フォロー
0
フォロワー
0
総レビュー数
28
いいねGET
15
いいね
1
レビュー
今月(5月1日~5月31日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
泣けるし勉強になる!2025年3月18日子育てしたことある方には涙なしでは読めないくらい共感と感動の嵐だと思います。
病気のことや子どもの特性のこと、勉強になることもたくさんありますし、ブッキー先生の時々見せてくれるイケメンフェイスも好きです(*^^*)
こういう先生が近くにいてくれたら本当に心強いだろうなぁ…。いいね
0件 -
勧善懲悪!!2020年2月5日結構ひどい人たちが出てきて、女の子3人がメインになってそれらを笑い話にしてくれたり、はたまた協力プレイでやっつけてくれたり、読んでいて途中ひどい人たちのあまりのひどさにモヤモヤっとしたとしても、必ず勧善懲悪で必ず最後に悪いやつらは痛い目を見るので、結果的に読んでスッキリします!!
いいね
0件 -
-
-
-
こちらも購入!2020年2月5日分冊版ではない方で読んでおり、続きが気になって気になって、少しでも早く続きが読みたいことから分冊版も購入して続きを読んでいます(^^)
主人公の2人の今後がどうなっていくのか、繊細な描写と合わせてとても楽しみにしている作品です(^^)いいね
0件 -
-
子育てはユニバーサルデザイン!2019年3月12日心に傷を負った、世間からは問題児扱いされるような子どもたちを育ててらっしゃる土井さんだからこそ伝えられる、説得力のある内容です。
子どもの起こす問題行動にある本当の気持ちや、どんな子も対応は同じだということ、私も心を大切にする子育てをしているのでとても共感できました。
ただ目の前で起きる問題行動にだけ目を当てるのではなく、なぜその子がそういうことを起こしてしまったのか?そこまで全ての親が気付けるようになれるといいなぁと思います。
親は子どもの安全基地、しっかりそうなってあげたいなと、本書を読んで改めて思いました。いいね
0件 -
発達障害の子への対応がわかりやすい!2019年3月12日発達障害と言っても学習障害からADHD、アスペルガー、自閉症など多岐に渡り、1つではなく兼ね備えていたり、完全に該当はしないけどグレーなど、対応も全て教科書通りとはいかない。
その子その子に合わせた対応が必要であると本書には書かれており、本当にその通りだと思います。
今後子どもに関わる仕事をするにあたって、発達障害への対応を学ばせていただきました。
事例が多く、どのように対応するのが望ましいかも書かれており、とてもわかりやすいです。
発達障害の項目は誰でも当てはまる可能性があり、健常な子にも有効だと思っています。
ぜひたくさんの方に読んでみてほしいです!!いいね
0件 -
育児を学びましょう!2019年3月12日「適時教育」まさに私の求めていた教育です。
子どもの「敏感期」をしっかりと見極め、その子その子に合った教育を行う、とても大切なことだと思います。
育児はやはり学ぶべきだと思います。
親が学ばないでただただ食べ物を与えているだけでも確かに子どもは育ちますが、子どもの才能を持て余しています、非常にもったいない。
子どもの敏感期があること、その都度の対応の仕方を知っているだけで、子育ては辛く苦しいものではなくなります、子どもものびのび・明るく楽しく才能豊かに育ちます。
ぜひこの本を読んで育児の勉強をしてみてほしいです。いいね
0件 -
健康への背中を押してくれる2019年3月12日健康に関する本は「こうしなさい」「これはダメ」などの押し付けがましい内容が多い中、落合先生は「やってもいいしやらなくてもいい」「やりたいと思うことから始めてみて」と優しく背中を押してくださる。
自分の体質(気虚・血虚・気滞など)に合わせた活動の仕方や、食事の取り方、呼吸の仕方などとてもわかりやすいです。
「健康のために運動をすればいいってものではない」、もうこれすごく頷けます、運動できるのは余力がある人です(笑)
この本は本当に良書です、原因のわからない不調や未病にお悩みの方はぜひ読んでみてください!!
私は紙の本も買いたいくらいです!! -
宝石に纏わるミステリー!2019年3月3日石好きにはたまらない、パワーストーンや宝石の話がこれでもかと出てきます!!
そしてそこにミステリーが掛け合わさって、ワクワクドキドキハラハラ!!
石ってやっぱり、持ち主の影響をすごく受けるんですよね、鷹さんのような能力にめっちゃ憧れます(笑)いいね
0件 -
静子がいい!!2019年3月3日ここまでのサバサバキャラはなかなかいない!でも憎めないのがまたすごい!!
そんな静子が大好きです♡
先輩の振り回されっぷりもかわいいですし、2人の掛け合いが萌えます♡
2巻も出してほしいー!終わらないでほしいですー( ;∀;)いいね
0件 -
ハラハラワクワク!2019年3月2日探偵のようでありサスペンスのようであり、薬の勉強にもなり、マオマオのサバサバ感も大好きですし、壬氏様のマオマオへの愛情と、それに反比例するマオマオの態度がかわいくて面白くて、何度も読み直しますし、新刊が楽しみで仕方ないです🖤
いいね
0件