ネタバレ・感想あり3月のライオンのレビュー

(4.7) 631件
(5)
500件
(4)
91件
(3)
30件
(2)
8件
(1)
2件
美味しいライオン
2023年9月6日
新刊はいつもの刹那な戦いというより、あかりさんのお話が多いせいか温かく美味しいものであふれていました。工務店さんとのエピも本当に好き。こんな悪事を近所でやられたらたまらないですよ(笑) でも最後は島田さんのピリッとした空気で締めていてお見事でした!
優しく繊細
2023年9月6日
羽海野先生の人柄がそのままなんだろうなぁと思うような、繊細で優しくて情熱的な作品です。某バスケ漫画や某囲碁漫画もそうでしたが、面白い作品はルールが分からなくても、本当に面白い!(将棋の普及という側面を持っていることは理解していますが…スミマセン!)コラムも欠かさず読んでいますがルールや戦法に関しては何が何やら…でも面白いです。新刊がでたので頭から読み直してみたら、零くんが、初期に比べてもう、ずっとずっと柔らかくてあたたかくて、人間らしい一面を豊かに身につけたんだなぁとホロリと泣けます。クライマックスに向かっていると仰っており「えー!?」と早くも寂しさ満タンですが、向かう先にどうかあたたかく優しい世界が広がっていますように。
話の筋が何本もあり、先へ先へと読みたい
ネタバレ
2023年9月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 8巻まで読了、コツコツ買おうと思います。好きなキャラクターは、二階堂と島田さんです😄💗5巻の、山形での話と、将科部のやり取りが好きです。将棋に興味はあっても、ルールを覚えてみようとかいうところまで達していないので、コラムは飛ばして先へ先へとストーリーを楽しんでいるのですが、読み返す時にはコラムも読んで、将棋の基本ルールはわかるようになりたい!宗谷と島田さんのタイトル戦、痺れた!!🎶アニメ化したときに注目していたけど、重たそうな雰囲気に後回しにて、今に至ります。作者さんの他の作品も読んだことがなく、絵も私の好みとは少し違う、主人公周りの人間関係も読んでいて好き嫌いがハッキリ出る。だけど面白いです。
今まで読まなかったことを後悔
2023年9月4日
羽海野チカ先生作品読むの久しぶりです。ハチクロ読んでました。本作は読む機会なくて今までノータッチでしたが、8巻まで無料だったのでありがたく読ませていただきました。相変わらず絵が可愛く、コマの隅の小ネタもかわいい。人間ドラマの軸がしっかりしていて、心があったかくなる部分もあり、また 勝負の世界の厳しさも感じられる。すっごく良い作品でした。今まで読まなかったのを後悔。現在17巻まで出ていて新たに集めるのは少しハードル高いけど、地道に購入していこうと思います。
すみからすみまで
2023年9月3日
将棋のお話が主軸ですが、どの巻もすみからすみまでセリフや書き込みの文字を読みます。くすっと笑えたりグッと心に刺さったりホロリときたり……と色々な感情がごちゃ混ぜに味わえて『自分もがんばろう』と奮い立たせてくれる作品だと私は思っています。
好きすぎて
2023年9月2日
全巻毎回面白い。優しい世界だけど勝負事の厳しさも垣間見えて…。でも今回もあかりさんの優しさにものすごく癒されました。そして毎回出てくる食べ物がごちそうすぎて困る
いいね
0件
魅力的なキャラ達
ネタバレ
2023年9月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 紙でずっと集めていましたが新刊をこちらで買いました。大好きな作品です。アニメも良かったですよね。YUKIさんのOP曲、時折聞き返してはその都度涙腺を緩くしてます。長期の連載の間にフィクションを超えるような棋士が現実に登場したり、その他読者としても感じる紆余曲折ありつつも作品が続いているのが嬉しいです。作者さんに命を吹き込まれたキャラ達はみんな魅力的で喜怒哀楽に共感しちゃいます。主人公の零君が周りの人たちとの関わりの中でどんどん心がほどけていくのが素敵。将棋を主軸としつつ、美味しそうなものがいっぱい登場するグルメ漫画とも言えるような笑 17巻あとがきによればラストスパートに入ったそうで…。引き続き見守っていきたいです。
待ってました、最新刊!
ネタバレ
2023年9月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 恥ずかしながら、ずっと読んできたのに今だに将棋のことはよく分からないけど、桐山君と二階堂君の勝負は楽しかった!幸せそうな桐山君に泣き、長生きしたいと言う二階堂君にジーンとなり、手足が冷たくなるほどの辛さを乗り越えて光の方へ進むあかりさんに泣き笑い、上がり込む重田さんに苦労する島田さんに笑った後で、将棋会館が「鬼の棲家」と呼ばれる意味を思い出させられてゾクっとしました。そう、こんなにも「3月のライオン」に心惹かれるのはこれが単純にハッピーエンドに至るだけの話ではないからだった。
羽海野先生がお忙しいのは分かりますし、お身体も大切にしていただきたいですが、勝負の行方が気になり過ぎるので、少しでも早くしていただけると嬉しいです。
深い
2023年8月30日
ほんわかした三姉妹との、やり取りが好きです!でも辛い過去がある中で必死に毎日を生きてるのが素晴らしいです。
親友
2023年8月29日
一緒に高め合う仲間がいるって素晴らしいし、それだけじゃなく、親友のような関係になれるって最高だなと思います。将棋分からなくても情景描写が素晴らしいので毎回泣けます。
将棋、理解できてないけれど。
2023年8月29日
最初はテレビを見て知りました。
その時も今も将棋のルールとか全然理解できていないけれど、登場してくる方達の心とか、美味しそうな料理に魅了される人々、楽しそうな人々の交流や温かさ厳しく生きていっている様…。
とても魅力的です。目が離せないです楽しませてもらってます。ありがとうございます。
8巻まで無料はすごすぎる(8/29現在)
2023年8月29日
読んだことの無い方はこの機会に読んでみてほしいです。
1巻からリアタイで読んでますが、優しくて、強い物語です。色んな棋士が登場しますが、みんな生き様がとてもかっこいい。私は将棋はやったことないのですが、実際のプロ棋士、先崎学先生が書くコラムもとても面白いです。
ぜひお勧めします。
17巻はカレー、お団子、角煮っ…!!
2023年8月29日
なんなの…?愛しさと切なさと美味しそうの波状攻撃なの…?
三日月堂さんはもう「美味しいもの屋さん」としてやっていったら良い…。行きたいなぁ…。
将棋はよく分からないけれど例え話が面白すぎて、でも勝負にかける真剣な想いと情熱と楽しむ気持ちが伝わってきて涙流して笑いました。羽海野先生本当に素晴らしい…。
大好き
ネタバレ
2023年8月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ ずっと新刊を待っています。
将棋の難しいことはわかりませんが、登場人物みんな色々抱えてて、少しずつ前に進んでいく姿を見守っています。
