ネタバレ・感想あり相生結びのレビュー

(4.0) 122件
(5)
39件
(4)
54件
(3)
25件
(2)
4件
(1)
0件
上品な作品
2025年2月1日
「イルカの耳骨」から作家買いしています。これもとても上品な和風BLで良かったです。凛と美しいマコさんが、本当に愛おしみ世話を焼いてきた光太の気持ちを受け入れていいのか逡巡する時間を丁寧に描いていて、なんだかとても大切にされているような気持ちになります。
おおおー
2024年9月26日
まずは絵が美しい!ガビーンのときの顔の横線は気になりますが、、、ストーリーはなんやかんや割とストンとくっつきますが、よかったねと心から思える2人です
いいね
0件
相生結び
2024年3月31日
というタイトルと、和装のふたりがとってもステキで一目惚れしました♡♡『家族』にしかみてもらえなかったことが、コウタにしてみたら歯痒かったと思います(涙)コウタ応援してるよ!
いいね
0件
良い
2023年12月31日
夜ふかしシーモアのお勧めから読みました。とても良い。ほのぼのしつつ切なくもあり味わい深い。お勧めです。
いいね
0件
じわじわと愛が
2023年12月9日
親代わりの青年とその青年に懐く若者、家族のように暮らす日々の中で起きた小さな変化が、二人の感情をじんわりと変化させていく様子がたんたんと描かれていて、とても良い雰囲気の作品でした。くどくどした説明はなく、それでも主人公二人や彼らを取り巻く人たちの存在感が浮き上がってきて、良い映画を見たみたいな満足感のある読後感。
いいね
0件
2人の空気感好き!
ネタバレ
2023年10月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作家買いです!光太とまこさんの関係と2人にしか分からない信頼感のようなものにぐっときます。多くは語らず表情や間、コマ割りなどで読者がストーリーをイメージする部分もあるので何回か読みました!和食と温かい雰囲気がほっこりします!続編も買います!
それぞれにドラマ
2023年8月17日
しみじみとヒューマンドラマです。濃密なそれぞれの思いを 重苦しく感じさせずに さらっと読ませてくれるが 映画のように読了感密な良作です。
いいね
0件
いい感じ
2023年7月28日
雰囲気とか話の進むペースとかが、じんわりと染みてくる感じ?すごく心地よい気分で読めました。素敵なお店だなー。
いいね
0件
「和」の雰囲気に浸れます
2023年6月21日
続編が出て改めて1巻を読んでみました。家族の様に過ごして来た真人の葛藤が丁寧に描かれていて好きなのに光太の幸せを考えて悩む様子が切なかったです。でも真っ直ぐで可愛い光太の想いも伝わったし、早速続編を読みたいと思います。
いいね
0件
キュン
2021年9月26日
凄く切ないけどホッコリなお話でした。
中盤ついうるっときちゃいました。
1人淋しかったコウタに温かいご飯と愛情を注いだマコト。
続きがあったらな。
いいね
0件
近所にほしい
2021年8月8日
作中の温かい和食がほんとに美味しそうで、近所にこんな割烹ほしいな〜としみじみ。灼先生の全てを語らない、余白のある言葉や絵、雰囲気が想像を掻き立てられて胸に残ります。この作品は私の性癖が詰まってて、特にまこさんはどタイプでした、好きです。常連さんたちもいいキャラでした!
