ネタバレ・感想あり九条の大罪のレビュー

(4.1) 106件
(5)
54件
(4)
28件
(3)
13件
(2)
4件
(1)
7件
目が離せない
2025年4月13日
九条先生や烏丸先生の魅力を大いに感じ、裏社会の残忍で残酷な描写、グロい場面やえげつない場面もあって目を背けたりもあったけれど、続刊が出ると読まずにいられない。読み出すと目が離せない。ビルの屋上で九条先生たちが飲食するシーンが好き。束の間の癒しのような感じで。
「大罪」というタイトル名が気になるというか引っかかる。気が早過ぎるのだろうけれど、九条先生や九条先生の大事な人達が幸せであるラストになってほしい。
😊
2025年2月27日
冷淡かと思えば弱さも垣間見れる主人公まだまだ
生い立ち含め謎が多そうですが、正義とは?悪とは?
法律とは?みたいな本質的な問題を考える最初の手助けになりそうな作品だと思いました
いいね
0件
ウシジマ君を超える傑作では!?
ネタバレ
2025年1月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の九条弁護士は、仲間内からは反社の弁護ばっかりして、と非難されていますが、彼には彼の哲学というか行動理念があって動いている。イソ弁の烏丸弁護士にはそこが刺さっているのではないかと思う。
アンダーグラウンド系漫画の旗手である真鍋先生だからこそ描けるリアルな人間の闇。
一コマ一コマ非常に丁寧に描かれていて、ウシジマ君より洗練されたノアールだと思い楽しませていただきました。続刊が楽しみな作品です。
自身の信念の通った戦いを続ける九条先生
ネタバレ
2025年1月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 相手がどんな人間であろうが自分の信念を貫き通して最速かつ最良の回答をだし冷静沈着に対応している先生を見てて男としてかっこいいと感じます。
現代社会において迎合する事は多くてもここまで一貫した行動をとることの精神的なしんどさと周囲の目を気にしながら生活する事の辛さがあるにも関わらず戦い続けてるスタイルは学ぶべきものがあると思いました。
いいね
0件
再読してもまた読みたい
2024年12月29日
九条先生は自分なりの信条があり、ぶれない。依頼人やその周辺は、悪い輩やまずい人間が沢山出てきて暗澹とするけれど、読後感として、そのぶれなさに救われる部分は大きい。自分が一番長く乗った車はインプレッサなのだが、九条先生がスバリストなのはじんわりと嬉しかった。
いいね
0件
いつもワクワク!
2024年11月11日
いつもワクワクする。たまんない。このドロドロとした世界観はいつ見ても飽きない。ウシジマくんも好きだけど、こっちもオススメ!
荒涼たる弁護士物語
2024年10月1日
作品に影響されやすい事を自覚しているので、ある程度の購入基準を設けるのですが・・
買ってしまった・・ニュースを観るたびに、事件の背景、バックストーリーを勘繰るようになってしまい・・困ったものです
リアルな闇世界
2024年4月20日
読み始めたら、止まらず一気に最新刊まで読みました。実際にこういう世界が有るのだろうと思う。闇に正義があるかはわからないが、主人公のブレないスタイルと人間らしい一面がちらっと出ている所が自分は好きです。
社会勉強!
2024年4月1日
こういう世界を知ってる人と知らない人、、、知っているからの強みを学ぶと同時に中途半端に知ってしまう怖さも感じる…!すごい漫画ですよ、ほんと…!
