結果、奥歯を噛み締めながら泣く羽目になりました。
私の語彙力では上手く表現できないんですけど、「良い」です。和山やま先生の表現の仕方や話のテンポが好きすぎて、他の作品も全購入しました。
一生続編が出続けてほしい作品です!
最高
2024年3月31日
聡実君と狂児のきっかけが無ければ絶対に巡り合わないような性格の違いが話を面白くする。狂児のいいヤンキー感が好きです。
2人のリアルで居そうなキャラがいい
ネタバレ
2024年3月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 普通の男子中学生聡実くんがヤクザの狂児と出会い、カラオケで歌のレッスンをするという、他には無いストーリーが面白いです!不思議な関係な2人ですが、ストーリーが自然で、会話のやり取りや聡実くんの心理描写もリアルです。中でも、聡実くんのモヤモヤやイライラが募り狂児にキレるシーンが好きです!良くまとまっていて、キャラも最高でオススメです!
いいね
0件
面白すぎる…
2024年3月31日
和山先生の緻密で細かい絵、大好きです〜1回読んだ後、次は絵だけをじっくり見て読むというコアな読み方もしています(笑)狂児のキャラも聡実のキャラも最高。狂児さん生きてて良かったよ〜映画の方の狂児は綾野剛さんみたいだけど、私的には岡田将生さんに演じて欲しかった…(綾野さん別の映画のイメージが強すぎて)
この次も出てます。大学生になった聡実君の所へフラリと現れる狂児さん、何年経っても今作のまんまでした。
いいね
0件
キャラクターの勝利
ネタバレ
2024年3月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 『女の園の星』の独特な面白さが気に入ってこちらも読了。題材はベタといえばベタなのだけど作家さんらしいシュールさとキャラクター造形の奥深さがとても楽しい一作です。
ほんと大好き!
2024年3月30日
ついつい言ってしまう!カラオケ行こ!和山やま先生のアイデアやストーリーが、ますます好きになりました!
いいね
0件
さすが和山先生!
2024年3月30日
ヤクザに指導を頼まれてカラオケに行くなんともポップ(?)な話。忘れちゃいけないのは、「ヤクザ」というところ。和山節というのでしょうか、絶妙な生々しさをエッセンスし、そしてシュールな笑いを作る。もっと和山先生の作品が読みたいな…と巻数を読み終えるたびに思います。
いいね
0件
映画化
2024年3月30日
作者買いです。間違いなかった。面白い。中学生にカラオケを習うヤクザの話。主人公が大人びてて、モノローグのつっこみが面白い
出先で読めない
2024年3月29日
面白いんです、とても。出先で読んだら噴き出してしまう自信があります。もう、騙されたと思って読んでほしい。そしてカラオケに行きましょう。
いいね
0件
いいね
2024年3月29日
普通にどうすればうまく歌えるか参考になるし、2人のかけひきがとても面白い作品です。途中は主人公の葛藤やコメディが強かったですが、最後は感動しました。
カラオケ行こ、、、
合唱部部長の中学生とヤクザの組員
ネタバレ
2024年3月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 森丘中合唱部の部長岡聡実は、合唱コンクールの会場で見知らぬ男に声を掛けられる。「カラオケ行こ!」
男と入ったカラオケボックスで渡された名刺には、明らかにそのスジの者と解る
「四代目祭林組成田狂児」
ビビる聡実に狂児は
「歌がうまくなるコツ教えてくれへん?」
狂児が勤めるブラック企業の組長がかなりのカラオケ好きで、組総出のカラオケ大会が年に四回開かれるという。しかも厄介なことに組長は絶対音感の持ち主で…。

日常生活では接点のない合唱部部長の中学生と、ヤクザの組員がカラオケを通して関わりを持つことになるストーリーは秀逸。
面白い♪
2024年3月27日
ある男が、合唱コンクールで目をつけた?中学生男子に、突然、カラオケに誘います。その男は、ヤクザで、中学生男子に歌のコーチをして欲しいと頼むのです。荒唐無稽ですが、笑えます。
いいね
0件
アホな大人とクールな中学生
2024年3月27日
しょーもない大人たちを心でツッコミまくる中学生がシュールで笑ってしまう。和山ワールドの面白さがギュッと凝縮された良作だと思う。
いいね
0件
ヤクザ
2024年3月26日
ヤクザとカラオケの設定って斬新で面白いなと思いました。ヤクザだしグロいのかなと思いましたが全然でした。
家で読みましょう
2024年3月24日
というか一人で読みましょう。飲み物には気をつけましょう。吹き出してしまいます。いやもうサイコーでした。すごく面白かったです。絵柄で悩んでる方、私もどうかなと思いましたが、逆にあの絵柄が効いてます。オススメします。
いいね
0件
シュール
2024年3月24日
独特の雰囲気の作品が多い作者さん。この作品もシュール。強引な感じの話の展開も台詞と表情で丁寧に進んでいる様な感じがして二人の距離感と感情の変化がすごくイイ。
いいね
0件
出会いは必然?
