フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

24

いいねGET

31

いいね

18

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • DETROIT: BECOME HUMAN -TOKYO STORIES-

    墨田モト/猿渡かざみ/QUANTICDREAM

    ゲームのスピンオフ漫画
    2024年4月27日
    まず前提としてこの漫画は海外ゲーム『デトロイトビカムヒューマン』のスピンオフ漫画です。
    かつて自動車産業による興隆と衰退の道を辿りながら再びアンドロイド産業で復興を遂げた2038年の北米の都市デトロイトがゲームの舞台となっています。
    罵倒されても危険な目にあっても本来ならば何の感情も抱かない電化製品である筈のアンドロイドですが、その高性能すぎるAIゆえか、何らかのきっかけで自我のようなものに目覚める存在が出現し始めます。
    そんな背景のなか、ゲームでは三体のアンドロイドが主人公となり、プレイヤーの選択によって様々な結末を迎えることになります。
    膨大な分岐と変化する物語がゲームの魅力のひとつです。
    この漫画版でも主人公は三体のアンドロイドで、それぞれの物語が互いに交わり、読みごたえがあります。
    ゲームが好きでこちらを購入しましたが、違和感のない説得力のある世界観のおかげで、すんなりとこの新しいビカムヒューマンの物語を読むことができました。
    日本人にとってはむしろこの漫画で描かれる物語のほうが、起こり得る近未来の姿としてはリアルに映るかもしれません。
    もしもこの漫画がゲームに逆輸入されるなら、是非遊びたいですね。
    いいね
    0件
  • 僕の美しいひと

    カシオ

    レトロとディストピアの見事な融合
    2021年6月15日
    タイトルからは想像も出来ませんでしたが、SFです。そして、由緒ある古風な学園生活の物語と、近未来社会の闇が絶妙に融合した、かなりの傑作だと思いました。
    人造人間ありきのSF世界の裏付けとして、それを管理する製薬会社の金と政治絡みの構図が納得の仕上がりで、違和感なく読めます。
    もちろんBL作品としても満足のいく内容で、秘密のある主人公とそれにつけこむ相手という安心の展開。さらに立場の弱い主人公・小野寺を責めていた吉良自身のカタストロフが本当に見事で、哀愁のある物語を完成させています。
  • 菜々子さん的な日常DASH!!

    瓦敬助

    よいこのたのしいエロマンガ
    2020年11月26日
    無料立ち読みしただけなので恐縮ですが、菜々子さんという純然たる幻想的な存在の聖域を、聖域のままひたすら楽しむという、実にほのぼのした漫画でした。
    良い意味で現実味というか生々しさがなく、気軽にくすっと笑える、息抜きにもってこいの話ですね。
    いいね
    0件
  • 飼育員さんは異世界で動物園造りたいのでモンスターを手懐ける

    川崎命大

    モンスターの生態が気になる全ての人へ…
    2020年11月12日
    ファンタジー世界の生物を現実的に生態観察するというロマンが最大の魅力。
    ギャグ調なので気楽に読めます。
    設定資料集を読むタイプの方にはおすすめ!
  • ホテルヘルヘイム

    西修

    オマケ漫画に入間くんも出てきます
    2020年9月24日
    世界観、雰囲気など、『魔入りました!入間くん』が好きな方にはおすすめ。あちらは魔界で、こちらは死後の世界が舞台となっています。
    かわいらしさのある人外キャラクターたちがワイワイしながら泣き笑いありで前進していくストーリーは、読んでいてほのぼのします。
    最後は駆け足で終幕したという感じなのが残念ですが、もともと短編として成り立っているので読後感は悪くありません。
    入間くんの方にもヘルヘイムのキャラがゲスト出演してほしいです。
  • ドラゴン・フィスト

    片山愁

    懐かしき80年代女性漫画
    2020年9月23日
    龍の一族、中国の秘境、泥臭い絵柄、という序盤の要素に惹かれて昔読んでいました。
    バトルや綿密なシナリオより、エモさを重視した感じです。完全に雰囲気が好きな人向け。
    中二要素は詰まってます。
    いいね
    0件
  • パルノグラフィティ

    板垣巴留

    板垣家が興味深すぎる
    2020年8月8日
    Web連載時に何度か読んでいて面白かったので単行本化がとても嬉しいです!即購入しました。
    なんといってもBEASTARS作者であり父親はバキ作者という、巴留先生の家族語りには興味が尽きません。(お二人の関係はかなり長いこと伏せられていたので、公開されたときは本当に胸熱でした…)
    個性的なエピソードが満載で、あっという間に読了。面白い漫画が生み出される源流の一部に触れられて満足でした。
  • 群青夏恋