絵も可愛いし、川本家のごはんがおいしそうで、いつも言いなぁと思っています!
内容が重めで深いのにほんわか癒し系。
2023年8月16日
重めの内容も多いけどキャラクター達の言動に心が救われる。そして可愛いほのぼの回もしっかりあって更に癒されます。
落ち着いて読める
2023年1月31日
幼くして家族を亡くした零が川本家のみんなや棋士の仲間、先輩と出会い人のあたたかさを知っていく素晴らしいお話です。ひなちゃんと話したりワタワタしているシーンは思わず笑ってしまいます。
面白い!
2023年1月27日
アニメを見て絵が可愛いなと思って漫画も買いました!話も面白くて作品の世界観に引き込まれるとても良い作品です!
いいね
0件
凄いもんは凄い
2022年9月7日
好きか嫌いか、両極端で言えばもしかしたら嫌い寄りだったかもしれない前作の代表作。なのに今作には全身全霊で感動し、ただただ平伏した。あぁ、このジャンル、いやジャンルを超えてスポーツ枠とも例えられるほどの将棋という枠...とはいえ、だけでもない恋愛や家族や仕事や思春期や虐めや不倫やヤングケアラーやら、何だったら全てを複合したジャンルでもってここに天才が居るんだな、と。凄まじい努力と研鑽と勉強と、裏付けのある知識を身につけて尚、自身のストーリーのアクセントと肉付け、色彩を加え漫画でも小説でも絵描きでもなく事実、現実の先を行く。無料試読に誘われて一冊でも購入したが最後購入欲が止まらなかった。感想としては一言、読めて良かった。読んで良かった。お金という対価を支払っている感覚は全く無いままに読み進め、読み戻るためにただ無意識に買い進め、泣き、読ませて貰える満足度に満たされ、読み返した回数を考えれば感謝しかない作品。
16巻は幸せな巻です。
2022年8月18日
読んでいて、ずっと幸せ感が続きます。このまま何も嫌なことが起きなければいいと思いながら読みました。二人が成長して、周りが暖かく見守り、一緒に育っていく過程がなんとも言えず良いです。
日常が沁みる
ネタバレ
2022年8月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメから入って、映画を観て、原作の漫画に来ました。すごく心理描写の描き方が好きです。入り込んで行ってしまって、一緒に傷ついたり、心がジワッと暖かくなったりしました
唯一無二の漫画
ネタバレ
2022年7月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分の辛さばかりだった零くんが、成長し、愛情深い人になっていく様子がとても丁寧に描かれています。人との関わりが中心なので登場人物それぞれの葛藤やストーリーもどれも人間味があふれており、こういう漫画ってありそうでない、唯一無二だなと思います。
あとは、ご飯が美味しそうすぎます!手巻き寿司のシーンは圧巻ですがおうちで再現して楽しみました。
どんどん世界観にひかれる
ネタバレ
2022年7月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 将棋のことは全然わからないけど辛さを乗り越えて今があるってところにひかれた。ももちゃんがお母さんいなくてもなにも言わないところが個人的に胸があつくなった
作者買い
2022年6月12日
ハチクロも読みました。
羽海野先生の作品は好きです。
将棋の知識はありませんが引き込まれるように読んでいます。
いいね
0件
強くなる道への秘密ここにあり
2022年5月26日
心温かくなる物語に、プロ棋士として生きる主人公とその仲間たちの姿に、仕事をすることの厳しさを学びました。棋士として現役でいるために、辛さを糧としてきた主人公に、愛する人たちとの出会いと、守る存在が出来た時、今まで培ってきた努力を元に、今度は愛を守ることを糧として強くなることへ向き合う姿。胸が熱くなります。これからも読者であり続けたいと思います。
ほっこり
2022年5月22日
とにかく優しくて、心がほかほかします。☘
ストーリーもとてもしっかりしていて、読んでいて全く飽きません🙂
すごい漫画だと思う。
2022年5月20日
将棋のこともそうだけど、それ以外の部分でも本当に感動しました。そして、全く興味のなかった将棋にも興味を持つ事ができました!絶対買いですね。
将棋が分からなくても面白いです
2022年5月18日
家庭でも学校でも孤独な主人公、桐山くんが、ためらいながらも、友達や頼れる人々を得ていく様子、プロ棋士としての挫折や苦悩が、シリアルだけど、絵柄のおかげもあってあったか~く描かれてます。でも、ゆるくて退屈では決してなく、あっという間に16巻です。悪そうな対局相手や脇役キャラにも物語があって、心底腹の立つキャラは結局数人てとこも面白いです。料理好きなあかりさんのレシピ、実際に作って楽しめます。どれも気取ってなくて簡単です。
涙なくして
ネタバレ
2022年5月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 将棋のことが全くわからないので敬遠していましたが、将棋の知識はなくても大丈夫です。
絶対に泣きます。辛い経験し、偶然のやさしい人たちとの出会いは涙しかないです。泣きすぎて目が腫れてしまうので、涙の出る巻は翌日がお休みの時に読む事おすすめします。
いいね
0件
素晴らしい
2022年5月12日
最高すぎる
絵の感じがとても感動するし、青春な感じがした
この本を持っていて久しぶりに読んだので楽しかった
いいね
0件
絵も話も大好き
2022年5月9日
実写版が面白かったからいつか原作読んでみたかった作品です。長くてなかなか手が出せなかったんですが無料お試しで1冊読むとはまってしまい全巻揃えてしまいました。実写版とは内容が少し違うんですが原作の方がよかったです。何で原作の内容弄るんでしょう 怒
話もですがとにかく絵が可愛い!どのコマを見ても可愛くて隅々まで眺めてしまいます特に猫!にゃあ達がが可愛いんです。癒されます。
いいね
0件
大好きです!
2022年5月7日
キャラもストーリーもホントに素晴らしくて大好きです。
羽海野先生がとにかくお元気でこのお話を描き綴ってくだされば、ずっと読み続けさせていただきます。
応援したくなる
2022年5月5日
ずっとコミック買って読んでます。毎回胸がしめつけられ泣きながら読んでます。読後はあたたかい気持ちになります。
いいね
0件
あったかい
ネタバレ
2022年5月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ すさんだ心に染み渡ります〜!将棋わからなくても
大丈夫、面白いのでオススメです!
ただ、途中で出てくる悪役の男性キャラが本当に無理…。気持ち悪い。腹が立つ。漫画だってわかってるけど、嫌な気持ちになります。
いいね
0件
れいちゃん頑張れ
ネタバレ
2022年5月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ れいちゃんの頑張りが心に響きます。

