ネタバレ・感想ありBANANA FISHのレビュー

(4.8) 582件
(5)
514件
(4)
47件
(3)
17件
(2)
4件
(1)
0件
自由になるために…
2019年4月2日
今まで数多くの色々な作品を読んできましたが、これ以上の作品はないと思っています。
名作中の名作!!
2019年4月1日
レビューなんて見る必要ありません!まだ未読の方は直ぐに!絶品です。
濃く激しく悲しい
2019年3月25日
この漫画を読むと他の漫画が全て霞んで見える。ラストは心を突き刺し魂を揺さぶり、その衝撃で読み手を暫く動けなくしてしまう。
ここまで凄いパワーを放つ作品はまずない。
時代と国を超え永遠に輝き続ける作品だと思う。
いいね
0件
19巻
ネタバレ
2019年3月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメで知って結末に悲しんでいたのですが、番外編があると知って19巻だけ買いました。
読んで良かった。
アッシュの結末は変えられないけど、あの時ほど悲しい気持ちにはならなかった。
優しい穏やかな結末でした。
それでもやっぱりハッピーエンドがよかったですけどね…😌
不朽の名作
2019年2月22日
名作を語るのに多くの言葉は要りません。ただただ面白い。もしまだ手にした事がない方は、是非一度ご覧ください。
いいね
0件
名作
2019年2月15日
学生時代にハマり、また大人になってハマり、同じ様な作品は今後出てこないと思う!多くは語らない。悲しいけど名作!読み進める毎にアッシュの事が好きになるお話。
いいね
0件
アッシュの虜になりました。
2019年2月6日
これほどイチキャラクターに心をつかまれた事はない。実在しないのに読んだ後もずっと彼のことばかり考えている自分がいるんです。
それって凄いことだと思う、このキャラクターが好きと思うのが普通だろうに私は彼に会いたいと思ってしまうんです。
これほど
ネタバレ
2019年2月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ これほど涙した漫画はありません。最終巻は嗚咽し涙腺は崩壊。
また、読んで感じたのは、この作者頭いいなーということ。アッシュは天才という設定やバナナフィッシュと名付けられた理由などが、現実的かつ非常に説得力のある形で描かれています。おそらくこの作者は数々の本や映画から得た知識を漫画のセリフやエピソードに自然な形で落とし込む力に長けており、作者のIQが非常に高いことを示していると思う。
作者の作品全てを読んでいるわけではないが、読んだ中で共通するのはヒトの心の傷について。そこからゆっくりと癒される再生のメッセージ性を強く感じる。
アッシュと英二の関係性については、人としての繋がりに重きを置くことでピュアさが増し、ダークな面との対比がクッキリしている。だからこそ、アッシュは死んでほしくなかった…。間に合うか分からないけど英二のもとへ、みたいな形で終わってほしかった。あんなに辛い思いして生き抜いてきてやっとって所で…。救いがない気がしてしまった。
アッシュが好き過ぎて。
アッシュが英二と再会して幸せな所見たかったな…
もはや漫画の域を超えてる
2019年1月31日
最初から、厳しいラストだろう、メイン人物を好きになるほど最後を想定して苦しくてもう読むのやめようかな、とさえ思った。
やはり想像以上のやりきれなさで、どこにどうやって自分の感情をまとめればよいのか。
読者一人一人が生きてきた人生で、作品から受け取ったメッセージも感想も、違うだろうな。
銃社会と
2019年1月30日
まず感じたのは、アッシュの言葉を借りて言うなら、住む世界が違う、という言葉につきます。これは漫画のお話ですが、戦争や科学、国々…など範囲が広く、その様々な内容・主張が、登場人物によって語られています。そして、善と悪、人間の心や魂、子どもと大人、生きていくこと、死んでいくこと…なんていうのも。すごく感動しました。
いいね
0件
エンディングその後
ネタバレ
2019年1月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本編後の光の庭が読みたくて購入しましたが、なんとも言えない感情で涙が止まらず。。
作者さんの言う通りまさに鎮魂と再生の物語でした。
生きてる者は先に進まなければならない、でも忘れる必要は無いと言われているようでした。
私も個人的にはアッシュに生きていて欲しかったけど、でもやっぱり彼は人を殺しすぎたと思う。そのままのうのうと生きていけたのかなと考えるとあのエンディングは落とし所だったのかな…と。でもやっぱりハッピーエンドが見たかったかなあ…。延々と悩んでしまいます。
イヴの眠りまでの一連の作品の原点
2019年1月9日
YASHA、イヴの眠りまで読んで、やっとアッシュに戻ってきました。子供の頃取っつきにくかった、男ばかりの登場人物や子供を食い物にするマフィア、人を廃人にしてしまう危険薬物の話が抵抗なく読めたことに時の流れを感じるとともに、もっと早く読めば良かったという思いに囚われました。
幼い頃に社会の最も汚いところに否応なく突き込まれ、ずっとなぶられ続けてきたアッシュの過酷な運命に憤りを感じます…。涙なしには読めない吉田秋生作品の傑作中の傑作です(T_T)
いいね
0件
19巻と20巻
2019年1月8日
17〜8年程前に文庫版を手離したけどアニメ観終えて19巻収録「光の庭」20巻「private opinion」がどうしても読みたくなりました。ああ懐かしい…そうそう!髪長い英ちゃんとおっきいシンとアキラちゃんっっ!
