気軽に質問・回答しよう!
あなたの青春時代に影響を与えた漫画教えてください
あなたの青春時代に影響・激震を及ぼした作品を教えてください。
青春時代、今もだよ〜って人もいると思いますが、できれば10代〜行っても22歳まででお願いします?
色んなジャンルの色んな世代の作品をお待ちしています。地雷、ないです。
私は東京喰種トーキョーグールと進撃の巨人です。
ベタですが。
トーキョーグール
https://www.cmoa.jp/title/66257/
https://www.cmoa.jp/title/89853/
進撃の巨人
https://www.cmoa.jp/title/41198/
投稿者: Sui
ベストアンサー1件
いいね!607件
ベストアンサー
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー63件
いいね!13172件
Suiさま
皆さま
こんにちは。
大変興味深いスレッドでありがたいです。
✨手塚治虫先生
『火の鳥』
https://www.cmoa.jp/title/58386/
✨萩尾望都先生
『マージナル』
https://www.cmoa.jp/title/79808/
『トーマの心臓』
https://www.cmoa.jp/title/79805/
✨くらもちふさこ先生
『おしゃべり階段』
https://www.cmoa.jp/title/50017/
大好きな作家先生方というだけでなく、子ども時代から十代の青春?時代に先生方の作品と出会って以来、今現在の自分自身もこの先生方の作品全般に大いに影響を受けて生きていると思っています。
高校時代の倫理の授業で「性善説、性悪説、あなたはどちらを支持するか」を訊ねられ、50人近くのクラスのほぼ全員が性善説に手を挙げる中、性悪説を支持したのはたったの2人。私とMさんだけだったことをよく憶えています。(Mさんは小説を書いてた)
人間は生まれながらに「善」であってほしいという気持ちは分かりますが、「他」に「悪」があることが前提だというのが腑に落ちなくて。「他」って何やねん、と。
ならば、生まれながらに「悪」であっても「善」に向かおうとするのが人間だ、と思いたい気持ちが自分の根底にありました。
手塚治虫先生や萩尾望都先生の作品を読むと、様々な人間の業のなかに、光り輝く明るい場所を目指そうという希望が見えます。その影響が大きいです。
くらもちふさこ先生の作品では、自分のなかの「どうして?」をリアルに表現してある、特に自分の心情を代弁してあるようなことが多く、身近な共感性がとても高いです。
他にも多彩な作品に出会いましたが、怖い思いなどをした時に安心して帰って来られる場所のような、三先生方の作品、という感じでもあります。
りょう(諒)さまのあげられた
『倫敦館夢だより』竹田真理子先生
https://www.cmoa.jp/title/99127/
私も大事な作品です。小学生当時「りぼん」も「なかよし」も雑誌購読しましたが、自分で購入した「なかよし」の単行本はこの作品だけでした。善良で優しくて好きです。
投稿者: Sui
ベストアンサー1件
いいね!607件
Cotswolds様
たくさんのご紹介、ありがとうございます!
Cotswolds様の王子様を拝顔してきました。
むっはー!めっちゃ美しい。
どの角度から見ても美しい✨ SAKURA様がご紹介くださったCIPHERが一巻無料になっていたのでそれを読み始めたらとても面白く、読み終えたら次に読んで見たいと思います!
ベルサイユ宮殿まで行かれたのですね!鏡の間など一度は行ってみたいです。
あさきゆめみしは大学受験の時に必死こいて読んだら、面白くてハマったという思い出が…笑
あたたかく優しいお言葉、恐れ入ります?♀️?
私こそ大切な思い出を共有してくださり感謝しています。
投稿者: Sui
ベストアンサー1件
いいね!607件
お返事が追いつかずすみません?
のんびりお待ちいただけると嬉しいです?
くろり様
たくさんのご紹介ありがとうございます!
竹宮先生の作品、読んだことが無いのですが、島でも度々熱いオススメに上がっていて、とても気になっています。中高生向けかと思っていましたが、小学生にも影響力のある作品だったのですね。性の目覚めの時期…ものすごい驚きだったのでは。
日出処の天子はずっとカートに入って出番を待っている作品です…?
波津彬子先生、お初お目にかかりました。ものすごく評価が高いですね?
マキシマムのナポレオンパイ、有閑倶楽部で知りました。食べて見たかったです!少年隊も有閑倶楽部で知りました?