恋愛面では、島田さんとあかりさんの恋の行方が気になります。

林田先生より、島田さんがいい!
いいね
0件
愛して欲しい気持ち
2022年5月2日
このマンガは電子でも本でもすべて読みました。主人公が生い立ちに闇部分があったり、でも人と接して愛して愛される気持ちが芽生えて、とても好きな話です。将棋はよく知らないですが、藤井聡太ブームでちょうど話題でいい感じです。食事の場面もすごく美味しそうで同じのを食べたくなるくらい好きです。
いいね
0件
大好き
2022年5月1日
最近漫画は電子派ですが、こどもにいつか読ませたいから、この作品は紙書籍で買ってます。
ハチクロもそうですが、キャラクターの心理描写が独特で好きです。また、ハチクロのキャラクターが出てきたときは嬉しかったです。
いいね
0件
みんなが魅力的。
2022年4月26日
川本家や仲間の棋士たち、周りの人たちの温かさ、優しさに触れて成長していく主人公の零くん。
主人公だけでなく仲間の棋士、大先輩の棋士、川本家を始めとするみんなが魅力的なお話です。
何度読んでも泣いてしまうお話が沢山あります。繰り返し繰り返し読んでいます。

私は将棋が出来ないけど人間将棋に行ってみたいと思ったり、戦法(の名前のみ)に詳しくなったり。笑
月島にも行ってみたいと思っています。
いいね
0件
痛みを知っているから
ネタバレ
2022年4月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 強くなれたり優しくなれたりするんだろうな。個人的には二階堂くんが好きなので、16巻は激アツでしたね…。幸せになってほしいなぁと思います。
いいね
0件
どっぷりハマりました
2022年4月26日
とある女優さんのファンになり実写映画版を見て、原作が気になりちょっと読んでみたらどっぷりハマりました。
いいね
0件
あっかくてきびしい
2022年4月26日
内容が将棋のお話なので最初はとっつきにくか感じるが
実は分かりやすく暖かい。一人で生きていける様に生きてきた主人公が暖かい人達に触れて変化していく
暖かさに触れては弱くなると思っていたが支えられ支えていく様になる。