いいね
0件
九条氏は理想で在り難い弁護士
2024年3月2日
無欲で差別せず相手の真意を見抜く。
雫に真摯に寄り添い、かける言葉に泣きました。
曽我部も雫も否定しない。
刑事の娘の裏アカ、私には絶対書けない世界観。話が上手くつながってて〇 
キャラの心情を写す空間・描写など、しっかりした画で上手
法律は奥が深くタメになります。私もこんな風にリアルな人間が書きたいです。
いいね
0件
もっと評価されるべし
2024年2月29日
絵の細かさ、リアルさはえぐいくらいで、しばらく見入ってしまいます。あれだけのリアルさに一コマ一コマどれくらいの時間がかかるのかと思いながらいつも読んでいます。話の展開とリズムが良すぎるせいなのか、読み終えると、もう終わり?!と短く感じます。丁寧に描かれた描写や、立場の違う人たちの心情の変化などを含め、水滴が落ちるだけのコマなど、まるで文学で描写を読んでいるくらいのページ数を使っていらっしゃるからなのかなーと思ったり、話の展開のスピードをこれくらいにして、はじめて先生が言わんとしている社会問題に読み手は気づけるのかもと思ってみたり。今の日本の現実を本当によく直視して調べてあって、それをこんなに引き込まれるストーリーでにしてあるこの漫画はもっと世間に評価され認識されて欲しいと切に願います。早く続きが読みたいです。
面白い
2024年1月17日
とても良いとても良いとても良いとても良いとても良いとても良いとても良いとても良いとても良いとても良いとても良いとても良いとても良いとても良いとても良いとても良いとても良いとても良いとても
いいね
0件
弁護士は唯の仕事
ネタバレ
2024年1月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 弁護士は唯の仕事なのに、黒も白に変えて罪を軽減しなきゃいけない。これって悪党の加担になることにもなるよね。でも無知な人はカモになりやすい。ちゃんと学ばなきゃいけないってことだね。
いいね
0件
リアル
2023年9月28日
作者の方は緻密に取材を重ねてから描いているので、人間のエゴや社会の闇と矛盾がリアルに出ているのが面白い。
描写はストレートでエグく、登場人物はみんなどこかがゆがんでいて、各エピソードでは基本的にカタルシスが得られる簡単なハッピーエンドになる事も殆ど無いけど、ほんの少しだけの救いがあったりもする。
読まずにはいられなかった。
2023年7月8日
ウシジマくんが好きなので、今作を読まずにはいられませんでした。そして、やっぱり面白い。弁護士の話なだけあって法律専門用語が色々出てくるけど、そこに苦痛はなく、九条とヤクザとのつながりもドキドキハラハラだけど、これがいい。
ありがとうございます。
2023年4月4日
法律論に限らず、人としての生きる道を教示してくれる作品です。
これからも微力ではありますが、応援させて頂きます。ありがとうございます。

面白い
2023年2月28日
闇金うしじまくんの作者の人の作品です。テイストは似ていて、簡単すぎず、難しすぎずの内容です。とても面白かったです
いいね
0件
ドラマ化希望
2023年2月28日
絵が写実的で実際のイメージをしやすいし、内容が社会的だからドラマ化したら面白そう。内容は、闇金ウシジマくんが好きな人は絶対に好きな内容。私は闇金ウシジマくん読んでないけど楽しめた!!
いいね
0件
読むべし!
2023年2月27日
闇金ウシジマくんを気に入っている人は読んで損はない作品でもあり、法の抜け道及び欠陥を知っておくのにも非常に為になる作品です。リアルな状況を描く描写はさすがですね、読み応え抜群です。
こわいなぁ
2023年2月27日
闇金ウシジマくん好きは読んだ方がいいと思います。ロスを埋められます。でもウシジマくんで麻痺してたけど、相変わらずひどいシーンはおおいです。
いいね
0件
おもしろい
2023年2月24日
ドラマとか映画とか映像化したら面白そうだと思った。絵柄が写実的だし、リアルな世界でもありそうな話で引き込まれた。
リース
2023年2月23日
我々の住む世界は危険と隣り合わせであり、自分の身を守るにはそれなりの知識が必要なのだと思わされる漫画でした。もちろん漫画的な誇張はあるのでしょうが現代日本社会の暗い部分がリアリティをもって描かれていて、何だか蒙を啓かれた気分です。
法で裁く
2023年2月7日
アウトロー漫画の旗手真鍋先生が描くちょっと変わり者の弁護士が主人公の物語。相変わらず一癖も二癖もある人々を法の面からぶった切るのが痛快でたまりません。
いいね
0件
読み応え満点!
2023年2月5日
「闇金ウシジマくん」の作者様。さすが、社会の闇がドロドロに描かれていて読み応え満点でした。面白い!!