うまい作者さんだなあ
2021年5月17日
料理人の寡黙なまこさんと、小さい頃から世話になったまこさんを真っ直ぐに大好きな光太。光太の明るくて直球の愛情で、まこさんも柔らかくなっていく。いいお話です。エロはほとんどありませんが、そんなものはこの物語には不要かも。出てくる和食が美味しそうなこと。言葉だけ聞いてても、よだれが出そう。いい作者さんに出会えました。続編も是非読んでみてください。
料理人と弟ワンコ
2021年4月2日
まこさんがカッコいい。光太がかわいい。穏やかに読んで心が温かくなる、素敵なお話です。
雰囲気と所作と会話の空白で物語を紡いでく
ネタバレ
2021年1月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ ラスト衝撃の問題作「あおに鳴く」から作者さん追いかけてます(私はラストが再会ハピエンだと信じてます。信じさせてください)。セール買い。「あおに鳴く」読了経験から、この作者さんは何かあるんじゃないかと疑って読むのにドキドキしてしまうようになりましたが、この作品は大丈夫です、普通に穏やかなお話でちゃんとハピエンでした(穏やかでない話が嫌いというわけではありませんが、心構えが必要で。。) 小料理屋が舞台の、小さい頃からよく知ってる年下攻です。作者さんの描き方は、登場人物が全て語らずに、雰囲気と所作と会話の空白で人間関係を表して物語を紡いでいくので、私はその作品雰囲気がすごく好きなんですけど、もしかしたら少しわかりにくい所があるかも。続巻の後書きで、設定を書いてくださって、なるほどと納得しました。作者さんお好きな方にはオススメです。
和装もごはんも素敵
ネタバレ
2021年1月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 多くを語らない作者さんなので、続編やあとがきの説明を読んで人物関係がわかります。光太の明るさがまた真人さんを包んでいますね。プロポーズの言葉も感動しました。
いいね
0件
まだ明かされていない過去が気になる
2021年1月20日
あおに鳴く、ハレとモノノケからの作者様買いです。灼先生の描く家屋や料理は味があって好きです。そして孤独な少年のわずかに漂う哀愁が好きです。作中2人がお互い家族を越えた愛しい存在である事が端々に現れていてキュンとしました。続きが気になります。
いいね
0件
光太が純粋で可愛い。
ネタバレ
2021年1月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 真人さんは大人な分、一線を越えないように頑張ってたけど、光太君は若いからか素直に気持ちを伝えていました。家族愛もあるんだろうけどお互いなくてはならない存在で家族愛以上のものなのかなと。
運命共同体ですね。
それにしても真人さんの作る御飯は美味しそうでした。
いいね
0件
良かった!
2021年1月17日
胃袋掴んで来る系はズルイ!自分が食べてるわけじゃないのにね(笑)ちょい切ないのとほっこりが良い感じでした。
いいね
0件
よかったです
2020年10月18日
タイトルに惹かれました。続編もありますが、一気に読み込みました!楽しかったです!
いいね
0件
作者様買い♡
2020年10月15日
灼先生の作品はどれも大好きです💗
ゆっくり丁寧に話が進んでいって、ほっこり読み進められます☘
まこさんに懐くちび光太がめちゃめちゃ可愛いし、大人になった光太はすごい頼りがいのある男に成長していてかっこいい😄
まこさんは料理上手で色気あって、どこか陰りがあって本当に魅力的♦
エロはほぼないのでストーリー重視の方にオススメです😉
いいね
0件
しずかな心の描写が素晴らしい
2020年8月31日
心の葛藤が、静かに描かれていて、情熱が皮膚の下に這いずり回って、言葉がこぼれます。灼先生の作品は詩的だと思います。純文学の香りがします。
とても好きです
2020年8月27日
作者さん買いです。長い時間をかけて少しづつ少しづつ募っていく想いが溢れ出してくる様子が読んでいて胸が熱くなります。劇的な何かではなく、本当に日々の日常の中での様子がとても好きでした。
雰囲気がいい。
ネタバレ
2020年8月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者買いです。この作者さまは雰囲気のある物語を作られます。人を丁寧に描かれています。
そこにちゃんと恋愛もある。
続きがあるので、そちらも読んできます。
いいね
0件
生活を
2020年6月30日
丁寧に扱えるような作品は、実際に食べてもいないのにお腹も気持ちも満たされます…。そして、幼い頃から知っているおまえが…みたいな歳の差の二人と、どちらが甘やかしたのか…どっちもお互いに助けられたのは自分の方だと思ってるっていう二人の精神的な関係性…堪りません大好きです。作者さん買いしています。
😄
2020年6月16日
初作者さんてすが、お話の雰囲気がとてもよくて読み込んじゃいました。😄
いいね
0件
繊細
ネタバレ
2020年5月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ とても繊細なお話しだと思います。小さな頃からまこさんを好きなこうた君のまっすぐな気持ちに素直に受け入れられないまこさんの葛藤、難しいですよね。でも離れられないふたりは何とか結ばれる。
素敵な作品です。やっぱり和装はどこか色気を感じますね。料理も美味しそうで、食べたいと思いました。とても静かな物語だけどどこか心地のよい作品だと思います😉
いいね
0件
1クールのドラマを見終えたような感動
2020年1月27日
着物で和食屋で和風の家で、若者もどこか昭和ぽいというか純な感じで、全体的にきれいな透明なお話です。
迷いとか暗さとかもちょっとあるんですが、主人公の表情と言葉が全てを浄化してしまうような。
絵もきれいで、線がやさしくて、素敵でした。
2次元なんだけど、頭の中で3次元に勝手に変換されてしまいそう。
奇をてらわない、受けを狙わない形で、ドラマ化してほしいなあと思いました。
きれいなBGMをつけてやさしく流れるようなお話にして、動いてる彼らが見たいです。
じっくりと
2020年1月21日
読みたい作品です。台詞をきちんと読んで理解すると深く重い言葉があり読み応えがあります。
タイトルも含め和の良さが詰まってます
2020年1月19日
登場人物それぞれがみんな魅力的です。なので、必然的にお話に引き込んでくれます。
あと、真人さんの作る料理食べたーい(≧▽≦)
いい!