とにかく場面場面が楽しく、読んでいて胸が温かくなったり、悔し涙を流したり、負けるものか、と励まされる
絶対に読むべきお話です。出てくるご飯も真似して作りましたが美味しい!あかりおねいちゃんのポテトサラダ!
いいね
0件
心をかき乱される作品!
2022年4月25日
電子書籍に移行しても紙版で全巻購入中ですが、電子も値引きにあやかって購入。将棋は全く分からないまま、読み続けていますが、この熱量がたまらない!そして一筋縄ではいかない人間模様。辛いことの方が多いけども、川本3姉妹の温かさに心から救われる。老若男女問わず多くの人に読んでいただきたい作品です。
いいね
0件
独特の世界観
ネタバレ
2022年4月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ いじめのエピソードの担任の話に感動しました。自分の子どもがもしいじめの被害に遭った時に、こう対応できるようになりたいと思ってます。
人と人との交流が将棋を通じて広がっていく感じもいいです。読むタイミングで感想も変わりそうだから、手元に置いて長く読み続けたい作品です。
いいね
0件
夢中になって読んで、泣いた
2022年4月12日
つらい経験や、その中で戦った経験のある人のほうが、もしかしたらこの漫画が刺さるかもしれません。

たしかに3姉妹が鼻につくとか、
いろんな場所が綺麗すぎてご都合主義とか、
万人に受け入れられにくい要素はもってるかとは思います。

でもそれを差し引きしても、
桐山くんの切実な思いに胸をしめつけられ、背中を押されます。
戦って傷ついた人を癒し、また歩き出す力をくれる作品です。
ずっと読んでいたい作品
2022年4月9日
書店で一巻を購入してから何年経ったのか…途中、出産や育児でバタバタして漫画から離れた時期もありましたが、そんな時期でも思い出しては購入していた大好きなシリーズです。
時が経ち、リアルでも藤井竜王の出現で将棋界も盛り上がり、いつの間にか息子たちも一緒に漫画を読む年齢に。ここ2、3年漫画はシーモアに移行していましたが、子供達も楽しみにしているので、このシリーズは書店購入しています。いろんな年齢の魅力的な人々が登場するので、誰が読んでも感情移入しやすいと思います。主人公を母のような気持ちで見守ってます。もしかしたら息子たちは、主人公にもっと寄り添って読んでいるのかも。
なかなか新刊が出ないのがもどかしいですが、新刊のたびに一巻から読み返すのも楽しいので、これからもゆっくり連載を続けて欲しいです。
将棋に詳しくなくても
2022年4月6日
将棋に詳しくなくても楽しめます!
勝負の世界に生きる棋士たちの姿に胸が熱くなったり、零と川本家の交流に優しい気持ちになったり、時には苦しくなったり、ギャグ要素強めの笑える話もあって感情を忙しく動かされる作品です。
高校生棋士となるのは…
ネタバレ
2022年4月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 棋士 ほんのほんの少しの人がなれる職業。
頭の中にどれだけの将棋の戦略を叩き込み、孤独な戦いに耐え戦い続けなければならない。
両親をなくしたために、自分が生きていくためにそんな厳しい道を選ばざるん得なかったって少年の葛藤や、それを救ってくれた家族の暖かな物語。
涙したり、くすっと笑えたり、応援したり、じれたり〰️。本当に本当に皆さんに読んでいただきたい!
最新刊、待ち遠しい〰️✨
いいね
0件
てんこ盛り
2022年3月13日
笑い有り、涙有り、シリアス有り、学び有り。
懐かしさ有り、新たな気持ち有り。
将棋知らなくても楽しめると思う。
いいね
0件
好き!
2022年3月11日
大好きな作品です!
早く続き出ないかなぁと日々待ち遠しいです!