投稿者: ぬこむらいす
ベストアンサー2件
いいね!665件
海の闇、月の影
https://www.cmoa.jp/title/781/
この漫画で「処方箋」という言葉を知りました。
悪役に感情移入したのも初めてだったかも。
星の瞳のシルエット
https://www.cmoa.jp/title/86928/
りぼんを毎月買って読んでました。当時は香澄と久住くん大好きで真理子が苦手だったけど、
今だったら香澄はかわいくておとなしいだけでモテモテだし友達になりたくないです(笑)ちゃんとアピールしてる真理子の方が応援したいかも。
投稿者: nekotaro
ベストアンサー48件
いいね!6736件
えーと、出会いはアニメで、しかもちびっこ時代なんですけど、青春期に人生ぶん回された作品があります。そんなのでもアリですか?
「⚡️うる星やつら⚡️」既出だから省略。
まず、絵本やアニメ、おもちゃ等子ども向けコンテンツに興味を示さない。将来はコンピュータを駆使して働きたいと答える、可愛くない幼児だったんですよwww
そこで出会った子どもが見ちゃダメそうな格好のお姉さん達!もー、好き過ぎて、ボンキュッボン?を描きまくるちびっこ爆誕です。
しかし根本は趣味が可愛くないまま、理科研究と図書室の本全読破!が目標の小学生時代を経て、マンガに手を出すのは中学生になってから。(いよいよ周囲とのズレに焦ったのでw)
クラス内で「アイツはスケベなのか?(でも女子だよな?)」疑惑を持たれていたなぁ…。結局ズレてるwww
いよいよ青春期です。
高校の先輩♂たちから同人誌(美少女モノ、オリジナル)の原稿依頼がきました。
「マンガなんぞ描いたことありませんが?」
「大丈夫!美少女描けるの知ってるぞ!!」
……ボンキュッボン歴、すでに干支一周回ってました。
試行錯誤で2、3回くらいか描かされた頃、ある編集者さんから連絡が。隔月刊の美少女系アンソロジーでの執筆依頼でした。
マンガでお金をもらうなんぞ考えた事もなかったのですが……バイト禁止だったんですよ。描きました、1年半くらい。誌面リニューアルで?になるタイミングで辞めました。(マンガは愛と情熱がある人か描くべきだと思いました…)
この数年後、就活やら何やらでもラムちゃんから派生したスキル?がらみの事案が起こりますwwwご指定の年齢超えるのでここまで。
今でも資料なしでラムちゃん描けますが、うる星やつらの推しはコタツネコで、ああいう存在になりたいと、ずっと憧れているのです。
投稿者: Sui
ベストアンサー1件
いいね!607件
わー!みなさま、たくさん回答ありがとうございます。
すごく嬉しいです。
自分20代なのですが、読んでる作品も結構あります。
何より皆さんの回答に熱を感じてめっちゃくちゃ嬉しいです!
お返事失礼します?♂️
ぴひこ様
すごい回答読んでしまった…と、胸がグググと来ています。
多分、私がその教室にいたら、3人目だったと思います。
>生まれながらに「悪」であっても「善」に向かおうとするのが人間だ、と思いたい気持ち
こちらの言葉を読んで、泣きたくなりました。
白か黒かの世界ではないけど、誰にでも大なり小なり「悪」があって、だからこそ光に向かっていきたい気持ちがある、それを信じたいなと。
ぴひこ様と同じ教室でたくさんのことを語らえる仲間の1人になりたかったです。
挙げていただいた先生、どの先生も神レベルの大御所ですが、ちょっと視点を変えて読んでみたいと思いました。
ありがとうございました!
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18165件
お邪魔します!
ふお〜、あれもこれも良いよね〜
って思いながら皆様の回答拝見してます。
青春時代に激震、と言ったら
・三原順『はみだしっ子』(文庫全6巻)
https://www.cmoa.jp/title/91005/
一択です。やりきれない心の底からの叫び、この気持ちを失うことなく大人になろうと決めた。
後は、青春時代からこの方、ずっと「美しい」ことの指針として北極星の座に在します作家さんの
・鳩山郁子『スパングル』(短編集)
https://www.cmoa.jp/title/270167/
出会った作品がこれかこの前の作品(未電子化)が定かでないのですが、若い内に出会えて良かった。
青春時代よりも前に
・和田慎二『スケバン刑事』
https://www.cmoa.jp/title/241634/
の、サキの生き様が自分の核となり、
・坂田靖子作品全般
https://www.cmoa.jp/author/416/
の、フラットな視点でふわ〜っとくるんだ感じで、
今の自分ができています。
Sui様はきっとお若い方ですよね。
私も『進撃の巨人』とともに歩む青春を経験したかったです〜!
