ネタバレ・感想あり応天の門のレビュー

(4.7) 144件
(5)
114件
(4)
23件
(3)
5件
(2)
1件
(1)
1件
胸に応えすぎて!
2025年4月16日
サスペンス色強く重い平安歴史物でしたが目が離せず20巻まで読んでいました。絵柄が美しく幻想的で、粗さには躍動感があり魅了されます。平安時代の貴族社会に踏み込みドロドロした嫌な場面が多くて読み進むのがキツイのですが、史実にある登場人物たちと背景を交えて作り込まれている内容が厚く安定し、読み応えがあります。権力と身分、閉鎖的で人々の悪意や風評が渦巻く中、多くの登場人物達がそれぞれ逞しく生きている様子が細やかに丁寧に描かれています。
なんといっても主人公の菅原道真と在原業平がいい。2人のコンビとしてまたは、それぞれを意識して活躍しています。難題を切り開いたり解決していく姿に爽快感もあり、この先も楽しみです。
いいね
0件
実際はどうだったのか
2025年4月15日
実際にあった事のような世界観で読めて、歴史好きには賛否分かれるかもしれませんが、私はとても好きな作品です。菅原道真公と言えば学習の神様と言うイメージも壊してなくてむしろ、頭の良さをフルに活用した作品だと思います。すごく好きです。
いいね
0件
少し疲れる
2025年4月11日
絵が似た人が多い気がします…
たまに区別がつかない人がいます…
ストーリー的には、面白いのですが、
難しい言葉が多く、少し疲れました…
まだ無料分1話しか読んでいませんが、
無料のうちに、もう少し読み進めてみようと思います!
いいね
0件
道真と業平のコンビが良き!
ネタバレ
2025年3月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 歴史上の人物を主人公に据えた謎解き物。かの有名な菅原道真と在原業平が、平安時代の京の都を舞台に不可思議な事件を解いていきます。絵は線が荒いながらも美しく、やや仄暗い世界観にマッチしていると思います。
道真は元服したてで幼さが残る顔立ちながら、それに反してどんな相手にもズバズバ物を言い小気味良い。聡明すぎるせいなのか、ほとんどのシーンが不機嫌そうなジト目です。それがまた逆にかわいらしい。
業平の容姿のデザインは、私が元から持っていたイメージとは真逆でした。平安一のモテ男として知られる業平、絵に描き起こすなら耽美系かなと勝手に想像していましたが、この作品だとほんのり野性味を感じる男性らしい男性。私的にはこちらの方がずっと好み。
この二人で事件にかかわることになりますが、頭脳明晰な道真のこと、それほど苦もなく真相に近付いていきます。
ただ、暴いてはいけない闇もある。遙か昔の時代は権力が全て。正しい者が勝つとは限らないという言葉が重く響きました。そして、“欲にまみれた貴族たちが集う応天門より先は、鬼の本丸”。まさしくその通り、貴族社会の闇を感じます。
なかなか殺伐とした雰囲気ではあるものの、ややヌケている三枚目キャラの長谷雄の存在がちょっとした癒しにもなっている。彼が登場した途端に場の雰囲気が和むとともに、道真とのやりとりにもクスッとさせられます。
いいね
0件
今一番好きなマンガ
ネタバレ
2025年3月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「失脚による非業の死と怨念」という“人生そのものがネタバレ”な菅原道真の、栄華の前夜が描かれるという着眼が素晴らしい。
若き道真が使命と野心に目覚めていく様子をみずみずしく追いながらも「最終的には失脚するんだよな」が頭の片隅にあることで得られる、なんともいえない虚しさとムードがある。
その反面、要は“平和の相棒”なのでキャッチーで読みやすいし、全てのバランスが良い。絵も好きすぎる。
いいね
0件
面白い組み合わせ
2025年3月13日
学問の神様の菅原道真公の、若き日の、冒険談
平安時代の色男と名高い
在原業平が、ワトソンで、道真が、ホームズのミステリー

身分社会の中で、たぶん二人が交流することは実際にはなかったと思うからこそ
意外な組み合わせで、面白いです

2人の行く末は、歴史上ではもうわかっているので
二人の架空のタッグが末永く続かないことはわかっているからこそ
フィクションの今を楽しみたいなぁと思ってます
いいね
0件
美しい…!
2025年2月7日
絵がキレイで、一気に引き込まれました。
歴史好きにも読みごたえのある内容だと思います。
在原業平は伝承に虚実があるのですが、この作品の業平は華もあれば影もあって、魅力的です😄
続きも楽しみです。
いいね
0件
菅原道真が可愛い
ネタバレ
2024年8月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子供子供した菅原道真が可愛いです。昔勉強した歴史の中の道真は賢く出世もしたけれど失脚して太宰府で亡くなるわけなので、史実が変わるわけもなく、見守るような気持ちで読んでます。
道真が
2024年7月9日
なんだかんだ、業平を助けて、難事件を解決していく過程が、とても面白い。平安時代の貴族達の闇がリアルで、絵も素敵ですよね
平安推理バディもの
2024年1月4日
平安時代を舞台としたふんわりとした推理バディものです。色男とガリ勉とんがり(酷い言い草)のコンビが好きならおすすめです。アニメ化したら面白そうだと思っているのですがまだでしょうか?いつかされそうなので楽しみに待っております。
平安クライムサプペンス
ネタバレ
2023年11月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 平安時代の京都を舞台に若き日の菅原道真と在原業平の二人が都で起きる事件を解決する。
プレイボーイの名にたがわぬ女性関係を繰り広げる業平とそんな彼に巻き込まれて事件を解決しなければならなくなる道真の凸凹コンビがおもしろい。
この道真がやがてああなっていくのかというのを感じるのでまだ彼は若いんだなぁと感じる部分がある。
とにかく良い
ネタバレ
2023年11月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 中身がとても濃い漫画で、作者の力量に感心します。

