ネタバレ・感想あり3月のライオンのレビュー

(4.7) 631件
(5)
500件
(4)
91件
(3)
30件
(2)
8件
(1)
2件
アニメを見て
2019年5月7日
アニメの主題歌を好きなアーティストがしていてコラボとかもしたので読み始めました。将棋の話は難しくてわからないけど主人公を始め登場人物それぞれの生き方や想いなどがとても丁寧に描かれ時には読みながら泣いてしまうこともあるくらい感情移入できます。今後も続きが楽しみです。
アニメの続き
2019年5月5日
原作を少しずつ読んでいます。アニメで終わったところから、まだ続きがあることを知り、ドキドキします。まだ最後まで行きたくないけど、読みたい… 悩ましいです。いつも零くんやあかりさんのことを思う日々です。
いいね
0件
人間味
2019年5月1日
登場人物がみんな個性豊かで人間味あふれてて好きです。自分も頑張ろうって気になります!
良かったよ
2019年5月1日
大人から子供まで読める見れる良い漫画
人間関係や家族関係まで多種多様に含まれていて面白かったよ
いいね
0件
成長
2019年4月29日
桐山くんの成長物語です。ほのぼのとした日常だけではなく、熱い真剣勝負もあります。
いいね
0件
ライオン
2019年3月20日
高校生プロ棋士の桐山零が将棋したりひょんなことから出逢った三姉妹となんやかんやする話
いいね
0件
感動😢
2019年3月6日
桐山くんがほんとに素敵な子です。すごく成長したなぁ。三姉妹も天使でかわいい。でもひなちゃん、高校生には見えない…。これから恋愛がどうなるのかすごく楽しみです。個人的にはあかりちゃんは先生と付き合って欲しいなぁ。
いいね
0件
さすが羽海野チカさん
2019年3月1日
ヤングアニマルで羽海野チカさんの作品が載ったと知って正直「?」でした。
ハチミツとクローバーの繊細な少女マンガを描く方がゴリゴリの男性誌で描くのか?
ベルセルク立ち読みしょうとして発見しそのまま読んだのですが…将棋の世界の奥深さと頭が痛くなるくらい考える知能戦は、もはや格闘技。
絵柄は可愛らしいけれど、ヤングアニマルで1、2を争う熱い内容でした。
立ち読みした後から今まで全巻購入ですよ。飯テロ要素があるので深夜に読むと豚の角煮食べたくなって悶えた経験ありです。
今はとうもろこしの天ぷらが食べたい(笑)
ほっこりあり感動もあり
2019年2月25日
神木くんがやっていた映画を見て原作が気になりみてハマりました。
面白いしほっこりもするしまた感動もあります。
私は特にあかりさんと島田さん、先生との三角関係?がどうなるかが気になります。早く続きが読みたいです。
いいね
0件
良いことばかりじゃないけどジンジンします
2019年2月11日
高校生将棋棋士と縁があった川本家のみんなと日常が軸になっています。一見ほのぼの系かと思いきや…全然良いことばかりじゃない、苦しいこと、悔しいこと、悲しいこと、たくさん経験したのに、まだ追い討ちをかける出来事も起きる。それでも、美味しいものを食べて笑って、些細なことを楽しんで笑って、泣いても笑って過ごす心の中がすごく強い人たちで、胸の中がじんじんします。
この作者のお話には、変人やひどいことする人たちも居ますが、根は悪くないというか、悪者でも悪者の事情があるというか、憎みきれないんです。
最初の方は、桐山くんの過去や将棋人生に重きを置いてる感じですが、段々と川本家の事情に踏み込んでいきます。
最新巻はなんだか恋愛事情が強くでてきますね。終わりに向かっているのでしょうか?恋愛の先の家族愛も含めて、仲の良い大家族になって終わって欲しいですね。
作者さん買い
2019年2月8日
この作者さんの作品のファンです
アニメを観て、漫画を読みました
言葉一つ一つがとても大好きです
個々の物語もしっかり描いてくれるので、飽きないです
いいね
0件
成長。
ネタバレ
2019年1月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の人間として、棋士としての成長が描かれています。ヒロインの3姉妹は可愛いし(どんどん描写が幼くなっていくのは気になりますが…次女の子高校生に見えないです)棋士さん達はそれぞれ個性的で素敵で、読んでいて辛い所も多いですが(イジメを扱った話もあります)将棋全く分からなくても面白いです。

14巻で他の著作の登場人物達が唐突に登場しました。ファンの人達は嬉しいと思いますが、未読の人は『?』でしょうし、少数かもしれませんがその話が好きではない人達からすると描いて欲しく無かったのではないかなと思いました。
いいね
0件
不器用ながらも真っ直ぐさがいい!