アニメ観た方はその後の話「光の庭」は読んだ方がいいと思います。ブランカ好きなら「private〜」もおススメです。
とりあえず読む
2018年12月30日
これを読んだ後、再度19巻までを読むと、あぁ、あぁ、あああぁぁぁ。。。という切ない気持ちになります。おすすめです。
名作
2018年12月30日
以前から知ってはいたものの、なかなか手が出ずにいましたがアニメ化を機に読んでみて、何故もっと早く読まなかったんだろうと後悔しました。
最高の愛のお話です。海外ドラマのような迫力があり、でも究極の少女漫画。
途中ちょっと中弛み感ありますが、全然気にならない。
ラストを読んで何も考えられなくなります。受け入れられない。
でもこれが一番のラストだと思います。
アニメでも光の庭やってほしいなあ
最高の作品
2018年12月23日
アニメから知って。この作品に出会えたこと本当に良かった。もう何度,,,涙がとまらない。
満足です
ネタバレ
2018年12月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメが終わって、コミックも読み終えて…余韻がすごいです。
確かにアッシュと英二の再会とアッシュが穏やかに過ごせることを望んでいましたが、
アッシュの最後はある意味完璧。
英二の手紙で幸福な気持ちのままで、道端とかではなく図書館という場所で、苦しい顔ではなく優しい顔で眠ったように。
命乞いをせず、潔く死に場所を決めたアッシュさすがです。
そして英二やシンのようにアッシュの意思を受け継ぐ者がいます。
ラオもシンをかばっての行動に理解出来、たまらなかったです。
アッシュと同じくらいブランカが好きなので、アッシュとブランカの出逢いが描かれていて良かったです。
アニメはビジュアルも良く、主題歌などがどれもしっくりきます!原作はアニメに無いその後も描かれているので、絶対読まないと完結しません。
コミック、アニメ、どちらも大好きな作品になりました。
最高の作品!
2018年12月21日
全く違う世界で生きてきた二人が出会い、お互いを大切に思う気持ちがせつない。そして結末は涙なしでは読めません。最後まで読み終え、もう一度読み返した時にどっぷりハマります。
中学生の頃
2018年12月20日
ハマりました。まだ全巻持ってます。500冊は軽く漫画持ってた私、10年くらい前にかなり捨てたけど、これはまだ持ってました。なんてます今更って思ったけど、。時代設定が古いから服装や物は古いけど、今読んでもやっぱり面白い。
良い意味でも悪い意味でも、大作です。
2018年12月16日
10代の頃、友人経由で知り好きになりました。現実感と空想的な狭間のような魅力ある人物が描かれており、とても魅力ある作品です。
ラストがあまりに衝撃的で悲しく、今でもハッキリと感情を覚えています。その後のストーリーにも胸打たれます。平和であることが如何に幸せで、周囲もまた幸せで居られるか考えさせられる物語です。
いいね
0件
泣く…
2018年12月15日
アニメが始まって一気に読んだけどもう読み返す勇気が出ない(;´Д⊂)
違った結末はないのかと思うたびに涙が出る。。。
久々にマンガでアニメでこんなに泣いた
ハリウッド映画を彷彿
2018年12月14日
もう30年も前?
リバーフェニックスが演じたらぴったりだなーと思いながら読んでました。
最初の頃の巻は絵が苦手でしたが、巻を増すごとに洗練されていき☆
少女マンガらしからぬ深みのあるストーリーと登場人物達の繊細かつ人間臭さにハート鷲掴みにされました。
最後、号泣でした。今読んでもきっと泣くんだろうな…
初めて読む方、一気読みできていいですね!
名作中の名作!
2018年12月14日
現在40代、10代から読んでました。
ベトナム戦争の話から始まりますが、当初は難しくてわからないながらも何年何年も読み続け、最終話では本屋で号泣😩
本当に素晴らしい作品です。アニメから入った方にも、是非読んでいただきたいです!
何十年たっても色あせない、深い作品です!
ネタバレされた…
ネタバレ
2018年12月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 皆さんのレビューがとても良いので、わたしもその感動を味わいたかったのに…
まさかの文庫バージョンか何かで読んだときに、まだ2巻やそこらの巻末エッセイ内で、「全てが終わり安堵した瞬間にアッシュが死んだように…」と、完全なるネタバレをされ一気に冷めて読むのをやめてしまいました…こんなことってある???
電子書籍で買っておけば良かったな…
きちんとわくわく最後まで読みたかったです。。
昭和の代表作
2018年12月14日
懐かしい‼
一旦読み始めると止まらない面白さです。
私は20代の時に読みましたが(現在40代)家は家族全員はまりました。
かなりアダルトな内容ですが、ストーリーは奥が深く最終回では涙します。
男性・女性、性別、年齢関係なく読めますが小学生低学年には内容が難しくて理解出来ないかもしれません。
小さなお子さんを持つ親御さんは子どもに読ませるのは躊躇すると思います。
それくらいショッキングな描写も含まれます。
それでも面白い。かなりお勧めです。
正に昭和の代表作と言っても過言ではありません。
ぜひ原作を読んでください‼
2018年12月5日
本当に…ホントに最高の作品です。
画は変わります、初めの大友克洋テイストの絵苦手な方は頑張ってのりきってください。衝撃のラストに納得しつつもやはり幸せを願ってしまうファンの方によるオリジナルストーリーがネットで氾濫していますが、実際はそういった要素はありません。友愛に近い友情と親愛といったほうが良いと思います。