髪型衣服などの風俗や建物背景、人物の描き分けが巧みで、劇画風タッチがいい味を出しています。また主役の道真のキャラが複雑で面白い。二十歳そこそこの学生で、知的好奇心が強く、大の唐好き。魑魅魍魎怨霊あふれる世界なのに一人合理的。頭は切れるがものぐさで毒舌家、人とつるむのを好まず権力に全く関心なし。でも父や先生には弱く、情もある。その姿は、右大臣にまでなったベテラン政治家、天皇の忠臣、遣唐使停止を建言、学問の神様、日本三大怨霊など、後世の人が持つイメージとギャップがあって面白いです。また身分年齢を超えた業平との友情?相棒?関係もイイ。笑。その他の登場人物もみな個性豊かで読みごたえがあります。

ストーリー展開は秀逸。歴史的事実と事件が上手く絡み合い、読者を飽きさせません。あちこちに含みのあるセリフがあるのでじっくり読みたくなります。業平や学友知人が事件を持ち込み、道真が引きずりこまれ、文句を言いつつ鮮やかに解決するところが面白いのですが、その時の経験や人とのつながりが、道真の視野を広げ人間性を育てていると思わせます。

今後お話は、政治的ひりひり感が増す展開になるはず。権力を求める鬼たちの思惑がぶつかり合い、水面下で蠢き、数々の落とし込みや争いがおき、その先に応天門の変が待っている。世に出る前の若い道真が、どのような立ち位置で事件に遭遇し動くのか、真実を知ったあとどう葛藤し、何を胸に秘め、どう変わっていくのか興味深いです。いずれ「人を動かすには正しい行いをまず自分が見せねばならぬ」という言葉を体現するときが来るでしょう。その時が楽しみです。
めちゃめちゃはまった
2023年11月22日
いつも読むジャンルではないのですが暇潰しに無料試し読みを読み始めたら面白くてめちゃめちゃハマってしまいました。無料で読んだ分も揃えたくて、とりあえずセールの13巻まで買いました。11/23まで1〜10巻無料で試し読みできるのでぜひ読んでください
映像化されそう
2023年11月19日
正統派時代ミステリーとも言うべき傑作です。

劇画チックな絵ですがストーリーに引き込まれて読まずにはいられません。
史実通りかは別として
2023年11月13日
平安朝が本当にこんな様子だったのか、登場する人物が本当にこんな性格だったのかは分からない。
でも!上手いこと言えないけど、明るい感情も負の感情もなんて生き生きと(生々しいとも言うかも・汗)しているんだろう!!
道真の凄い登場にちょっと驚いたけど業平といいバランスになっているし、雅と闇もいい匙加減だし、悪役の立ち位置の藤原一門でさえ憎みきれない。
道真がありきたりのヒーローにならないのも面白い。
これからどう変わって道真が政に関わっていくのか、あんなに憧れていたのに遣唐使廃止するのか…太宰府左遷まで物語が続くのかな…この道真が雷神になるイメージがわかないけど…。
まるで大河ドラマを見ているみたい。
日本史に出てくる事件とどうリンクしていくのか、とても楽しみ。
男の嫉妬はガチ!
2023年11月11日
迫力の中にも繊細さを併せ持つ素晴らしい作画で語られる思惑渦巻く政の世界。男達の腹の探り合いすごいですね、嫉妬がガチ!避けて通れないその世界に自問自答しながら巻き込まれていく道真にドキドキします。そして色男業平さま!バディとして目線を合わせつつ時に大人の男として道真を導く姿が素敵でした。
古典を学ぶ上で最良。
2023年11月9日
中高生には良書となるコミックです。
様々な資料に裏付けをされており、古典全体の流れが把握できます。在原業平や藤原良房、貴子との関係性や菅原道真といい、中高生向けの古典概論といっても良いかもしれません。
ヤング・シャーロックならぬ若き日の菅公
2023年8月29日
とにかく登場人物全員のキャラ立ちがすごいですが、印象深いのは、若さゆえに(頭脳明晰なだけに)悩む道真。この青年がのちに、史実にある菅公の人生を歩んでいく、その伏線のようにも感じます。

現在17巻まで、この時点で、作品タイトルにもなっている歴史上有名な「応天門の変」の登場人物が出そろってきました・・・いやーこの大事件がどんな風に描かれるのか・・・それによってこの物語も終わってしまうのか、どうなるのか。本作は、わたしのなかでは、”無条件で新刊購入してよいシリーズ” です。