2019年1月22日
主人公が不器用に悩みながらも、周りの人達との関わりによって少しずつ色々な事に気が付き、成長していきます。人の温かさを感じる作品です。羽海野先生のポエムは好き嫌いが別れる所ですが、それを差し引いてもカットなど流石な才能です。
いいね
0件
独創的な世界観がいい!!
ネタバレ
2019年1月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ いつも読む度に海野先生ワールドに引き込まれてます。独創的世界観が居心地が良く、特に美味しそうな料理のシーンは必見。同じ物を食べたくなります😍新刊でハチクロ メンバーが登場し、ハチクロも買いたくなりました(笑)あかりちゃんが好きになれる相手が見つかりますように✨
いいね
0件
ひなちゃん可愛い
2019年1月7日
おねいちゃんの作るご飯がとても美味しそう。そして、ひなちゃんが天然でかわゆい。。天使。将棋詳しくないけれど、この漫画読むと将棋してみたくなった。
読み出すと止まらない‼
2019年1月5日
読み始めると止まりません。試し読みから、がっつり購入することになりました。完全な人間なんて存在しないし、100%幸せな人間も居ない。島田さんのことをいとおしく思うようになるとは⁉髪の毛問題はいつの間にか改善されているような…😄
全てのキャラクター性
2019年1月4日
どんなキャラも人間らしいいとおしさがある。共感できないいやなやつもいるけど...60代の母も感心しながら読んでます。
いいね
0件
愛おしさを感じる
2019年1月2日
みんな何かしらを抱えて生きていて、そのせいでつらく苦しい思いをする時もあるけど、他人からのふとした優しさや愛で救われて、前に進んで行こうとする人たちの話です。私もそれに救われた一人なので、とても大切にしたい漫画です。
いいね
0件
何度でも楽しめる
2018年12月31日
ハチクロの作者というだけの情報だけで読みだした自分には初め面白さがわかりませんでした。
ただ2巻を読んだ後に1巻を読んだ際にどハマりしました。将棋もくわしくないし、内容も知ってるのに何度でも読んでしまう魅力があります。必ず2巻までは読んでから判断して欲しい。
いいね
0件
丁寧
2018年12月31日
登場人物一人一人が丁寧に描かれているので、将棋のことはあまり詳しくなくても人間ドラマとして楽しめます。ハチクロのメンバーが出てきたのはびっくりでしたが、それはそれで楽しかったです。
いいね
0件
ハマってるよ
2018年12月31日
毎回、人の優しさに感動してる!
先生さ…アンタいい腕してるぜ□
続きが楽しみ。
2018年12月30日
横開きだとカラーイラストの全体が見れないのが残念だけど、みんな成長していていつも考えさせられます。
いいね
0件
最高
2018年12月28日
待ちに待ちに待った14巻も最高でした。羽海野チカの作品て本当に丁寧に描かれていて、疲れた心をそっと癒してくれる効果ありますよね。何なんですかね、控えめに言っても最高ですよね。
いいね
0件
大好きだったハチクロの皆んなが!!