皆んなに幸せになって欲しいと思います!
いいね
0件
出会えてよかった
2022年3月11日
主人公ばかりでなく出てくる登場人物全てにスポットライトが当たるのがとてもいい。出てくる棋士みんな魅力的でその生き様に惚れること間違いなし。物語が進むにつれて成長していく零の姿は本当に泣けます。腹を括ったれいちゃんは強く最近はそんな彼のはっちゃけた姿が微笑ましいです。
いいね
0件
皆、何かを背負っているんだね
2022年2月27日
いろんな涙が出てきます。桐山くんも二階堂も嶋田さんもひなちゃんも皆皆、背負ってるものにもがきながら、時に誰かに救われながら進んでいく姿に胸がいっぱいになります。辛い出来事もありますが、そばにいてくれてありがとう。そう思うようなあったかい人達がたくさんいて、これが泣かずにいられますかって。まだ途中までしか読んでないですが、将棋が好きだ、楽しい。その言葉がいつか聞けたらいいなと思いながら、それぞれの人生にまた浸ってきたいと思います。あ、読む前は暗い物語なんだろうなという印象でしたが、桐山くん結構つっこんでくれるし暴走するし、明るいはっちゃけたとこも多くて入り込みやすかったです
ハッとする
2022年2月24日
読んでいると、ストーリーや個性豊かなキャラクターはもちろん面白いんだけど、ハッとさせられるような言葉が散りばめられてあって、とっても暖かい気持ちにさせてくれる漫画です。
いいね
0件
これからどうなるのか
2022年2月21日
ハチクロ初期からのファンです。
紙で買っていましたが、セールになっていた
ので購入。将棋は全くわかりませんが
楽しく読めます。
いいね
0件
最高な漫画
2022年1月15日
大好きなウミノチカ先生の漫画!なんといってもやっぱり人の成長が見どころ!そしてウミノマンガの食べ物も可愛くておいしそうなとこもすき!
いいね
0件
心震える物語
ネタバレ
2022年1月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公だけでなく、対戦を通して棋士さんそれぞれの人生が描かれているのですが、なんといったらいいのか、もう、心が震えます。黒いモノローグに引き込まれて、号泣。川本家には途中とってもつらい展開がありますが、16巻では夢の計画がでてきたり、れいちゃんとひなちゃんが支え合っていたり、本当によかった!16巻最後の二階堂くんの言葉もジーンとします。もう一度最初から読みたい!
いいね
0件
アニメ2期後なら10巻から
2021年12月24日
登場人物達の心模様を丁寧に描いた優しく強い物語。主人公は棋士だけど将棋解らなくてもぜんぜん読める。将棋の対戦シーンも戦略云々でなく将棋を通してそれぞれの想いを静かに強く描いているし10巻以降、恋模様が加速してくる。主人公桐山くんのそっち方面での大胆なポンコツぶりは笑えるし島田さんの想いにメチャ共感😄アニメ3期はやく作ってほしい。学園祭でのアレを映像で観たい😍
いいね
0件
たまらなくいとしい
2021年12月11日
言葉にするのは難しいのですか、とても素敵な作品です。
何度も何度も読み返しています。苦しい、切ない、暖かい。
愛すべきキャラクターがたくさんで、続きが待ち遠しいです。大好きな作品です。💕
いいね
0件
大好きです!
2021年11月30日
羽海野チカさんの大ファンです。
前作とは全く違う物語ですが、読みやすく、羽海野チカさんの優しい世界観が溢れている作品で繰り返し読みたくなる漫画です。
いいね
0件
つらいこともあるけど踏ん張ってみたくなる
2021年11月7日
主人公は高校生にしてプロ棋士の桐山くん。天才かとも思われるが、それまでの道のりを読んでいくと、やはり生半可なものではないと分かる。将棋しかなかった彼だったが、三日月堂という和菓子屋を営む一家のあかりさんやひなちゃんたちに出会い、一緒に過ごすうちに変わっていくところは読んでいるこちらも温かくなります。
他の登場人物達の境遇も描かれていて、つらくてどうしようもないことがあっても、灯台のような光がどこかにあるんだと示してくれるような作品でした。かわいい絵柄ですが、心理描写が時に鋭く、やっぱりチャーミングで、読んでいて飽きが来ないです。何よりご飯が美味しそう!
将棋は良く分かっていないのですが、おもしろく読めました。でもいつか指せるようになりたい😩
いいね
0件
最高です
ネタバレ
2021年10月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 映画が好きだったので漫画も読みましたが、本当に漫画を読んで良かったです。桐山くんとひなちゃんがどんどん仲良くなっていくところが本当にドキドキします。ずっと見てたいので完結してほしくないくらいです、、!
いいね
0件
深みのある話
2021年10月26日
時にゆるく、時に激しく、この漫画はまるで本当の話のように、一人一人の人物の人生を丁寧で描きました。深みのある話が好きな方、超おすすめです!!
いいね
0件
進展してます
ネタバレ
2021年10月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ ひなちやとれいくんが、進展してました。驚きの16巻でした。二階堂くんかられいくんを見て、とても辛い子供時代を送ったんだなと思い、逆に幸せになって欲しいと切に願いました。
いいね
0件
これがむずキュンの極みだ
2021年10月22日
かわいい可愛すぎる
零とひなたが可愛すぎる
川本家の皆さんが好きすぎる
私も暖かいルートから探す環境欲しい
いいね
0件
すごい怒涛の展開!
2021年10月15日
驚きの怒涛の展開。
ちょうどアニメ2期最終回の、その後の展開になってます。
本当に面白いのでアニメを見て漫画にまた戻ってくるとさらに最高です。
いいね
0件
前半胸キュンからの後半の戦い
ネタバレ
2021年10月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 前半はひなちゃんとれいちゃんの甘酸っぱいラブストーリー仕立てで胸キュン★
からの後半!!
二階堂VS桐島
最高★★

いいね
0件
横の関係が素敵
2021年10月12日
川本家と主人公はすっかり家族のようになっていて、
共同体のようだ。損得がなく、誰もがお互いを
思いやり、誰もが支え合う。
自分の人生で1度も見たことのない世界を
見せてくれる。
そんな温かさの中で主人公は変わっていく。