そして なぜだろう
在原業平さんが中年期の草刈正雄にみえてしようがない
(ここはスルーしてください)
ひと癖もふた癖もある登場人物たちがいい
2023年7月3日
大きなストーリーにそって全体が動いていくのではなく、ひと癖もふた癖もある登場自分つたちの群像劇のような構成。1話毎に上手に構成されたストーリーと、キャラクターたちの精神戦のようなぶつかり合いのスリルがたまらず、とても面白い。続きを楽しみに待ってます。
面白くて一気に読んでしまいました。
2023年5月25日
平安時代の京都が舞台の物語。ミステリーというよりは、主人公(菅原道真)がもうひとりの主人公(在原業平)や藤原高子、紀長谷雄がもたらす厄介事に巻きこまれながらも、様々な問題を解決していくといった感じの話です。学問一筋の道真ですが、物語が進むとともに学んだものをどう生かすか、といった課題に立ち向かう姿もみえてきて、興味深かったです。
話の合間には歴史の解説のようなコラムがありましたがかたくるしいものではなく、面白くよみすすめました。
早く続きが一冊読み終わると早く続きを読みたくなってしまい、一気に読んでいってしまいました。
日本人らしいと言えば日本人らしい時代
2023年4月23日
戦国時代のように、戦で決着をつけようとしない時代。凄くドロドロしており、現代の日本の状況に1番似ている時代だと思います。菅三殿は現代では神様として祀られてますが…。出来うる事なら、政争に巻き込まれてほしくなかったなぁ。
無料とクーポンがあったので
2023年4月13日
バンチさんのクーポンがあり、何か面白いのないかなぁと見てたらこちらが高評価だったので無料試読したらハマってしまいました!すぐさま続刊をカートに入れクーポンで買ったんだけど途中からクーポン適用ができなくなりどうしたかと思ったらクーポンの冊数制限が……せっかく大人買いしようと思ったのに残念。ヨムビーとか色んなクーポンが出たタイミングで揃えてる途中ですがとにかく面白いです!!道真のクールな感じがカッコいいですね!
絵がとても綺麗
2023年4月12日
作画がとても繊細で美しく、物語に引き込まれます。
若い頃の菅原道真が主人公で、その頭脳を生かして事件を解決していくという少しミステリ的な展開あり。史実に基づいたフィクション漫画で、歴史上の登場人物みんな魅力的に描かれています。日本史が好きな方に是非おすすめです。
平安時代ってロマンだよね
ネタバレ
2023年4月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 歴史の授業で絶対聞いてる名前の方々が登場人物。
菅原道真と在原業平のバディもの平安ミステリー。
この時代何か災いがあれば呪いだ物忌みだと人外の妖怪やら神々のせいにされがちでしたが、道真はそんなものは無いと一刀両断、謎をといていきます。
相棒は歴史の教科書も認めるイケメン在原業平。
大人の色気満載で、道真と外部の緩衝役も兼ねています。
ミステリ作品だとホームズとワトスン的な組み合わせはよくありますが(火村とアリスとか)、平安スパイスが効いているのでむしろ新鮮です。
フィクションだとわかっていても、当時の彼らの暮らしを垣間見ている気分になれるので歴史オタクも満足出来そう。
授業でも平安と戦国は人気あったよねー
平安を舞台にした作品だとうた恋いとかも知ってる名前ばかりで楽しかったですが、あちらは恋愛メインでした。
応天の門は謎解きだけでなく当時の文化も学べるので2度美味しいです。
本来ならKindleで買っているジャンルですが、クーポンが出たのでシーモアで全巻購入。
かなりお得だったので未購入の方は次回クーポン狙ってもいいかも。
日本史苦手でも面白いーー!!
2023年4月2日
いや本当、大の苦手でした歴史の授業。世界史も始まった日にはもう何が何やら…!!そんな学生の時にこの作品に出会えてたら、この平安時代の一部分だけでも、すごく興味を持って勉強出来てたんだろうなぁ…………と思うほど、とても魅力的な作品です!
絵もキャラ作りも素敵♪業平様に私も襲われたい(*´Д`)とか、道真と宜来子のやり取りがもう少し見たい!とか、女子が楽しめるポイントも沢山♪
道真の人生のどのくらいまでお話が続くのかも気になります。
文章生まででもいいなぁ…いやでも結婚とかも見てみたい…!
まだお話は途中、最後まで見続けます!!
平安×ミステリー
2023年3月31日
若き日の菅原道真が主人公で、身近で起きる様々な不可解な出来事をその知性で読み解き、解決へ導いていくストーリーがツボでした。平安時代の熾烈な権力争いも読み応えがあり、時に翻弄され悩みながらも自分の道を模索する道真はとても魅力的なキャラクターで、在原業平を始めとした偉人達との関係も面白かったです。道真自身が現在では知らぬ人がいないだろう偉人ですけどね。学問の神様ですし(笑)
一風変わったミステリー
2023年3月31日
菅原道真といえば、歴史上の有名人ですし、なんとなくイメージを持っている人も多いと思うのですが、一癖ある人物として描かれているのがもう面白い。人間ドラマとして見ていても、面白い作品です。高子様の美しさと性格がとても好きです。
面白い!
2023年3月31日
最新刊まで到達していないが、読み続けたい作品。絵もいいし話も面白い。歴史上の人物の新解釈。こういうジャンルは大好きだ。キャラ達もいい。今後も追いたい。
平安ミステリー
2023年3月29日
主人公の菅原道真をはじめ実在した歴史上の人物が出てくるので面白いです!教科書レベルの知識しかありませんが、ミステリーとしても楽しめます
謎解きの面白さ。
2023年3月29日
菅原道真が平安京で日々起こる難事件・怪事件を解決!若いくせに大人びた仏頂面道真と有原業平や長谷雄とのやりとりも面白く、お話に惹き込まれます。灰原さんの絵柄は平安京の怪しい感じが伝わります。
かっこいい
ネタバレ
2023年3月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 内容が自由なのにそれでいて型がありとても面白いです。もっと展開に期待が持てそうです。知識が増えていい感じです
3巻まで無料
2023年3月26日
先日何某かのキャンペーンで3巻まで無料で読めました。①211ページ。シーモア島で作品名が挙がっていて気になっていたので読めてよかったです。
敦厚
2023年3月23日
平安京を舞台に若き英才と色男の武官が組んで数々の怪事件に挑んでいく物語。いくつも素晴らしいものはあるのですがまず舞台設定が良い。平安時代の京という怪しく雅な場所はそれだけで魅力的です。そして登場人物たちも、作画も、ストーリーも!いちいち書き連ねると長くなりすぎるほど、とっても面白い漫画でした。
平安時代の事件解決バディもの
ネタバレ
2023年3月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 平安時代に起こる怪奇現象を、在原業平と菅原道真が解決していくストーリーです。