社会派、読み応え充分
ネタバレ
2023年2月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1・2巻は無料期間に一気読みする面白さ。続巻は、出版社セールやクーポン等駆使して全買い。続きを読むのに時間があいて、少し流し読みしてしまったが、3巻で少しずつ登場人物の背景が見えて、ますます先の展開に期待。社会問題・情勢がふんだんに盛り込まれている作品、集中して読んで最新刊に追いつきたい。新刊自動購入を試すなら(利用したことがありません)、今のところ私はこれしか思いつきません。絵の構図でたまにわからない部分が引っかかるが、それを差し引いても面白い。暴力、いじめなど諸々の描写あり。
さすが!
2023年2月4日
ウシジマくんで、ドロドロにはまり、こちらへ手を伸ばしてしまった、、、この作品もすごくいいですね!ドロドロでさすが!
いいね
0件
おもしろい
2022年10月29日
裏社会をリアルに描けています。
多少グロがありますがおもしろい内容。
ウシジマくんから流れで読んだけど流石絵が凄い上手い!
いいね
0件
人の裏側をえぐり出す
ネタバレ
2022年10月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ ウシジマくんもブラックなのに人情があって面白かったですが、こちらもまた面白い。最初は悪徳弁護士で反社や悪人の弁護ばかりして不愉快だったのですが、読み進めていくと、どうも違う。本当の悪人とは何なのか。青年マンガなので、暴力もあれば、グロいところもありますが、人の裏の面をえぐり出す、骨太の漫画です。
理不尽満載
2022年9月8日
九条の周りのキャラの濃さ。
ストーリーの異常さ。
この世の理不尽をこれでもかと見せられます。
読後、泣きたいような気持ちになるのに、どんどん引き込まれます。
知らない世界を垣間見れる怖さもありますが、いつも考えさせられる学びもある、クールな作品なのです。
おもしろい。
2022年8月6日
九条の視点って自分にはない。世の中黒か白かではなくてグレーの生き方があって一見正義に見えているものも本当にそうかと、何やら色々見せてくれる。人も物ごとも色んな角度からストーリーを進められていくので目が離せない。
やはり真鍋マンガ最高
2022年5月20日
ウシジマくんは強烈なインパクトを受けたマンガでしたので、この九条の大罪への期待も大きかったです。
やはり期待を上回るほど楽しめる作品でした!
いいね
0件
ウシジマくんが好きなので
2022年5月10日
ウシジマくんが好きなのでこちらの作品も読ませていただきました。やはりとても続きが気になる作品です。これからどんどん半グレたちともより深く関わっていくのかな?と気になります。
おもしろい
2022年4月29日
人生勉強になる。騙されないようにしなければ。人生、心も身体も豊かに生きたい。裏社会はびっくりすることばかり。
ウシジマファンなので
ネタバレ
2022年4月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白かった!闇金ウシジマくんと同じく被害者が救われない話もあったけれど。今度は弁護士視点で。私は好きです。
やられました・・おもしろすぎる!!!
ネタバレ
2022年4月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ ウシジマくんファンとしては、真鍋先生の最新作に対するあらゆる期待とワクワク感で胸がいっぱいで、、正直巻数がもう少し増えてから読もうと思っていましたが、最近某番組で真鍋先生が特集されていて、しかもご本人が出演されていて(最高でした)・・!もう読みたい欲に逆らえず我慢できずに手をつけてしまいましたw どうしよう、全面的に期待以上でした!あまりにもおもしろくて、完全にハマりました。先生のメッセージを理解した上で読むと、九条先生と彼を取り巻く人物たちの状況や真意をより深く考えることができます。そして何よりキャラたちの魅力が爆発してます。ものすっごい!猛烈にかっこいい。九条先生、烏丸先生、そしてやっぱり壬生。惚れました。烏丸と有馬の過去エピソードではあまりにもショッキングな不意打ちを喰らい、苦しくて号泣してしまいました。悲しすぎてしばらく次のページを捲ることができませんでした。有馬のような境遇は自分にとって一番と言えるほどの辛いことで唯一の地雷です。5集まで読んでの感想ですが、早くも続きが待ち遠しくてウズウズしています。これからまたどんどんおもしろくなっていきそうです!しかし物足りないのでウシジマくんまた最初から読もうっとww
面白い
2022年4月12日
ウシジマくんとはまた違った視点での気が滅入る系のストーリーで非常に面白いです。
ストーリーは文句なしに面白いんだけど、絵のコピペが多くて物語に集中できないのが残念。ウシジマくんの終盤以外の時のようにキャラの表情をもっとちゃんと描いてほしい。セリフと表情が合ってない時が多いです。
またぴえんの子も美少女には見えなかったのでAV女優として売れると男が目をつけたこと、実際に売れたことに対して違和感を覚えました。
でもそれらをとっぱらってもストーリーが本当に面白いので買い続けます。
意味が分かると感動する話
2022年4月7日
犯罪幇助ではないけど、法の抜け道を公開したらズルい奴らが真似するじゃん!
