レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数1件
いいねGET4件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
思春期の恋を思い出しました。2025年1月16日ヒロインの、どうしようもなく諦められない恋心がよく伝わって、切なくも素敵なお話でした。
時々みんな思い込みがすぎるな〜っていう所もあったし、何できちんと確認しないの?と思う所もありましたが、好きだからゆえに言えない、聞けない思春期特有のジリジリした恋心がとても上手く表現されてたと思います。意識しすぎて見れなかったり、お洒落に目覚めたり、私も10代の恋ってそんな感じだったなぁって懐かしくて胸がギュッとなりました。
終盤までヒロイン姉の自分勝手さに本当にイライラしましたが、自分でした事にきちんと落とし前つけていったのでヨシとします。
ただ、欲を言えばおまけとかでいいのでヒーローがいつからヒロインを意識したのか、好きだと気づいた過程とか知りたかったです。
今からでもいいのでヒーローサイド加筆してほしい笑 -
色々盛りだくさんで話が入ってこない。2025年1月8日設定も状況もキャラクターの性格も、諸々盛り過ぎだし煩すぎて話が入ってこない。
入れ替わり?転生?准看護師?方言?侍女の性格がクセ強。根性の腐った双子の姉。両親からあからさまな冷遇。勿論ヒーローからも冷遇。
webの方で読んだんですけど、目次にめちゃくちゃ歌謡曲のタイトルをダジャレの様につけられてて引きました。
そんな感じの作品なのでヒロインの性格もクセが強め。口が悪い。とても貴族とは思えない。
キャラクターの性格や世界観って大事だと思います。
このテンションの話なら現代物を書けばいいのに。
いまいち入り込めず途中離脱。課金しなくてよかったです。 -
それぞれのキャラクターの活かし方が上手い2025年1月4日単純に「媚薬を盛る」という事柄一つでここまで話が広がるのが面白かったです。
ストーリーも全体的に面白かったですが、それぞれのキャラクターの活かし方が素晴らしいが故に、ヒロイン姉には最初から最後までイライラ。それを分かっていて制止しない義兄にもイライラ。作者様の「価値観は全て自分基準の空気を読まない女」の動かし方が素晴らしく、あーーーこんな女いるいるーーー!!と、めちゃくちゃイライラさせられました。でもそれがヒロインやヒーロー、物語全体を際立たせてていいスパイスに。
厄介な姉に苦しめられてきたヒロインが凛としていて、それを守ってくれるヒーローもよかったです。
欲を言えば姉にギャフンと言わせて反省させて欲しかったけど、許すわけでもなく歩み寄るわけでもなく、今後関わらずに無関心を貫くのかなと想像すると、「好きの反対は無関心」よろしくそれはそれで復讐かなとも思いました。
面白かったです!いいね
0件 -
孕まされて捨てられた悪役令嬢ですが、ヤンデレ王子様に溺愛されてます!?
前半と後半で印象が違う。2025年1月3日前半はよかったです。ヒーローがちゃんとヤンデレだし、灰暗い性格で周りの人に恐怖心を抱かせてる感じで、そしてそんなヒーローにちょいちょい虐められて涙目なヒロインが。
ただ読み進めるうちに段々キャラが崩れていく、、、。ヒロインは体育会系の庶民派に切り替え。ヒーローのヤンデレも影を潜めちょっと執着の強い普通の人に。ヒロインを横取りされたのに恨みをもった兄王子の急な暴走。え、あなたこんな子供が婚約者とか嫌だって言ってたやん。。。ゲーム上のヒロインは悪女っぽかったのに最後急にしおらしくなって兄王子の側にいたいとか言うし。
闇堕ちしないように爽やか王子になって欲しいからってヒーローを鍛えさせるの意味不明だし、ヒロインも走り込んでマラソン大会に出るのもなんだかチグハグで。
前半と後半で2つの作品くっつけたの?というくらいとても印象の違う物語を読んでいるようで、段々モヤモヤ。終盤は惰性で流し読みでした。 -
サトリ令嬢の見透かせない感情【初回限定SS付】【イラスト付】
中盤からヒロインの魅力半減。2024年12月26日ヒロインが悟り能力ゆえに感じる孤独だったり、ヒーローのあけすけな心情もいいスパイスで難しい設定をいかしていて面白かったです。序盤は。