本当に....リアルタイムより少し遅れて読んでいましたが、うん10年たっても色あせない一番好きな作品です。アニメが始まって初めて知った人も多いと思いますがやはり原作を読んでほしい…「光の庭」が本当のエンディングですね。
読み終わった後はその世界観、余韻から抜け出せず何も手につかなかった学生時代を思い出しました。今また改めて多くのファンがBFを語り継いでくれているのがわかり本当にうれしいです。久々に胸にギュッとくる感覚をを思い出した気がします。
大好き
ネタバレ
2018年12月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ アッシュが三大変化を遂げたり(絵が変わる)、人の立ち位置がたまに変になったりすることがありますが、そんなの関係なくなるくらいのストーリーの良さ。もちろん絵も好きですが…。
ある意味幸せな最期だったかもしれません。彼は人を殺しすぎました。たとえそれが生き残るのに必要なことであったとしても。それでも英二からの手紙で彼は「孤独」ではなくなり、本当の意味で「自由」になれたのですから。しかしやはり2人で一緒にこの先を過ごし、人生をやり直して幸せに暮らしておじいさんになって息絶えて欲しかった…。この結末も必然的なものかもしれないけれどラオやユーシスを責める気持ちが抑えられません。
作者さま曰く、このエンドともう一つ、「アッシュを殺そうとするラオを直前でシンが撃ち殺してしまう」エンドが候補としてあったそうです。どちらとも辛い結末ですが、私としては後者にして欲しかった!今更なんですけどね!!「アッシュは生き残っても5年後くらいに死にます」なんていうのも仰ってたようですがそんなのは知らない聞こえない!!!(突然荒ぶる)もしそうだとしても、5年でもいいから英二と幸せな時を過ごして欲しかった…。
一生愛して一生引きずる作品になるのだと思います。きっと辛くなると分かっていても度々幸せそうな顔のアッシュが見たくなって1巻から読み始め、全巻読んでしまうのだろうなぁ、と。皆さん一緒に一生この苦しみを共にしましょうね←
長々と失礼致しました。
感動!
2018年11月25日
アニメから入ってコミックへきました。ステキな結末で感動です!ショーターはなぜアニメでは髪の毛が生えてしまったのか…
涙が止まらない…
ネタバレ
2018年11月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメから入り全巻購入。名作中の名作。
昔から気になっていたのに、何故もっと早く手に取らなかったのか後悔しています。バナナフィッシュを読まずに死ななくて良かった!
最後は大団円かな〜と期待しながら読み進めていたのに、見事裏切られて暫く放心状態に。
でも久しく無いくらい感動しました。
大好きだった。そして、これからも…
ネタバレ
2018年11月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 憎んで覇者………このセリフを読んだ時、本当に辛かった。このセリフは聞きたくなかったことを覚えています。学校の教室で友達と回し読みして、バナナフィシュ終わったと口々に言いました。ラストシーン、アッシュの表情にやられました。愛している作品です。
名作です!
2018年11月12日
高校生の時に夢中で読みました。自分の好きな漫画ベスト3に入る名作です。最近アニメで見始めたら当時の感動と衝撃が甦り、全巻一気読みしてしまいました。何度読んでも涙してしまう素晴らしい作品です。
読まなきゃ損!
2018年11月5日
アニメを見て作品にハマり、原作全巻買ってしまいました。少女漫画とは思えないほどのストーリのかっこよさと、最後は感動して涙なしでは読み終えることの出来ない作品です。まずは手にとって読んで欲しいイチオシの作品なので是非!
「最高」としか言いようがない‼️
2018年10月22日
連載同時から読んでます。コミックを全巻揃え..。引っ越しなどの際はブックオフに売るのですが、また買い直すこと3回。今回全巻ダウンロードでこの先いつでも読めるのが幸せ□□。ありがとうコミックシーモア□
読まなきゃ人生で損してる!
2018年10月22日
もう本当に名作です!昔読んだ時は私が幼かったからか難しい話だったなぁ~って記憶が一番の印象でした。アニメ化したので観たら思い出して本も購入。もぅ一気に読みきって涙が止まりませんでした…アッシュと英二の友情、もっと深い所で繋がり思いやる二人…ラスト涙が止まりません。アナザァ―ストーリーの光の庭は何年後かのお話。こっちはもう泣きっぱなしでした。
絵が苦手の方も居るかも知れないけどそれで読まないなら人生で損してる!読んで欲しい名作です
人間普通が良い。😓美しさは仇になる
ネタバレ
2018年10月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ ちょっと絵が前半と後半でかなり変わってますが、内容は楽しませてもらえました。
これはBLじゃなく、男の友情ですな。👍最後は胸がキュンとなりせつなくなりました。誰もアッシュをそっとしてくれなかった。美しいが故に金の亡者の餌食になり、最後はあんな終わり方かー😢🙄🙄悲しすぎるだろー!!
いいね
0件
30年前から
ネタバレ
2018年10月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 30年前に読んだんですが、心に強く残る作品です。最後は…今思い出しただけで涙が溢れます。はたから見たら凶悪な殺人鬼…でも悲しすぎるほどの孤独を抱えた少年。唯一、見返りなしで自分の魂に寄り添ってくれた人を想いながら旅立つことができたのが救いかも。
ちなみに大人になったシンスウリンが超好み。
24年を経てもなお・・・素晴らしい
2018年9月30日
ああ、18巻を読み終えてしまいました。
いよいよ19巻のページをめくらねばなりません。深呼吸を5回。
この作品は私が高校生の時、雑誌連載中からのお付き合いです。
連載中は掲載誌発売日に購入し、真っ先に読んでおりました。
最終回に近づくにつれ、毎回最後のページをめくり終わる時には涙がパタパタと紙面をふやかしておりましたよ。
実家には掲載誌、単行本ももちろん初版本で揃っております。
毎年読みます。毎年泣きます。40になっても10代の時と一緒の清い感情の涙です。
一昨年より海外赴任で丸2年コミックを読む事が出来ない状況でした。アニメ化も重なりついに電子版一括購入に踏み切りました。
映画を鑑賞しているようなコマ割りがとても好きなので、電子版の購入はためらっていました・・・が、作品の質・構成が良ければ問題ないですね!素晴らしい!
さあこれから24年間繰り返されている、結末が分かっているのに読まずにはいられない最後の19巻に入ります。
もうページを開くまえから、涙が流れ落ちております。
この作品は、50になっても、60になっても、アッシュ、英二、作品に対する思い入れは色あせる事なく、永遠に続いて行くのだと再実感しました。
余韻がすごい
ネタバレ
2018年9月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読んでるときには泣かなかったのに読み終わったあとになぜか号泣。アッシュの人生等を考えると苦しくなります。かなり昔のマンガなのに内容が素晴らしいから世代を越えて愛されると思います。
文句なしの面白さ
2018年9月29日
中高時代にハマりにハマっていたマンガ。アニメ化をきっかけに再読。やっぱりおもしろい!全然色褪せない。初めて二度同じコミックを買ってしまいました。。💰 でも私だけじゃないはず!
やばい
2018年9月29日
アニメで初めて見て漫画を一気買いしました。アッシュとショーター、英二、シンたちがみんな魅力的で精神描写にとても引き込まれました。ショーターがほんとにいい奴でアッシュかっこいいと見始めたのですが、今ではすっかりショーターの虜です(笑)
いいね
0件
あらゆる人へ
2018年9月22日
発売当初、黄色の表紙が目立つ漫画だと思ったのと少女漫画らしからぬ話なのとで遠ざかっていた作品。でも、今大人になって読んでみればこんな素晴らしい作品もっと早く読むべきだったと後悔。日本とアメリカ、英二とアッシュの10代の少年の短い間にはぐくまれた友情以上の情、生きることの意味。すべてにメッセージが込められ感動します。結末は予想できるけどできればしたくなかったようにも思える終わり方でした。
感動
2018年9月21日
アニメが始まり、続きが気になり漫画で読み始めました。涙なしには読めないです。この作品に出会えて良かったです。
感動!
2018年9月16日
涙なくして読めません。
主人公のアッシュを取り巻く世界に至って普通の英二が捲き込まれていくのですが、壮絶です。
頭脳明晰容姿端麗のアッシュは過去、現在と忖度した世界で生きてきました。英二は、そんなアッシュに見返りを求めない唯一の存在であり、アッシュにとって最も特別な人間になっていきます。