読み始めはそんな怒りが芽生えかけた。

でも違った。
ズルい奴らからしたらそんなの常識。
知らないのは法律に守られている側の一般人。
そんな「法律に疎い善人」が土俵に立つ為にまわしの巻き方を教えてくれてる。
まわしを巻かずに土俵に立てば即負けるように、弁護士をつけない裁判は負け試合。

この物語は「意味が分かると恐い話」の真逆。
ドス黒いストーリー自体面白いんだけど、その裏に込められたメッセージを読むと感動すらしてくる。
作者は優しい人なんだろうな。
おもしろい!!
2022年4月2日
現在の社会の投影がすごいし、ストーリー性もある。残酷なものはきちんと描く現実性がおもしろい。職業や街の風景など作品設定や細かい設定がきちんとしているせいか描写が詳しくてもはや怖くなる、
胸に刺さる作風
2022年4月1日
闇金ウシジマくんの流れで読んでいます。時事ネタ満載で、社会の暗部の汚いところもズカズカ踏み入れていく様はウシジマくんに通じるものがありますが、主人公は弁護士という視点も面白いです。真鍋先生はこのような社会に問題提起する作品をどんどん描いて欲しいです。
人間像がリアルですが・・・😩
2022年1月17日
なんとも謎が多い。人間として見つめているはずなのに、いつも視点が定まらずどこへ話が進んでいくのかわからないし、ちょっとバイオレンス要素もあるし。でも、ずっと目が離せない作品です‼
作家さんのあとがきも、散文詩的でとても気持ちが惹かれます。
続巻に期待しています。
面白い
2021年12月17日
闇金ウシジマくんが好きで同じ作者という事で読んでみたけど面白かった。闇金ウシジマくんとはまた違う視点で読める。
いいね
0件
当たりです!
2021年10月29日
ウシジマくんが面白かったので期待してたぜ!
それは裏切られることなく良かったぜ!
弁護士って大変だなと思う今日この頃だぜ!
いいね
0件
つらいつらい面白い
2021年10月26日
過酷でありきたりな現実を登場人物と同じ視線で見ることが出来ます。同じ視線すぎて時々目をそらしたくなる場面もありますが、そらし続けながら読んでいます。面白いから。何が正しくて正しくないのかではなく、そもそも正しいとは何ぞやとなる作品です。
まさにブラックヒーロー!しかしリアル
2021年10月17日
闇金ウシジマくんの作者が描く弁護士。
世にある正義の味方風弁護士ものとは一線を介したリアルさ。
こちらが本当の弁護士なのでは?今まで見た弁護士ものはなんだったのか?そう感じてしまうお話。
ウシジマくんテイストは色濃く出ているのでファンには堪らない。
そして弁護士ものが好きな人にもまた新たな世界観を見せてくれる作品なのでは無いでしょうか
よかった
2021年9月29日
ウシジマくんにもハマったので
次も期待していましたが
期待を裏切らずこちらも面白い。
ウシジマくんとは違った方向から
社会の闇を見た感じ。
いいね
0件
面白い
2021年9月12日
闇金ウシジマ君が好きな人には合うと思います。
登場人物が全員魅力的で、目を覆いながらも引き込まれていく感じです。
新しい名作
2021年6月28日
真鍋先生の作品はウシジマくんが強烈ですが、こちらもそれに並ぶほど面白いのではないかと私は思っています。
社会からはみ出したような人達、まっとうとは言えない世界を巧みに描き出しています。
ストーリーやキャラクターがしっかりしている所も魅力ですし、何よりもウシジマくんと違って絵の洗練度が最初から高いのが良いです。
ウシジマくんは10巻ぐらいまでは画力が安定していない感じというか、連載序盤と終盤では同じ作者さんが描いたとは思えないほどですが(すみません)、この作品はおそらく最後まで統一感のあるグラフィックを楽しめるのではないでしょうか。
介護や交通事故など、他人事ではない普遍的なテーマの中に見え隠れする人間の欲や弱さや業が描かれていてとても読みごたえがあります。
エグい
2021年6月5日
読んでてエグいなってとかはあるけどそこが凄い。面白い。
新しい。
背景の臨場感とか悪そうな奴らのキャラデザとかも最高。
面白いけど
2021年6月4日
ユ−チュ−ブで紹介されてなんとなく読んで見ました。ウシジマくんとは違う意味で面白いです。読んでいて胸糞悪いとは思いますが主人公の目的やらまだまだわからないことがあるので
続きが気になります。
さすがの面白さ