この温かな人間は見ていてとても幸せだと思う。
いいね
0件
こんな三姉妹いたら惚れてまう
2021年10月12日
三姉妹のどの子でもいいから自分もこんな女の子になりたかった…と思わせる三姉妹。
美人・色気・可愛いすべて兼ね備えた上に性格も良く家庭的というある意味パーフェクトウーマンのあかりお姉さん、素直で女の子が思う「かわいい」がギュッと詰まったひなちゃん、末っ子の甘えたがかわいいモモちゃん、こんな奇跡の三姉妹がどこにいるでしょうか?
こんな三姉妹に癒されればれいくんのダークな部分もどっか行ってしまうでしょう…
いいね
0件
尊い
2021年10月12日
何度も何度も読み返して、たくさん読みます。
語彙力皆無になるほどに素敵すぎて。
何も言わずに読んで欲しい。
いいね
0件
レビュー書く必要もない名作だけど
2021年10月11日
やっぱり新巻読むたびに感動してしまう。ストーリー・絵ももちろんだけど、言葉選びが卓越している。「お前のその名と同じ場所 始まりのスタートラインに」って何なんだ。カッコよすぎるだろ。
いいね
0件
胸熱
ネタバレ
2021年10月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 桐山vs二階堂の対局あまりにも胸熱すぎて、次が次がほんとうに楽しみ
ワクワクが止まりません! 読み終えて「カァー!!!!」ってなった□
堪らない!
いいね
0件
優しい世界
2021年10月9日
哀しい生き方もありますが、深い人間描写から、一筋の光が見え、危ういながらも幸せを感じて行く。
とても素敵な物語です。
おとぎ話の様な愛らしいイラストも良いです。
いいね
0件
控えめに言って最&高
2021年10月4日
最新刊16巻、待ちに待っておりました。読み終わったあとの充足感、他のマンガでは味わえない…!!いろんなキャラクターがチカ先生によってそれぞれ魅力たっぷりに描かれており、メインキャラの話じゃなくてもすごく深みがあって面白い。そして16巻での零くんとひなちゃんがもう…!!/////と思ってたら最後二海堂の光輝く姿に腹筋全て持って行かれました。振り幅デカすぎる。16巻読み終わった後はまた1巻から読み返したくなり、そして16巻に戻ってきて、また1巻に…のループ始まりました。何が言いたいかというと最&高ということです。将棋興味ない方もぜひ。
幸せに
2021年10月4日
この本を読むと、いつもなんかザワザワさせられます、良本だな。
巻末、カラーイラストもいつも楽しみ、応援したくなる作者さん。
いいね
0件
幸せになって!
2021年10月3日
宗谷さん気になる人でしたが、更に興味湧きました!もっと見たいなー。桐山君が大人になって幸せになっていくのを見守れる感じも良かった。
いいね
0件
愛おしいお話です。
2021年10月3日
もう、本当に好きなお話です。ひなちゃんの勇気に私も救ってもらいました。最新刊は甘酸っぱくて優しくて思わず叫びました…二人が二人なりの気持ちを言葉にして一緒に考えて歩いていく様子はたまりません!しかも金木犀の香るこの季節に読めたのがまた素晴らしい…
いいね
0件
うわあ
2021年10月3日
なんで無料で読ませちゃうかな!その続き絶対買っちゃうに決まってるから 絶対手は出さないぞっ!と思ってたのに くっ、、、 ハイハイ最新刊まで読んじゃいました。ハズレるわけないじゃないですか!めちゃ面白かったです!最新刊になるにつれ話がスローになりますが 丁寧に描かれてるともいえ 好きになっちゃったらコレはコレでいいんです。映画を先にみてたので 映画は映画でその時間にあった形で終わっていて あと神木隆之介しかないよね?てくらいハマり役でよかった ファンにしては中身が足りなく感じたかもだけど 映画ならあれでよかったな
は、レビューから逸脱したけど 面白い漫画はやっぱ面白いです。作者のことや 将棋の話も知れて ただの漫画てよりもっと濃ゆいものを読んだ気がしました。自分も作者と変わらぬ歳なんで 人生についても考えたり振り返ったりとかできましたわ!
濃く深く。
2021年10月2日
最近まで読んでいなかったが、他サイトにて読むことができ、続き(16巻)を読みたくて購入。
やっぱり面白いなあと。巻を追うごとに主人公が成長し、内容も濃く深くなっている。将棋のルールはほとんど分からないけれど、それでもそこに描かれている人間模様にぐいぐいと引き込まれてしまう。シリアス一辺倒にならないのもこのお話の魅力かなと。ところどころで、くすっ、ほんわか、時にはほろっとさせてくれる。
いいね
0件
零ちゃん良かったねー
ネタバレ
2021年10月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ ここにきて、ようやく零ちゃんが自分の幸せに向かって行くのが見られて本当に嬉しい。皆が自分の事だけでなく、周りの人達を思いやって考えて行動できるって素晴らしい。読んでいて心の曇りが晴れていくような気分になります。3月のライオンが大好きです。
いいね
0件
ほっこりの中に考えさせられる
ネタバレ
2021年10月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ ハチクロの時から大好きな作家さんです!