書物を読み漁りリアリストな道真が、当時の常識とはまた違った観点から事件を解決していく様がとても興味深くて面白いです。
一方の業平が、いい大人で色んな女性と浮き名を流す色男というのも、2人一緒にいるのにギャップがあって面白い。
世の中を掌握したい藤原家の画策や、それを取り巻く政の勢力争いなどは現代につながり面白いです。
また、現代とは違った平安時代の価値観も感じられて面白いです。
恋愛においてもそうだし、香の話も興味深かったです。
1巻目211ページ
2023年3月18日
2巻目195ページ、3巻目196ページ。2月にも無料になっていて読みたかったのですが、時間がなくて読めなくて悲しんでいたら、3月も3巻まで無料になりました。絵がきれいでお勉強もできてよかったです。
面白い
2023年3月9日
まだまだ5巻までしか読んでませんが登場人物が魅力的でストーリーも絵も素晴らしい。どんどん惹きこまれます。今なら3巻無料&値下げされてるので是非読んでみて下さい。お勧めしたくて急ぎレビューしました。
🙂
2023年3月8日
時代考証がしっかりとなされており、且つ、その豊かな発想に心惹かれます、こちらの物語📚。リアリティーある世界で御座いますから、その様な作品がお好きな方は、是非に☘。
コンビが最高
2023年3月7日
道真と業平、道真と長谷雄などなどそれぞれのお話ごとに組まれるコンビがいいです。業平と長谷雄のキャラが物語に彩りを与えています。
平安
2023年3月7日
最近大河とかで何かと注目の平安鎌倉時代あたりが舞台のヒューマンドラマ。確かな画力に加えストーリーもすごく面白く今も最新話まで読んでおり今後も注目です。
いいね
0件
菅原道真と在原業平
2023年3月5日
菅原道真と在原業平!なんて我得なんでしょう!!平安の都のお話ですが、歴史がお好きな方にはヒットすると思います。
面白いです。
ネタバレ
2023年3月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 間違いなく面白いです。菅原道真。授業で習った時は、なんか朝廷呪っちゃって北野天満宮建てられたってイメージだったんですが、全く違う人物像になってて面白いです。相方の在原業平がいい味出してますね。あれ?この二人って同世代?とびっくりしました。道真がつんつんのつんつんなので、引っ張り出す役で業平出すってすごいセンスですね。遊び人業平と思ってましたが、少し見方が変わりました。政治的な動きもあったりして、単純な事件解決物でない所が面白いです。
16巻まで一気読み、おっもしろ!
2023年2月23日
若き日の菅原道真(学問の神様)と検非違使の長・在原業平(和歌の名手で平安のプレイボーイ)が平安京で次々と起こる事件の謎を解き明かして解決していく、というだけではなくて、事件になんらかの形で関わる藤原氏と伴氏の勢力争いが並行して描かれていて歴史物としても面白かったです。史実は変えられないけれど史実の裏ではもしかしたらこんなことがあったのかも、というリアリティさがありました。道真と業平はもちろんのこと登場人物がとっても魅力的で…ふ、藤原基経でさえ嫌いになれないのは何故なんでしょう!?
若き日の道真
2023年2月18日
皆さまの評判に刺激され普段はコミックあまり読まないのですが、購入し読み始めました。内容濃く絵画も綺麗で評判になるの納得です。
すごく面白かった!
私には関係ない、関わりたくないと言いながら巻き込まれて行く道真。
根底にあるのは探求心と、人々への愛と思いました。
物語は何処まで続くのでしょう。
文章生時代まででしょうか?
最後の太宰府まで続いてほしいです。
勉強になる!
2023年2月17日
漫画も面白いけど、監修している東大史料編纂所の先生のコラムがとても勉強になります。
教科書的な知識だけではなく、当時の文化や習俗について分かっていること、分かっていないことを丁寧に説明してくれていて、歴史学・考古学の最先端を垣間見ることが出来ます。
「よきかな、よきかな」
2023年2月15日
今、一番おもしろい漫画のひとつだと思う。登場人物たちがとても魅力的で、作者が情熱を傾けてキャラクターを動かしているのが感じられてワクワクが止まらない。これから道真と基経がどう対峙していくのだろう、今後がますます楽しみ。
合格祈願です。
2023年2月13日
学問の神様です。天神様の若かりし日を垣間見れるとは ご利益もありそうです。無料版 ありがとうございます。しかめっ面 仏頂面 ツンデレ道真様 可愛かです。面白くて楽しくて惹き込まれてしまいました。平安時代のガリレオバージョンですね。実に面白い🎶 業平様とのバディは良きです。親友の長谷雄くんも白梅 宜様もイイ。照姫はお気にのキャラです。宣様の父上は心配です。個性的な登場人物ばかりなので 色々な感情で愉しめます。この先 陰陽師なども出てくるのかなー?わくわくしながら続読中です。反面 道真様に降りかかる災い 激動をしっかり見届けられるよう覚悟して読んでもいます。本作品 良きキャスト 良き衣装でできるNHKでドラマ化して欲しいと思いました。
菅原道真によるコナン君
2023年2月12日
連載開始はそんな最近じゃない漫画なんですね。今現在、宝塚で舞台化してるみたいです。10代の菅原道真(菅三)とイケオジ在原業平警察による殺人事件解決したりのコナン君する漫画。舞台が中華だけど薬屋の独り言にも(菅三がフテ腐れてるのに科学的にサクサク解決して行く雰囲気が)ちょっと似てる。このパターンで歴史上の人物コンビでコナンモノ色々作れそう。
全巻一気買い!
2023年2月12日
島でおすすめしている方がいらっしゃったので、無料キャンペーンで試し読みしたらめっちゃ面白い!値引きセールとバンチコミッククーポンセール合わせて、全巻一気買いしちゃいました☆ゆっくり読みたいと思います♪道真がいいキャラしてるんですよ~!婚約者の宣来子も口が悪くて可愛い♡在原業平が振り回されてるのも面白い♪購入の決め手は、ストーリーの面白さと絵の美しさ!高子様が美しいのです(>_<)
オススメありがとうございました!(´▽`)
台詞
2023年2月12日
キャラクター達の台詞や掛け合いなど言葉の節々に作者様の知性を感じます。時代を考慮した台詞回しがとても好きです。
なかなかに 読ませてくれる
2023年2月11日
青年向けだけあって、なかなかに読ませてくれる。
史実に詳しくなくとも、名前だけは知っている歴史上の人物たちが、巻き込まれ感ありながらもタッグを組んで、魑魅魍魎跋扈する平安の貴族社会の闇を明かす。
彼らの地位と知恵の限りを尽くし、時に情に沿って見逃し、時に権力に歯向かう。
筋立てよし。絵柄よし。
抗えない現実と情と、若い正義感、老獪な戦略、知略、信頼、全てが相まって、愉快。
ドキドキハラハラして知識も増える漫画
2023年2月9日