2021年6月3日
今回の主役は弁護士。やっぱり薄暗い話を書かせたら天才ですね。フィクションであってくれと思わないでいられない悲惨な話の中に、ほんのちょっとだけ救いをいれてるところとかさすがです。二巻の介護施設の話は、認知症の症状とか綺麗事で絶対すまないところとか本当によく調べてるなあと感心した。絶対名作になるでしょう。
面白い
2021年3月15日
弁護士の裏側の様なものを知れて面白かった。
2巻も購入しようと思う。
ゾクゾクする
2021年3月2日
色々な事がミステリアス
まだ1巻なのでそりゃそうだろうけど、この先どうなって行くのかとても楽しみです
面白い
2021年2月27日
ひどいと思う事もあるが現実にあることかもしれない。縁が無い世界なので勉強になった。
でも九条のやる事はそんなに悪い事なの?
いいね
0件
えっ…オモロ!!!!
2021年2月26日
ドライな悪徳っぽい雰囲気出すけど実のところ自分の出来ることで依頼人をちゃんと守ってる弁護士先生の時間の処理の仕方に目が離せません
ウシジマから興味をもって
2025年4月26日
ウシジマ君を見ていたので、新たな作品に興味を持ってみました。
社会の闇の部分がリアルに描かれており、非常におもしろい作品です。
今後も読み進めます。
いいね
0件
面白い
2025年4月1日
最初はグロい作品なのかと思ったけれど読んでいたらあまりグロくなくて安心した。つい夢中になって読んでいた。
いいね
0件
正義とは何か
2025年1月1日
闇金ウシジマくんにも似て、正義とは、公正さとは、いろいろ価値観が揺さぶられる。全体的にハードで、随所に挟み込まれる枯れた花や動物の画が暗示的で逆らえない運命を感じさせる。
いいね
0件
ウシジマくん
2024年7月31日
が好きなのですがこれも似たような裏社会の闇みたいなのを濃く描かれてます。性格はウシジマくんのほうがどんな事情があれ金は絶対取り立てるみたいなはっきりしてて良かったかな。こちらも依頼人を守るというのが正義で、はっきりしてていいんだけど、どうしても勧善懲悪な部分をもとめてしまうものなんで、悪の味方されると後味悪い。あと、人のグロとかはいいけどおもちだけは精神的にキツかった…。
絵も精密といえばそうですが、明らかに写真をそのままが多いし、この作者は顔の表情がかけないのか描かないのかわからないけどみんな感情ないですね。
でもカラーの色使いのセンスは好きです。
いいね
0件
ダークサイド
2024年4月30日
闇金ウシジマくんと同様に、普段、垣間見えることのない闇の世界を覗かせてくれます。読んでいて心がザワザワするのですが、目が離せません。
いいね
0件
ウシジマ君の
ネタバレ
2024年4月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者さんですね!どおりで…
絵柄はスピリッツ系、という感じで、個人的にはあまり深入りしないジャンルです。
3巻まで読みましたが、絵や雰囲気と現代の闇がぴったりマッチしてますね。
魂削って描くタイプの作者さんですね。
2巻の介護問題は目をつぶりたくもあり、悪人側の思考がリアルでもあり。これ以上進むと落ちそうな闇があり、主人公すら救いの存在ではないので、読むのはここまでにしておきます。
深淵を覗き覗かれてみたい気分の方にどうぞ…
いいね
0件
リアルすぎて辛い
2024年4月27日
現実で似たような事故や犯罪を経験した人にとっては何とも言えない結末だろう。リアルに見えるが実話ではない。九条先生は頼もしい
いいね
0件
主人が好き
2024年4月24日
主人がこの作品が好きで、最新刊まで家にあります。
私も読んでみてますが、面白いけどやはり私は女性物のほうが好きだな…。
いいね
0件
半グレこわい
2024年4月22日
半グレを助ける弁護士と半グレやヤクザたちのメンツ争いや事件を扱う作品。ウシジマくんより遠い世界のように感じるけど怖くてリアルでついつい見てしまう。裏側を覗けたような気になる。
いいね
0件
弁護士
ネタバレ
2024年4月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ ヤクザや半グレなどを顧客に持つ弁護士が主人公の、法とモラルの極限ドラマとなっております。けっこう面白いと思いました。
いいね
0件
それあり?