二人の関係に、ほっこりした気持ちになりながらもラストに向けてどんどん雲行きが怪しくなりドキドキハラハラが止まりません。
そしてラストは、、、、忘れられない。とにかく涙する事になると思います。素晴らしかったです。

この漫画は少女、女性漫画界の革命的な作品です。

読まなきゃ人生損してます。
男同士の友情を越えてる
2018年9月12日
雑誌掲載時は中学生で、当時はキッズポルノとか、少女漫画の枠には収まりきれない話に引いてしまった記憶があります。
でも、英二とアッシュの友情を越えた魂の繋がりはいつの世代も心を揺さぶられると思います。
バナナフィッシュの最終回の時は、新聞の紙面に掲載された位話題になりましたが、全てを読んだ方は、紙面に載るのも分かるとうなずきます。
そして、バナナフィッシュを読んだ方は、ニューヨーク市立図書館に行きたいと一度は思います。
そんな万感の思いにさせてくれる漫画です。
胸がつまる思い
2018年9月5日
主人公の壮絶な環境を、わかる事はできないのに「ひびく」とか、「伝わる、感じる」とか、「胸がつまるいとしさ」など言葉にできない感情を味わえる作品です。
必読の1冊です
2018年9月1日
BF、堂々のラスト、そして2編の番外編収録という、BFの世界に触れてしまったら読まずにはいられない、珠玉の1冊です。
涙をふくティッシュを必ずお近くに。
番外編の電子化を
2018年8月26日
全19巻ですが、単体で出た番外編「PRIVATE OPINION」がありません(2018年8月現在)。文庫版や復刊BOXには収録されていますが、電子書籍のみで見る人は知らなくなってしまいます。ブランカとアッシュの出会い、伊部さんと英二の出会い、作者とキャラ達の楽屋裏的漫画が載っています。あと、シンのその後は「YASHA」「イヴの眠り」もどうぞ。
アニメから
2018年8月26日
最近始まったアニメを見て面白かったので、原作を読み始めました。
どうしても絵がとっかかりにくくて、名作と聞いてはいたものの、昔から手を付けていなかった作品でした。
読了後に、もっと早く読んでおけばよかった。。。と大後悔でした。
絵はAKIRAに少し似ています。
19巻に渡る壮大なストーリーは、飽きることなく一気に読み進められました。
アッシュは本当にカッコいいです。大好きです。
やっぱり名作だった
2018年8月10日
アニメを見たら、原作が読みたくなって実家に取りにゆくのもな…と電子で購入。
色あせない面白さと、アッシュのかっこよさに何度目かハマってしまいます。
いいね
0件
愛の生き様!!!!!!!!!!
ネタバレ
2018年8月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読み終わって茫然として、もう、あぁ、です。
アッシュと英二は深い深い友情で結ばれて終わりました。
でも悲しすぎて、心が潰れそうです。痛い。
でも、二人の絆は固く強く結ばれている。