平安時代に詳しくなりつつ、
その時代の身分のもどかしさを感じつつ、
登場人物たちにハラハラドキドキする漫画です。

1度読み始めると、止まらなくなる面白さです。
面白い
ネタバレ
2023年1月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 歴史ものながら内容が分かりやすくキャラクターも魅力的で一気に読んでしまいました、続きを早く読みたい!
歴史物としてもミステリーとしても面白い
2023年1月15日
平安時代の作品って比較的少ないですし、専門家の解説が入るのでとても興味深いです。登場人物も教科書に載っている人物ばかりなので勉強にもなります。が、そんなことは関係ないくらいミステリーとしてとても面白いです。また、ただのミステリーではなく歴史的な背景や政治の駆け引き、登場人物それぞれの思惑など、構成もよく練られていて引き込まれます。そして、漫画の大切な要素である絵もとても素晴らしいです。これだけの数の登場人物がきちんと書き分けられているのもすごいですし、背景から小物まで過不足なく書き込まれているので、読んでいて臨場感があります。時間とお金を使って読む価値があります。
マジで面白い
ネタバレ
2022年12月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本当に面白いです!
漫画は結構途中から飽きる事が多いのですが、これは全く飽きず、どんどん引き込まれます。
絵も綺麗だし、内容も濃い。
道真が照れてる顔が可愛い(笑)
藤原一族とこれからどんな形で接触していくのかとても気になります。
面白くてハマった!
2022年11月21日
絵もキレイだし、話も面白い!平安時代の背景もよくわかって興味深い。道真を取り巻く人たちがどうなっていくのかどんどん先が読みたくなります。
いいね
0件
思わず一気に読んでしまいました。
2022年11月19日
菅原道真は、とても有名な人ですが、今まで興味をもったことはありませんでした。道真青年が、色んな人を通じて大人の世界の関わりに巻き込まれながら問題を解決し現実と理想との矛盾にぶち当たり。。という様がテンポよく描かれて面白いです。藤原家が勢力を伸ばしていた影に宮家、貴族にも勝者、敗者がいてその駆け引きもうまく絡み合わせられていていますね。この物語の終着点はどこまで描かれるのでしょうか。道真が晩年陰謀で罪を着せられて大宰府に流されて数年で病没しますが、彼が若かりし頃はこんな青年だったのかなと微笑ましく思えます。
本当に面白い
2022年11月16日
登場人物が全て魅力的で、知らないうちに勉強になります。それぞれ顔といっしょに名前を覚えられるって重要で、Wikipediaで調べて知ってる顔と名前が出てきたら、より理解できる。史実を曲げずに辻褄が合うように話を作るって凄い。業平と高子様の過去は大人の色っぽさがあるし、道真と宣紀子ちゃんは微笑ましいし。藤原は魑魅魍魎だし。基経は気持ち悪いけど奥が深そうだし。素晴らしい名作です。続きが早く読みたいよーー!
史実を知ってると何倍も楽しめる
2022年11月12日
ずっと気になっていた作品。10巻まで半額
だったので10冊購入です。
博識で口が悪くて三白眼な少年、菅原道真と
女好きで京の下世話な噂に詳しいイケオジ、
在原業平のバディ。
唐に憧れがある道真が、遣唐使を自ら廃止する
まで、いったいどんな物語があるのか…。
「伊勢物語」の在原業平、天神様として祀られて
いる菅原道真が同じ時を過ごしている…。
それだけで心が踊ります。
面白くないわけがない
ネタバレ
2022年11月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主要人物はもう中年過ぎの在原業平と学生の菅原道真。落ち着いてただの色男ではなくなった業平と、血気盛んな道真のコンビの難問解決談で、次々と沸いてくる難問も色々な種類があって、面白いの一言。お勧めです。次の巻が配信されるのが待ち遠しい。いつになるのだろう😔
我々は知っている
2022年10月18日
歴史の時間、古文の時間、白昼夢を見ていた人間でさえ受験期に手を合わせ真剣に祈ったものである。唐の国に見切りをつけ遣唐使廃止に尽力された方だと。その最期も。本作は学問を愛し唐に憧れを持ったみずみずしい若い道真公の青春が描かれています。彼の希求するもの、挫折などがこれから描かれれてゆくと思います。業平伝説と共に。15巻まで読みましたがこれからも楽しみです
平安時代の世界が楽しい
2022年1月14日
平安時代の世界観も楽しいし、読んでて笑える要素もあるので楽しく読めます。主人公が謎解きしていく短編が続いていく感じの作品です。キュンキュン要素はほぼないですが、これから少し出てきたらいいな
解説も読み応えあり
2022年1月1日
話の間にある当時の様子の解説や巻末の辞書はためになるし、内容もあの菅原道真!?というイメージを残しながらまだ若い道真の青さが描かれていて楽しいです。
菅原道真ー!!
2021年12月14日
菅原道真が出てくるマンガを初めて読みました。頭脳派で人付き合いが苦手そうで、解析能力が高い、という設定が良い!老害が出てくるのも時代の厚みが出ていて良いです。
とてもよい
2021年12月12日
ストーリーがしっかりとした調べの元書かれていて、菅原道真と在原業平とのキャラクターが、モデルではないかと言われている物語を端々に散りばめられているのが本好きとしてはワクワクさせられるます。
2人とも、かの時代の重要人物で、有名人ではありますが、この作品の中での形成された人物像は、あたかもこうだったのでは無いかと思わせるような表現力で、本当に感心するばかりです。