2024年4月11日
確かに弁護士だから良い人とは、限らないし弁護人を無罪にするならなんでも有りみたいな。ジョニーデップの弁護士みたく、お金払えば奇策、とんでもない策ありみたくなる。にしても頭はよい!それあり?なんってなるよ。
いいね
0件
迫力あるすぎ
2024年4月6日
あまり詳しくない分野なので、本当にこんなことあったら怖いけどありそうかもなどと思ってしまいます。こういう弁護士さんいるんですかね
いいね
0件
ヘビーです
2024年4月3日
さすが、「闇金ウシジマ君」の作者のマンガです。ヘビーです。闇金とは真逆の弁護士が主人公ですが、何故だか、ダークな闇の匂いがプンプンします。
いいね
0件
1巻のみ
2024年4月2日
ウシジマくんが好きならこの作品も好きなんじゃないかな〜と思います。
面白いですが疲れるので、とりあえず続きはいいかな……。
いいね
0件
ちょっと読んだ
2024年2月29日
少しだけ読んだことがあったので見ていました。結構グロいなと思うシーンもあったりしてとても面白い作品です
いいね
0件
独特な作風
ネタバレ
2023年10月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 皆さんが書かれている“ウシジマくん”は読んでいないので、初作家さんです。裏社会の人々の弁護をする九条さん。悪のために闘っているだけではなく自分の中に譲れないポリシーがありビジネスとして割りきっている。烏丸先生との屋上のシーンは少しホッとします。心に余裕があるときに(元気なときでないと落ち込む)ちょっとずつ読みたい作品。
やはり
2023年2月28日
闇金ウシジマくんの作者の作品なのでやはり胸糞展開が盛り沢山の法曹マンガですね。
読んで楽しくは感じないがためになります。
いいね
0件
緊張感!!
ネタバレ
2023年2月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ とにかく闇社会の人たちが怖すぎる!でも九条はそれを超える恐ろしさを発揮して、緊張感がすごい。次々とエスカレートしていく悪者たちの行動とそれを弁護する九条に気味悪さを覚えながらも、ページをめくる手が止まりません!!
いいね
0件
深く考えさせられる
ネタバレ
2023年2月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ このシリーズ作品を読んでいると、社会で本当に正しいこととは何なのか、深く考えさせられます。メインとなるキャラ、九条にとっての正しいこととは、確かに自分が裁きの場で勝つことであり、ここに付随してくる証拠や人情は、仕事上自分の勝利に役立つものを選択している感じがあります。では非常に複雑な事件において、語られなかった物事はすべて正しくないのかというと、決してそうとは言い切れない背景があります。取り上げられている様々な事件はまさにこの点を意識せずにはいられないものが多く、作者の真鍋先生のセンスが光っていると思いました。
いいね
0件
九条
ネタバレ
2023年2月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ この作家さんの他の作品が好きなので読みましたが、おもしろくて、はまりました。ドロドロとた作風のお話が好きなので、楽しめました。
いいね
0件
この作者は本当に裏社会を描くのが上手い
2023年2月1日
ウシジマくんの作者ですが、本作は弁護士の九条先生にスポットライトを当てたスピンオフ作品です。
要は裏社会の闇を金貸し側から見るか、弁護士側から見るかってだけの話なんで、切り取る窓が変わるだけでテイストはそれほど変わりません。
よってウシジマくんが好きな方には変わらず刺さるでしょう。
けっこうグロ目の描写もあったりしますが、主人公が弁護士という(表面上は)表社会の住人の分、より多くの方にリアリティの感じられる内容になっているのではないでしょうか?