ネタバレ
2020年1月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ ワンコ系弟のような子×料理人のお話。すごく悩みながらも少しずつですがお互い共に歩んでいくストーリーで大好物でした!
いいね
0件
好きです。
2019年6月26日
年上受け様とわんこ系攻め様のお話しです☆
元々ゲイのまこさん(受)とゲイではなかった?こうた君(攻)のラブストーリーなんですが、まこさん落ち着いていてカッコいいし、こうた君は一途だし、画もお話しも好きでした!
いいね
0件
年の差CP
2019年3月24日
光太くんの真っ直ぐな思いと真人さんの職人気質。二人で生きていくためのそれぞれの覚悟がじんわり伝わってくる作品でした。
いいね
0件
タイトルが素敵!
2018年6月30日
相生結びという素敵な意味を持つタイトルにまず惹かれました。和装や和食も堪能できます。まこさんのごはん、魅力的ですね。幼い頃から自分を慕う光太くんとの距離を考え続ける真人さん。逆に真人さんが引こうとする線を飛び越えようとする光太くん。少ない描写でも二人の過去から現在までの関係性を類推できる印象的なシーン。想像の余白を感じる素敵な場面が多くて、とっても好ましい作品でした。
まこさんの料理を食べたい
2018年5月28日
エロメインのお話が好きな方にはオススメしません。内容のあるBLが好きな方には是非読んでいただきたい!オススメです!
すごく面白くて、ラブなシーンの会話のやりとりもセンスがあってドキドキします。
ちょい飯テロな部分もあって、お腹すきます。和食が食べたくなります。
そしてまこさんの色気がもう!!たまりません!!和服バンザイ!
続編もありますよー!
2017年5月5日
ストーリー構成がドンピシャでハマってしまいました…!子供から大人に変化しつつも想いは変わらず、ハッとした瞬間に自分の想いに気付く(攻め)。いつの頃からか芽生えた想いに後暗さを覚えつつも諦めきれない想いを抱える(受け)。繊細な想いの変化や、ぐっとくる胸の高鳴り……こりゃハマりますね(笑)最高でした!評価が引くのはなんでだろう?是非読んで欲しいな…
いいね
0件
全部良い!!
2017年2月28日
出会えて良かったと思える作品。攻めと受けの関係性がとっても良いです!常連になりたい!!まこさんのご飯食べたい!!
いいね
0件
ワンコな年下攻めの美人さん受け
2017年2月3日
ワンコな年下攻めのお話が好きな方におススメのお話です。受けはクールで美人な板前さん。主人公の光太は、幼い頃から隣にある小料理店の二代目まこさんの料理を食べて育って来ました。幼い頃に抱いていた思慕の情は、いつの間にか形を変えて・・・。このお話だけでも十分幸せな気持ちになれますが、出来ればぜひ続編の方もお読み下さい。まこさんの心情がそこで明らかになります。
いいね
0件
ストーリーがいい!