2018年12月27日
連載終了した今でも一番大好きな漫画、ハチクロのその後が見られて感動!
あゆも幸せに!はぐちゃんとあゆが変わらず仲良くしてて嬉し泣き!!そして飛び抜けて愛すべきキャラクターの藤原デザインの社長お二人が愛らしくてなりません!!!
ライオンの内容からはずれちゃいましたが、よかったです!
オススメです!
2018年12月26日
将棋のことは何もわからない方でも楽しめる作品だと思います!
どのキャラクターも魅力的で、それぞれの今後が気になります♡
将棋分からなくても
2018年12月26日
優しくてあったかい気持ちになれる作品です。
将棋分からなくても読めます。
ほんとにオススメです!!
いいね
0件
懐かしいあの人達が!
2018年12月25日
レイちゃんとその仲間達の楽しいお話しの回になりました。懐かしいハチクロのメンバーも出てます。ウミノファンには堪らない一冊です。
言わずもがな
2018年12月24日
名作です。自分にはない物の考え方、見方が散りばめられていて、どん溜まった時に読むようにしてます^ ^
いいね
0件
好きです
2018年12月24日
アニメから入って原作を読み始めました。凄く凄くおすすめです。
いいね
0件
14巻最高!
ネタバレ
2018年12月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 橋高将棋部職員とまさかのハチクロ藤原デザイン将棋部の対決!心が昂りすぎて泣いちゃいました!あとがきのハチクロ9巻のカバーがこの14巻につながっていたということが書かれていて家宝のハチクロ全巻を引っ張り出してうわあああ‼︎‼︎‼︎と叫びました。羽海野先生最高かよ!
マリオルイジ社長の熊倉九段愛に笑い、そしてラストのひなちゃんの元へ走るれいちゃんに涙が出て最高の巻でした
3月のライオン最高
2018年12月23日
まってました!
癒される♡絵大好きです!パーフェクト(≧∇≦)
いいね
0件
14巻!!
ネタバレ
2018年12月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ ハチクロのキャラが出てきてめちゃくちゃうれしい!!!
相変わらず可愛くて、優しくて、癒されました
きゅーんとします
2018年12月22日
世界はもっと優しいのかもと思える素敵な作品です。
温かでまっすぐで、誰かを信じてもいいのかもと思わせてくれる。
凄く好き
2018年12月22日
心理描写、世界観が読んでいて引き込まれてしまいます。これからの展開も楽しみです
いいね
0件
やっぱりいいね
ネタバレ
2018年12月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 率直に面白いし、1人1人の個性とドラマが丁寧に描かれて感動します。作中のひなちゃんの言葉には桐山君だけでなく自分自身も救われたような気がしました。何度も読みなおしてますが、五巻の表紙を見るたびに泣きそうな気持ちになります。オススメです。
いいね
0件
奥が深い
2018年12月21日
ただ将棋だけを追う漫画じゃなく、沢山の人の人生を掘り下げて描いているところが凄い。とてもシビアで、ふんわりしていて可愛いのに残酷な部分も多く考えさせられる。羽海野チカの底力を感じる作品です。
いいね
0件
可愛い!
2018年12月21日
アニメから見て、コミックス大人買いしました…みんなひたすら可愛い!ひなのtheどんかんな所もれいちゃんの必死な所も可愛い☆シリアスありつつ、ほのぼの日常ありつつ、ほんわかやのにすごく考えさせられる漫画です。
いいね
0件
おすすめ!
2018年11月29日
ほんわかな物語と思いきや、シリアスな内容に切り込んだりするので、感情の波が襲ってきます。
いいね
0件
良い!