話の内容は興味深く でも
2023年1月8日
痛い表現が嫌いなので読み続けるのがつらい。
青年漫画?に良く見られる(と思っている)、背景が細かすぎて登場人物がよくわかんない感じが苦手。
しかしながら、九条先生には会いたいと思うし続きが気になる。
いいね
0件
おもしろいけど……おもち……
ネタバレ
2022年7月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ おもちのあれはあんまりだあ!!おもちーーー涙涙
内容はとても面白いです。ぐろいけども。絵も綺麗だし、よみやすい
かんもくでパイ
2022年7月25日
ウシジマとほぼ同じようなヤクザや半グレが沢山出てきて闇金から弁護士に変わっただけ
20日の完全黙秘で釈放となるかんもくでパイは何度も出てきて笑う
トレースしまくりで違和感ありまくりだがこの人の漫画はこうだし仕方ない
いいね
0件
ダークヒーロー誕生
2021年10月26日
ヤミ金ウシジマくんしかりこういう作品書かせたらマジで天才。ただの悪の味方なんかなと思ったら頼まれて受け持ったからには弁護をするだけというビジネスのやり方。大変、面白いと思います。
彼は本当に悪徳なのか?
2021年6月5日
ウシジマくんほどの派手さや奇抜さはないものの、こちらの方が身近なテーマでより興味深い。誰もが加害者にも被害者にもなり得る時代。裁判では弁護士の技量によって人生が変わることもある。半グレ・壬生のお抱え弁護士の九条が主人公だが、罪の意識のない加害者(依頼人)を守ることだけを考えているので、世間からは悪徳弁護士のレッテルを貼られている。「私は道徳と法律を別に考えている」という台詞が九条の人となりを表している。単なる悪の味方というわけではないというか、筋が通っているので嫌悪感はあまりない。時折ふと寂しげな表情を見せるあたり、ウシジマくんよりは人間味があると思う。特に介護問題は高齢化社会の日本では避けて通れないので、面白いんだけど他人事とは思えず気分が重くなる。子供や年寄りが理不尽な目に遭っている姿を見るのは辛い。その点、イソ弁の烏丸との会話には少しホッとする。何やら、いつか対立しそうな伏線を張られた気がしなくもないが……。
ウシジマくんの流れ
2021年6月1日
ウシジマくんの作者のため、荒れた世界観は似ています。
暴力の世界で飄々と立ち回り問題を解決する様は初期のウシジマくん
を彷彿とさせます。今後に期待。
いいね
0件
おもろし
2021年2月26日
相変わらずの救われない感じが最高です。
こうなっちゃダメだって見るたび思えます笑
3巻まで
ネタバレ
2024年10月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ まず1話がエグい。救いようがなくて胸糞な感じ。このままこんな話が続くのかと心配したけど多分万人に刺さる話を1話目に持ってきて後は悪い人たちには毒を持って毒を制すっていう話が続いて今まで出てきた登場人物の成り立ちとか伏線とかを出してます。とりあえず車に乗るときは絶対弁護士特約つけようと思いました。ちょっと怖かったので3巻までで充分でした。
いいね
0件
Zo
2024年4月7日
まあこの漫画の主人公は、悪徳弁護士って感じだが、現実の弁護士なんてこんなもんなのかねえ。弁護する相手は、本当にやった奴もおるからなあ。
いいね
0件
轢き逃げ
2024年4月4日
って、かなり罪重くなるよ。
被害者が死亡した場合、執行猶予つくかなあ?

財布の中のレシートを処分したって、事故前の足取り調べられるし無意味。
飲酒運転がそんなに簡単に隠蔽できるのなら、「飲酒運転で人をはねても、救護せずひとまず逃げた方が得」ということになるじゃん。

主人公を優秀にしたいために無理多い&被害者側はなぜか弁護士つけてなかったり、都合がよすぎる気が。
いいね
0件
現実ってこういうこと?