2015年1月12日
黒髪和服の表紙に惹かれて購入したけど、ストーリーもしっかりしていて、登場人物も好感がもてるタイプばかりで切ないところがありながらも、暖かい気持ちになれました。読み返したくなる1冊です😊
値段の割に!!☆
2015年1月10日
ストーリーが好きな内容でした!エロを求めてる方にはむかないです!あと絵の好き嫌いがハッキリ分かれるタッチなのでサンプル見てからの購入をオススメします☆
一回で理解するのは難しい話
2025年5月19日
多分に読者の想像力を試す作品だと思いました。
結構長いこと、私には真人の本音が見えませんでした😅
続編まで読んでやっと、真人が何を迷って躊躇っていたのかが分かると言う…。
まあ、どちらかというとこちらはコウタ視点が多かったから尚更かも。
2014年の作品です。
2025年5月18日
表紙が綺麗でお話も好みそうだったのでクーポン利用で購入。
受けがだいぶ拗らせてます(笑 攻めは素直で笑顔の可愛い年下。
行間を読むと言うか、空白の部分を想像しながら読み進める感じ。
ハピエンですが、チョッとモヤっと感が残ったかな~
いいね
0件
カッコいい
2024年3月27日
特にエロいシーンに発展まではいきませんが ヒシヒシと好きという気持ちが伝わってきました。絵もとても上手で安心して読めます。
いいね
0件
好きなものは、変わらない
2024年3月23日
人もものも全て、人は、見たいものを見て聞きたいことだけを聞いて喋りたいことだけを喋りいきる。
明日生きるためにご飯を食べる。
おいしいご飯には、愛が含まれています。
沢山食べてすくすく育ったコウタは、まこさんが出会った時から大好き。ずっと大好き。
元気コウタ×和服美人まこさん
いいね
0件
あと一言ください
2024年1月23日
老舗小料理屋の若き店主に懐くガテン系ワンコ男士の恋と美味しいご飯のお話。
全体的には面白いのですが、ストーリーも展開も少々ありふれたお話です。何よりも、モノローグやセリフなど、あと一言、大事な部分をあえて言わない手法が気になって仕方ありませんでした。想像するのも楽しいし、汲み取って欲しいところなのかもしれませんが、全てがその手法だとちょっと分かりにくい部分もあって、モヤモヤした気分になってしまったのが残念です。真人の気持ちももう少し出てくると嬉しいです。
また、有匡さんと先代の関係ですが、有匡さんは先代に惚れていたのかと思ったのですが、どうなんでしょうか。お仕事への恩返しなのか、特別な想いなのか、その辺りももう少し明確に表現してほしかったなぁと思います。
いいね
0件
2023年12月11日
ほっこり優しい気持ちになりました。
小さい頃から見ているからこそ、『普通の人生』を送ってほしいと思っちゃんだろうな。
いいね
0件
お料理系に弱いのです
2023年7月3日
初読み作者様。お料理系好きなので買ってみましたが、やっぱりお料理出てくるとほっこりしますわぁ。ラブの方わりとあっさりですが、ちょっと独特の話運びというか間合いで描かれているなーと思いました。まだはじまったばかりの2人という感じ。続きもあるみたいなのでそのうち読みたいなと思いました。
いいね
0件
雰囲気
2023年6月6日
いつも雰囲気のある作品を描く作者さんです。
この雰囲気が何ともいえず好きです。胃袋つかまれちゃった系のお話ですが、あくまで添え物。最近よくある食べ物系とは違うのもイイ!
いいね
0件
ドラマ化希望
2023年1月28日
この頃から絵がかっこいい。タイトルからハッピーエンドだとわかるので安心して読めた。まこさんが拗らせた大人だが、年下ワンコの光太が素直なのでお似合いのふたりだと思う。子供の頃から年上のクールビューティーに胃袋を掴まれた光太が少しずつまこさんへの想いを自覚していく。幼少期の無邪気な光太に癒された。初めて結ばれた時に、慣れてるまこさんに対しての光太のセリフが好き。この巻で結ばれたふたりが見れたので満足したが、続巻の後書きで設定が書いてあるとのレビューを見かけたので読もうか迷ってる。ちなみに、まこさんの年齢は某サイトで32歳とわかった。まこさんのお店のシーンは楽しく、シンプルで素敵なお話なので、実写ドラマの原作に推したい。4.2
いいね
0件
家族のような存在の2人の話。
ネタバレ
2022年10月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 家族以上の関係になりたい光太と家族以上の関係になるのが怖くてたまらない真人…。どちらの気持ちも読んでて痛いほど伝わってきて切ない。特に真人の心理描写が上手すぎ。色々と辛いところもあったけどすごく温かくて素敵な作品でしたね。
4.0☆
2022年5月15日
温かい雰囲気。灼 先生の絵がとても好きです、先生の描くキャラの顔がすごく好き。真人さんイケメン、光太カワイイ。
内容も、間というか進むテンポなのかわからないけど、すごく心地よい。じんわりくる。家族のように成長してきた二人に変化が...といった内容です。主人公が小料理屋の主人なので、読んでるとお腹減ります。続編「相生結び 続」を読むともやっとしたものがなくなります。評価は4.0☆
いいね
0件
絵が好き
2021年8月8日
絵がとても好きです。アップダウンが激しくないお話なので、すっと読めました。他のお話も読んでみようと思います。
いいね
0件
食欲がそそります。
ネタバレ
2021年6月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 『ハレとモノノケ』で作者様を知り、絵柄が好みだったので購入しました。ハレとモノノケ同様、たくさんの美味しそうな料理に食欲がそそりました。1巻読了しましたが、二人が気持ちを通わせるまでにヤキモキしました。マコさんの大学時代の彼との関係等、まだまだ気になる所がありました。
いいね
0件
ちび光太が可愛い
2021年5月19日
和装が素敵なまこさんと家族同然な年下の光太。関係が変わっていく様がゆるやかに描かれている。
いいね
0件
美味しそう
2021年5月1日
出てくるご飯がとっても美味しそう~~~
登場する人物の関係性がちょっと難しかったけど巻末に書いてあったので納得出来ました♪
年下ワンコカワイイ!