けど、それでも、やっぱり辛いので、今夜は二人が再会する夢を見て気を鎮めます。


追記
すごく悲しいけど、何度も何度も読み返したい、こんな風に思える作品はそう無いです。悲しいだけじゃなく愛に満ちているからです。最高の友情愛物語をありがとう。ほんとうにありがとう。みんな大好きです。
涙💦‼涙💦‼涙💦‼一生推せる‼
2018年8月5日
もう、魂を揺さぶられる😩何度読んでも泣き、泣いてしまうことがわかっているのに何度でも読んでしまう💦この作品だけは、どうかどうか、どうか読んでみて欲しい‼生まれた国も境遇も年齢も容姿も性格も…何もかもが違うアッシュと英二。そんな2人が友情を超え、家族のような関係をも愛情をも超えた、魂の絆に涙、涙、涙が出て止まらない😩言わずもがな数々の名場面があるのだが、キリマンジェロの豹についてアッシュが語るシーンが印象的🗻深い。生について死についてー。幸福とは何なのか…アッシュに救われた英二と英二に救われたアッシュ👢2人の敵は強敵ばかりだったがラスボスは「運命」だったのかなと…ラストは後世に語り継がれるべき名シーン♦過酷な運命と圧倒的な孤独からアッシュを救ったのはなんて事のないひとりの青年、英二だったと。英二の手紙はアッシュを縛る全てのものから彼を解き放って、以前棒高跳びで空を飛んでみせたように、どう足掻いても暗い世界から抜け出せずにいたアッシュを明るい世界へと飛び立たせた✈アスラン。まさに闇に包まれた夜が明けたあの時、たしかにふたりは遠く離れていたけど、魂は絶対そばにいたよね?ね??魂で結ばれていたから😩そうだと自分は信じてる…✨(そしてまた号泣)「名作」とはこういった作品のためにあるのだと。原作はもちろんだがアニメ版も本っっっっっっっっ当に全方位素晴らしい♦OPED、アクション、キャストの方たち演技、すべてが最高‼アニメ化してくれた方々に心底感謝したい‼原作もアニメも涙を拭くものをご用意してぜひぜひ見てみてほしい👑
名作
2018年8月2日
心が掴まれて深く残る名作です。彼らの一瞬一瞬が眩しい…!!!
いいね
0件
もっと沢山の人に知って貰いたい
2018年8月1日
若い人は知らない人もいるので、アニメ化されるのは大賛成です。もっと沢山の人にこの作品を知って貰いたい。汚い地下鉄とか古いパソコンとかもそういう時代を表す良いアイテムにすらなっている。アッシュのいる時代にタイムスリップして是非とも同じ空気を吸って下さい。
永遠に生き続ける作品です
ネタバレ
2018年8月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ ネタバレなので読んでない人はスルーしてください。アニメで初めてBANANAFISHを知りました。3話まで見て、これは漫画読まずにはいられないとなり、全巻読みました。20年前にこんな名作があったんだ、もっともっと早く知っていればよかったと後悔。そして衝撃のラストに言葉を失いました。最初は嘘でしょ?え、絶対嘘だって思ってました。信じられないまま最終巻を読み終え、その後光の庭を読んで、ああ、これは事実なんだと認識させられました。ショックでした。ぷつんと気持ちが一気に溢れて、涙が止まらなかったです、、、だけど、アッシュは幸せだったのが伝わってきました。最後の優しい顔は、頭から離れません。真実の愛を、アッシュと英二が教えてくれました。二人の愛は永遠です。拙い文章ですが、BANANAFISHずっと忘れません。これからもずっとわたしの中で生き続けるし、アッシュずっと大好きです。素晴らしい名作を、本当にありがとうございます。アニメはぜひ、光の庭までOAして頂きたいです。夜明けと題されたアッシュの美しい写真を、映像で見せてくれること祈ってます。
永久保存の大傑作!
2018年7月28日
連載当時どハマりして終わった後は大号泣。内容は勿論のこと、もうあの世界には続きがなくて読めない、皆んなにはもう会えない、ということもあわせて抜け殻となり、立ち直るまでには相当時間がかかりました。その後何度となく一気読みしては、初回ほどではないにしても、号泣して暫くその世界から戻ってこられなってしまっている作品です。
アニメ化については、公式さんが原作に向かい合って本気で力入れてくれてるのが伝わってくるだけに、設定を現在に移して整合性がとれるのか、本当に2クールで描き切れるのか、ということに、特に、不安を感じています。何とかBANANA FISHの世界を描き切ってほしいです。
尊い
2018年7月27日
友人から勧められてずっと気になっていた漫画がアニメ化するということで見る前に全巻読んでおきたくて読破しました、、、友人とも恋人ともいえないようなプラトニックな2人の関係、、、出会えてよかったです
いいね
0件
今も色褪せない...という言葉が似合う作品
2018年7月22日
この作品はキャンペーンで数巻試し読みした後に全部読破してしまうほど続きが気になりました
私の母の世代に書かれたものですが、物語の主軸に有るものは今でも考えるべきことであると感じました
後は主人公が危うい美少年ってだけではないところも魅力的だと思います
最後まで読んで欲しい!素敵な作品でした
なつかしい
2018年7月21日
連載中もその後もコミックスを何度も読み返した作品です。アニメを観て懐かしくなり再び購入。物語が面白いし、アッシュと仲間のやり取りが時々コメディになっているのも楽しい。読んだ事ない方は是非!
何度も読んで
2018年7月21日
この作品に出会って30年程経つのですが、今回改めて話題になっているので購入し何度も読んでしまいました。全然歳月を感じさせない作品で内容の素晴らしさに改めて感動です。何をどう表現しても安っぽく感じてしまうのが悔しいところなのですが、生涯の出会いでこんな素晴らしい絆に触れたことが主人公にとって唯一の宝だったのかな、と。愛情、友情…それ以上の大切なものをギリギリの生を全うする中で感じ会えた二人に温かな想いを感じました。是非、読んでみることをお勧めします。他のレビューアーの方もおっしゃっていましたが時間に余裕を持って読むことを提案します。
5分で天国へ行かせてあげる♡
ネタバレ
2018年7月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ アッシュの逃亡劇しびれます…ページをめくる手がとまらず、あっという間に読んでしまいまいました。
いいね
0件
やっぱり
ネタバレ
2018年7月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白い!いつ読んでも面白い!昔読んでいた時は自分も若かったからラストが切なくて切なくて単行本買わなかったんだよなー懐 今はもう年も重ねて十分神経図太くなってるから(?)大丈夫!って事でラストまで買って読みまくってます。確実に名作の一つだーっ(≧▽≦)
ストーリーが素敵
2018年7月20日
初めて読んだ時はとても衝撃が走ったのを覚えています。当時は絵柄がとにかく綺麗な、本当にthe少女マンガばかり読んでいたので何故この作品を手に取ったのか今でも不思議です。しかし、お陰でいい作品に出会えたので当時の私、グッジョブ。

まず、やはりマンガということで絵柄で好みが一気に分かれると思います。絵柄については表紙や試し読みで見ていただけたらわかると思いますが、かなり作者の個性が出てます。絵柄や作風でアウト、と思う方は購入はオススメしないです。後半から終盤は最初と比べると多少綺麗になったなー、とは思いますが全体を通して個性はそのままですので。

また、男性同士の絡みもあります。私はBLとは思わないけど、不快に思う方はいるかも。

絵柄?そんなもの求めん!!ストーリーが全てだ!!男性同士の絡みがなんだ!問題ないね!というお方。声を大にして言いたい、こちら、アタリでございます(`・ω・´)キリッ

タイトルもさる事ながら(バナナ?魚?なんだそれ?)から、キャラクターたちがもう一言では言い表せないくらいに魅力的です!!とても1000文字では語り尽くせません。

しかし、要点のみ抑えるのであればこの作品の魅力はなにか大きなものを超えた先にある幸せのために這いつくばりながら、もがきながら、出会って、別れて、を繰り返すキャラクターたちなのかな、と、思います。

メインとなるキャラクターはアメリカ人のアッシュと、日本人のエイジですが、この2人がとにかく尊い。そもそも、ギャングのボスであるアッシュと日本育ちのエイジが出会って、まったく価値観も育った環境も違う2人が様々な出来事を通して、また、たくさんの人達と出会って別れて。その先にある結末がもう、なんというか、読み終わったあとは大きなため息をつくでしょう。壮大な映画やアニメも見たあとなどによくなる感覚が襲ってきます。