    カシオ

    分冊版とちょっと違う
    2020年5月11日
    分冊版で疑問だった部分がこちらで説明されてるのかと思いきや、わりとそのままでした。
    もっとこの話を膨らませてほしいです。
    また、分冊版読んだ方は、冒頭からいきなり変更点が多々あって違和感を覚えるかもしれません。自分も個人的に好きだったシーンがまるまる変わってたのが少し悲しかったです。
    が、それは好みの問題なのでいいとして、他の方も指摘してるように、変更によって辻褄が合わなくなっているシーンがあるので、そこは本当に残念であります・・・。修正は、ないんでしょうかね?勿体ないです、ほんと・・・。
  • 群青夏恋 分冊版

    カシオ

    雰囲気がいい
    2020年4月15日
    青春、夏、転校生と三拍子揃っていて、危うさの漂う男子高校生同士のやりとりに、終始やきもきさせられます。
    9話完結ということで全部読みましたが、すこし消化不良に感じたので、続きを描いて欲しいと思ってしまいました。
    いいね
    0件
  • ファイアパンチ

    藤本タツキ

    少年漫画を超えている!
    ネタバレ
    2020年3月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 試し読みでわくわくして全巻まとめ買いしましたが、とても良い意味で裏切られて大満足でした!
    わかりやすい復讐ドラマや痛快バトルありの展開から、徐々に雲行きが怪しくなりつつ主人公の内面がクローズアップされていくのがとても自然で、最後は壮大でありながらもとても矮小な個の世界に完結していくところが心地よく、まるで読者である自分も、ラストのあの場所にいるかのような気分にさせられました。
    人々の心の動きの描写が見事で、善も悪も平等に人間という存在が描かれていて、少年漫画のレベルを超えているという感想です。
    残酷なシーンや性描写もありますが、青年誌と比べてあっさりしているというか程よいので、個人的に読みやすかったです。
  • 探偵中毒

    カシオ

    日常のちょっとした謎解き
    2019年7月9日
    美形で金持ちな小説家と平々凡々な編集者のコンビが、不可解な出来事や事件に関わっていく・・・的な話です。
    ライトなコージーミステリーで、過激なシーンはありません。
    普段このジャンルはあまり読まないのですが、作者買いです。カシオ先生の作風にはぴったりな印象でした。
    いいね
    0件
  • 残酷な神が支配する

    萩尾望都

    読みごたえあります。
    2019年5月7日
    子が、親という神のごとき大きな存在によって、知らず知らずに、または強制的に歪められていく様、そしてその支配や影響から逃れられずに苦しみもがく様が、主人公を中心に様々なキャラクターを織り混ぜて描かれています。
    BL要素が苦手な方にはオススメできませんが、少女マンガならではの細やかな心理描写はとても丁寧で、さすがだと思います。
  • BASTARD!!

    萩原一至

    昔全巻持ってました
    2019年5月2日
    剣と魔法のファンタジー世界で、顔は良いけど下品で女好きでチート並に強い魔法使いが好き放題暴れまわる様は、結構痛快です。
    悪魔のように残酷な面のある主人公ですが、幼なじみ?のボクっ娘ヒロインには逆らえないという、少年漫画のテンプレもおさえてます。
    残念なことに、ほとんど回収不能なまで話が膨らみすぎていて、物語としてはオススメしづらいです。
    ですが中二心をくすぐられる内容はとても魅力的で、ストーリーは抜きにしてもエンタメとしては面白い漫画だと思います。
    今でも続きが出たら読みたいです。
  • はたらく細胞

    清水茜

    面白い!
    2019年5月1日
    正直、擬人化ものという点だけで読み渋ってたのですが、反省しています。
    無料版を機に、一気に全巻購入しました。
    全国の学校や図書館に置いて欲しいレベルにオススメな内容でした。
    擬人化によってある程度の人格を持ってはいるものの、ほとんどの場合、個々の細胞が定められた機能を粛々とこなす様子を適度にドラマチックなストーリー展開とともに描いており、飽きません。
    アニメ化もされているようですが、図解や解説の多い内容なので、漫画の方が断然わかりやすいのではないでしょうか。
    いいね
    0件
  • DRAG-ON DRAGOON 死ニ至ル赤

    映島巡/ZET/ヨコオタロウ

    ゲームのスピンオフ漫画です
    2019年5月1日
    ゲームのドラッグオンドラグーン3の後日譚を描いている漫画なので作品ファンならおすすめできます。世界線は違いますがDOD1の人物も登場するのでそちらのファン向けにもおすすめです。
    一話ごとに制作者インタビューが掲載されているのも見所です。さりげなく初出情報があったりして参考になる部分もあります。ヨコオ作品をより深く知りたい人には必見といえます。
    ゲーム知らない人でもエログロ鬱展開が好きなら作画が綺麗で見ごたえはあると思います。
    いいね
    0件
  • 聖フォワール祭~悦楽は宴のあとで~