んー…
2021年4月29日
他のレビューにもありますが、ちょっと内容が分からないとこがあるんですよねー。話の流れ?意味?が分からないからイマイチ入り込めず。。
もう少し深く買いてもらえるといいのかなぁ、と思います。
いいね
0件
良かった
2021年4月28日
真人さん家にほしい。毎日美味しいご飯食べれる光太くんが羨ましい‪w
いいね
0件
じんわり
ネタバレ
2021年3月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 優しい雰囲気の物語です。ただ、なかなかハッキリしない言いまわしが多くて、ハピエンなんだけど、なんとも言えない空気感です。たぶん、読めば読むほどじんわりと来るのかなぁとは思うけど、私にはすこし難しいというか、今はまだ世界観に入り込めずにいます。そういう独特の雰囲気が好きな人にはハマる作品だとおもいます。
いいね
0件
雰囲気重視なのかな?
2021年1月19日
セリフが急に横書きになったり、コマのつながりがわかりにくいところがあったり、読み手にちょっと親切ではない印象でした。雰囲気重視の漫画でしょうか。絵は大島かもめさんに少し似てますが、話はそこまで心をザワザワさせる感じではなかった。安全圏で引き返してくれるような…。そこは好き。笑
一本の通ったストーリーではなく、少しずつ考えながら紡いでいったお話のような感じがします。続編もそんな感じなのかな?次はいいかな…。
いいね
0件
続編を見て!
2021年1月17日
続編を見てやっと理解した感じです。ビジュアルが好きでストーリーも良かったんだけど、すっきりしない読後感で残念だったので、続編まで見て良かった。
いいね
0件
食べたい!!
2021年1月15日
まこさんの料理食べたい!お店行きたい!!
小さい光太が可愛かった!大きくなったねー
いいね
0件
雰囲気が素敵
ネタバレ
2020年12月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作品の雰囲気はしっとりとしてて穏やかで、とても素敵でした。お料理も美味しそうで。コータが自分の想いに気がつくところは、キュンとしましたし。ただ、真人さんの心情が分かりにくくて…。もう少しストレートな表現をしてもらえればなぁ…と思いながら読みました。ニュアンスを大事にされてるようなので、これが良いのかも…なのですが。ラストは「ん? これで、終わり?」ってなりました。
気になるので、続編は読んでみようと思います。
いいね
0件
目線、表情で語るのであるが…
2020年8月29日
青に鳴く→ヒトとモノノケと読んで満足感大だったので、こちらも。
多くを語らず含みが多いストーリー展開の作風は同じですが、こちらの作品は語られない部分が本当に多く、フワーとしてる。もうちょっとお願いします〜と、空腹が今ひとつ満たされなかった感じです。
いいね
0件
好きだけど納得の評価
2020年8月25日
家族として育った人に惚れて、罪悪感がありながらもお互いを手放せない2人の話。年の差は10歳程度で年下攻め。この方の作品は独特の空気感があって、良く言えば読者の想像の余地を残してくれてるんですけど、そういう脳内補完ができない人や面倒な人にはとことん向いてない作風かと。私は勝手に妄想が膨らんでいくタイプなので好きです。続を読むと関係が進んで色々と疑問も解けるので、良いと思った方には購入おすすめします。
いいね
0件
分かりにくいです
2020年8月23日
大まかなストーリーはわかりやすいんだけど、お話がそれぞれ独り言みたいになってるので、読み手は補完していかないといけないのが疲れる人は疲れるかも😓とりあえず今作だけだと、何がなんだかというほんのりBLで終わってしまうので、続巻も読むのをオススメします。
いいね
0件
初のコミックス
ネタバレ
2020年8月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 灼先生の初コミックスだそうです。