ネタバレなしには語れないです。
読み応え抜群です。
気に入った方は、続編、まででは無いですが、
YASHA ‐夜叉‐とイヴの眠りもオススメです。ですが、なんと言ってもこの作品をまずは読んでいただきたい。

こんなに純粋な思いがあるだなんて、人の心はなんて綺麗なんだろう、と思わずにはいられませんでした。
面白い
2018年7月15日
アニメ見て好みだったので購入しました。絵は正直苦手なんですが、ストーリーが面白いのでどんどん読み進めてしまいました。
いいね
0件
こんなに面白いの久々!
2018年7月14日
本当にただただ面白いです。アニメも今やってますけど、こんなに時間を短く感じること無いってくらい漫画もアニメも面白いです!久々にグッときました!!!
読み出したら止まらない
2018年7月12日
読み出したら止まらなくなりました!展開が早い!
海外が舞台なので時代も感じないし、今読んでも引き込まれます!
いいね
0件
読んで
2018年7月10日
アニメの一話を観て気になったので買いました。
少しでも気になったら読むことをおすすめします。
とりあえず読んで、余計なことは言わないので読んでみてください。
結構前の作品なので絵柄が気になる方もいらっしゃるかと思いますが読んでいくうちにのめり込んでいくので大丈夫です。
読後は浸る時間が必要かと思うのでお時間をとっておいた方がいいと思います。
是非読んでみてください。
もっと早く読めば良かった〜!
2018年7月9日
昔から名作だと聞いていましたが、絵も少し古いしどうかなと、気になりつつも読まずにいました。アニメ化されるということで、観る前に少し読んでみようと思ったら、この先どうなっていくのか気になってそのまま最後まで徹夜で読んでしまいました。アッシュと英二の関係性がたまりません。
アッシュが好きすぎる
2018年7月8日
無料版読んで、即、次も購入、気づいたら、完結まで読破、、、
余韻がすごいのでじっくり味わいます、、寝れなそう今日は、、、
好きです
2018年7月6日
作品自体は知ってましたが、アニメ化を機にしっかり読んでみようと思いました
とにかくストーリー展開がすごく引き込まれ、なおかつキャラクターも本当に魅力的です
もっと早くね読んでおけばよかったと後悔してます
孤高な天才と無垢な凡人
ネタバレ
2018年7月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 間もなくアニメが始まるということで読みたいな〜と思っていると3巻まで無料!!読んでみたらめっちゃおもしろい!と気付けば最終巻まで買っていた…恐ろしい。
マンハッタンの不良グループのリーダーで、頭も良く殺しにおいても天才、という孤高のカリスマアッシュが、バナナフィッシュという薬を巡って戦う話です。生きる為に殺していくアッシュは、話が進むごとに阿修羅の如く血も涙もないような道を歩んでいきます。そんな中、偶然マンハッタンに来ていた英二の無垢な心に触れる時だけ、彼は普通の男の子であれます。次第に英二はアッシュの弱点にもなっていきますが、財閥の御曹司として富と権力を得るよりも、英二と居る時が「この上なく幸福だ」と零します…。凸凹を埋めるような二人の関係は、相棒とも親友とも未発達な恋のようにも見える唯一無二のものですね…。ぜひ一度は読んでほしいです!
最高の名作
2018年7月1日
文句なしの私のなかのNo.1です。20年以上前、どれだけ読み返したことでしょう。この作品を機に吉田秋生先生の作品を読むようになり、その世界に惚れていますが、やはりバナナフィッシュが最高傑作です。どなたかのレビューに神作品とありましたが、私もそう思います。日本漫画界の宝ですね。
another storyは
2018年6月30日
連載終了の数年後に大判コミックスで読んだのですが、最近探してもないようなので、もう絶版でしたら是非とも電子版で復刻して頂きたい。
そうして真の完結だと思います。
20年前
2018年6月29日
高校生の時に全巻読んで、影響受けまくって、漫画の舞台になってるニューヨークまで行きました。
人物もストーリーの設定も細かくて、リアルで、実在する話なんじゃないかと思うほどです。
高校生の時に読んだので、絵柄は好きじゃなかったのですが、巻を増すごとに絵がキレイになってきます。
今の10代20代の若い世代に読んでもらいたい作品です。
ううっ
2018年6月25日
アニメ化するってことで面白そうって思い
迷わず購入🙂
最初は普通にアクション系かと思ってたけど
なにこれ、超、いい話。
アッシュがカッコよく、1人の人を守ろうと
必死に生きる姿にもう涙とまりません。
これが名作と言われる理由も分かるし
人気なのもわかる。ぜひ読んでほしい
全ての人に読んで欲しい。
2018年6月22日
十数年前、私が大学生くらいの時に文庫本を見つけて、何の前情報もなくふらりと読んだら止まらなくなって全冊を大人買いしたのをよく覚えています。(まだ大学生だったので、全冊購入はかなりの出費だったのですが衝動が止められず買ってしまった)今は結婚もしましたし、何度も引越しもしていますが捨てることなくずっと手元に置いています。アッシュの壮絶な人生に英二という一筋の光が差して本当によかった。英二と出会わなければアッシュの人生は本編最後のような結末にはならなかっただろうけれども、きっと彼は英二と出会えた人生を心から幸せだと思っていると思う。私もこの作品に出会えて本当によかったです。
アニメ化しますね☆101
2018年6月5日
公式サイトのアッシュの絵を見てちょっと残念な感じですがw
でも1巻の表紙のアッシュも後半のそれとは全く別物でしたね。
よくあることですが、長い連載のうちに絵が洗練されていくことあります。
この作品も中後半から全体的にスッキリし、上手く、そして(個人的には)美しくなっていきます。
後の夜叉や海街のような絵といった方がいいか。
それに相まってか、ノンストップなサスペンスから、若干まったりと人間の感情、精神を鮮やかに、そして繊細に表現していきます。
サスペンスと人間性を絡めつつもそれでいて美しいと思える、不思議な、そして突き刺さる作品です。
男性ですが、個人的に☆5満点で☆10です。
仮に写真展(画像展かな)みたいなものが開催されたら、誰もが足を止めるその一枚の前に、私は長くいられないと思う。
心に残る名作
ネタバレ
2018年5月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 途中から、どんどん絵がきれいになってアッシュの美少年加減が増してきた!
アメリカの光と闇を描きつつ20数年?近く前の作品とは信じられ無いくらい今読んでいても話が面白い!!
シュールなとこも、アッシュとえいじの会話が楽しく和んていた!!
懐かしい
2018年5月5日
20数年以上前にものすごくハマっていた作品です。コミックスも全巻揃えて実家にあるかと思っていたら…無かった!ので、買い直して一気読みしました。こんなに時が経っても色褪せないなんてと改めて感動です。ありきたりな言葉だけど名作としか言えない。神作。
アッシュ・リンクス17歳
ネタバレ
2018年5月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私はコテコテの「少女漫画」が好きなので、この、どこをどう見ても少女漫画に見えない作品を、他の大好きなラブコメのような領域の物と同列に出来ない。少女誌に連載したその出自で分類されているが、少女は登場しない。大人の女性はたまに居るが圧倒的に男の子と男性の世界。どうしてこんな作品が描けるのか、吉田先生は女性作家であるというが、脱帽しかない。
コマも少年・男性漫画のようにカクカクと切り取られ、銃撃戦の硝煙と殺し殺されの血生臭さが充満するハードなストーリー展開で、本当にあったことのような世界が繰り広げられる。
アッシュと奥村英二の関係が、尊いもののような存在。阿修羅王といわせるくだりがあるが、多分にその事を意識した人物造形なのだろう。