投稿者: MONO
ベストアンサー167件
いいね!34425件
再訪です。
私の中二病を触発した三作品です。
魔百合の恐怖報告コレクション
https://www.cmoa.jp/title/128350/
世間で霊能者ブームがあった時代がありました。
この作品の寺尾玲子さんと不思議な話にハマっていました。
変幻退魔夜行 カルラ舞う!
https://www.cmoa.jp/title/204453/
二人の姉妹とオカルトの展開が不気味ながらも面白い。
ほんのりと日本の歴史にも絡んでいそうなリアル感もありました。
タロットウォーズ
https://www.cmoa.jp/title/150755/
タロットカードはファンタジーRPGにも出てくるし、今でも私の中二病精神をくすぐります。
カードの使い方や読み方が難しいんだろうと思っていたのですが、この漫画はそんなこと関係なく惹きこまれました。
投稿者: ara
ベストアンサー42件
いいね!15304件
Sui様へ
あぁ!青春の名作達がズラリ!
よみがえる感動!
ありがとうございます!
既出の作品以外では
和田慎二先生の作品に夢中でした
「ピグマリオン」
新解釈ギリシャ神話ファンタジー
私の冒険物語のはじまり作品
「あさぎ色の伝説」
新選組の沖田総司の人生を描いた作品
この作品で新選組推しデビュー
その後の自身の歴史観に影響
倒幕派が敵視認定w
名だたる明治維新の名士が
今でもダメですねw
しかし敵を知るのも重要と大政奉還までの前後の歴史は強くなりました
「銀魂」だけは神作品認定ですw
明治維新後に廃城にされた城趾を観光するのは喜怒哀楽と感情忙しいです
漫画の影響力って本当にスゴい!
投稿者: Oo。>˘))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23913件
いろいろ考えたんだけど、こちら一択で
?BANANA FISH 吉田秋生先生
https://www.cmoa.jp/title/517/
『別冊少女コミック』1985年5月号〜1994年4月号連載
友情と戦争と壮絶な生きざまと…
(・_・).。oO(心の声)
年齢詐称じゃないかという声が聞こえる気がする
いいじゃないかぁ、連載開始の頃は青春時代だったんだぁ
すみません?( *ノ_ _)ノノ ╮*_ _)╮?
投稿者: ちひろ
ベストアンサー8件
いいね!382件
Sui様、こんばんは。
私の青春時代に影響を与えた作品というと、有名どころばかりなのですが、
『らんま1/2』高橋留美子先生
https://www.cmoa.jp/title/63949/
ヘタレナルシストキャラが未だに好きなのはどう考えても早乙女乱馬のせいです。笑
『天使なんかじゃない』矢沢あい先生
https://www.cmoa.jp/title/37165/
天使なんかじゃないは永遠にバ イブルだな〜と思います、恋愛観とか友情観に多大な影響を及ぼしている気が…
『ジェラールとジャック』よしながふみ先生※BLです
https://www.cmoa.jp/title/141404/
これは大学生になってから読んだんですが、生き方に対する考え方は2人からだいぶ影響を受けました。
3作品とも、私の青春時代に連載されていたものではなくて、周囲と読むタイミングが重ならない名作を選んでたことも懐かしいです笑
投稿者: Cotswolds
ベストアンサー1554件
いいね!68114件
Sui様
こんばんは? 再訪失礼します(ˊo̴̶̷̤ ᴗ o̴̶̷̤ˋ)
『源氏物語 あさきゆめみし 完全版』大和和紀先生
https://www.cmoa.jp/title/41225/
作画の美しさに惚れ惚れしました✨
光源氏が美し過ぎて…?
コミック誌が発売されると友達みんなで読んでいました♪
とても懐かしく楽しい想い出です?
投稿者: Cotswolds
ベストアンサー1554件
いいね!68114件
Sui様
こんばんは?
青春時代、懐かしいですね〜?
?『エイリアン通り(ストリート)』成田美名子先生
https://www.cmoa.jp/title/96041/
80年代を象徴している作品ですね♪
作品自体がキラキラしていて、
私にとってシャールは永遠の王子様です✨
?『機動戦士ガンダム』安彦良和先生/富野由悠季先生
https://www.cmoa.jp/title/235688/
ファーストガンダムが大好きで、名台詞の真似をよくしていました?