2024年3月24日
透き通る天使の歌声に惹き寄せられた悪魔は楽しそうで、
蛇に睨まれたカエルはツラそうなんですが、まあ面白いんです。
続編も、おすすめです。
いいね
0件
繋がりに感動
ネタバレ
2024年3月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「こことここが繋がるのか。。」など作者さんの他の作品との繋がりも見えてわくわくします。

素直になれない岡くんですが、タメ口が混じっていたりと大人になったんだなぁとカラオケ行こからの成長期?にも驚きです。
いいね
0件
169ページ
2024年3月23日
和山まや先生の作品、ちょうどよいギャグ・コメディーで好きです。こちらの作品はヒューマン色が強く良い話です。
いいね
0件
作者買いです
2024年3月23日
「夢中さ、きみに」や「女の園の星」ではページをめくる度に吹き出して、もう絵を見るだけでも笑ってしまうようになってましたが、この作品はストーリー性があったせいか真顔になる瞬間がありました。とはいえ、思春期真っ只中の中学生男子と理不尽な893のオジサン達が奏でるハーモニーは抱腹絶倒でした。もう本当に和山先生が好きすぎてヤバイです。続編が読めると知ったときは天を仰ぎました。実写の方も観てみようと思います。
いいね
0件
本当に大好きな作品です
2024年3月23日
やくざと学生のお話です。こちらを読んでから続編のファミレスの方も読んで欲しいです。腐っているのでそうゆう楽しみしかできない女ですがとりあえず全国民に読んでほしい買い与えたい寄付させてください
いいね
0件
合唱部の部長とヤクザ
ネタバレ
2024年3月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ ヤクザに合唱部の部長が歌を教えるって設定が面白いです。そのやり取りに笑えます。しかし、なんか考えさせる部分もあって興味深いです。
読んで損なし!
2024年3月21日
「女の園の星」で知った作家さん。他の作品も面白いですねー!絶妙なテンポに秀逸なセリフ。淡々と話が進むのに、妙に笑えるポイント満載です。
いいね
0件
面白い
2024年3月20日
タイトルと表紙からは、想像出来ないストーリーでした。クスッと笑えて独特な世界観で、1巻完結で読みやすいし、面白かったです。
いいね
0件
面白い
2024年3月20日
さすがメディア化作品!面白いしスヌーズなら読める感じがいい!ヤクザがこんなに可愛くていいのか?笑ってなってます!
いいね
0件
作者買いです
2024年3月20日
「夢中さ、君に」で大いに笑わせて頂いて、こちらを手に取りました。私の中で笑いの期待値はかなり上がっていたにも拘らず、何度吹き出したことか!笑いを狙っているのか何なのかよくわからないところも魅力です。
いいね
0件
何度読み返しただろう
2024年3月19日
何回読んだかわからないくらい読みました。
好きです。狂児って名前、本名かい!!!名前についてのエピソードまであって最高でした。
聡実という字の入れ墨を見せたとき、字以外の入れ墨がチラッと見えた時、ゾグッとしました。おちゃらけていて親近感湧くけどこの人ヤバいんだったなと。
少しBLぽさがあります。この二人がラブでもかまいません。
むしろラブでいいじゃん。もうそうなっちゃえよ。とも思います。
いいね
0件
楽しかったです。
2024年3月19日
内容がとても楽しく、イラストもとても綺麗で大変いい作品だと思います。
継続的に読み進めていきたいと思います。
セリフ回しのセンスと間の取り方
2024年3月17日
何の前情報も無く、映画化するらしいとのことだけで読んでみたんですが、引き込まれました。これは何でしょうね。セリフ回しのセンスと間の取り方がいいんでしょうね。読みやすいし、世界観に引き込まれました。岡くんも狂児も直面している問題が共感しやすく、それぞれの立場で等身大な所がいいですよね。
昔やってたドラマ「タイガー&ドラゴン」から着想を得て描かれたんだと思いますが、今度はそれが逆に映像化、映画化されるってなんかすごいですねー。ドラマのタイガー&ドラゴンも、宮藤官九郎脚本でとても面白いドラマなのでおすすめですよ。
おもしろい!