ヒーローの妹と知り合うきっかけになった事件の時はとても正義感の強い行動的なヒロインだと思ってたのに、段々自分の意思をはっきり言わず流されるように。キャラの性格設定に変更でも?というくらいには終盤はウジウジしてちっとも自分から行動しようとしない。読み進めるうちに段々イライラ、モヤモヤ。あれだけヒーローがグイグイ口説いてくれてるのに、肝心な時にそれを疑って手を取らなかったヒロインにがっかりしました。「私も行動しなきゃ!」って気づいてくれたので、最後こそはヒロインの行動力に期待したのに、結局頑張って動いてくれたのはヒーローでした。しかも「諦めるんですか?口説かないんですか?」というヒロイン謎の上から目線。ヒロインの為に命までかけてくれるヒーローがなんでヒロインが好きなのか理解出来なくなりました。最初は良かったんだけどなぁ。設定も活かし方もよかっただけに勿体無いし、残念です。 -
ヒロイン、時すでに遅し!!2024年12月14日ナチュラルに誘導し、ヒロインが軽く反論すると強目に推し進め、あっという間に外堀をガチガチに埋めてしまっているヒーロー。あまり深く考えずに「そうか」と流されるヒロインがちょっと面白かったです笑
話の途中ナンパに会うヒロインに対して「お菓子をあげるからってついて行ったらダメだからね!世の中いい人ばかりじゃないんだよ!」って説き伏せるヒーローが一番悪い人っていうね。笑いました。
まぁ流されに流されるヒロインですが、自分の気持ちに素直なのがよかったです。
物凄く嫌な人が出てくるわけでもなく、特に障害もないのでノンストレスでサラッと読めます。
ただちょっと財力、人間関係、展開が少女漫画的で、ご都合主義だったでそこはマイナスポイントかな〜。いいね
0件 -
文学作品として素晴らしい物語。2024年11月27日沢山の方が仰ってる様に、必ずweb版をお読み下さい。
この傑作に今まで気づかなかった事が悔やまれるくらいに素晴らしい作品でした。
一つの物語に、登場人物それぞれの視点からみる出来事が全く異なって見えます。
色んな人の色んな思いや思惑や事情が重なり合って、より複雑に絡み合って、物語がこんなにも「多彩」だと感じた作品は初めてでした。
「叶わぬ想い」は一つではなかった。それぞれに、それぞれが。色んな形で、色んな人の分だけ。
読めば読むほど、その「想い」を見つければ見つけるほど。ゾクゾクしました。胸が締め付けられました。気持ちが温かくもなったし、驚愕もしました。
そしてその「想い」の落とし所も、「選択」も人それぞれ。
言葉巧みに、緻密に、これらを作品に散りばめた作者様に賞賛を送りたい。
言葉では言い表せないほど、この物語に出会えた事に感動しています。 -
-
-
-
白波瀬くんの愛は想像の100倍重い~敏腕社長は再会した傷心同級生を隅々まで甘やかしたい~
人間味溢れる登場人物たち2024年9月26日文才のある作者様で、表現がラノベというよりは文学作品よりかな。
登場人物達もラノベ特有の初心なヒロインやスパダリではなく、どちらかというと泥臭くてリアリティーがあります。
ありがちなアラサーなのにキス一つに動揺したり言いたい事も伝えられない、勘違いや思い込みの激しいヒロインが苦手なので、肉食よりの言いたいことをきちんと伝える、察せるヒロインは好感が待てました。
あと会話のテンポやその使い方が上手いなと読んでる節々に感じました。
個人的には後輩が絡んで来ないのがよかったです。もうぶりっ子の後輩が引っ掻き回す作品飽和状態なので。
特に大きな修羅場などもなく淡々と進んでいきますが、作者様の言葉の使い方や表現に引き込まれたのでどんどん読み進めました。
フワフワした夢見心地のお話を好まれる方には向かないかも。
好き嫌いが別れる感じ故に、作者様の他の作品が低評価なのちょっと勿体無い。(全てを読んでるわけではないですが)どうせならしっかりとした文学作品を書いて欲しいです。いいね
0件 -
-
-
-
-
-
オレだけに抱かれろ~契約結婚で憧れの教授の妻になりました~【完全版】
画力も構成力も何もかもが足りない…2024年8月20日ストーリーとキャラの表情がチグハグだし、特にヒロインの感情がブレブレで共感しづらい。ヒーローもずっとほぼ同じ表情で作画が古い…。話の内容も薄っぺらい。ヒロインの魅力が分からないのでなんでここまでヒーローが執着してるのかも理解できない。あと申し訳ないけど、おそらく作画を参考にしすぎかと…。読み放題だというのに途中離脱です。いいね
0件 -
-
-
ご褒美はキスじゃ足りません!? 家庭教師令嬢は王太子殿下の甘すぎる求愛にたじたじです!