絵も綺麗で読みやすいですし、服装や建物もしっかりと描かれていて素晴らしいです。
史実とif的創作の世界
2021年10月2日
調べてみるとほとんどの話が史実や実在の人物、古典文学作品に基づいたり着想を得たりしていて面白いしとても勉強になります! コラムも勉強になるしちょくちょくぼやいてて面白いです笑 絵もすごい 特に人物の描き分けが 登場キャラが多いのに(ある2人ほどを除いては)皆区別がつく! 何より時代、人物の着眼点に感心しました
歴史の知識が無くても楽しめるし調べるとネタバレを食らう可能性はありますが 絶妙に創作的エピソードも混ぜられてたりするのでとても楽しいです
面白い!!
2021年9月30日
文句なしに面白い!ミステリとしても面白いし、いろんな人物が魅力的で素敵。最初は、線を重ねて?描き込まれた表情に思わず目がもっていかれてたが、だんだん業平の色気にすっかりやられてしまい、業平にハマってしまった。ダンディなおじさまの色気に勝るものなし…😍
道真は史実通りに最後まで描かれてしまうのでしょうか😔
ダンディー業平
2021年7月8日
なんとなく読み始め、独特な絵と話に、まんまとハマり、大人買い。
道真公の最後は、、史実通りなのかなぁ。。
人物が魅力的
2021年6月30日
平安クライムサスペンス、という謳い文句ですが、おどろおどろしい感じはしません。
もののけを真剣に怖れていた平安時代において、「もののけなんているはずありません」という超リアリストかつ、引きこもり学問オタク青年というこれまでにない菅原道真像。
その彼が膨大な知識量と類い稀な推理力で謎に向き合い問題を解決に導いていきます。
そして引きこもり体質の彼を引っ張り出すため、無駄に好奇心旺盛な紀長谷男と色男で検非違使の在原業平、という実際に交流があったといわれる人物を登場させ、思いがけない化学反応を起こしてくれています。
「馬鹿に興味はない」と言い放つ道真ですが、生意気なだけではなく、唐に強い憧れを持ち、唐物に釣られるなど可愛げがあります。女性キャラクターも男性に劣らずなかなか魅力的で、個人的には昭姫がお気に入りです。
数々の事件を解決していくうちに学問一辺倒だった道真にも変化が現れ始めます。
伴善男という重要人物も出てきて、歴史の事件がどういう風に描かれるのか、ますます目が離せません。
登場人物が魅力的
2021年6月1日
平安時代という闇と妖しの時代に、物事を理知的に考えていく道真と、情で捉えていく業平の組み合わせが最高。20歳という年齢の開きと、得意とする知識の違いがうまく擦りあわされている。それぞれの登場人物も、その人の過去や生活背景を描くことでとても厚みのある表現になっている。
基経も過去の屈折した思いが描かれたことで、単に悪役と言い切れない魅力が増したと思う。
「応天門の変」までの権力抗争と、道真がどう取り立てられていき、やがて左遷の憂き目にあう種がどうまかれるのか、そういうのも楽しみ。
じんわりハマります^^
2021年5月9日
試し読みをして面白そうだったので購入しました。あれよあれよと最新巻まで(*´ `*)笑
謎解き?ではないですが、少し推理系の要素も入っているので、ドキドキしながら読み進めていけます( ºДº)☆*°続きが楽しみです★
業平と道真
2021年5月9日
本当にこんな関係だったらよかったのにな、と想いを馳せるストーリーです。
大人が読んで楽しめる漫画だと思います。
まだまだ謎や伏線回収が残ってるし、長く楽しめそうです。
怨霊になるのかなぁ
2021年5月2日
祟り神、怨霊として勝手に恐れられた菅原道真
本人の意図とは別に周りの人間がやましい所があったので、神に祭り上げて鎮魂したのだろうな
歴史に疎くても面白い!
ネタバレ
2021年4月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ ものの怪や悪霊が信じられていた平安の世で巻き起こる、不可思議な事件の数々。
色男で歌人の在原業平と若き天才菅原道真のコンビが現実的な視点から事件を考察し、解決に導く平安ミステリーです。
読み出したら止まらない面白さで、聞いたことのある歴史上の人物もたくさん出てきます。