    鬼頭えん

    7話からのシリーズ最高
    2017年9月20日
    いわゆるNTR系ですので、辛い酷い救いがないという理由で低評価を受けるのはいかがなものかと…むしろ誉め言葉である筈です。広告などで表示されていた時期もありましたので、多様な人の目にとまったのが原因のひとつかなと思います…。
    しかし7話から最後までの長編は一味違いました。安心のエロに少女漫画のような心理描写が加わった演出で、男女ともに、ストーリー重視の方も楽しめます!とてもおすすめです!
  • 心を殺す方法

    カシオ

    歪みの連鎖
    ネタバレ
    2015年12月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 美しい容姿のために他者から望まない感情を抱かれてしまう少年・光。中学の多感な時期から続くその精神的な苦痛は、徐々に自身の内面に歪みを生じさせる。恋愛を嫌悪しながらも他者との触れ合いを模索するなか、兄として優しく接してくれる春樹に対して、より直接的な繋がりを求めるようになる。
    ごく普通の青年であった筈の春樹もまた、義弟との異常な行為に精神を犯され、その歪みを正すかのように必要以上に他者(上司であり先輩だった英)との関わりに安心感を覚えてゆく。そして、彼もまた、何も知らずに優しく接してくれる英に対して、恋愛に似た感情を抱くようになってしまう…。
    終わることのない、歪んでいく心の連鎖。
    人の欲望の醜さと罪深さ、救いを求めすがる憐れさと、罪から逃げる愚かさが、義理の兄弟ながらも関係を止めることができない春樹と光の葛藤として描かれていると感じました。流れるような展開で描かれており、全話を一気に読み通してしまいました。
  • だれにも言えない

    やまだまや

    展開がはやい
    2014年7月6日
    無料立ち読み見て、シチュエーションが好きだったので購入しました。
    もどかしい話かなと思いきや、わりとあっさりです。
    切ないとか、すれ違いや誤解といったものを期待してしまうと、ちょっと物足りなく感じると思います。
    個人的には絵が好きだったので、それなりに満足しております。
    いいね
    0件
  • どうして涙が出るのかな

    山田ユギ

    紆余曲折を経て
    2013年1月29日
    中学から社会人までの長い時間をかけ、一方通行だった筈の想いが徐々に歩みより、離され、再び巡り合い、そうかと思えば……の繰り返しの物語。それでも少しずつ確かに進歩していくので、最後まで見逃せない展開です。
    じれったくもありますが、そこがまた魅力的でもありました。
    周りを彩る脇役たちも、良いエッセンスになっています。
    エロ度は低いですが、パック買いで大満足でした。
  • 愛想尽かし

    山田ユギ/英田サキ

    良かったです
    2013年1月15日
    スピンオフということは後で知りましたが、特に違和感なかったです。
    ヤクザが絡む話で、暴力沙汰は少なめですが、苦手な人はご注意を。
    ウケの子が、刑務所の中でもウリみたいなことをしてたり、主人公を誘ったり、最初からエロ要素はいっぱいです。
    でも主人公がなかなかなびかないので、最後までどうなるかな~とワクワクしながら一気に読んでしまいました。
  • 誰にも愛されない

    山田ユギ

    買って良かった
    2013年1月13日
    主役二人のキャラがとても気に入りました。
    作品紹介にあるように、ウケの日下はクールな性質なのですが、それは彼の不器用さゆえで、恋人となる飯島と少しずつ歩み寄っていく展開がとてももどかしくて切なく、読みごたえがあります。
    二人とも大人なのに、甘酸っぱくて初々しい、青春を反芻しているような物語でした。
    act5と6は、別のキャラが主軸となりますが、それは少し変わって大人同士の印象が強いです。
  • ヘルタースケルター

    岡崎京子

    面白い
    2012年8月29日
    映画化がきっかけで購入しましたが、期待以上に作り込まれた世界でした。

    美への執着による破滅的な展開は、あくまで今回はそこに焦点をあてただけで…。
    普遍的な奥深いテーマが描かれていると思います。
    過激なので全年齢ではありませんが、一読をおすすめしたい漫画でした。
  • 羞恥の強制Sプレイ(※本当はオレ、Mなんです。)

    高昌ゆり

    2話まで読了
    2012年7月3日
    淡白な絵柄が気に入ったので購入しました。淡々としてますが愛がありますしエロさも伝わってきて満足です。SMがキーワードになってますが物理的なものではなく精神的なものという印象です。
  • 飼育玩具

    しもがやぴくす&みらい戻

    規制が…
    2011年12月15日
    自主規制のやり方が、コマの半分がスパーンと真っ黒…というものなので、物足りなかったり意味がわからなかったりするかも。
    結構エグいことしてますが根本的な性質は和やかです。
    絵は好きなタイプでしたが、20~30年前な感じでした。