2018年10月23日
家族を失い、深い孤独を抱えるプロ棋士桐山くん。川本3姉妹と出会い、少しずつ変わっていく。
主人公と彼を取り巻く人達が、少しずつ何かを取り戻していく物語。
大好きな作品です。子ども達にも読ませたくてコミックも買いました。
いいね
0件
人それぞれに背負うものがある
2018年10月21日
主人公が成長するだけでなく、周りの人のいろんな生き方が描かれています。若い人からお年寄りまでの様々な視点から物語をみられるので、感情移入しやすいです。ハマるわ~♪ヽ(´▽`)/
いいね
0件
文句なしに星5つ😄
2018年8月23日
今年はまった漫画の1つで、名作だと思う。人物・心理描写がうまく、緩急あり、厭きさせないストーリー展開も魅力。作者さんは漫画と人間が好きなんだろうなと思いました(でなければこんなに描けないと思う)。
いいね
0件
素晴らしい
2018年8月6日
入院中読みました。旦那や父が将棋が好きという事しか私は共通点がなかったですが、感情的に慣れる部分、勉強になる部分がありました。二階堂くんがとても好きです。
いいね
0件
一生懸命生きる
2018年8月4日
自分の居場所を作るために必死にもがいて苦しみ生きる桐山くんが切な過ぎて、頑張れ頑張れと思って読みました。あかりたち三姉妹と出会い、体温を感じられる場所を見つけられてホッとしつつも、壮絶なプロ棋士の世界に驚きました。将棋がこれ程までに人生をかけ、命を削るような壮絶なものとは知りませんでした。桐山くんの周りの人は年齢も環境も違うけれど、みんな悩みながらも一生懸命生きていて、人生の色々なことを教えてくれます。この名作に出会えてヨカッタです!!
そして、作中に出てくるご飯が本当に美味しそう!!色々なことがあった日も、おいしいご飯は明日の元気になるんだなぁと感じます。
良い
2018年7月31日
すごく大好きです。
将棋だけではなくとても大切な事を教えてくれる所がとてもいいです。
いいね
0件
将棋倒し
2018年7月31日
主人公の片桐零君は父親との関係に悩んでいることが感慨深かった。同居しているあかりさん、ヒナちゃん、モモちゃんに癒されていてうらやま
いいね
0件
よい
2018年6月22日
絵が可愛い、話の内容も笑えたり泣けたり、とても良いです。
将棋ぜんぜん分からなくても十分楽しめます。
いいね
0件
引き込まれます
2018年6月7日
頑張って生きよう!と思わせてくれる名作です。三姉妹がとにかく可愛い♡登場人物たち、みんな、全てが愛おしい。大好きです
じっくり読める
2018年5月27日
文字が多くて大変ですが、絵だけでは表せないストーリーがあって、何度も読み返してしまいます。
いいね
0件
将棋漫画というより
2018年5月13日
棋士の人生模様の漫画ですね。
棋士も様々な人との関わり合いがあり、時には支え支えられ、時には傷付け傷付けられ、時には愛し愛されと、盤上の駒だけが全てではなく一人の人間としての人生がある事が描かれてます。
雰囲気がとても好き
2018年5月12日
大好きな漫画家さん。
将棋のことは全然分からないけれど、プロ棋士の凄さや厳しさがとても伝わってきます。
家族のことやいじめなど重いテーマもたくさんあるけれど、明るくほのぼのしていてギャグも入っているので楽しめます。
月島や千駄ヶ谷の景色もリアルでいい。
いいね
0件
優しい漫画
2018年5月10日
主人公も、三姉妹も、棋士さん達も本当に良いキャラしてるんですよね。切なくなったりドキドキしたりキュンキュンしたり、もう本当に大好きです。
将棋ばかりの漫画ではないので、将棋わからなくても絶対ハマれます。
巻数増すにつれ、どんどんおもしろくなります。少女漫画で絶対おもしろいよ!と言える漫画です。
いいね
0件
面白い
2018年5月8日
ヘビーでドロドロな暗い過去を背負う主人公。正直回りの人物もそれぞれにかなり重いモノを背負って生きてる。それでもドロドロした暗いストーリーになりきらず、ほのぼの明るいストーリーに仕上がっていて、重すぎるストーリーが苦手なので楽しく読めました。

明るさの中に影があったり、影の中にも光が見えたりバランスが上手いなーと思います。登場人物全員が幸せなendになるといいな。
心温まる作品
2018年3月30日
心温まる作品です!孤独な少年に家族のように寄り添う人たちの感動物語です!