後に学問の神と呼ばれる事となる道真が、自身の知識を実践に活かし、徐々に他者と触れ合い、人として大きく成長していく様も描かれます。
政に巻き込まれていく展開にもなるのかなーと楽しみにしています。
ためになる
ネタバレ
2021年4月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ ちょっと難しい内容だけど、面白い!続きが読みたいけど、高い!
ものすごく面白いです!
2021年2月1日
無料分だけと思って読んでみたら、思いっきりハマってしまいました。
ストーリーも素晴らしく面白いし、キャラクターも本当に魅力的です。道真、業平コンビはもちろんですが、周囲の人々、いわゆる悪役にまでも、気持ちを惹き付けられる描き方に感動してます。
これからの展開にも期待しています。
平安時代のホームズとワトソン?!
2021年1月25日
日本人には馴染み深い菅原道真と在原業平をツンデレの引きこもり天才キャラと女好きのバディというシャーロック・ホームズとワトソンのような立ち位置で平安時代の怪事件の謎に迫る異色ミステリー。もののけ、政争、エロスなどエンターテインメント盛りだくさんで幅広く楽しめます。
リアル❗️
2021年1月22日
絵もストーリーも魅力的な上に、平安時代の貴族社会の様子がリアルに伝わって来ます。藤原氏って鬱陶しかったんですね~。ただ平安随一の色男業平は、もっとセクシーに描かれてもよかったかも。
面白いです
2021年1月22日
菅原道真って名前くらいしか覚えてなくて、思わずググりましたwストーリーもさることながらキャラも魅力的で惹き込まれました。史実に沿って作られているんだと思いますが、漫画要素が濃いので楽しく読み進められます。歴史物は好きですが、あまり難しすぎると入り込めないので。現代のような便利なものがない世の中で怪事件を解決していく道真は素晴らしくかっこいいです。道真が気になってググりましたが、下手に知識はない方が先入観なくていいと思います。
とにかくおもしろい
2020年12月12日
若き日の菅原道真が主人公のお話。彼が在原業平と出会うことでストーリーが動き出します。
まず、道真のキャラがいい。ミステリー仕立てのストーリーは無理がなく、どんどん読める。
タイトルから察するに、応天門の変がクライマックスになるのでしょうか?作者さんであれば、丁寧にじっくり描いてくれると思うので、これからも多いに期待です。
平安時代の菅原道真の話
ネタバレ
2020年10月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 13巻まで読んだところ3巻と5巻が良かった。
実際の菅原道真は出世しまくり子供もたくさんいて娘を天皇の嫁にしていたが、それはまた別のお話。
面白い!!
ネタバレ
2020年10月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 歴史物好きさんにオススメ!
作者様の視点の描き方が面白い!
この時代、今まで漫画には取り上げられない時代だったけど、藤原氏の内幕とか、興味深いものばかり。次回も楽しみです。
ずっと面白い
2020年10月23日
なんでこんなに面白いんだろ?
キャラクターが魅力的なんだろ?
人の恐ろしさが魅力的なんだろ?
道真の未来に幸あれ、と願いながらずっと追いかけています。
斬新
ネタバレ
2020年9月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 平安に時代を移したよくあるバディ物かと舐めていたがなかなかどうして面白い。服装や風俗も奈良時代を引きずってる感じでそれがリアル。そして主人公はご存知名作「陰陽師」でおなじみの雷公こと菅原道真なのだが、本作の道真は筋金入りのリアリストで科学信奉者。そんな彼が将来怨霊の親玉になるなんて皮肉だなぁ…
没頭できるし、平安貴族にときめく
2020年9月12日
菅原道真が町の小さな事件を解決していきます。全体としてはほのぼのしていますが、平安京の中枢の人たちと関わっていくのでハラハラします。進展はゆっくりですが、人間関係が分かりやすいです。
画力が凄くて、衣装の美しさ、人の表情や心理描写に惹きつけられます。5巻68、69ページが個人的に好きです。
好きです
2020年5月13日
菅原道真の若いころのお話。様々な事件が都で起こり、関わりたくないのに引っ張り出されたり巻き込まれたりな毎日。主人公を取り巻く人物や背景や過去、貴族社会から市井や山村まで描かれているので飽きがなく、勉強になります。
爆裂におもしろい!
2020年4月13日
これめちゃくちゃおもしろいですよ!ここまで時代考証されてる平安時代設定の漫画読んだことない。それだけじゃなくて、とにかくストーリーがおもしろい。かの菅原道真公がまだ発展途上にある、周りに影響受けながら成長してくっていうのもおもしろい。歴史上どういう展開になるかはわかってるけど、この漫画でどんな風に描かれていくのか、先が楽しみで仕方ないです。
面白い!
2020年3月12日
歴史で習っても
面白味に欠ける平安時代を
よくも面白くミステリにしたものだと
感心するばかりの作品です。

菅原道真が、まぁ動きたがらない!笑
作者も動かすの大変じゃないかしら?