ほんわか、素敵なお話。2024年6月6日タイトルから「ヒーローにグイグイ迫られる話かな?」って予想してたんですけど、ヒロインも素直に自分の気持ちに忠実でグイグイ迫ってて、お互いが「キスじゃ足りない!」って感じなのが良かったし、どちらも努力家の主人公達でとても好感が待てました。
余計な横槍や嫌な人もいないのでサラッと読めますし、一貫して「ご褒美」を中心に話が進むので構成はいいなと思いますが、内容としては少し軽いので、しっかりしたものを好まれる方には物足りないかも。いいね
0件 -
切ないほど、貴方しか愛せない~過保護な彼への行き場のない初恋~
うーん。2024年6月4日思い込みの激しい女は基本的に好みではありません。
最初は不遇な環境で健気に頑張るヒロインに同情して見守ってましたが、例に漏れず思い込みがすぎてウジウジするヒロインにだんだんイライラ。
ずっと一緒に過ごしてきて人となりを分かってる相手が素直に好意を伝えてくれるのになぜその言葉を疑う?
ヒーローが告白する前なら分かるけど、告白してくれた後はちゃんと聞いて確認しよう?
好きな人の言葉はちゃんと信じてあげて欲しい。
と言うかそもそもヒロインがヒーローの気持ちを誤解する設定とか保護者的立場の打開方法とか、ヒロインにウジウジ悩ませるんじゃなくて、もう少し上手く複雑に絡めて活かせたらよかったのになと思いました。いいね
0件 -
冷酷な護衛騎士が私にだけ甘いのは、惚れ薬のせいではありません
惚れ薬は本当に惚れ薬だったのか。2024年5月19日お人よしで純粋なヒロインがグイグイくる真っ直ぐだけど腹の底に一物抱えてそうなヒーローに言葉巧みに丸め込まれる話です。
序盤で「え?ヒロインちゃんそれ騙されてない?大丈夫⁉︎」って思うくらい違った意味でハラハラ笑
ヒーローは一貫してヒロイン一筋でそこは安心して読めましたが、王女にはこっぴどい制裁と反省を促して欲しかった。
登場人物も少なくややこしくもないのでサラッと読めます。いいね
0件 -
ヒーローのヘタレ度が最強。2024年5月9日とりあえず、私が読んできた中で史上最高にヘタレなヒーローでした。
序盤は夫婦の営みの時しか登場しないし、しても気遣えないし◯漏で役にもたたんしで目も当てられなくて。なんなら友達のルークの方がめちゃくちゃ登場するし株上げてるしそっちにしな?ってなってたけど。
でも不思議なことになんだかんだ憎めなくて嫌いになりきれなくて、読み進めるうちにちょっと可愛く思えてくるんですよね〜。作者様の思う壺?
ヒロインは表面上はありがちなとても気の強いサバサバした子なんですけど、本当はとても傷つきやすくて繊細で、生理中にはメソメソして弱音を吐いて、なんだか私たちと変わらないとても親近感のわく可愛らしい子でした。
素敵なシーンでもしんみりするシーンでも、ヒロインのコミカルなツッコミがいい塩梅でくすりと笑えるし、登場人物のキャラクターがそれぞれ個性的でとても面白かったです。
こういう貴族もののお話で「モラハラ」とか「コミュ障」とか、現代の言葉が出てくるのっていつもならとても違和感を感じるんですけど、なぜかしっくりくるから不思議な感覚でした。
ただ本当にヒーローがダメすぎてマイナス1ですww中盤からの涙ぐましい努力は認めますけどね? -
-
男前なヒロイン!!2024年4月27日王太子に中指立てて羽交締めで引きずられながら退場するヒロインとか新鮮すぎる笑
途中王太子に「結婚したいです!」って何度も言わせるシーンは体育会系さながらで、私はスポ根モノを読んでいるのかな?となったし、闘志むき出しに説教を繰り広げたのはとても威勢がよくて、なかなか珍しいタイプでした。
会話のテンポもこぎみよく、ストーリーもサクサク展開するのでとてもさらりと読めます。いいね
0件 -
-
ラノベにカテゴライズするのは勿体無い。2024年4月23日自分なりの配慮というものは、時として相手にとっては傲慢にすぎず、些細なきっかけ一つで簡単に関係性に誤解や歪みを生むものだという人間の心理を上手く利用した文学作品に近い物語です。
なのでライトノベルのような軽いものを好まれる方は回れ右です。(ラノベを悪く言っているわけではありません)
会話や行動で緻密に計算された心理描写や文章がとても読み応えがあり、登場人物それぞれにおそらく誰しもが抱くであろう表面からみた印象と内面の違いを上手く描いてあるなと思います。
冒頭の方でヒロインが「巻き込んだのは貴方がたであって、私は巻き込まれただけ」という趣旨の発言をします。
同じ状況でもそれぞれの立場でそれを捉えられる印象は180度変わるのだと衝撃でした。
私達がいかに自分本位な思い込みと印象とで相手を決めつけているか、まざまざと反省させられました。