おススメ!
いいね
0件
みんな幸せになって欲しい
2018年3月26日
暗くなりがちなエピソードが多いのに、絶妙にギャグが入ってきて、暗くなりすぎないところがいいです。
いいね
0件
予感していたの?
2018年3月21日
中学生棋士、藤井君の登場を予感していたような漫画です。でも周りのホンワカした家族が最高にいい!!あんなに人に優しくなれたら最高ですよね~理想です。早く続きが読みたい!
最高👍
2018年3月20日
ここ何年かで一番ハマっている漫画。
人間模様がなんとも言えずとても考えさせてくれる作品。
映画は微妙で残念だったが原作は最高です!
いいね
0件
作者のファンです
2018年2月4日
ハチクロ時代からの、羽海野チカ先生のファンです。可愛い絵から、シリアスなシーンまで、降り幅のひろい漫画です。
アニメもやってますが、やはりこの作品は原作が一番素敵です。
いいね
0件
今更…
2018年2月3日
レビューを書くまでもない気がしますが…。
人が生きるって大変なことだ、と、この年齢になっても思わされる。重いけど明るい。辛いけど救いはある。
あと、羽海野先生の笑いのセンス、大好きです。
いいね
0件
予知能力?
2018年2月1日
今の藤井現象を予言するかのような将棋界の描写!
いじめ問題へのフォーカス!
思わず震える毒親の表現!
盛りだくさんです。
いいね
0件
羽海野先生は最高です。
2018年1月30日
もうレビューを書くまでもなく、老若男女問わず読んでほしい名作だと思います。
いいね
0件
テレビで見て‼
ネタバレ
2018年1月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 学校でのいじめに立ち向かうひなちゃんとその家族、れいちゃんは自分の辛かった時と重ねて自然に優しくできた、そしてひなちゃん家族に支えてもらえてる感じが凄く素敵でした。将棋はあまりよくわからないのですが、続きが気になる作品です。テレビで見ようかかって読んでしまおうか悩んでいます。
いいね
0件
理想と現実と優しさと容赦の無さと
2018年1月12日
もう何もかもが相俟って読んでいるといー年こいた大人も、泣くわ、笑うわ、唸るわ、頷くわ、挙げ句の果てに転がり回るわ、で作品に没頭スタイルの読者はえっらい大変な目に遭うと思います。そんな素晴らしい作品です。
個人的な思い込みですが、タイトルの意味を知るとどんなに手厳しい展開も奥歯を噛み締めながらどこか凪いだ気持ちで読めるのが救いでありこの作品の醍醐味である、と。
好きすぎて最近では、アニメと作品の無限ループから抜け出せずにいます。
登場人物皆堪らなく魅力的で愛しいのですが自分は特に柳原棋匠と田中七段にとぅんく好き(笑)となります。
面白い!!!!