今でもTVでBGMが流れるとゾクゾクします❗️
?『ベルサイユのばら【新装版】』池田理代子先生
https://www.cmoa.jp/title/86934/
メチャクチャ嵌りました(⁎˃ᴗ˂⁎) ???︎︎︎?
アニメも観ましたし、映画も観に行きました♪
カトリオーナー・マッコールさんがとっても綺麗で、
化粧品のポスターを貰いに行きました?
ヴェルサイユ宮殿を訪れた時は、感無量で涙が出ました。
くろり様がご紹介されています『風と木の詩』私も共感します。
もの凄く衝撃を受けました。
先日BL展で、素晴らしい作品を見ることが出来て幸せです(*^^*)❀
Sui様
素敵なスレ立てを有難う御座いました?✨
青春時代の大切な想い出と、想い入れの深い作品を振り返る機会を頂けて、大変感謝をしております?
投稿者: shikimi
ベストアンサー49件
いいね!9836件
Sui様こんにちわ
私は
・『エロイカより愛をこめて』青池保子先生
https://www.cmoa.jp/title/4243/
です。
今でも無愛想な軍服萌えがど性癖なのは少佐の影響…
エーベルバッハ少佐が好きすぎて、学生のころ本気でドイツ(ボン)とNATOに行ってみたかったな……今考えると「NATOまで行ってなにすんねん!?」て感じですが。
もうひとつ。私もFree。様と同じく
・『ベルサイユのばら』池田理代子先生
https://www.cmoa.jp/title/275109/
ベルばらにハマっていたとき、ちょうど高校の授業で世界史か日本史、どちらかを選ばなきゃいけなくて、誰も選択してない世界史を、一人で鼻息荒く選択した思い出…笑
その時勉強したことが今でも「パリピ孔明」や「天幕のジャードゥーガル」などを読むとき地味に役立っているので、ほんと池田理代子先生ありがとう…って思います(*´ω`*)
投稿者: きら
ベストアンサー55件
いいね!3695件
皆さまのコメントを読んでいて面白くて、私も考えてみました。
北斗の拳
https://www.cmoa.jp/title/61284/
夢みる惑星
https://www.cmoa.jp/title/270160/
…よく見たら、どちらも<終末の時代>
という共通点を発見しました。
終末が好きだったのか自分。。
Suiさま、気づくきっかけをくださってありがとうございました?
投稿者: ●▲●
ベストアンサー44件
いいね!4742件
Sui様、こんにちは。
人生を変えたと言えば、これ
風と木の詩/竹宮恵子先生
https://www.cmoa.jp/title/79834/
小学生が読む漫画では無いですが、読んで私の人生が今で言うBLに染まることが決定しました。
あと竹宮恵子先生と言えば
地球へ…
https://www.cmoa.jp/title/37777/
全くBLとは関係ありませんが、SF大好きだった私には衝撃でした。これだけの濃い内容が3巻にぎゅっと詰まってるって凄い!竹宮先生は「風と~」のイメージが強いと思うのですが、SF好きなら是非読んで頂きたい作品です。
日出処の天子/山岸凉子先生
https://www.cmoa.jp/title/230432/
リアルタイムで読んでいましたが、いろいろ深くて厩戸王子の心情が辛くて、ぐいぐい心に刺さりました。絵も美麗で本当にぎし先生は凄い!
あと、作品一つに絞れませんが、同人時代から全てのコミックスを集めているのが、波津彬子先生。
https://www.cmoa.jp/author/706/
多分、代表作は「雨柳堂夢咄」になると思いますが、嵌まったのはもっと古い作品です。
『有閑倶楽部』も嵌まったな~、マキシムのナポレオンパイは本当に美味しかった(今はありません)
とても懐かしい気持ちになりました。ありがとうございました!
投稿者: MONO
ベストアンサー167件
いいね!34425件
聖闘士星矢
https://www.cmoa.jp/title/67817/
私の人生に影響を与えた作品です。
この作品で星座や神話、天文について興味を持ち始めました。
今でも時々夜空を見上げて「あれは〇〇座か」とか天体観測をしたり、聖闘士に想いを馳せます。
うる星やつら
https://www.cmoa.jp/title/63950/
「こんな漫画、今まで見たことないよ!」と衝撃を受けた作品。
ラムちゃんの格好も驚いたし、キャラクターそれぞれが個性的。
ヘンとヘンを集めたら、こんな漫画になるのかと驚きました。
宇宙はタイヘンだ!