そんな道真が、
色んな事件に巻き込まれつつも、
少しずつ少しずつ変化していくのが
とても心に染みます。

「薬屋のひとりごと」が好きな方には
相性いいと思いますよ。
はたして平安時代のミステリはミステリか
ネタバレ
2020年1月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「とかげ」や「回游の森」と灰原薬先生のオリジナル作品は追い続けていましたが、こちらの作品は群を抜いて素晴らしいです。
灰原先生の描く人々の美しさ、艶っぽさには磨きがかかっており、イラスト・コマを眺めるだけでお金を払って良かった!と思うほどです。
ストーリーとしては平安時代のお話。当時は謎な出来事や病があればもののけの仕業と考えられてていました。
そんな中、主人公の1人である菅原道真は謎は謎であれど、もののけや呪いの類ではないと一刀両断。周りを納得させるため、己の知識を駆使し物事には理由があることを証明させてゆきます。
これだけでは菅原道真がスーパーヒーローのように感じられますが、彼の欠点は学問にしか興味がなく人との付き合いが下手くそな一面も。
そんな道真に興味を持ちフォローをするのがもう1人の主人公である在原業平。吸いも甘いも経験した大人の処世術をもつプレイボーイ。
基本は謎解きではありますが、2人の関係(BとLとはまた違う)にニヤニヤするのもいいかもしれません。
是非とも最後まで完結させていただきたい作品です。これからも購入予定です。灰原先生頑張ってください!
絵も話も好きです
2019年12月1日
菅原道真の徹底した現実主義さ、在原業平の色男コンビが面白い。平安のおどろおどろしい雰囲気、宮中の華やかさとその周りの荒廃もとても上手く描かれています。表紙の絵に惹かれて読みましたが、面白くて一気読みしました。これからの道真の成長、また史実どおりの話になるなら最後はどう決着をつけるのか楽しみです。
キャラもストーリーも良い!
2019年11月11日
道真が成長していく様と、徐々に宮中に巻き込まれていってしまう流れに夢中になって最新巻まで一気読みしてしまいました!

業平様と白梅、某大納言様が特にお気に入りですが、本当にどのキャラも魅力的です。
ミステリー要素と宮の人々の思惑、気持ち程度の恋愛事情と主人公を取り巻くヒューマンストーリー要素、など見ていて飽きません。

絵も美しく見やすい、キャラのかき分けもハッキリしていて大変読みやすいです!
ミニコラム等を読んでいると少し教養がつく感じもあります。
人物の描き分けが見事で感動!
2019年8月26日
後に文官として花を開かせる菅原道真と既に武官として働き盛りの在原業平が不思議な相棒関係に。まだ文章生の一人で何も成し遂げていない若き日の道真が主役という設定がとっても面白い!親友と伝わる紀長谷雄の存在がまた愉快で…。藤原氏と伴氏の対立や藤原基経・高子兄妹の確執など平安前期の情勢も絡めて登場人物は多様ですが、個性的な人物の描き分けが見事で感動します。妙にツボったのは源信・融兄弟。その人格を高く評される知識人・信と光源氏のモデルとされる風流人・融。ある人物を挟んで二人の性質の対比がユーモラスに描かれていて楽しい!他にも道真と縁があると伝わる人々と触れ合う場面はどんな風に表現されるのだろうとワクワクします。創作の中に忍ばせる史実の塩梅が絶妙に良い印象。続きが本当に待ち遠しいです!
結構勉強になる
2019年8月22日
平安時代の政治の中央であった京都や宮中だけでなく、地方での生活についても掘り下げていてへぇーとなった。道真が政治の表舞台に出て来る前の内容から始まるので、今後の展開が気になる。
面白い
2019年8月20日
菅原道真の特集番組を見て、購入しました。普段は読まない時代設定ですが、読み進めるうちにその時代背景についても興味がわいてきました。業平と道真の掛け合いも楽しいです!とにかく絵が好きです。
歴史好きに!
2019年8月19日
歴史もの好き、サスペンス・推理小説好きな私にはぴったりハマりましたー絵柄も綺麗!
面白い!!
2019年8月19日
ひねくれてるけど一本筋の通った秀才、道真少年。
天皇の外祖父として権力を固めている藤原北家と道真がどうなっていくのか目がはなせない!
すごく良かった
2019年8月18日
絵がきれいだなーと思って買って見ましたが ストーリーがいい!キャラもたってる 良かったです
長谷雄、どんどんやらかして!笑
2019年8月11日
あまり、史実系のものは読んでこなかったけど、
無料版から一気に全部買ってしまいました。

菅原道真って、自分の子供の頃は、怨霊のイメージが強かったけど、
とても博識だったんですよね。
そのまだ、少年だった彼と在原業平のお話ってのが、また、面白い。

絶対にオススメ。

ちなみに、長谷雄とは、道真の友人です。
いろいろやらかしてくれます。笑
面白い
2019年8月10日
道真がミステリーを謎解きする様が面白い。絵も好みです。続きが読みたくなります
面白い!!
2019年8月9日
中々ないテーマの歴史物、大好物です。とても面白いので、どんどん嵌っていきます。続きが気になって、仕方ありません。困りました。
歴史の匂い立つミステリー
2019年6月22日
歴史の匂い立つミステリー。絵もきれい。途中に入るコラムも読んでいて楽しい。今後の展開が気になります。
レビューをシェアしよう!