ネタバレ
2018年1月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 桐山零が周りの人の暖かさをしりどんどん前向きになっていくところが好き
いいね
0件
将棋は全くわかりませんっ!!(笑)
ネタバレ
2018年1月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ ですが、将棋の駒をさす人達の将棋に対する情熱が伝わってきます。
二階堂くんは実在した将棋棋士をモデルとしたとは聞いていますが、頑張って欲しい。

それとは別にほんわかしているタッチのせいか三姉妹や猫たちのほのぼのとしたやりとりにほっこりしました。三日月堂のお菓子、食べてみたい…(´¬`)

途中、三姉妹の父親登場で一波乱でしたが主人公桐山、こう来るか!男を見せたなーとこれからの展開がまた楽しみになってきました。それから三姉妹のあかりさんの料理!!超美味そうヽ(゜▽、゜)ノ
いいね
0件
勇気がもらえる
2017年12月28日
いつも勇気付けられながら読んでます!桐山くんの戦う姿を見ると頑張らなきゃなーと。
いいね
0件
考えているんだろうなって思います。
2017年12月10日
私は将棋はした事ないですし、分からないです。それでもこの作品は面白いと思います。将棋を職業としている人達の葛藤だけでなく、人が生きてる中で出会う苦しさや愛しさをそれぞれの視点で描かれてます。真剣に、時にはコミカルに表されているので楽しかったり悩んだりさせてくれます。将棋をしていれば今とは別の所で盛り上がったり楽しめるんじゃないかと思いますが、将棋の経験は関係なく楽しめる作品にされている事に作者の方のこの作品のかける想いを感じます。また食事シーンがいつも楽しそうだし美味しそうで、色々食べたくなって困っちゃいます 笑
料理もおいしそう!!
ネタバレ
2017年11月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ お話はもちろんでてくるお料理もまたおいしそうで!!
夏野菜そうめんぜひつくってみたいと思います
いいね
0件
泣ける
2017年11月3日
昔、立ち読みだけ読んで「重くて暗そう」と思って購入しなかったのですが、改めて読んでみたら一気にハマり、出ているところまで全巻購入してしまいました。
確かに重い話もあるのですが、決してそれだけではなく、優しさや強さも沢山出てきて感動して泣けます。
また、将棋が全然分からなくても楽しめます。
改めて読んでみて本当に良かったです!
面白いです。
2017年10月30日
深くて面白いです。なんと言っても三姉妹のサイテーなお父さんから三姉妹を守る主人公がよかったです。
スピンオフも充実の作品
2017年10月20日
羽海野先生の作品は素敵なキャラクターがたくさん登場し、きちんと夫々の駒の軌跡や戦いを丁寧に描いていらっしゃいます。その周囲の駒の成長を丁寧に描く事で、この漫画における王将・零くんがより強くなっていく様が益々面白く映る作品だとおもいます。私は大好きです。
逆に言えば、ただ主人公とヒロインにだけスポットが当たっていればいい、それ以外を丁寧に扱い過ぎるのはじれったく待てない、という方には消化不良かもしれません。
いいね
0件
飽きない展開にハマる作品。絵もいい😃
2017年10月19日
将棋の話しだけどそれだけでなく、主人公の出会いと生き様に引き込まれるものがあり、飽きさせない展開で先が気になり、気付けば最後まで読みたくなる作品です👍😊
いいね
0件
何回読んでも
2017年10月14日
何回読んでも泣いてしまいます。
思いずしんとくるシーンとあいまにはさまれるほっこりシーンがたまりません♡
いいね
0件
面白い!
2017年10月12日
将棋のルールはよくわからなくても面白いし、なんかほっこりとする場面もあって楽しいです。
読んで損はないですよ!
いいね
0件
大好きなマンガです。
2017年10月8日
食べ物や、日常のあるあるがたくさん
登場人物の心情も共感できる
はやく次を読みたくなる素晴らしい作品です。
いいね
0件
甘酸っぱいけど、意外とハード
2017年10月3日
主人公の甘酸っぱい恋愛、ハードな境遇、周りの登場人物の設定も案外重いところもあって、甘い、重い、でも頻繁にコミカル。
いいね
0件
大好き
2017年10月3日
零くんがどんどんみんなと仲良くなる姿に涙です(T_T)魅力的な人々がたくさんです
いいね
0件
おもしろい
2017年10月2日
映画を観たあとでの原作初見。
漫画のほうが格段面白い!