2024年3月17日
和山やま先生の作品はどれも面白いけど、これも面白い!そして狂児がカッコイイ!続編のファミレス行こ!も読んでみます!
いいね
0件
いいね
ネタバレ
2024年3月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ なんチュータイトルだって思いながらも読み始めましたが面白い。読みやすくてサクサクと進みます。続きがどうなるのか気になります。
いいね
0件
異色
2024年3月15日
異様な組み合わせながら和山先生の絶妙なバランス感覚で笑わせてくれる作品。こんな極道なら愛せる!笑
けどめちゃくちゃ同業からなめられそう。
いいね
0件
好き
2024年3月14日
狂児が紅を唄う場面がダメだったw聡実がジュース飲んだりチャーハン注文したりしてるのがもうあかんw好きwww
いいね
0件
映画みて興味をもちました!
2024年3月14日
コミックも気になりすぎて手を出しちゃいました。とっても面白かったです!それまで和山やま先生の作品は隣の二階堂をチラ見した程度で面白い漫画だなって思ってただけなんですが、映画でもコミックでもカラオケ行こ!みてめっちゃ笑いました!
勢いでファミレス行こ。も買っちゃいました!
いいね
0件
面白い
2024年3月13日
なんとなく読んだら面白くて一気に最後まで読みました。狂児さん最高!面白い中にも泣きそうになる場面もあり、おすすめです。
いいね
0件
めちゃくちゃ好き
2024年3月13日
全部面白かった!
だけど、特に狂児が最高にカッコいいです!
カラオケで歌って、聡実くんにダメ出しされるところ!
運転しているところ!
空港になぜかいるところ(笑)!
全部カッコいいです!
いいね
0件
お話も絵も全て良いー!!
2024年3月13日
和山やま先生のお話、どれも面白いですよね🖤個人的にはこちらのカラオケ行こ!が一番好きです。狂児って名前すごいよね…笑 「狂う」が入ってるなんて笑 名前がついた経緯、本当に色々アウトです。「紅だー!!!」の文字の勢い笑 伝えたいことはわかるけど、力強さ好きです。あちこちに面白いが散りばめられているので電車の中などで読むのは大変危険です🆖
良い
2024年3月12日
良い良い良い良い良い良い良い良い良い良い良い良い良い良い良い良い良い良い良い良い良い良い良い良い良い良い
面白い
2024年3月12日
映画観て、コミックス購入しました。どちらもめっちゃ面白かったです!!原作も映画も狂児さんカッコいいし、聡実くんは可愛い。
いいね
0件
和山やま先生ワールド
ネタバレ
2024年3月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 和山やま先生の作品はどれも面白過ぎて、いつも時間を忘れて読み耽ってしまいます、今作は映画化もされて話題になっていたので、また読み返してます。面白すぎる
いいね
0件
すごい
2024年3月10日
いつもいつも、この先生はなんでこんなにおもしろいのかと不思議に思います。
最初からずっとなんか好き。
空気感がたまらない。
いいね
0件
先生最高
2024年3月10日
先生の作品読んでいます。「女の園の星」とかよりはストーリー性があります。「女の園の星」とかの方が好みだったりしますけど。
いいね
0件
実写映画を観た後に
2024年3月9日
実写映画を観た後に購入しました。
和山先生の他の作品は読んだことがあったので期待していましたが、映画の結末を観てびっくり。狂聡ファンがたくさんいるのも納得しました。
BLというよりは2人の関係性が良いのだと思います。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!