人はどうしても自分本位に都合のいいように物事を捉えて行動します。会話をすること。伝えること。きちんと相手と向き合うこと。その為に行動すること。簡単なようでそれはとても難しく、そしてとても大事なことだなって改めて考えさせられました。
ただ最初に言ったように、ラノベにカテゴライズするには小難しいのと、個人的には終盤のヒロインとヒーローの心の機微や2人のわだかまりが解ける過程をもう少し丁寧に描いて欲しかった。いいね
0件 -
-
-
一途なヒーローの感情全てが根深い!!2024年1月23日ヤンデレ設定ではないし、一見ヤンデレではないんですが、ヒロインに対するヒーローの感情がもう根深すぎて。何と表現したらいいのか分かりませんが、狂気じみたテンプレのヤンデレと違って、正統派のヤンデレとでも言いましょうか…本人も周りもそう認識はしていない程兎に角ヒロインに対する執着と愛情が根深いです。本人が淡々としているし言動があまり狂気じみてないからただただ溺愛に見えますが、裏を返せば激重です。普通のヤンデレよりよっぽど怖い。でもそこがよかった。これが陳腐なヤンデレとかだったら激萎えでした。
ヒロインも、大きい病気を抱えてるのにウジウジしてないし、むしろ飄々としたさっぱりとした性格でとても好感度高かったです。言いたいこと、思ったことを素直に伝えるキャラクター達はいいですね。
それから作者様の言葉のボキャブラリー、文章力、構成力がとても高いなと思いました。最近は拙い文章、陳腐な設定、何より誤字脱字の多い薄っぺらい作家が多いので、この作家様は安心して読破できました。いいね
0件 -
-
薄っぺらい。2024年1月17日ヒロインのネガティブ思考に終始イライラ。ヒーローはヒロインの何処を好きになったのか(説明されてたけど)1ミリも共感できなかった。
そして突如元カノが現れた日に元カレも登場。
あと毎度営業に行く度に遭遇するヒーロー医師。
偶然が多すぎて「仕事しろよ」ってなりました。
設定が医療関係というだけで、ヒロインの仕事にも医師の仕事にも特に深堀されるようなエピソードもなく、せめてどちらか活かせばよかったのに。
薄っぺらい登場人物達に薄っぺらい設定だとこんなにも陳腐になるんですね。何も得るものも感じるものもなかった。いいね
0件 -
-
-
-
高評価といいねの数の不一致が表すもの。2023年7月3日高評価レビューが多い作品ですが、いいねの数はマイナスレビューの方が多いのに納得しました。
ずっと購読していて27話まで読みましたが、もう堪らずレビューを書かせていただきます。最初は楽しく読んでいましたが、話が進むにつれ自分では何一つ動かず決断できないヒロインに段々とイライラしてきました。ヒーローが「自分が守る」「渡さない」って言ってるのに「自分じゃ決められない」はないでしょー。自分のことでしょうに。虐げられていた過去があったのは分かりますが、少しでいいのでヒーローによって癒やされた分くらいは前を向いて強くなって欲しい。いつまでウジウジしてるんでしょう。あまりにも共感できないヒロインにそろそろ脱落しそう。 -
-
極上の。2023年3月31日色々執着系を読み漁ってますが、私の中で彼こそKing of執着系ド変態です。今の所、雪哉さんの右に出る者はおりません。極上のド変態です(大事なので2回言います)。最高です。
いいね
0件 -
ヒーローが。2023年3月31日ヒーローが極上なド変態でドストライクでした笑
転生ものはどうしても現世に引っ張られて過去の話がおざなりで中途半端になりがちですが、この話は現在の2人と過去の2人の話が中心で割としっかり織り込まれていて、ありがちなモブが引っ掻き回すような余計なエピソードみたいなものがなくて読みやすかったです。何よりヒロインがうじうじしてないのが良かった!!芯のある女性は好感が持てます。いいね
0件 -
ヒーローが好みでした!2023年3月28日ヒーローがある意味クズ寄りのド変態なところが個人的に好きでしたww(決してサラッとではない)ヌルッと自分の欲求を押し通し、息を吐くようにナチュラルに欲望を口にする。ヒロインも容赦なくつっこんだりバッサリ切り捨てたり。うじうじ悩むタイプのヒロインが好きではないのでこのヒロインはとても好感が持てました。
ただヒロインの不幸体質の設定がちょっと不憫すぎたのと、せっかく転生ものの設定なんだからそこをもう少し活かして欲しかったかなぁ。いいね
0件 -
-
-
-
芯のあるヒロイン2023年3月14日押しに弱く簡単に言い負かされ、言うべき事を言わずに流されまくって理性がないヒロインが多い中、正論をストレートに言い返す芯のあるヒロインで私は好きでした。ヒーローもガツガツ自己中に事を進めるタイプじゃなくてわりとしっかり落ち着いたタイプでそこも良かったです。ただ、他の方がおっしゃってるように会話や行動が登場人物の誰のものか混乱することがあったのは残念。
いいね
0件 -