どんどん読めます
いいね
0件
非常に面白い
2017年10月1日
将棋の世界だけでなく、主人公を取り巻く様々な人の人間模様が描かれている。
いいね
0件
あったかいなぁ😊
2017年9月30日
人間の弱くて強い部分が出てて、何度も読めます☘
個性の強い棋士が多くて楽しいです。
いいね
0件
ヒューマンドラマ好きならまず間違いない
2017年9月30日
主人公は高校生にしてプロ棋士(将棋差し)。ただし将棋漫画ではなく、将棋について全く知らなくても問題ないです。

この作品の軸であり面白さはヒューマンドラマ的なもの。作者自身が「様々な人間が、何かを取り戻していく優しい物語」と単行本に書いていますが、まさにその通りの内容だと思います(引用そのままですが、これ以上にふさわしい表現を思いつかない)
そしてこの点が最も魅力を感じる部分であり、多くの人にすすめたい理由でもあります。

個人的にもうひとつはずせないのは、作者の絵がとても魅力的だということ。絵が上手いと感じる作品は他にたくさんありますが、これほど魅力を感じる絵は正直ほとんどない。多分、非常に生き生きしているように感じられるのだと思います。この絵があってこその、この作品。
無限に楽しめる作品
2017年9月30日
ほんっとーに面白い。作中に書かれている「甘っ辛っ」とくる無限ループとは、まさにこのマンガのこと。一度ではなく何度読み返しても、またそのループにはまってしまう。
いいね
0件
ありがとうございます(つω`*)
2017年9月29日
この作品に出会えて、ハチクロに出会えて、羽海野チカさんの感性に出会えて、心から感謝しております。
これからも楽しみに楽しみにしております!
いつも本当にありがとうございます(つω`*)
いいね
0件
3月のライオン 13巻!
2017年9月29日
今回は主人公がメインの話しでは無いものの、サブキャラ?の方々がメインになっています。
泣いたり、笑ったりとても満足度が高かった😍
未だに将棋は分かりません。それでもいつも刊行を楽しみにしている漫画です(*^ω^*)
10月からのアニメも早く観たい😑
いいね
0件
将棋は置いといて。
2017年9月2日
将棋漫画ではないのでご注意を。人間性を深く重く描くのが上手い。あと食べ物の美味しそうなとこと、動物の可愛ささすが〜。基本は暗いとこなのに、陰鬱じゃないとこが羽海野さん。救いがあるからかなぁ。あといいキャラばっか。何回も読んでしまうなー。
いいね
0件
おすすめ
2017年8月25日
将棋好きな人もそうでない人にもおすすめ。
ひなたが可愛すぎる
いいね
0件
ヒューマンドラマが好きな人はハマるはず
2017年7月23日
プロ棋士という一般的ではない世界で生きる主人公と、その周囲の人たちが織り成す物語に、時にホロリとさせられ、時になごまされ、素直に面白い!と言える作品だと思います。将棋に馴染みなくてもきっと面白いのではないかと。
いいね
0件
ハマりました!!
2017年7月19日
映画化されたことにより作品に興味をもち購入しました。
将棋がわからなくても面白い!
早く続きが読みたいです。
いいね
0件
羽海野先生の世界観
2017年7月10日
この作者は好き嫌いが分かれるのかなー?
私は好きです。
絵も可愛いし、主人公の背負ってきたものや感情に心打たれます。
ハチクロはあれしか正解がないのだろうか…と言う終わり方でしたが、これはみんなが幸せなハッピーエンドにしてほしいと願うばかりです。
いいね
0件
将棋を通じたひとりの少年の成長物語
ネタバレ
2017年7月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 将棋漫画ではなく、将棋を通じたひとりの少年の成長物語です。将棋のことは全然分からなくても、かなり引き込まれるストーリー展開には脱帽です。孤独を抱えた零くんが、川本家の三姉妹に出会い、表情が柔らかくなっていくところに、胸が温かくなります。最初は遠慮しがちだったのに、徐々に川本家のみんなを守りたいと強くなっていく零くんの成長に、感動します。まだまだ先の話かもしれませんが、零くんには是非宗谷名人に勝ってほしいです。それから、零くんとひなたちゃんの恋物語、あかりさんが林田先生と島田さんのどちらを選ぶのか(または全然別の人を選ぶのか)、今後も展開から目が離せません!それにしても、この漫画を読むと、かなりお腹が空きます(笑)
いいね
0件
最高
2017年7月2日
最近流行っている将棋ですね。実話に近いところもあるのかな??