投稿者: れーな
ベストアンサー4件
いいね!283件
こんにちは。
北条司/シティーハンター
https://www.cmoa.jp/title/481/
初めての車はミニクーパーを選択するほど大好きです。
最近新作映画がでてめっちゃ嬉しいです♪
尾崎南/絶愛
https://www.cmoa.jp/title/258956/
私の初BLです。中学生?高校生?当時BLと言う言葉はなく衝撃でした。
親に見つかったら…ってドキドキして他の本の後ろに隠してましたwww
くさか里樹/ケイリン野郎
https://www.cmoa.jp/title/16303/
肉体美に目覚めた漫画かもしれない。知らない職業だったし、オレ様主義の男のちょっとした優しさにキュンとしました。
旦那と漫画を共有したのもこれだった気がする
紡木たく/ホットロード
https://www.cmoa.jp/title/50029/
不良彼氏っていうのに憧れたかも。
投稿者: 才躍
ベストアンサー129件
いいね!16103件
Σ(꒪Д꒪||)Σあッ ゴメンナサイ!
先程の 回答者デス
記入漏れをしてしまいました!!
『 ルパン三世 6巻 』
https://www.cmoa.jp/title/176/vol/6/
5p コチラを御覧下さいマセ (ぉ試し読み可能デス
何ンと お洒落で 粋な扉では御座いませんか?
ワタクシに多大な影響を与えて下さった
『 ルパン三世 』
https://www.cmoa.jp/title/176/
投稿者: 才躍
ベストアンサー129件
いいね!16103件
(^Д^) ぉ疲れ様デス…ぉ邪魔致しマスネ
( ゚д゚) … 遥か彼方への大昔のぉ話デスガ…
その作品は 初めは アニメ作品から入りマシタ
当時としては 大変に スタイリッシュ で カッコ良い キャラデザイン
オプ・エンテーマ曲 が 歌詞無しの 大人つぽい曲調
内容も全世界をターゲット とされた ワクワク感を醸し出す
冒険心呼び起こす 洒落たストーリー展開 !
『 ルパン三世 10巻完結 』
https://www.cmoa.jp/title/176/
(´Д`=)ゞ ルパンは
青年マンガでしたので 内容も 大人向き
小学生(高学年)には 過激なシーン も沢山御座いマシタネ★
ガキのクセに それが理解出来た事がビックリ デス
子供でも……… その手のぉ話は ピーーーンッと
理解 出来るのですよね(苦笑
余りにも ルパンマンガが好き過ぎて アニメルパンを
模写しまくりマシタ!
今でも ルパン・次元は すぐに描けマス
絵を描く事が大好きな自分に ルパンは 計り知れない程の 多大な影響を 与えて下さいマシタ
ワタクシの描くイラスト・キャラ は 手足の長いオーバーアクション 的動作の
モンキーパンチ先生の
『 ルパン三世 』ソックシ になッてしまいマシタョ! (笑
10代初期 小学生・高学年時代に受けた
居ても立っても居られない衝動に駆られた作品で御座いマスョ☆(笑笑
投稿者: どら
ベストアンサー7件
いいね!765件
ホットロード
https://www.cmoa.jp/title/50029/
時代を感じますが、中学生のときにハマりました。
投稿者: Sui
ベストアンサー1件
いいね!607件
みるくてぃー様
ありがとうございます!