「オレは今幸福なんだ/この世に少なくともただ一人だけは・・・/なんの見返りもなくオレを気にかけてくれる人間がいるんだ」「こんな幸せな/気分は生まれて/初めてだ」「もうこれ以上はないくらいー」
ここが、読んでいて、まだ高校生の年齢なのにこれ迄に味わされてきた彼の心身の痛みというか、胸を抉られてきた生き地獄的な苦しさというか、年端もいかないいたいけな幼い時から放り込まれてしまったこれ迄の黒い世界の過酷さ、そんなものを思い起こさせてどうしようもなく切ない気分にさせられる。
「憎んで覇者となるよりも/愛して滅びる道を選んだんです」
もう既に作中に言わしめている台詞で、この話が最後まで明るくなれない宿命を匂わされ、ラストがハピエンでない(人によってこれが彼のハピエンという見方をする人も居るか知れないが)覚悟はあるが、最後の最後までは、作者は彼に生きていくことの幸福を与えてやらなかったんだ、との、悲しい気持ちも一杯ある。

恐ろしいほどの縦横無尽ぶりで、このストーリーは緊張とスピードを保ったまま、短い少年の生を描き切っているから凄い。
鬼才って言うんだろうなぁと、思う。
吉田先生の作品は他に短編二冊読んだが、題材の衝撃度で、この作品は突き抜けている。