繊細な感情表現と可愛らしいキャラクターは流石です。読んでいて切なくなったり、温かい気持ちになったり、とても感情を揺さぶられます。
個人的にはいじめを描いた部分がとても印象的でした。ひなちゃんとお祖父ちゃんの言葉はいじめを受けている人、周りにいじめられている人がいる人は勿論、沢山の人に届いて欲しいです。
いいね
0件
16巻の感想です
2021年10月1日
これ以前はさすがにネタ切れ感があり、そろそろ店じまいを考えているのかなぁと思われていましたが、なにをなにを。まだまだヤル気満々なのでしょうチカ先生は。16巻は何といっても宗谷名人のご実家のエピソードが秀逸すぎました。名人のおばあさん、よし乃さんと、たまちゃんの関係は、本当に、しみじみと、人間って素晴らしい生きもんやわと、心がポカポカしました。いやぁ、人情ってええなぁ。…そして零君、ひなちゃんとイチャつきすぎ。
いいね
0件
居場所を見つける物語
2021年10月1日
いま5巻まで無料で読めますね。「ハチミツとクローバー」の連載が終わって、次にどんな連載が始まるんだろうと思っていたらまさかの将棋漫画で驚いた覚えがあります。でも読み始めてわかったのですが、正確にはこれは将棋漫画ではないですね。家族を事故で亡くし居場所を失い、将棋を指すことで居場所ができてまた同時に居場所を失った高校生プロ棋士が、温かな出会いによって自分が自分でいられる居場所を見つけるお話。実際のプロ棋士の監修も入っているので、棋譜も本物だそうです。将棋漫画ではないけれど、全身全霊で闘う個性豊かな棋士の方々カッコいい。。これを読んで私は息子には将棋をやらせようと決意しました。まんまとハマってくれました。
とても優しい漫画
ネタバレ
2021年10月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 入院中に11巻位迄病院で読んで続きを購入して読んでいます。
「将棋」という難しい題材ですが将棋は自分も出来るので問題無し。将棋に詳しくなくても作者の方が面白く書いてくれてるので大丈夫かと思います。
とても雰囲気の優しい漫画で
主人公の零ちゃんが優しく成長していくのが読んでるこちらも心地良く。
下町舞台も凄く雰囲気が有り素敵な世界です。
後、個人的に二階堂君が好きなので零ちゃんと2ショットの時がかなり好きです。
漫画に出てくるお菓子、食べてみたい!ってなる漫画です。
お腹空いてる時はご注意。
いいね
0件
言わずもがな
2021年10月1日
名作と言える作品。
時に登場人物たちの苦しいまでの将棋への執着や情熱、葛藤を感じ、それを支える周囲の人物たちにホッとさせられる。
どのキャラクターにも光があり影もあるが、それがとても魅力的で愛らしい。
ここまで登場人物たちに感情移入できた作品はあまりないと思うくらい、じっくり読んでいる本。
本当にオススメです。
いいね
0件
名作とはこういうものを言うんだろう
ネタバレ
2021年9月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初読み作者さん。ドラマだか映画だかになったと知っていたのですが、将棋よ話でしょ、将棋よくわからないからなあと思っていたら、とんでもない、人間ドラマでした。棋士の零。両親と妹を事故でなくし、引き取ってくれたのは、父の将棋仲間。ところがそこの実の子供たちよりも将棋が強かったことから、はみ出しものになってしまう。一人暮らしを始め、孤独な日々を過ごしていたものの、あかり姉妹のあたたかい家庭に触れるようになり、寂しいながらも癒される。読んだのはまだ一巻までなので、この後、どう展開していくのか、とても楽しみな作品。主人公の零は完璧な人間などではなく、また幼さもあり、内向的で孤独なところや、いびつなところがひかれます。どんどん成長していってほしい。
あたたかい物語
2021年9月30日
将棋はあまりわからないけど、作中で出てくる言葉を検索してみたり、こまかなルールが分かり興味を持ちました。この作品の中では、いろいろな人間模様が描かれており、はらはらしたり、泣いたりとすごく人間味のあふれる作品でした。主人公の生い立ちや関係する人々の触れ合い、気持ち、いろいろなものがこの作品には込められています。東京の将棋会館をマップで探してストリートビューで見てみました。それを見ながら情景を思い浮かべています。早く次が見たくてしょうがないです。
いいね
0件
可愛さ、愛しさ、幸せがつまった作品
2021年9月30日
羽海野チカ先生の絵が好きでこの作品も読み始めたのですが、ストーリーもスゴく良くて読むたびに
幸せな気持ちになります✨
16巻ではひなちゃんが恋をしている姿がスゴく可愛くてたまりません!
また今回も美味しそうな甘味や可愛いイラストが
盛りだくさんで眺めてるだけでも楽しめます
16巻
2021年9月29日
最新巻を読んだら、1巻に戻りたくなった。無料はありがたい。あんなにも静かに始まった物語がこんなに明るく温かい光に包まれている。零くん、ここまで来たんだなあ。零くんの将棋の世界での躍動、周りの人々のこと、まだまだ読みたい!