有閑倶楽部、読んでます☺️
小さい頃に読みましたが、大人っぽい少女漫画、でも子供でも楽しめる先駆け的存在でしょうか。
魅録と野梨子わかりますー!とくに、警視総監の息子、魅録の恋愛はキュンキュンしました。清四郎や美童に比べると控えめですが、一番モテそうですよね。
ドラゴンボール、こんなに有名なのにアニメでしか知らないです。悟空の正しさってジャンプの目指すところそのものだなぁと思います。
あさぎり先生は拝読したことないのですが、とても魅力的な作画をされる先生ですね!読んでみたいと思います。
こちらこそ、大切な思い出とともに教えてくださり、ありがとうございます✨
投稿者: みんと
ベストアンサー35件
いいね!7646件
Sui さま、皆さま
すみません、連投、それから割り込み失礼します。
先ほどのコメントでリンク貼り忘れがありました。
『天よりも星よりも』赤石路代 先生
https://www.cmoa.jp/title/63655/
失礼いたしました。
投稿者: みんと
ベストアンサー35件
いいね!7646件
Sui さま、こんにちは。
「影響を与えた」とかそこまで大それたことではないかもしれないです…すみません。
漫画雑誌は主に「りぼん」「週刊少年ジャンプ」「別冊マーガレット」を読んでいました。
印象に残っている作品を…。
『星の瞳のシルエット』柊あおい 先生
https://www.cmoa.jp/title/86928/
友情と恋のお話。私も星を眺めるのが好きで、久住くんのように天文学を学べる大学に進めたら…なんて考えたこともありました。娘も星好きでプラネタリウムによく行きましたが、そのたびこの作品が思い出されました。
『有閑倶楽部』一条ゆかり 先生
https://www.cmoa.jp/title/66252/
みるくてぃー さまとかぶってしまい、すみません。
全巻揃えていて、かつ1人暮らし→結婚を経てもずっと手元にある作品です。6人それぞれ魅力的で好きですが、みるくてぃー さまと同じで特に魅録と野梨子がお気に入りでした。8巻と10巻が好きだなぁと思うけど、読み返すとどのエピソードも面白いです。
『キン肉マン』ゆでたまご 先生
https://www.cmoa.jp/title/54580/
初めて買った(買ってもらった?)コミックスです。アニメから入りましたが、弟と協力して最後まで揃えたのを覚えています(新シリーズは読んでいません)。ジャンプの三原則【友情・努力・勝利】が満載。ハラハラドキドキ、感動もありました。少年マンガによくありますが、わちゃわちゃした感じで始まったのに最後はかなり壮大なストーリーに!
『好派!蘭丸応援団 』富樫じゅん 先生
https://www.cmoa.jp/title/52686/
漫画好きな友人がいて最初は貸してもらっていたのを途中から自分で揃えるようになりました。
歌舞伎に興味を持つようになったのはこの作品がきっかけです。
『天よりも星よりも』赤石路代 先生
こちらも友人に貸してもらって読んでいた作品です。かなりの人気作品を貸してもらいましたが、今では内容をうろ覚えの作品も多く…。ですが、こちらはよく覚えています。日本史に興味を持てたのもこの作品のおかげかもしれません。日本史に興味までいかなくてもクラスでは義経人気、信長不人気になっていました(信長、とばっちり 笑)。
投稿者: Sui
ベストアンサー1件
いいね!607件
皆さんからの回答、どれも素敵なエピソードと共に…嬉しいです。ゆっくりですが、じっくりお返事させてください。
Free。様
ありがとうございます!
両方拝読しております?
でも大人になってからでした。
ぜひ10代の多感な時期に読みたかった。
「"恋“を知らない私に"恋とは”を教えてくれた」…なんて素敵ない言葉でしょうか✨
数々の可愛い反対読み呪文も好きでした?
あと、この漫画で「レッテルを貼る」という言葉を知りました笑。
ベルばら、実写もあったんですね?好きなものだと学問と呼ばれるものもスルスル入ってきますよね。大切な青春の1ページのご紹介、ありがとうございました?♀️
投稿者: SAKURA
ベストアンサー9件
いいね!1736件
すみません、先程の投稿にリンクを貼り忘れましたので一応...
ひかわきょうこ先生「彼方から」
https://www.cmoa.jp/title/58148/
成田美名子先生「CIPHER」
https://www.cmoa.jp/title/103909/
西森博之先生「今日から俺は!!」
https://www.cmoa.jp/title/77386/
投稿者: SAKURA
ベストアンサー9件
いいね!1736件
Sui様、こんにちは。
私が青春時代に影響を受けた作品です↓
(今でも大好きな作品達です)
〇ひかわきょうこ先生 「彼方から」
当時本誌(LaLa)の連載も追いかける程大好きで、コミックも全て所持していました。
ファンタジー漫画でアクションシーンの迫力、ストーリー構成の素晴らしさ等あの作品ほどハマった物はありません。
今なおファンの多い名作ですので、未読の方にはぜひともオススメしたい作品の一つです。
〇成田美名子先生「CIPHER」
こちらも私の青春時代になくてはならない作品の一つです。
当時これを読んでその世界感に憧れた読者も多いと思いますし、私もどっぷりとハマっていました。
グッズ等も集めていたほど大好きな作品です。
西森博之先生「今日から俺は!!」
こちらも青春時代最高に大好きだった作品です。
アニメのOVAも購入して全部視聴する程ハマりました。
ヤンキー漫画ですが、ギャグが最高に面白く感動もあったり...で当時大人気の作品でした!