昔から、言葉にしてないけどカットや表情で語るタイプのお話を描かれているんだなと感じました。
光太と真人、歳の差もあり、家族同然に一緒にいた間柄ですが、お互いに離れられないと思う気持ちは変わらないなと思います。
年上の真人がモダモダしていますが、光太が若さから突き進んでくれて良かったと思います。
正直、この本だけではよくわからない点があったのでモヤモヤしましたが、続巻を読んで納得はできたので星4つにしました。
それぞれの思い
2020年5月15日
こうた君と同じように、まこさんの本心を探りながら読みました
登場人物それぞれの心を、壊さないようにそっとなぞっていく優しいお話です
ほっとする
2020年1月17日
ご飯と帰ってきたくなる居場所。
おかずメニューだけで食べたくなる描写でした。
いいね
0件
年齢差
2019年8月14日
年齢差ものが好きなので購入しました。
大人は素直になれず、年下はぐいっと!なところもあります5、穏やかです
いいね
0件
ひとりよがり
2019年5月21日
光太をこっちの世界に巻き込むとか、将来をダメにしてしまうとか迷うこと色々な真人だけど、結局は両片想いでハッピーエンド。
途中、ん?ってよくわからないシーンがあったので☆マイナス1で
いいね
0件
よかったです
2019年4月29日
年下攻めの真っ直ぐな感じと、年上受けの色々と考えてしまいなかなか前に進めない感じが良かったです。是非、続とセットで読んでほしいです。
いいね
0件
直球待ち^^;
ネタバレ
2018年12月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ くじらの御仕立〜が良かったのでこちらも読んでみました。お出汁の香りが立ち込める様なお腹が空いてちょっとピリッとするお話です。

土木業 コウタ×割烹店主 マコちゃんの話。小さい頃からマコちゃんの作る料理を食べて育ったコウタ。今は身寄りもない二人が隣同士の家で仲良く過ごしていて。

マコちゃんは気持ちを抑えながらもこうなる事の覚悟があって恋人も作らなかったようにみえる。お父さんの形見を仕立て直してあったし。その上でコウタにはちゃんと家族を持たせたいと、親心的な葛藤もあって足掻いてみたのかな。でもあんな可愛い瞳に長年見上げられて来たんだから手放せるわけないわね。続編へ
いいね
0件
まこさんが綺麗
ネタバレ
2018年11月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ あおに鳴くがすごくよくて、灼先生の作品他に読みたくなりました。あおに鳴くとは全然趣が違ってまた良かったです。料理しているまこさんもだかれているまこさんもとても美しいです。こうたとの関係が近所のお兄さん、家族みたいな存在から恋人へと発展していきます。続編も同時に買いましたので一緒に読むとつながりがわかっていいかもですね♪
いいね
0件
独特な空気が
2018年11月23日
独特な空気が好きで作者買い~!そんなエロくないけど絵のタッチも好きで、読みたくなる作者さんです。
いいね
0件
表紙とは全然違う
2018年8月12日
表紙を見る限り、日本料理人と陶芸家か和菓子職人ががっつりついた筋肉質の身体と身体がぶつかり合う…のだと思いました。幼い頃からご飯を食べに隣の和食屋に通う素直な表情が可愛い建設業の年下攻め君と、和食屋の後継ぎ年上受けでした。お互い幼い頃から想い合う気持ちをひた隠し大人になり、やはり男同士な事で年上のまこさんはいろいろ考えちゃうわけですね。すっきりとまとまるような、紆余曲折の様な。それにしても表紙とのギャップ感と決して明るい感じでは無い描写が気にかかる。まあ、その分年下ワンコのこーたのキラキラした表情が冴えるのですが。
もう少し
2018年4月28日
もう少し分かりやすく描いてくれないだろうか…上部だけさらって話を進めないで、もっとメリハリがほしい。絵はすごく綺麗です。何度も読み返せば分かりやすくなる??この作者さんはこういう感じと慣れるべき?