電子で読むようになってありがたいのは、先崎学さんのコラムを拡大して読めること。
サイコーです!!!
2021年9月29日
単行本出るのをひたすら待ち続けて、忘れた頃に最新刊♬いつにも増しておもしろかった!!
何度読んでも刺さる
2021年9月29日
羽海野さんは、ハチクロの時から大好きです。
ストーリーを知っているのに、読むたびにキャラ達の気持ちがグサグサ刺さってきて、何度も読み返してしまいます。
正しいとか間違っているとか割り切れるものでもなく、正しさの中にも過ちがあったり、間違いの中にも通された筋があったり。
羽海野さんにしか出せない世界観の虜です。
うみのワールド
2021年9月29日
ほんとうにうみのワールドが大好きです。

心が震える。

苦悩と幸せは対局にではなく、真隣に存在するのだといつもきづかされます。

だから頑張れる。
まだ耐えられると自分を鼓舞できる。

うみの先生と出逢えた幸せに感謝です。
最新刊も最高でした
ネタバレ
2021年9月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ もう新刊最高でした〜!!!読んだあとめちゃくちゃほっこりします!そろそろ終わっちゃうのかなぁ…って気配も感じて少し寂しくなります!
いいね
0件
待ってました
2021年9月29日
ウミノ先生体調大丈夫かな⁉普段はBLしか読まない自分ですが、この作品は全巻持っています。青春群像劇ってだけでは無い内容で、心を持っていかれます。
大好きです
ネタバレ
2021年9月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ やっと想いが通じ合った零くんとひなちゃんに泣いてしまいました。
零くんを1巻からずっと見てきたので、こんな穏やかな形で幸せになるなんて想像もできなかったですが、それは彼が頑張って生きてきて、それを周りの人たちが助けたり助けられたりしてきた結果なんだなぁと思います。
幸せを手にして独りじゃ手に入れられなかった別の強さを手に入れる零くんに期待大です!これからも楽しみにしています。
素晴らしい
2021年9月29日
本当に素晴らしい 読んだあとホッコリしました。
登場人物、みんな素敵です。(捨男、ひなちゃんをいじめていた女子以外は)
ハチクロ…
ネタバレ
2021年9月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ も良かったけど、こちらも大好きです。確かに暗い…。主人公も辛いこと多い…周りの人たちも、いろいろ不幸だったり…。でも、すべて人間模様で、普通に生きてる人たちも、みんな本当は、いろいろしんどいもの抱えてるって、素直に思える作品です。将棋は、確かに万人受けしませんが、作者さんが、どうしても気になったテ―マだということで、それを突き詰めていく作業こそは、プロの漫画家(職人)といえるのでは…と素人ながら思えました。主人公には、本当に幸せになってほしい、と心から思ってます。あ、まわりの人たちも。
お気に入り作品
2021年9月29日
漫画もアニメも大好きで読んでます。
ちょっとシリアスな部分もあるかと思えばほのぼのして見れるところ笑えるところもあり、非常に好きな作品の一つ
いいね
0件
人の優しさ
2021年9月28日
優しいれいくんが、人の優しさに触れて、孤独の中から這い出していく姿がとても繊細に描かれていると思います。
登場する人全てに物語があって、みんな好きです。
マンガとしては、文章が多くて読む部分も多いですが、その分奥が深い。
絵も細かい所、背景まで書かれていて、じっくり読むと後で気が付く部分もあって面白い。
いいね
0件
将棋はわからないけど面白い
2021年9月27日
将棋のことは全然わからないけど、すごく面白いです。登場人物に人間味が溢れてて、現実にどこかに存在しているんじゃないかと思うぐらい。零ちゃんも大好きだけど、島田さんがずっと気になります。報われてほしい。幸せになってほしいです。
いいね
0件
面白い
2021年9月23日
何回か別のサイトで無料お試しで読んでて気になって
購入しました😄
将棋は興味がないけど面白くて読みやすいです😄
いいね
0件
とっても面白くてびっくりΣ(゚ロ゚ノ)ノ
2021年8月27日
実は、タイトルは以前から知っていたのですが、まったく興味も無くて今まで手に取った事も有りませんでした!!(^.^;
なのに、突然に読もうと思ったのはアニメ『東のエデン』を見たことがきっかけです。(^.^;
キャラクターデザインをチカ先生がしていますが、凄く面白くて、そこから漫画にも興味を持ちました!!(^_-)v
たまたま、3巻無料お試し版も有り、将棋分かるかなぁとの不安も有りつつ読みましたが、そんな心配は吹き飛ばされてしまいました!!
将棋云々より、ストーリーもキャラもとっても素敵で、すっかり虜になっていました。(*ゝω・)ノ♥
今、とても先が気になっています。(v^-゚)早く続きが読みたいです!!(-^〇^-)
いいね
0件
学ぶことが多い
2021年8月12日
今までは全然知らなかった(し大して興味もなかった)将棋のプロの世界が描かれているのに、ストーリーの展開にあわせて将棋に縁のない読者にも色々わかるように説明なり描写なりされているので、
将棋まったくわからん人も問題なく読めます。

プロ棋士の世界や平凡な日常の中で主人公の零の成長が描かれているのですが、あまりに学ばされることが多すぎて
零と周囲の人たちの関わり合いを通じて、自分の日々の振る舞いを反省することもしばしばです。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 羽海野チカ
ジャンル: 青年マンガ 恋愛 / ラブコメ
出版社: 白泉社