投稿者: みるくてぃー
ベストアンサー699件
いいね!23472件
Sui様、こんにちは?
お邪魔させて頂きますね(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
青春時代に影響を受けた作品は。。。
?『有閑倶楽部』一条ゆかり先生
https://www.cmoa.jp/title/66252/
1981年~「りぼん」にて連載開始。
私にとって青春のバイ ブルであり、とても想い入れ
のある作品です??✨
超お金持ちで美男美女揃いの6人。
豪華で優雅な世界観なのですが、スケールが
大きくてなんでもあり!なハチャメチャな展開の
ストーリーにいつもワクワクドキドキさせられっ
ぱなしでした?
登場人物はみんな個性的で魅力的なのですが
私は特に野梨子さんと魅録がお気に入りでした?
当時作品を読みながら抱いた気持ちはいつまで
たっても色褪せません(๑ᵒ̴̶̷͈᷄ᗨᵒ̴̶̷͈᷅)✧ステキღ
?『なな色マジック』あさぎり夕先生
https://www.cmoa.jp/title/174657/
1986年~『なかよし』で連載開始。
こちらの作品もとても想い入れがあり私の青春
に彩りを与えてくれました??
前向きで努力型のヒロインに勇気をもらいました♪
『アイ♡BOY』も大好きなのですが、こちらは
残念ながら未配信ですのでずっとリクエストを
しています(*>ᴗ<*)
?『DRAGON BALL』 鳥山明先生
https://www.cmoa.jp/title/57046/
一時代を築いたバトル漫画の超名作です✨
めちゃめちゃ大好きでーす❣️
ドラゴンボールと共に育ってきたと言っても
過言ではないくらいとても影響を受けた作品です。
もちろん漫画も読んでいましたが、アニメに夢中で
手に汗握りながら興奮して観ていました?
同世代の方はきっとアニメの印象が強いのでは
ないでしょうか?☺️
生まれて初めて "結婚したい" と本気で思ったのが
孫悟空でした❤
孫悟空が描きたくて小学校の高学年の頃は
漫画クラブにも所属していました?५✍
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:
Sui様
とても興味深いスレを立ててくださり
ありがとうございます?♀️?
懐かしくて想い入れのある作品を振り返る
良い機会となりました???◌??
投稿者: りょう(諒)
ベストアンサー10件
いいね!1133件
こんにちはー。
ここはグリーン・ウッド/那洲雪絵先生
https://www.cmoa.jp/title/28843/
何十年経った今でも、手元に持ってるくらい
大好きな作品です。
当時は派生したCDとかも持ってたなぁ。
倫敦館夢だより/竹田真理子先生
https://www.cmoa.jp/title/99127/
80年代、なかよしもりぼんも読んでたのですが
当時、竹田先生の作品がとても好きでした。
いつかグリーンパラダイス、いちごみるく3
ぽてとちっぷ、MOMOウェルカム!
あータイトルだけ見ても懐かしいです。
投稿者: Free。
ベストアンサー199件
いいね!12603件
Sui様
こんにちは。
昔むかし、いにしえの青春時代を謳歌した者です。
『ときめきトゥナイト』 池野恋先生
https://www.cmoa.jp/series/2837/
1980年代に「りぼん」に連載されていました。当時の女の子たちに大人気でしたね〜 中学生になるまで私も大好きでした♡ あさぎり夕先生の作品と共に少女漫画を読むきっかけを作ってくれた忘れられない作品です。"恋“を知らない私に"恋とは”を教えてくれたのもこのあたりかもしれないですw
『ベルサイユのばら』池田理代子先生
https://www.cmoa.jp/title/86934/
言わずと知れた不朽の名作。ベルばらで○○○○革命を知り、世界史にハマってしまったw 宝塚歌劇団もアニメも実写映画も皆良かった✨
そして友達と楽しく語り合った日々、今でもその時の記憶が鮮明に浮かんできます。
懐かしいです。。。
Suiさま、楽しかったあの頃の思い出を蘇らせて下さってありがとうございます?
新装版が出ていて読みやすいです。もしご興味があれば、いつの日かご覧になってみて下さい?✨