いいね
0件
将棋がわからない人でも面白い(笑
2017年6月12日
将棋がわからない人でも面白い(笑) 私は将棋やる気も起きませんが、この漫画で興味を抱く人も多いかと思う作品です。最近最年少の将棋師が世間を騒がせてるのにもかぶるような気持ちで見てしまいます。よりリアル感も出て一二三んも気になり出す今日この頃(笑)ネコもたくさん登場してくるので猫好きな私は萌え萌えです🖤
いいね
0件
一生懸命
2017年5月31日
何事にも一生懸命な主人公、周りにいてくれる人のあたたかさに感動します。本当に名言が多くてとても素敵な作品です。
いいね
0件
零くん大好き
2017年5月30日
3月のライオン見て将棋にはまった笑
このマンガ読んでると自分の悩みがちっぽけに思えてくるから不思議!
いいね
0件
将棋知らなくてもいい
2017年5月12日
映画にもなったので読んでみたけど、かなりハマりました。将棋知らなくてもストーリーでどんどん先が読みたくなるし、ニャー達も可愛いし。主人公の生い立ちが気の毒なだけに、幸せになって欲しいな、と思う。
いいね
0件
桐山君が幸せそうで😄
ネタバレ
2017年5月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 桐山君は、本当にひなちゃんが可愛くて仕方ないのだなと思えて微笑ましいです。連載当初の桐山君は辛いエピソードが多くてかわいそうで、読むのが辛かったけれど、最近色々幸せそうでこちらも嬉しく成ってしまいます。

あかりさんにも嶋田さん又は林田先生との恋の予感がありどうなって行くのか楽しみです。
いいね
0件
将棋をやった事さえないわたしでも・・・
2017年5月7日
将棋を全く知らないけど、それでも引き込まれるストーリーです。
マンガ・アニメ・映画前編後編も思わずみちゃいましたが、
零(主人公)とその周りにいる色々な人物がとても生き生きしていて、
ハマってしまいました。
何度も読み返したいと思うマンガです!!
涙ポロポロ
2017年5月2日
ゆっくり流れの中で主人公を含め周りが成長していく姿は涙なくてして読めません。将棋は全然分からないですが将棋を通した成長物語なのでどんな人でも楽しんで読めると思います。
いいね
0件
スイスイ読める
2017年5月1日
将棋も羽海野作品もまったく知識なかったんですが、すんなりと作品にハマってしまい一気に全巻揃えちゃいました。他の羽海野作品も気になります。
いいね
0件
将棋はわからないけど
2017年4月28日
とても素敵な作品だと思います。将棋の知識はないので それについては何も言えませんが、厳しさや辛さは読んで想像できます。それより何より、主人公や 主人公をとりまく人たちのあたたかさが何より素敵で 私と同じように将棋の知識の無い人にも是非 読んでみてほしいと思いました。
いいね
0件
心を揺さぶる作品
2017年4月23日
将棋のプロ棋士という特殊な主人公が、棋士人生と人間としての成長を遂げていく物語。
涙で嗚咽咽び泣きと声を出して場面と笑ってしまうほんわかした場面と入れ替わり立ち代ります。
細かいところは書きたくない、とにかく読んで欲しいと、切に願う作品です。
この作品の為だけにコミックシーモアに登録して購入しました、、!
レビューをシェアしよう!
作家名: 羽海野チカ
ジャンル: 青年マンガ 恋愛 / ラブコメ
出版社: 白泉社