一点だけ、私は、アッシュが、美しい少年設定なのに絵柄がそう信じ込むのに努力を要する、そこだけ残念。
同じようなところで同じようなキッズの幾つかのグループが居て、ボスを抱える。合従連衡したりの中での彼らの仲間意識や帰属意識は、アッシュ-英二以外の物語の軸として、この話に熱を与え、キャラたちがお飾りでなく生きている。
懐かしい。
ネタバレ
2018年4月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分が某少年誌から別コミに変更したきっかけの1つの漫画です。少女漫画とは思えない背景にキャラ、当時噂では取材行ってないとか本当だったのかな…?それで書き上げるスケールのでかさ。BLというジャンルがまだ表に出てない頃のグレーで高潔な友情モノ。主人公が天才じゃないと解決できないデカいヤマの話です。絵は最初はとある方の絵っぽくて線太かったけど後半は線が細くなってスッキリ。
ずっと前から読みたかった作品
ネタバレ
2018年3月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ もうただただ涙が止まらない。ラストはページをめくるたびに、お願いだから、もう一度アッシュと英二を会わせてあげて、と願いを込めずにはいられませんでした。
壮大な話
ネタバレ
2018年1月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 高校生の頃ハマったマンガ。
巻を重ねる事に(絵が進化して)アッシュがどんどんかっこ良くなります。女子が出てこないし恋愛マンガではないけどキュンキュンします。
最終巻を読んだ時は号泣。数日は思い出しては泣きそうになりました。
何回も
2018年1月19日
何回も読みました!主人公の葛藤や苦悩がたくさんあって、最後は幸せになってほしいと思いました。
傑作
2018年1月18日
一番好きな作品と言っても過言ではありません。傑作だと今でも思ってます。読み返すのも、泣いて目が腫れることや、胸の痛みを覚悟してからです。本当に大好きです。
いいね
0件
毎日見てます!!とても面白いです!!!!
2018年1月16日
吉田先生の作品はいつも見せてもらってますが一番面白いのはこれです!
いいね
0件
号泣しました!
2017年12月26日
とにかくアッシュが美しい…!
夜叉で吉田秋生先生の作品を初めて読み、BANANA FISHも気になりつつ大長編なので手が出せずにいました。3巻試し読みしようと思ったのですが、1巻を読んだだけで惹き込まれ、気が付いたら3日で読破していました。
初めはなぜこんなに平凡な英二にアッシュがそこまで惹かれるのだろうと訝しく思いましたが、後半に行くにつれ二人の深い深い絆が描かれていて、どうかこのままふたりの時間が続きますようにと祈ってる自分がいました。
ラストは書けませんが、悲しく、そして美しすぎる衝撃の結末でした。泣いて泣いてまだ頭がボーッとしています。おすすめです!!
永遠に好きです
2017年12月23日
中学~高校時代多数の漫画を読みましたが、今なお人に薦めている漫画です。
(当然みんな感動して泣きます)
もし、絵柄で迷っている人がいたら勿体ない!絶対人生一つ損してますよ…
アニメ化は…声や動きかた、アッシュの全部がイメージの中で出来上がってるので、がっかりしなきゃいいな
名作
2017年12月22日
だいぶ古い作品ですが、まだコミックスを持ってます。絵がだんだん変わっていって、アッシュがどんどん美しくなっていくんですよね。(そのへんは好みが分かれるでしょうが)暗く荒んだ世界を生き抜いたアッシュと、ごく普通の日本人の少年・英二の関係性がとても美しいし、寂しく切なかったけど、とてもいい終わり方をした物語だと思う。だけど実は個人的には、本編終了から数年後のお話が一番好きだったりします。(本編とは別に単行本化した、イベさんの姪っ子が出てくるお話)勿論、本編があってこそのお話なんですけどね。
一気読み
2017年12月11日
作者の他作品にシンが出てきていつか本作も読もうと思っていたのですがアニメ化されることを知り手を出したら2日で全巻読破しました。
止まることなく読ませるストーリーでアッシュと英二の関係性が好きでした。そして物語が今後続くとしたら真実を知ったときどのような気持ちになるかを考えると切ないです。
いいね
0件
泣き過ぎた
ネタバレ
2017年11月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 取り敢えずネタバレはしませんが、泣き過ぎて目が痛いです。
1巻から一気に読みきってしまいました。目が痛いです。
何度読んでも号泣
2017年11月11日
アニメ化の声に久々に引っ張りだして最終巻が何度よんでも号泣です。彼らの精神は幸福なのだろうに。
ほんとうに物語性は不朽の名作。アニメになったらまたこれを味わうのかと思うと見るのも辛くいやみるけど。これをいったい1クールでどこまでやるつもりなんだろうか。1週1冊?無理無理。
個人的にはドラマ性においてはいっそアメリカで満足のいく俳優そろえてドラマ化してくれたらと思える作品です。同意してくれる人いなさそうですが。
こころ
2017年10月25日
に今なお残る作品です。高校生だった当時、友人に借りて読んだ時ももちろん面白かったのですが、大人になってから再度読み返した時の感動…
悲しくて辛くて、どうしてこんなに傷ついても生きなければいけないのか、当時はわからなかった。
1人でも多くの人に読んでもらいたい。
色褪せない。
ネタバレ
2017年10月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 高校時代、バイト代はたいて全巻購入した作品は今も本棚に。アニメ化のニュースを見て思わずこちらのレビューに来てしまいました。英ちゃんに感情移入し過ぎて、アッシュを本当に愛してました。数年に一度読み返しますが、そのたびにアッシュを失って苦しい。。。皆さんのレビュー読んでるだけで泣けてくる。
無理
ネタバレ
2017年10月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 凄く話題になっていたので一気に全巻読みました。たった今読み終わって、いろんな感情が溢れて抑えられなくました。なので、ちょっとここで吐き出そうと…ラストが感動すると、泣いたと聞いていたのできっとアッシュは死んでしまうのだろうなと初めから思って読んでました。でも、最後は今まで沢山の人を巻き込んでいた人達がどんどん死んでいって、色々な事が片付いてもしかしたら、もしかしたら!とギリギリまで思って読んでました…あの、アッシュが…常に警戒していて少しの変化や気配に気付くアッシュがあんな目に合うなんて…今まで大怪我をした人でも直ぐに治療をして助かっていたので最後の最後までこれで終わりではないと思ってました。そう願っていました。なんで…ただアッシュは英ちゃんの側に居たかっただけなのに、やっと、やっと!素直にそう思える人に巡り会えたのに…暫く引き摺りそうです。落ち着いたらまた読み返したいです。この作品に出会えて本当に良かったです。一生忘れられない作品になりました。
言わずと知れた名作
2017年9月2日
他の方も仰る通り、映画を観ているような、重い深い作品。こういうのが今も読まれ続けるっていいなぁと思う。最初はとっつきにくくても、何巻か読めば最終巻まで一気に読めてしまう筈。それにしてもこれを少女漫画本誌に載せてたとはやっぱり凄い。
最高傑作!
2017年9月1日
とにかくラストがただただ切なくて。
かなり以前の漫画なので、画的にはイマイチかなと思いますが、今なお色褪せない、まるで映画を観ているかのようなストーリーが最高です。
レビューの通り、
ネタバレ
2017年8月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 普及の名作。いつか読んでみたいと思ってたら、3巻まで無料だったので読んだら止まらない。最終巻まで一気に読んだ。とても何十年も前の作品とは思えない程だった。ラストは切ないけど、ハッピーエンドじゃないからこそ、ここまで語り継がれた作品になった気がする。いつまでも繰り返し読みたい作品です。
時代を超える名作
ネタバレ
2017年7月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ こちらは、少女漫画というカテゴリには収められないといいますか。
とても壮大で奥深く、人間の業や罪や絶望などが描かれているのでそういった作品が好きな方には是非お勧めします。
長期連載にありがちですが、絵は初期と後期で全く別物です。
個人的には8巻あたりからが好きかなと思います。
リヴァー・フェニックスっぽくなってきてて『綺麗な猫』『美しい』という表現にやっと追いついてきてる感じ。
19巻に掲載されている短編が大好きです。
アッシュとショーターの出会い、シンと暁の出会い。
特に、シンと暁に関してはすごく好きで何度もこのエピソードを読んでいます。未読の方、シンがお好きな方は是非読んでみてください。
傷付いて、それから再生するということが繊細に描かれています。
静かなシーンほど、吉田先生の作品は泣けます。
やっと読めた
2017年7月20日
小学生の時、姉が友人から借りたのに、「あんたにはまだ早いからダメ」と言われ読ませてもらえなかったバナナフィッシュ。この歳になりようやく読めました!
アッシュ…えーちゃん…
長年愛されるのがよく分かりました。
それにしても少女漫画誌でこのコンテンツ?!思い切った掲載でしたよね。素敵です!!!
初めと終わりで絵がすごい違います
2017年7月18日
初めは絵のタッチが今の絵と違い荒い感じはありますが、内容的にははじめの方が謎が多くて引き込まれます。子どもの頃に読んだときはなかなか内容が難しくてわかってなかったので大人になってみるとまた違う見えかたがあり面白くそして最後はいつも泣けます。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!