2023年5月30日
かなり悲しい気分になる作品です。
世の中知識と金とコネがないと…という感じでした。
面白くないわけではないのですが、あまりに救いがないですね
いいね
0件
それでもやはり切ないです…。
ネタバレ
2023年2月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 加害者の人権を守る、その一方で被害者側が何一つ報われないと言う事実が何とも…無知が為にそうなってしまうのであれば、そこをサポートしてくれる存在は誰も教えてくれないのか。
教えない訳ではなく金銭的問題の壁があまりに高いのが現実なのでしょうけど。

これまで凶悪事件の犯人を弁護する人の心が理解できないと感じてましたが、道徳とは切り離すという点にハッとしました。そういう職業なんですね。
ウシジマくんの作者が描く法曹漫画
2023年2月8日
ウシジマくんの作者が描く法曹漫画です。言うまでもなく胸糞悪いです。でも、綺麗事でまとめようとする法曹漫画が多い中、これが現実だろうとも思います。法治国家で生きる者として、最後まで読まねばという強迫観念めいた感情さえ生まれるほどに。ただ、精神的にキツいので、もうちょっと気持ちにゆとりがある時にしっかり読みたいと思います。
理不尽…
2023年2月7日
悪い奴らの世界…怖すぎ‼️
法律だけでは、命を守れないなんて…理不尽。
弁護士の知恵比べみたいな世界ですね~。
いいね
0件
九条先生に興味が…
2023年2月7日
あ… やはりグロくて暗い作風ですよね。無料分2巻を試し読みしたら、主人公の九条先生に興味が出てしまいました…。
いいね
0件
弁護士
2022年10月4日
厄介者などの顧客から、やっかいな案件を扱う弁護士の物語
真鍋昌平先生の作品は、とても魅力的で大好きです。
ちょっと難しい
2021年10月13日
前作のうしじまくんが好きで購入してみましたが、今回はいきなりヤクザ絡みが多すぎて登場人物の把握が難しかったです。
うしじまくんとは違い、単純な話しより複雑な話が多かったです!
最初のつかみは良かった。
2021年10月12日
ウシジマクンみたいな胸糞悪いドロドロな感じが薄いぶん最後まで読めた。少なからず救いの部分もあったし。ただ、次の予告をみたけど嫌な気分になるのは間違いない感じがした(年寄りを食い物にするってのはキツイ)
ウシジマくん
2021年9月17日
作者の代表作?「ウシジマくん」よりは読みやすい。
でも、読後胸くそ悪いのは変わり無し(笑)
いや、面白いんですけどね。
読めなかった
ネタバレ
2021年5月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一巻無料なので試しに読んでみようと思ったけど、のっけから子供の交通事故シーンでもう読めなくなりました。
子供がなんとかなっちゃうのは辛くて読めない。。
個人的には
2024年8月13日
ウシジマくんから好きな作者さん。他の方も書いてましたが、一部の読み手次第で犯罪の教本になり得ると思ったのでこの評価です。私にとっては、ウシジマくんも同様ですが、借金や犯罪、付き合う相手等「気を付けないと」と気が緩んだ頃に喝を入れてくれる作品になりそうです。
いいね
0件
コピーした絵の使いまわしが多すぎる
2021年6月19日
話はまあまあ面白いが、同じ絵を何回も切り貼りして使いまわしているのが気になった。失礼ながら、手抜きしてるなあ、という印象。
ダークヒーローなんだろうけど
2021年6月1日
一巻無料だったので読んでみました。闇金ウシジマくんを、さらに現実味を出した内容の話ですね。依頼人の利益を守るのが弁護士の務め。そこに甘っちょろい感傷に浸った正義も悪もない。とは良く聞きますが、この漫画はそんな方向性。依頼人というか顧客が不良や暴力団側が中心なので、法の解釈は被害者側が泣きを見る展開です。会話のやり取りに出てくる細々した法の知恵が参考にもなれば、悪意を持った者が悪知恵をつけそうな教本にも感じ、高評価はつけませんでした。好みが分かれるが、しっかり仕上がっている作品だと思います。
都合良すぎて
2021年5月30日
一巻の途中まで。被害者側が弁護士つけなかったので〇〇円止まりだった。…いや、普通はつけるだろ。
安直で都合良すぎ(笑)。5ちゃんの作り話じゃないんだから。
いまいち意味が分からない
2024年3月2日
無料の2冊ほど読みましたが特に面白くも感じませんでした。どうも話が理屈っぽくて呼んだ読んでて楽しみが無く、好きになれませんでした。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!