いいね
0件
続編が気になる
2018年2月10日
事情があるのでしょうが、真人さんが光太を信じきれていないような、距離をとる感じに悔しくなりました。続編では変わってるといいけど。有匡が気に食わない。
表題作のみ。一緒に生きていきたいから…。
2018年1月17日
「相生結び 前・中・後・続前・続後」
小料理屋の店主・真人と、小さな頃からご飯をたべさせていた隣に住む光太のお話。美味しくて、心に染みてきそうな優しい料理に、ほっとさせられます。真人に子犬のようになついている光太は、昔馴染みの客・有匡が現れて、自分の気持ちが乱されていることに気付いて…。ゆっくり進むストーリーと、どこか寂しげな真人。見えない気持ちに焦る光太が奮闘します。真人のずっと抑え込んできた感情は、まだ時折苦しげなので、続編でもう少し楽になれるといいのになと期待しています。描写はあっさり。見えないので問題なしです。

「相生結び 番外」描き下ろし16ページ
真人父・吉実と有匡のお話。
もう少し
2017年5月8日
じっくり読みたい作品でした。リアルなのかもしれませんが、ややあっさりしてます。心情が少し追いづらいところがあり、想像で補いました。でも素敵な関係で、好きです。
いいね
0件
味わい深い作品
2017年5月7日
人間模様が丁寧に描かれてる印象です。
父と有匡さんの話もいいなぁ。
いいね
0件
まぁまぁ
2017年3月1日
シンプルなストーリーですね。全体的に物足りなかったので★4どまりです。Hは最後に一度だけ。こちらの作品は続編があります。
和装!和食!
2017年2月7日
和装と和食好きにはモッテコイの作品ですね!絵柄の雰囲気も相まって、とても素敵な世界観です。ストーリー重視の方向けです。仕込み中の姿がたまらん…
いいね
0件
雰囲気がいい
2017年2月5日
落ち着いた雰囲気のストーリー展開です。老舗小料理屋の亭主である真人の和的感じが良いです。真人と光太が一緒に過ごした年月の中で二人の感情は違ってきて、二人の関係の変化が優しく描かれている感じがします。
いいね
0件
ずっと気になってた
2017年1月25日
この作品、初めての読む作家さんです。表紙に惹かれていて前から気になって、半額だったので思い切って購入。エロ度は低いけど、読ませる作家さんですね。好きなタイプです。心理描写がお上手なんですね、きっと。上手くいえないけど、この続きも読んでみます
いいね
0件
掴まれた
2017年1月22日
ように見せ掛けて掴んでいたような、お互いがお互いを掴み合っているような、そんな印象のお話でした。纏まるまで両片思いと違って感じるのは、出会い方のせいなのか、と。
いいね
0件
想いの変遷
2017年1月19日
お互いに、いつの間にか家族としての愛情から恋愛への愛情になったのか、ふんわり優しく描かれている気がします。ただ、好き嫌いがでそうなお話しだと思います。
いいね
0件
じわじわ心に染みて来る😶
2017年1月19日
最終的にはBLなんだけど、家族の在り方を心に訴えかけられているような心理描写で、話の雰囲気が抜群にイイ。一冊しっかりと読ませるBLです。よく胃袋を掴むっていいますよね。食事ってやっぱり特別なんだなと気付かされました。真人さんの料理が食べたくなります😃
愛情 葛藤 嫉妬…でも両思い
2017年1月17日
お話に出てくる ご飯のように 温かく優しいお話!
家族(のようなもの)という立場からの恋人までへの葛藤が良かったです。

エロい所はほとんどありません。
一冊でも完結ですが、続編を読んだ方がいろいろ合点がゆきます。

私は半額だったので2冊買ってみました。良かったです❤
じわじわくるので何度も読み返しましたよ
いいね
0件
じわじわきます!
2016年1月3日
料理は作り手の気持ちが入りますよね。続編と合わせて読んだら、満足できました(^^)あったかい気持ちになります。
いいね
0件
キュンとする話
2015年12月28日
切ない感じがいい具合に入ってて。欲を言えば1度はねのけて欲しかった。まだ続くのでラブラブも期待。周りのキャラもよくてどんどん拡げられそう!!
いいね
0件
嫉妬、独占欲
2015年9月24日
絵がまだ荒いところがありますが、好きで何度か読み直してます。所作というか、料理人の仕事への姿勢、年上としての態度も嘘っぽくなくて、色っぽくて好き。受に影を落とした過去があまり描かれていないのですが、雰囲気がちょっと暗すぎるくらい暗いかも。好みではもう少し優しい切なさがあればよかったなぁ。年下攻の気持ちの変化が何より魅力的です。
愛しいワンコ攻め
2015年2月5日
光太の真っ直ぐさに惹かれます。ワンコ系って何でこんなに愛しいんやろう!と思いました^_^お話的には若干シリアスで、けどあったかい感じです。少し残念なのが、雰囲気でストーリーを読ませる場面がたまにあり、そういうときに読み取れなくて戸惑うときがありました(笑)説明的な要素がもう少しあったらな〜。サラッと読むというより、じっくり読む作品だと思います。
切なかった
2015年1月17日
小料理屋店主の真人は、小さい頃から光太の親代わり。真人の父が亡くなってからは、光太も真人を支え、家族のように過ごしてきた。でも、真人の知り合い、有匡が現れ、光太の気持ちに変化が…真人が切なかった!光太のことを深く想っているからこそ、なかなか受け入れられなくて…深い愛を感じました!最後は温かい気持ちになれました。
エロはないが良作
2015年1月11日
エロはほとんどありませんが、ストーリー重視のあたたかい作品。
おいしい和食がたべたくなります。
絵は
ネタバレ
2024年10月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ とても好きなのですが。
設定も、わんこ年下×年上料理人と好み。
受が攻可愛さに葛藤する心理描写もよく描かれているし、攻が恋を自覚する描写もよいです。
でも、すんなり話が進んで、少し物足りなさが残りました。
いいね
0件
一緒に食べるともっと美味しい
ネタバレ
2023年6月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 小さい時から光太は真人のご飯を食べて育ってきたと言うことは、身体全部に真人の愛情が詰まってるって事ですね。好きな人が作った美味しいご飯を好きな人と一緒に食べる、最高の一時が毎日続くのが幸せと言うんじゃないですかね。
いいね
0件
相生結びは縁結び
2023年4月3日
作中に出てくるご飯の品数が毎日食べられるなら胃袋掴まれて離れられないかも。家族に男の影がチラつくと気にはなるし取られちゃうと思うのも分かる。それを執着じゃなくて恋だと思えて行動できたのは素直に凄いと感じました。
いいね
0件
うーん
ネタバレ
2023年1月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 話が難しいというかかたくて自分には読みづらかったです。出てくるご飯が美味しそうなのは良かったと思いました。
いいね
0件
読後もやもやしたのは…ラブが足りない?!
ネタバレ
2022年5月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読み終わった後、スッキリしませんでした。何故?!と原因を考えてみたら…一応くっついたとなってるんですが、いかんせん恋要素が薄い!!きゅんとかありませんでした。くっついたとはいえ、それホントにLOVEですか?!?!釈然としないままで…。
続巻で、その全貌が明らかになります。是非続編読んでください。相変わらずきゅんとかないですが、まこさんの考えてることや、周りの人たちのことがより深く知れるので、納得はします。LOVEよりも、人生感について考えさせられます。
いいね
0件
ひと癖ある描き方
2021年5月23日
作者様初コミックスです。
『ハレとモノノケ』『くじらの御仕立てさん』は心や頭の中にスッと入り込んで、感情移入しやすい作品でしたが、こちらは少し難解です。難解というか、10ある事柄を10全部出しきるのでなく、登場人物の語りや感情表現を敢えて抑えている印象です。何かあると匂わせて、はっきりとした答えをぼやかす…という感じで、読者の読み取りに任せる手法なんでしょうか。少しモヤモヤします。
小料理屋の若き主人まこさんに、子供の頃から慕うガテン系光太。
キラキラと真っ直ぐに、まこさんに注がれる光太の眼差し。一途に思う気持ちがよく伝わります。
まこさんの感情表現が乏しいのと、場面転換がぶつ切りになったり、中途半端な回想シーンで、ん?ってなるんです。光太を大切に思っているのでしょうけど、恋愛感情として読み取りづらいのがたまにキズ。当て馬のように見せかけて当て馬でない有匡は、一体なんだったのか…よくわからないのは、エピソードのぶつ切りのせいなんだと思います。
個人背景と心理描写がもう少し丁寧だと、感情移入しやすい気がして、もったいない。
仮に読者に考える余地を持たすにしても、わかりづらい、というのが正直なところです。
まぁ、ハピエンでなによりです。
続編で何かわかるといいなぁ、と期待しておきます。

この作品を読もうと思われた方には、ぜひ続編と合わせて読んで下さい。見えなかった部分が見えてきます。
ちび光太の破壊力
2020年8月19日
年の差があり、小さい頃から家族のようにいた大切な存在だからこそ踏み出せない年上の真人と、恋心を自覚してからは気持ちのままに動く年下の光太。年上が相手の将来を考えて素直になれないこのもだもだ感とそんなの関係ねーで飛び込んでいく年下の勢い大好きです。真人のほうが先に光太への気持ちを自覚してたのが意外でそこがまたよき!!そしてちび光太が可愛すぎました。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名:
ジャンル: BLマンガ
出版社: 一迅社